教育落書き帳

教育とは何か…子どもの視点を尊重し、親、伴走者、市民の立場から語ります。子どもを語ることは未来への信頼と希望を語ること。

12月11日(火)のつぶやき

2012年12月12日 | 日本の教育

インターネットの普及は様々な場面で従来の思惑を超える結果を招きましたね。選挙制度のあり方もその一つ。思いやりが今や足かせになっている。 RT @ishi2011t: @ganbarujan  60年も前の法律なので…選挙運動の公平性を保つ為…「不特定多数」に配布することを禁止…。


遺族は“今さら謝罪されても…”という思いだろうに。もはや教育行政や学校に任せていてはダメなんだ、と分かったことが成果かも。朝日新聞デジタル:「自殺当日から調査すべきだった」 大津いじめで教育長 - 社会...


己の利権のために他人を犠牲にしても構わないという醜態はなるべく晒さない方がよかろう、と老婆心ながら思うわな。 朝日新聞デジタル:日本原電、原子力規制委に質問状 活断層判断に異議 - 社会...


そうだね野田くん。いくら政治家とはいえ、最後ぐらいは本音で国民目線で語らなくてはね!あんたが首相だった証がなくなる。 朝日新聞デジタル:野田首相「規制委の判断尊重」 敦賀原発の活断層指摘で - 政治...


TIMSSにせよPISAにせよ、マスコミも含め、たえず周りの評価に一喜一憂する定見のなさアホらしさ!テストの結果を気にする生徒そっくりだ。 朝日新聞デジタル:小4算数・理科学力上向く 国際調査 脱ゆとり効果か - 社会...

1 件 リツイートされました

パウエル氏らしい力強くも温かい日本の若者に向けた応援のメッセージだ。ブッシュ氏の入れ込みも分かる。こういうメッセージが日本の政治家から発せられない不幸を思う。 朝日新聞デジタル:「日本の若者よ強くなれ」パウエル元米国務長官 - 社会...


事故後の異常事態を隠蔽に隠蔽を重ねて取り繕ってきたが、もはやそれも不可能という事態になったということではないのか? 朝日新聞デジタル:汚染水漏水場所、特定できず 福島第一2号機、建屋地下 - 社会...


そんな杓子定規な対応こそ税金を捨てるやり方。モットー生きた税金の使い方をしよう。食べて何かよくないことでも? 残った給食食べたら処分?西宮市 調理員「もったいない」 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201212/CN20…