禅的哲学

禅的哲学は哲学であって禅ではない。禅的視座から哲学をしてみようという試みである。禅を真剣に極めんとする人には無用である。

日本はどういう国か?

2021-08-26 15:14:17 | 政治・社会
 誰だって自分の国のことを陰湿で冷酷な国であるとは思いたくないし、実際に思ってはいないだろう。しかし、スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん に関する仕打ちを見ると、日本は「お・も・て・な・し」の国とはかなりかけ離れていると認めざるを得ないのである。
 日本に来た頃はふくよかだった女性が、名古屋入管に収容中にすっかりやせ細り、やがて衰弱しついには死んでしまった。体調に問題があったにもかかわらず、十分な医療上の処置がとられていなかったと考えられる。以前から日本の入管のやり方には人道上の問題があるというのは周知の事実であったが、今回のウィシュマさんの事件でそれが一層はっきりした。
 衰弱したウィシュマさんが飲んだカフェ・オ・レを噴き出した時、職員は「鼻から牛乳や」と言って笑ったという。(参照=>鼻から牛乳」)この記事の中に出てくる看護師の態度もウィシュマさんに対してかなり冷淡である。おそらくこの職員も看護師も日常生活の中では、隣人に対して細やかな心配りを示す親切で善良な市民だと、私は想像している。ところが、日本の入国管理システムの中では、善良な市民がたやすく冷酷な職員や看護師となってしまうのである。
 ウィシュマさんの収監中のビデオ映像について、残存する13日分の開示を要求すると、なぜか編集済みの2時間分しか見せようとしない。ウィシュマさんの収容に関する文書の開示を求めると、1万5113枚の文書が開示されたが、なんと全て黒塗りだったという。1万5千枚もの資料を黒塗りにして開示する。なんと言う紙の無駄! このような無意味なことをやってのける、恥も外聞もない無神経さ!  この件についてはテレビや新聞でも報道されているが、名古屋入管の職員は自分の配偶者や子供にどのように説明しているのだろうか、とても気になる。
 この問題から浮かび上がってくる日本のイメージは、陰湿、冷酷、無恥というようなところだろうか。

 一昨日(8/24)東京高裁において、明治天皇の玄孫として有名な竹田恒泰氏が、戦史研究家の山崎雅弘さんに損害賠償などをもとめていた裁判の判決があった。(==>「東京新聞」)ことの発端は2019年11月に富山県朝日町教育委員会が中高生らを対象にした講演会に竹田氏を招いたことにある。そのことについて山崎氏がtwitter上で、竹田氏のことを「教育現場に出してはいけない人権侵害常習犯の差別主義者だとすぐわかる」と評して、朝日町の教育委員会を批判したのだ。それで竹田氏は山崎氏を名誉棄損で訴えたわけである。
 この件は、今年の2月に東京地裁で「(山崎氏の投稿は)公正な論評で違法性を欠く」として、竹田氏の請求は既に一度棄却されていたものを、高裁に控訴していたものであるが、やはり今回も竹田氏の敗訴に終わってしまったわけである。
 それはそうだろう。「(中華民族は)民度の低い哀れむべき方々」とか、「韓国は、ゆすりたかりの名人」というようなことを公言するような人である。どれほど尊い血筋の人であろうが、民族や人種で人を判別し、さげすむようなことを言う人は差別主義者であると言われても仕方がない。
 竹田氏個人の信条は大した問題ではないが、地方の教育委員会が差別主義者の講演を中高生に聴かせようとしたことは問題である。講演を聴いた若者が竹田氏に共鳴するようになれば、外国から見れば日本は尊大で無知な国と見られるようになるだろう。

静岡県三島市 桜川 (本文とは関係ありません。)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のリーダーは最悪の事態を想定したがらない

2021-08-14 06:33:19 | 政治・社会
 日本の政治家も経営者も楽観論に傾きやすい。確率の低い最悪の事態は無視して、手っ取り早く自分の手柄を挙げたがるのだ。東日本大震災の際の福島第一原発事故を思い起こしてみよう。下記の記事によれば、東電自体が設計の想定を超える津波が来る確率を「50年以内に約10%」と予測し、その事を2006年に国際会議で発表していたというものだ。

   
 50年以内に10%とといえば、500年に1度の確率になる。原発の事故はその性質上過酷なものになる、5百年に1度どころか百万年に一度の確率だとしても見過ごせないはずだ。それまで政府も電力会社も「原発は絶対安全」と呪文のように繰り返していたのだから。

