午前6時の気温はマイナス7度。
いい感じの雪が30センチは積もっております。
ニャンコにご飯を差し上げてまいりましたけど、ふあふあ雪でござる。
絶好の深雪パウダー日和だわ。
スキーに行きたいけど、きょうは朝から仕事で忙しい。
もうそろそろパウダー日和はないと思ってましたが、いやぁ、今年はまだまだ行けそうですわ。
…っていうことは、なかなか春も来ないってことだ。
悩ましいのぉ~
ところで、
世間ではきのうから「プレミアムフライデー」だそうです。
金曜日は3時まで働けば帰宅できるそうで、そのあと時間を有効に使えば消費拡大が見込めるそうな。
悪いけど、役所が進めるこの手のことは、まずうまくいったためしがない。
そういえば、先年「サマータイム制」ってのもありました。
夏は時計を1時間進めて「夏時間」とするわけ。
こうすると明るい時間に帰宅出来て、時間を有効に使えるという。
鳴り物入りで大騒ぎしたけど、その後はサッパリ聞きません。
どうしたサマータイム制???
今回のプレミアムフライデーは官民こぞって進めるそうですけど、こちらもどうだろ?
中小企業では、いまだに週休2日制が定着してない会社も多い。
まずは週休2日をなんとかお願いしたい皆さんも多い中、こんなもんが定着するとは到底思えませんわ。
お役人が旗降り役では、この手のことがうまくいくはずがないと、2度でも3度でも申しておきまする。
さて、
国民の財産である国有地が大バーゲンセールという奇怪な話が国会で大問題となっておる。
なんと、評価額9億5600万円の土地が86%引きの1億3400万円だというのだ。
国民の財産をわずか14%というとんでもない格安で購入したのは、総理のお仲間極右組織「日本会議」のメンバー、森友学園の籠池泰典理事長だそうだ。
この籠池さんが大阪のこの土地にいま建設しておるのは小学校。
名称は「瑞穂の國記念小學院」だそうですけど、籠池さんご本人は、あろうことか「安倍晋三小学校」にしたかったそうな。
そもそも、「安倍晋三記念小学校」の名で学校建設の寄付金を募っていたそうだ。
籠池さんにとって、安倍総理は「偉人」だそうですからねぇ、、、
とはいえ、さすがにそんな気恥しい名前にはならんそうですわ。
なにせ云々が「でんでん」で、カメラ見てというところで「LOOK AT ME」とのたまう総理なのだ。
おぢがビックリ仰天したのは、この森友学園が運営する幼稚園だ。
ここでは戦前の「教育勅語」を子どもたちに暗唱させておるという。
教育勅語は戦前教育の根幹をなすもの。
そんなもんを21世紀の幼稚園児に教えてどうする? とおぢなんかは思います。
根幹にあるのは「天皇中心の国体思想」だそうですけど、こちら日本会議の皆さんは、天皇が自らお辞めになる制度を希望しておるにもかかわらず、一代限りにしようとしておるから、おぢなんかにはわけが判らん。
天皇のお気持ちを無視して国体でもあるまい。
今回の86%引きで国有地を売った問題、実は「近畿財務局は過去三年間に随意契約で国有地を三十六件売却したが、非公表は森友学園との取引一件だけ」と東京新聞は伝えておる。
奇怪千万でござる。
でもって、時価9億5600万円の土地、なんで1億3400万円かというと、財務省によると「埋蔵ゴミの撤去費として約8億円を差し引き」したためだそうな。
ここがわかりません。
東京の豊洲市場問題では、東京瓦斯から買った土地に化学物質が大量に埋まっておって、このゴミを撤去したのは買った側の東京都だった。
その撤去額、なんと586億円にも上ります。
一方、今回財務省はゴミの撤去費用を差し引いて販売だという。
おかしいんでないの???
財務省は、土地を評価額9億5600万円で売って、あとは森友学園側が勝手にゴミを撤去すればいい話ではないのかね。
それが国民の財産である国有地を管理する財務省がすべきことではないのかね。
仮に百歩譲ったとしても、「ゴミがあるので2割引きします」っていっても「そんなに割り引くか!」と国民から言われかねん。
ましてや86%引きって、なんじゃらほい!!
しかも森友幼稚園のホームページ「園長の部屋」では、ヘイト発言を連発だそうな。
安倍さんは、この学校の教育方針は大変すばらしいと申しておると、昭恵夫人は講演の中で発言しておる。
なんだかなぁ、、、
今回、安倍さんは小学校の認可や国有地売却との関連を否定し、火消しに躍起だ。
しかも、昭恵夫人も含めて関与が明らかになった場合は「総理大臣も国会議員も辞める」と明言している。
いやぁ、この成り行き、たいした楽しみだなぁ、、、