午前6時の気温はマイナス10度。外はまだ真っ暗、今朝も冷えてます。
ここんとこ、朝夕の寒さったら、ハンパない。ところが日中はというと、これが一転プラスの気温となり、道路の雪が融けたり、我が家の玄関前の階段もベチャベチャに融けたり。
それが朝夕しっかり凍りつくので、たいそうヤバイ。今朝も玄関の階段でステンと転んで落ちましたです。両手にあれこれ持っておったので、ケガでもしたかと思ったほど。
そこは、日ごろズンバにエアロビ、加えてピラティスやらのインナーマッスル筋トレにストレッチをしっかりしているもんだから、身体がそこそこに柔らかい。
少し打ち身しただけでござった。ま、こんな風に書くとたいそうマッチョなじーさんのようですけど、そんな、いーもんではありません。
実年齢より10~15歳は、若く見える程度らしい。ホッホッホー!! 参ったか!! 誰も参りませんね、スマンこってす!!
昨夜のエアロビでのこと、ダンスの「ボックス」という動作をコーチの指導で最初はゆっくりしておった。この動作、なんか懐かしいなぁ~ってことですっかりノリノリになったのでござる。
そう、あの懐かしいシャボン玉ホリデーかなんかで、ザ・ピーナッツとクレージーキャッツがバックで、このボックスで両手を振って踊っておったです。
そしてボーカルは坂本九。「♪あしたがある あしたがある あしたがあるさ~」と歌っておったような。
そんなこんなを思い出し、たいした調子こいて動いておったら、左足が攣ってしまいまいました。アホです。
そんなわけで、絶好調といいたいところですが、やっぱ血圧が高い。朝夕、それと緊張する場面なんかでは、ふあふあ、ふらふらいたします。
家庭医の美人女医さんは、まだ薬は飲まんでよろしいとは言ってますけど「降圧剤」そろそろかもしれませぬ。
トホホなことなのじゃ。
ところで、「アベノミックス」のせいか、円安に振れておる。これからニッポンにやってくる豪州の皆さんにとっても、おぢにとっても朗報でござる。
おととし1豪ドル85円ほどでスタートした豪ドル預金は当時1年ものが6%の高金利。少し前まではこれも3か月ものが4%、現在はなぜか2か月定期が4%の金利。
一時はかなりの円高で、たいした含み損でござったが、ここへきて1豪ドル87円台の円安になり、おぢの豪ドル預金、含み益はプラス8%にまで膨らんでおる。
右肩あがりでズンズン円安傾向となっておる今、豪ドル預金はお勧めできませんけど、この先チャート上で再び円高になった頃合いをみて、豪ドル預金するのはチョーお勧めでござる。
長いスパンで考えるなら、さらに円安となる可能性もありまする。2007年は1豪ドルが108円の円安でござった。つまりいまより20%も円安でござる。
そんなことは目先は考えられませんけど、もし来年1豪ドル108円にでもなったら、おぢの預金は為替だけで30%近い含み益となりまする。
そうなりゃ、即定期預金は解約し、豪ドルから日本円じゃ。100万円なら130万円でござる。株よりはるかに安心ですぞ。…ってこれは「捕らぬタヌキ」。
ことほど左様で、為替のリスクも旨みもある豪ドル預金、円高になったころあいをみて、始めるのがよろしいと思いますです。
お勧め銀行は何といっても住信SBIネット銀行。為替の手数料がメチャ安いです。
さて、
今次選挙は明日が投票日でござる。脚本家の倉本聡さんは、過日の週刊現代のグラビア特集でこう申しておりました。
「日本人というのは、どうしてこうも忘れっぽいのでしょう。震災の悲しみも、原発事故への怒りも、たった1年半しか経ってないのに忘れてしまった」。
同誌今週号で、大橋巨泉さんもこれを引用しておったです。
石原慎太郎は「脱原発なんてセンチメント」とか申してますけど、冗談ではござりません。まして、各種TVのインタビューで、庶民が「景気と雇用が一番です」とか言う声を聞くと、おぢはなんじゃらほい、と思います。
いいですか、もう一度フクシマ原発事故がこのニッポンのどこかで起きたなら、景気も、雇用も、土地も建物も、なにもかにもがアジャパーなのですぞ。
泊原発で事故が起きたなら、60歳を過ぎたおぢは、土地と建物を捨てて、どこぞへ避難せねばなりませぬ。残るのはハニーさんと預貯金だけ。
不動産は紙くず、仕事も無くなります。スキーも外国からのスキー客も、美味しいらんこし米も、川も空気もすべてアジャパー。
そんなことが、つい1年半前に福島県で起きたのです。「原発を進めるのか、止めるのか」選挙の争点がほかにあるのですか?
しっかりしてくださいなニッポン人!!