白山火山帯

人は、老若男女問わず、時として病に侵されたり死に至ります。
頂いた命に日々感謝して過ごしたいと思います。

NHK、ネット業務費大幅削減へ 総務省要請受け、再検討

2019-11-29 08:35:30 | 日記

NHK、ネット業務費大幅削減へ 総務省要請受け、再検討

NHK放送センター=東京都渋谷区(古厩正樹撮影)NHK放送センター=東京都渋谷区(古厩正樹撮影)

 

 NHKが総務相に認可申請しているネット活用業務実施基準案では、その費用を受信料収入の2・5%(受信料収入が7千億円の場合、約175億円)以内に維持。一方で、来年の東京五輪・パラリンピックや国際放送のネット配信業務など4項目(最大90億円)について「公益性が高い」として、別枠としていた。

 この4項目を加えると、受信料収入の約3・8%に上ることになる。このため、NHKの肥大化を懸念する総務省が見直しを要請。これを受け、NHKは実施基準案について再検討し、方針転換する格好だ。

 関係者によると、別枠とするのは、東京五輪・パラリンピック関係(最大20億円)のみで、ほかの3項目(最大計70億円)については、総務省の要請に沿って除外する方向で調整しているという。

 さらに、常時同時配信の開始にあたって、総務省は受信料のあり方や衛星放送のあり方など一層の経営改革も求めている。これに対し、NHKはより踏み込んだ経営改革の方策を検討しているとみられる。

 ただ、総務省が回答期限としているのは12月8日で、それまでに予算の大幅圧縮を具体的に盛り込んだ修正案を示せるかギリギリの状況となっている。

 

 

 

富裕層の申告漏れ763億円 09年以降最高、国税庁

2019-11-29 04:17:00 | 日記

富裕層の申告漏れ763億円 09年以降最高、国税庁

2019/11/28 17:41共同通信

 国税庁は28日、今年6月までの1年間(2018事務年度)に実施した所得税などの調査の結果、高所得者や不動産の大口所有者ら「富裕層」の申告漏れ所得が前年度比13.9%増の763億円だったと発表した。追徴税額は203億円。いずれも統計を取り始めた09年度以降で最高だった。

 海外で投資をした人の申告漏れや追徴税額が増えたことが理由とみられる。同庁は、保有資産額など富裕層の詳しい定義を明らかにしていない。

 インターネットを通じた物品販売や広告などで収入を得ている個人の申告漏れ所得は264億円。追徴税額は58億円で、公表を始めた15年度以降で最高だった。


介護費用、初の10兆円超 厚労省、18年度調査

2019-11-29 04:14:00 | 日記
行政はどんな対応をするのでしょうか?

介護費用、初の10兆円超 厚労省、18年度調査

2019/11/28 23:24共同通信

介護費用、初の10兆円超 厚労省、18年度調査
介護費用の推移
(共同通信)
 厚生労働省が28日発表した「介護給付費等実態統計」によると、介護保険給付や自己負担を含む介護費用が2018年度に初めて10兆円を超えた。介護サービスを利用した人も前年度比1.6%増の517万9200人で過去最高だった。高齢化の進行で社会保障費が膨張している実態が浮き彫りになった。

 団塊世代全員が25年には75歳以上の後期高齢者になるため、さらに膨れ上がる費用をどう抑制するかが大きな課題。社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会が、制度の見直しを議論している。


「ENEOS」に社名変更 JXTG、20年6月から

2019-11-28 20:04:00 | 日記

「ENEOS」に社名変更 JXTG、20年6月から

2019/11/28 15:36共同通信

「ENEOS」に社名変更 JXTG、20年6月から
「ENEOS」の給油所=東京都内
(共同通信)
 石油元売り最大手のJXTGホールディングスは28日、2020年6月から「ENEOS(エネオス)ホールディングス」に社名を変更すると発表した。給油所のブランドとして顧客になじみがあるENEOSの知名度を生かし、事業を推進する。

 グループの中核企業であり、製油所の運営などを手掛けるJXTGエネルギーも同時に「ENEOS」に社名変更する。

 社名変更に合わせて両社の役員を極力兼務させ、実質的に一つの事業持ち株会社として運営する。意思決定の迅速化を図る狙い。

 JXTGホールディングスは、17年4月に旧JXホールディングスと旧東燃ゼネラル石油が経営統合し誕生した。


萩生田文科相「夏の甲子園大会は無理」 投げ過ぎなどめぐり国会で発言

2019-11-28 17:02:36 | 日記

萩生田文科相「夏の甲子園大会は無理」 投げ過ぎなどめぐり国会で発言

衆院文科委で答弁する萩生田文科相=27日午前衆院文科委で答弁する萩生田文科相=27日午前

 

 日本高野連の有識者会議は、春夏の甲子園大会と地方大会を対象に「1週間で500球」の制限を導入するよう答申。近く高野連が理事会を開くことを受け、見解を聞いた足立康史氏(日本維新の会)への答弁。

 質疑で萩生田氏は球数制限に「選手の健康管理を考える視点が入った点は評価できる。他方、団体競技なので仲間と流した3年間の汗を考えたら、腕がちぎれても最後まで頑張りたいと思う選手もいると思う」と指摘した。

 高野連がプロ野球の養成所になってはならないと述べ、「健康管理が一番大切な視点」と強調。「特定の大会がクローズアップされ、ステータスを持ってしまった。本当は秋の国体が、最後の頂点を