goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

「速やかにやらなければ処分する」と言ったドアホウ!!

2011年03月23日 | Weblog

午前8時の気温は、プラスの零度。朝方に冷え込んだのでしょうか、5~6センチのパウダースノーが積もっておりまする。いまさら、パウダー降ってどうする!! と言いたくなる弥生は下旬の今日この頃でござります。

さて、福島原発では、懸命の放水作業が続いておる。自衛隊、東京消防庁などの皆さんの努力で、少しづつではありますが、最悪の事態脱出へ向けて、動き出しておりまする。なんとか、一日でも早く、放射能を封じ込めてほしいものでござります。とはいえ、命の危険と隣り合わせの作業ゆえ、ムリは禁物でござります。

それにしても、放水作業をしておる、消防や自衛隊の方々の奥さんや子ども、おじいちゃん、おばあちゃんの気持ちを考えると、なんともやり切れませぬ。ではありますが、ニッポン国の命運を担って決死の作業する皆さんの士気は高いのだそうだ。「我々がニッポンを救う」覚悟で立ち向かっておるのでしょう。頭が下がります。

そんなこんなの今日この頃、閣僚からびっくり発言が飛び出した。石原都知事が、「官」総理に抗議して、判明したのだそうだ。それが標記の「速やかにやらなければ処分する」発言じゃ。

東京消防庁の幹部に対して、サイテーの発言をしたのは、ボケカス経産相の海江田万里だそうだ。最近では総理候補にも名前が挙がっておったけど、今回の発言で、リーダーの資質ってもんが、まるきりないと分かっちゃった。

これで、次の総選挙、東京1区の勝者は、与謝野さんに決まりましたです。海江田万里の落選が、この発言で決定じゃ。リーダーの資質のないお方の落選、まことにけっこう。死んでお詫びせんといかんところじゃ、プンプン!!

国民のため、命がけで作業する消防署員に「処分する」とは何事じゃ。死と隣りあわせの作業なのじゃ。ここは、「安全に十分配慮しながら、しかしニッポン国のために頑張ってください」って言うしかなかろうに。それが「ちゃんとしないと処分する」じゃ、士気が下がるんではなかろうか。ここまで、ドアホウとはねぇ。大臣にはむいておらんゆえ、トットと辞めてほしいけど、どうなよ???