禅的哲学

禅的哲学は哲学であって禅ではない。禅的視座から哲学をしてみようという試みである。禅を真剣に極めんとする人には無用である。

どんなくだらない平和であっても戦争よりまし

2022-12-18 18:52:24 | 政治・社会
 一昨日(12/16)国家安全保障戦略などの安保3文書の改訂が閣議決定された。中国や北朝鮮を名指しでその脅威を謳っている。そして、解釈次第で「反撃能力」という名の先制攻撃を敵基地に与えることもできるようになったらしい。明らかな憲法違反である。言うまでもなく憲法は政権への歯止めとしてあるのである。その歯止めを無視して政策を推し進めようとするそんな政府を大半の日本国民は許容しているように見える。悲しいことだが、現在の日本の立憲主義とか民主主義というのは単なる空念仏以上のものではないらしい。

 野球の日本代表はサムライ・ジャパンと呼ばれている、サッカーの方はサムライ・ブルーである。そういう所から見てもやはり日本人は武士道精神というものに誇りを持っているのだろう。私自身は武士も武士道もあんまり好きではないが、それなりの敬意を持たれる理由は理解できる。武士は武士道という理念の為には利害得失を考えずに殉じるからである。しかし現実の日本は口先だけの建前をとなえる成り行き任せの国でしかない。軍隊を持つのならば先ず憲法9条を改訂すべきだっただろう。それが憲法はそのままで解釈改憲を積み重ね、とうとう専守防衛の建前までかなぐり捨てているのに、口先ではいまでも専守防衛だと臆面もなく言う。

 以前からこのブログを読んで下さる方はご存じだと思うが、私は護憲論者である。それで若い人たちに「お花畑か」と言われたりもする。はじめはなんのことか分からなかったが、「お花畑で夢想している」という意味らしい。しかし、私は自分では十分リアリストであると思っている。リアリストであればこそ、自分自身の手で人を殺す覚悟が出来ない以上戦争を肯定するわけにはいかないのだ。自由と正義のために命を懸けて戦うというのは崇高な精神だが、どちらも我が方が正義であると思っている。いざ戦闘になれば、どちらも闘争本能のかたまりになって、正義もへったくれもない血なまぐささに覆われる。

 ウクライナの戦争について言えば、戦争はプーチンの邪悪な野心から始まったことには違いないが、プーチン体制が崩壊しない限りロシア側が軍隊を引き揚げることは考えられない。徹底的にウクライナ側が抗戦すれば、ウクライナ国民の苦しみと被害は大きくなるばかりである。言うなれば、この戦争ではいたいけない子供達が人質に取られている。その人質が寒さと恐怖に震えている中で、自由のために徹底的に戦うことが本当に正義なのかと問われているのである。とにかく停戦の為の妥協点を見出すことに全力を注がなくてはならないと思う。

  「どんなくだらない平和であっても戦争よりまし」 

 それが77年前に日本人が骨の髄から学んだ教訓である。平和憲法はアメリカから押し付けられたと考える人が多いようだがそうではない、多くの日本人がそれを受け入れたからこそ日本の国是として今日まで維持されてきたのだ。マッカーサーは「日本を東洋のスイスにする」と確かに言ったが、もともとアメリカ側にそのような強い意向があったわけではない。1950年に朝鮮戦争が勃発してからはむしろ日本の武装化に躍起になっている。それも日本の防衛というよりもアメリカの世界戦略に資するためである。その目的のためにA級戦犯を開放し、統一教会や勝共連合を通じてプロパガンダを行ってきた結果が今回の防衛費の大幅増額として結実したわけである。陰謀論じみていると取られるかもしれないが、日米安保の地位協定、返還されない横田空域、在日米軍における米兵給与以外のほぼ全面的な経費負担など、我々の知らぬ日米関係の秘密がなければ説明できないことが多すぎる。今では岸信介元総理がCIAのエージェントであったことが明らかになっており、1950年代から60年代にかけてCIAから自民党に対して数百万ドルが援助されていたことが、1994年にニューヨークタイムズによってすっぱ抜かれている。 

 なにを言いたいかと言うと、私たちの知らないところで陰謀がうごめいているということである。私たちが自発的に感じていると思っている「外国の脅威」もプロパガンダによって醸成されたものである可能性がある。日本が防衛力を増強すればそれだけアメリカが儲かることは確かであるが、日本が安全になるというのは幻想だと思う。こちらが増強すれば相手も必ず増強する。結局は際限のない軍拡競争になり、より緊張が増すばかりでリスクはさらに大きくなるだろう。

 なんにしても、国是を変更するのならばそれなりの大論議が必要なはず、姑息な解釈改憲を積み上げて憲法をこれ以上ないがしろにするのはやめて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする