ネット情報に藤岡市の桜山の「冬桜まつり」が12/1と出ていた。ここの冬桜は
成長した樹高の関係で花付き位置が高く、おまけに花が梅並みに小型なので
爺イの旧式デジカメでは今まで上手く撮れたためしはない。
それでも情報に釣られて鬼石に向かった。
「上州やまびこ街道」を南下して「諏訪」信号で右折して「十国峠街道」に
入ると懇切丁寧な道標が随所にあるので全く迷うことなく公園入口。
直ぐに料金徴収の関係者が待ち受けていて金500也を支払って400m先の
大駐車場に誘導される。混雑の休日を避けた積りだったが大型バスを
含めて相当な人出。
大駐車場の上には公園のシンボルになっている日本庭園があるので
暫く眺める。藤岡名産の三波石を約1,500トンも使っているとされる池と
清流を組み合わせた本格的な池泉廻遊式庭園との触れ込み。
先ずは冬桜の様子。朝方の青空がいつの間にか消えてしまい、生憎の曇天と
なってしまったので小さな冬桜の花は灰色の空に同化してしまい、
多くの画像が敢え無く失敗で討ち死に。
桜山の冬桜
気を取り直して目標を紅葉に切り替えるがこっちの方は時期が数日早すぎたようで
日本庭園から南に向かう山頂(標高591m)までの区域は未だこんな「黄葉」状態。
それでも山頂を南に乗り越えて「俳句の里」に向かう稜線は条件の違いか?
それなりの色づきが楽しめた。この区域にも「紅葉谷」の名を付けたい。
桜山の紅葉 2017
南端の銅像や駐車場まで下ると一角に「俳句の里」があり多くの句碑が並ぶ。
その内の読み取れるものを幾つか。
復路はもう乗り越しの元気はないので西側の「中腹の道」を使って日本庭園に
帰着。帰宅後に「写真ブログ」さんの記録を見たら丁度同じぐらいの時間帯に
桜山に居られたらしい。きっと何処かですれ違ったと思われるが
何しろお互いに面識がないので確信はない.
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
成長した樹高の関係で花付き位置が高く、おまけに花が梅並みに小型なので
爺イの旧式デジカメでは今まで上手く撮れたためしはない。
それでも情報に釣られて鬼石に向かった。
「上州やまびこ街道」を南下して「諏訪」信号で右折して「十国峠街道」に
入ると懇切丁寧な道標が随所にあるので全く迷うことなく公園入口。
直ぐに料金徴収の関係者が待ち受けていて金500也を支払って400m先の
大駐車場に誘導される。混雑の休日を避けた積りだったが大型バスを
含めて相当な人出。
大駐車場の上には公園のシンボルになっている日本庭園があるので
暫く眺める。藤岡名産の三波石を約1,500トンも使っているとされる池と
清流を組み合わせた本格的な池泉廻遊式庭園との触れ込み。
先ずは冬桜の様子。朝方の青空がいつの間にか消えてしまい、生憎の曇天と
なってしまったので小さな冬桜の花は灰色の空に同化してしまい、
多くの画像が敢え無く失敗で討ち死に。
桜山の冬桜
気を取り直して目標を紅葉に切り替えるがこっちの方は時期が数日早すぎたようで
日本庭園から南に向かう山頂(標高591m)までの区域は未だこんな「黄葉」状態。
それでも山頂を南に乗り越えて「俳句の里」に向かう稜線は条件の違いか?
それなりの色づきが楽しめた。この区域にも「紅葉谷」の名を付けたい。
桜山の紅葉 2017
南端の銅像や駐車場まで下ると一角に「俳句の里」があり多くの句碑が並ぶ。
その内の読み取れるものを幾つか。
復路はもう乗り越しの元気はないので西側の「中腹の道」を使って日本庭園に
帰着。帰宅後に「写真ブログ」さんの記録を見たら丁度同じぐらいの時間帯に
桜山に居られたらしい。きっと何処かですれ違ったと思われるが
何しろお互いに面識がないので確信はない.
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます