午前7時の気温は、マイナス4度。晴れておりますが、時おり、チラチラ雪も降ってます。今朝も穏やかな朝だなぁ。家ん中が、ちょと寒いけど。というのも、昨夜は寒くなかったもんだから、ストーブに薪を入れ忘れちゃって、朝にはすっかりストーブの火が消えて、冷たくなっておりましたです。
ここんとこ、天気がよいもんだから、マイナス15度にもなる日があるってのにねぇ。というわけで、ストーブ本体が温まるまでかなり時間がかかっておりまする。あと30分しないとぽかぽかにはならないかも。油断大敵でござります。
きのうは、ジムでジャブジャブ汗をかいた上に、お酒もお休み。そのせいかどうか、今朝はすっきりした目覚めでござる。で、ついでながら、1本モノのI型ウンチをスルリと産み落とし、ゼッコウチョーでござります。
写真は、きのうヒラフスキー場で行われた、「なまら1発杯」。エアというんですかね。空中で繰り広げるパフォーマンスは、凄いもんです。例え若くても、真似できませんです。おぢはたいそう怖がりなのでござります。
ところで、スキー客が、ここにきてすっかり少なくなってきた。そろそろ海外からのスキー客もおしまい?でござろうか。ご当地に、「実需のお客さん」が確実にいるってことは判っておる。それもリピーターが多いってこと。ただし、皆さん、パウダー狙い。したがって、3月に入って、雪が腐ってくると、潮が引くように、とたんにお客がいなくなる。
きのうも数少ないニッポン人ペンション経営者に話を聞いたけど、「スキーシーズンっていっても、2か月半だもねぇ」と嘆いておった。大借金して3か月に満たない期間しか商売にならないのでは、どもここならん。「実需のパウダー狂」は雪さえあれば、リピーターとなって何度でも来るでしょうけど、その期間がわずか2か月半なのじゃ。
ここは、ご当地での楽しみをもっと増やすという手もあると思うけど。映画、演劇などなど、少なくとも12月から4月ぐらいまで上演したりして、もっと楽しめる「ビレッジ」になるといいかもね。スキー・スノボだけでは、ダメ。幅広いエンターテインメントなど、数多くの娯楽施設が増えるといいと思うけど、大資本家の皆々さま、どうよ???