goo blog サービス終了のお知らせ 

教育落書き帳

教育とは何か…子どもの視点を尊重し、親、伴走者、市民の立場から語ります。子どもを語ることは未来への信頼と希望を語ること。

講演会&交流会--不登校の味方(味方)考え方

2013年11月11日 | 日本の教育

2010年8月8日ー学びの輪・実践の輪・支援の輪ー NPOニコラの記念講演と実践報告会から

◎----祭りの後に----
▼官民連携の「保護者のための不登校セミナー」のパート1、パート2が無事(?)終了しました。教育行政と民間の教育機関・団体がそれぞれの立場を尊重しながら互いに協力し合える関係に至ったのは大きな成果だろうと思います。でも、教育の専門家の目から見たらどんなものだったでしょうか。もしかすると〈笑っちゃう〉ことも多かったかも知れません。
 その辺も含めて、官民連携による今年の「不登校セミナー」については、後日お話したいと思います。

◎----NPO法人教育ネットワーク・ニコラの年次総会、講演会、懇親会のお知らせ----
▼実りの秋を迎え、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 日頃は、NPO法人教育ネットワーク・ニコラ(フリースクール・ぱいでぃあ)の教育活動へのご理解、ご協力を頂きありがとうございます。
 今年も下記の要領でNPO法人教育ネットワーク・ニコラの総会、ならびに交流会等を開催したいと存じます。ご多用な中、恐縮ではございますがご家族揃ってのご参加をお待ちしております。

  日  時 2013(平成25)年11月15日(金曜日)18時~20時30分
  場  所 浦和コミュニティセンター(パルコ10階)第14集会室
  総会議題 第9期事業報告書及び収支決算の承認に関すること
       第10期事業計画案に関すること
  講演会  不登校の見方(味方)考え方


◎タイムスケジュール
 ・18時00分~18時10分 開場・受付
 ・18時10分~18時15分 合唱
 ・18時15分~18時45分 総会
 ・18時45分~19時00分 寸劇(ぱいでぃあ生徒による「泣いた赤鬼」)
 ・19時00分~20時30分 講演会&交流会(お食事会)

※「講演会&交流会」では会場からの質疑も出来ます。
※講演会を視聴ご希望の方は、19時からご参加ください。
※講演会は無料。オデン券、オニギリ券をどうぞ。
※ご不明の点はお尋ね下さい。

******************************************************
「いきいきニコラ」のサイト
http://www.os.rim.or.jp/~nicolas/

「フリースクール・ぱいでぃあ」のサイト
http://freeschool-paidia.com/

「ぱいでぃあ通信」(不登校・フリースクール応援マガジン)(ブログ)
http://paidia.blog106.fc2.com/
******************************************************
↓良ければクリック

にほんブログ村 教育ブログへ


にほんブログ村