 真のリーダーたるものは先を見通して最悪の事態を回避しなければならないと思うのだが、その判断は常に楽観的な方に傾きやすい。東電の経営者にしてみれば、5百年に1度なら自分の任期中にそれが発生する確率は何十分の1である。たぶん自分の任期中には起こらないだろう事故にそなえて大きな費用をかけても、自分の功績として評価される可能性は小さい。それよりも、目に見える利益を上げて自分の手柄にしたいと考える。政治家も同じである。いまさらオリンピックを中止にしたからと言って、コロナを根絶やしに出来るわけではない。オリンピックをやるよりやらない方がコロナに関してはましだろうが、大衆はそんなことを評価はしてくれない。それよりかは、多少コロナの被害は少しくらいは大きくなっても、オリンピックを実施して国民の気分を高揚させて衆議院選挙に突入した方が有利である。そんなふうに考えるのだろう。総理大臣になるような人には「自分を捨て石にしても国民を守る」ような気概を期待したいが、所詮ない物ねだりというしかない。

 とにかく、掛け声だけの政治家にはお引き取り願いたい。「今が勝負時」、「ここが正念場」というような掛け声を何度聞いたことか。勝負時や正念場がそんなに何度もあるわけない。欠けているのは政策と決断である。爆発的な感染の広がりで、すでに医療崩壊は始まっている。入院すべき人が入院できていない。自宅療養者が急激に増えている。訪問看護で対応するなんて訳のわからないことを言っているが、国立競技場に野戦病院を造るとか、オリンピックの選手村を宿泊療養所にするとか、そういう決断がなぜできないのか。自宅療養者が点在しているよりも、一か所に集中している方が医療側の負担がいくらか少ないだろうことは、誰が考えても分かることだと思う。

 現在の感染状態は「災害級」であると言われているからには、それなりの覚悟が必要である。パラリンピックは中止して、コロナ対策に集中すべきだと思う。

源兵衛川(静岡県三島市)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多様性と無差別智

2021-08-13 07:27:46 | 仏教
 朝日新聞デジタルに寄せられたはるな愛さんの言葉に感じ入るところがあったのでここで紹介したいと思います。
 
 
 ≪ 私は「トランスジェンダー」と呼ばれますが、その言葉に当てはめられるのはちょっと違うかなという感覚もあります。「LGBT」と呼ばれる人の中でもいろいろなタイプの人がいて、みんな違って当たり前です。4文字ではとても表しきれません。
 「LGBT」が表す性的少数者のことを、全部知ることは大変で、私もすべてをわかってはいないと思います。わからなくていいとも思っています。
 わからないことをなくすよりも、自分の隣にいる人が、今どうして欲しいと思っているのかを聞ける方がいい。知らなかったり、間違えていたりしたら、それを素直に受け入れる気持ちが大事。一番知らなくてはいけないことは、人のことを決めつけることが、その人を生きづらくさせることだと思います。 ≫
  
 はるな愛さんはこれまでに何度も「自分は何者であるか?」ということについて、真剣に自問自答してきたのだと思う。その結果、言葉で決めつけることが出来ないという結論を得た。仏教的視点から見れば、それはまた当然のことでもある。あらゆるものが流動していて瞬時もとどまることのない無常の中では、本来固定的な概念は成立しない。それが空ということである。これは一般に思われているほど神秘的な思想でも何でもない。地に足を着け、素朴に考えれば、誰でもそこに行きつく結論である。
 この辺が、「始めに言葉ありき」の西洋思想と大きく違うところである。プラトンのイデア論によれば、われわれ人間はみんなそれぞれ違うのに、みんな人間と分かるのは人間のイデアというものがあるからだと説く。いわば典型的な人間、どの人間でもないが人間である限りの人間、人間の設計図的なものが形而上の領域に存在すると、プラトンは説くのである。しかし、仏教側から見れば、そのような設計図を誰が書くのかということになる。超越的な存在、いわゆる神様がいなければイデアなどというものは成立しない。人間が進化の過程で生まれてきたのであれば、最初の人間は人間以外の親から生まれてきたということになる。では、人間と人間以外の境界をどのように設けることが出来ようか?
 つまり、仏教的見地から厳密に言うと、完全な人間と言える人間はいないのである。どの人間も無常の中では偶然的なもので過渡的なものでしかない。便宜上、あえて「人間」と称しているに過ぎない。「人間は人間に非ず、これを人間と言う。」というのはそういう意味である。 「人間」だけでなく、「LGBT」だとか「身体障碍者」だとか「男」や「女」すべての概念について、このようなことが言えるのである。
 もし、完全な人間や本当の人間というものが存在するのであれば、同性しか(性的に)好きになれない男や女は欠陥者だと言えるかもしれない。しかし、誰もが偶然に生まれたものであり、完全な人間などというものは存在しないのである。だれがどんな性的嗜好を持っていようとそれは偶然のこと、その人の責任とは何のかかわりもないことである。
 私達は言葉に依らなければ思考できない。したがって、私たちは便宜上言葉を使わざるを得ないのだが、言葉が真実に的中することは原理的にありえない、ということは大乗仏教の祖龍樹も言っていることである。私たちは、他人のことを言葉に依って決めつけたがるが、その事には相当用心深くあらねばならないと思うのである。大事なことは、目の前にあることを具体的に見て、そして具体的に対処することである。はるな愛さんの次の言葉が、そのことを教えてくれた。

