goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

情けは人のためならず…

2011年03月01日 | Weblog

午前7時の気温は、マイナス5度。昨夜は午後9時ごろにマイナス10度もあったので、どうなることかと思いましたけど、夜を通じて気温は上がっておりましたです。一歩、一歩春へ向けて「ひろみGO」なのじゃ。

そんな、キンキンに冷え込んだ昨夜9時過ぎ、長身のあんちゃんが玄関前で、むにゃむにゃ喋っておる。どうやら外国人らしい。見た目もおとなしそうなので、玄関ドアを開けてみると、「タクシー呼んで欲しい」とか。

ようは間違って、JR比羅夫駅で降りちゃったのじゃ。メンコイねーちゃんとふたり、途方にくれたってことでござろう。なんたって、ヒラフビレッジの明かりは、遥かかなたで瞬いておるのじゃ。で、日曜、月曜は、休肝日のおぢ、お酒を呑んでいないゆえ、ふたりをヒラフスキー場の繁華街までマイカーで運びましたです。

聞けば、オーストラリアはパースからやってきたとか。ニセコにお試し移住中の「Tさんを知ってるかい」と聞いたけど、知る由もなく…今回は5日間の滞在だとか申しておった。いつものようにインフォメーションセンターで下ろして、帰ってまいりましたです。

ちょとボーッとした感じのあんちゃんだったけど、田舎な感じがよろしかった。おまけに下りるとき千円札を差し出した。一瞬、「貰っちゃおうかなぁ」とも思ったけど、思わず「取っとけよ。楽しく過ごしてくださいな」とか言っちゃった。あんちゃんやらなんやらをスキー場まで送ったのは、今シーズンはこれで4回目でござろうか。

全てボランティアでござります。こうなったら、これも日豪友好のためと、今後も嫌がらずにお助けしようかねぇ。そんなこんなの積み重ねで、「ニッポン人は親切」ってのが、さらに定着といいかもじゃ。おぢも目ん玉ひん剥いて、「小さなことからコツコツと…」ってことでござる。おバカでスマンね!!