goo blog サービス終了のお知らせ 

教育落書き帳

教育とは何か…子どもの視点を尊重し、親、伴走者、市民の立場から語ります。子どもを語ることは未来への信頼と希望を語ること。

8月8日(水)のつぶやき

2012年08月09日 | 日本の教育
18:43 from TweetCaster for Android
お米を洗剤で洗おうとする人もいるご時世ですから! RT @nikumush: 畑に堆肥入れてたら「なんなの?この臭さわ!」と見知らぬ40才位のママさんに怒られました。「野菜の堆肥ですが何か?」「こんな臭いもの入れていい野菜が出来る訳がない、偽物百姓!」と言われました。…

18:45 RT from TweetCaster for Android  [ 2 RT ]
屋外の作業に不安がある方はこちらをどうぞ。 → 『【即日発送】化学品や放射性物質から身を護る防護服 MICROGARD2000COMFORT 放射能、放射性物質...』を見る [楽天]a.r10.to/hEl0eH #原発 #放射能 #放射線
genpatu_newsさんのツイート

18:46 RT from TweetCaster for Android  [ 2 RT ]
<年500万円の獣害被害に18億円かけフェンス-福井県おおい町> 総延長約160キロ、総事業費約18億円。ただ、全集落で農作物の被害が出ているわけではない上、被害額は年平均500万円程度で「無駄遣いでは」との批判もある。読売新聞
元大学職員 石川栄一さんのツイート

18:51 from TweetCaster for Android
従来のお任せ意識ではそうなるかも… RT @nikumush: 昔から地域に住んでいる人にとって、近所に新しいく住宅街が出来るとそこに住む人の意見が地元の意見となってしまう。行政や議員はその意見を汲むが昔から住む人の意見は聞き流す。先住の人よりも後住の人を優先し優遇するのだ。…

18:53 RT from TweetCaster for Android  [ 62 RT ]
怪情報である。野田政権は総辞職し、後継首相は岡田氏、副総理に谷垣自民党総裁──すなわち、民主と自民の大連立である。この絵図を描いたのは誰か。そんな話が唐突に決まるはずがない。だいいち、野田首相があっさりと身を引くとは思えない。崩壊寸前の民主党に自民が手を貸すとは思えない。
平野 浩さんのツイート

by ganbarujan on Twitter