≪わからないことをなくすよりも、自分の隣にいる人が、今どうして欲しいと思っているのかを聞ける方がいい。 ≫
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重症リスクの高い方以外は自宅での療養 それってなに?

2021-08-05 15:38:26 | 政治・社会
 「重症リスクの高い方以外は自宅での療養」というのは、政策でもなければ指針でも何でもない。ただ単に「病床が足りない」ことへの無策をごまかすための弥縫策でしかない。在宅医療に問題があること、病床が足りなくなることはかねてから指摘されていたことだ。40度の高熱でうなされている病人を抱えて、その奥さんが躍起になって「夫を入院させてください」と病院に頼み込む、だけど病床はほとんど埋まっている。すると、病院側は「あなたのご主人はまだ重症化リスクが低いからまだ入院できません。」と断るわけか? 重症化リスクの度合いを誰が判定するのか? 要するに、政府の無策のつけの責任を医療現場に押し付けているだけのことなのだ。医療現場にしてみれば、「重症化リスク判定の数値基準を示せ」と言いたくなることは十分理解できる。
 在宅療養者がどんどん増えている状況では、このままでは感染者数を抑えるどころの話ではなく、すぐそこに医療崩壊が見えている。東京都の一日の感染者数は既に4千人を超えているが、もっと気になるのが陽性率だ。8月4日時点の東京が発表している「都内の最新感染動向」によれば、陽性率が 20.7%にもなっている。感染者の周囲の接触者を追跡し切れていない。陽性率が5%程度になるまで検査を徹底すれば、実際の感染者数はもっと多いはず、既に事態は保健所の対処能力を越えていると見るべきだと思う。
 日本ではコロナによる死者数が少ないからそれほど騒ぐ必要はないという主張をする人もある。確かに、欧米諸国に比べると、日本は感染者数も死亡者も少ないということは言える。高齢者のワクチン接種が功を奏して、重症化率も死亡率も感染者数に比してかなり少なくなった。しかし、この所の感染者数の増加率はすさまじい。重症化率や死亡率が低いと言っても、感染者数という母数が増大すれば、それに呼応して重症者数も死亡者数も増えるはず。悲惨な事態にはならないだろうという、根拠のない楽観的な見通しに頼るべきではない。国のリーダーたるもの最悪の事態を避けるための努力をすべきである。
 病床数の不足、検査数の不足は、ずいぶん前から言われていたことであるのに、今になって「重症リスクの高い方以外は自宅での療養」、それはないだろう。去年の時点でオリンピックの中止を決断しておれば、かなりの費用と人員をコロナ対策に振り向けることが出来たはず。オリンピック村も無症状者・軽症者用の宿泊療養に充てることが出来た。そうすれば、感染者数を低いレベルにコントロールすることが出来て、もう少し経済活動も活発にできたと思う。 

 テレビをつければどのチャンネルも、オリンピック一色で盛り上げようとしているが、アメリカではリオ五輪に比べテレビの視聴率が約40%も下がってしまったという。オリンピック関連のニュースもネガティブなものが多くなっているようだ。そもそもコロナ禍の下でオリンピックを遂行するということがアメリカ人の理解を越えているようだ。
 費用についても訳の分からないことが多い。もともと「復興五輪」ということがうたわれながら、経費のほとんどは首都圏に投下される。被災地にはほとんど恩恵なしである。それに2013年頃には、予算は7千億円程度だったはずが、実際は4兆円だと言う。はたして「予算」を立てる意味があったのだろうか。元東京都知事の猪瀬直樹氏は2012年頃に「誤解する人がいるので言う。2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するがほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので世界一カネのかからない五輪なのです」 と言っていたはず。それが史上もっともカネのかかるオリンピックになってしまった。日本選手の金メダル獲得に拍手するのも良いが、一応そういった事情も知っておいた方が良いと思う。

(参考記事)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする