午前8時の気温は、マイナス4度。晴れの良い天気でござります。気持ちがいいなぁ。こういう日は、スノーシュー履いて、あちこち散策するのが楽しいかも。雪も硬くなっており、夏だと笹やぶで人が入れないところも、お気楽に歩けるのがよろしい。
もう少し温かくなったら、ハニーさんとふたり、近くの山ん中を散歩しようかと思いますです。春のスノーシュー散歩、田舎ならではのお楽しみでござります。
そんな昨夜から今朝にかけて、ニャンが大暴れしておる。お近くからやってくるオスネコが、我が家のオスとケンカしておるらしい。玄関前は血まみれじゃ。うちのニャン2匹もケガをしておるし、ぽたぽた血が道路に続いているところをみると、相手のオスネコも血まみれらしい。いやはや、血なまぐさいことになっておる。
さて、血なまぐさいといえば、中東じゃ。チュニジアに始まって、エジプト、リビアと拡大し、いまリビアでは8000人もの市民が亡くなったとか。いやはや、こちらもトンでもないことになっておる。で、困ったことに、ここらは世界有数の産油国。おまけにいま世界は、不況とあって低金利でお金はジャブジャブ。行き場のない投機マネーは、原油に向かっておる。
ってことで、おかげんさんで、原油価格は1バレル100ドルを超えちゃいましたです。そんなことなもんだから、ただでもかなりお高いご当地のガソリン価格は、1リットル139円にもなってます。何年前でしたかね、1リットル170円もしてましたから、まだ安いといえば安いけど。
ただし、中東の政情不安が治まる気配はないわけで、投機マネーはしばらく原油に向かうんだろうなぁ。そんな原油価格の高騰など、まるきり予想もしてなかった今年1月、おぢはMI能源(MIEホールディングス)という中国株をわずかばかり買いましたです。
去年、香港市場に上場したばかりの石油・ガス事業会社なのじゃ。で、つい最近まで右肩上がりで急騰しておった。で、いまは調整中なのか、相場が終わったのか、ここんとこ株価は下げておりまする。こんなところにも投機マネーは流入しておるのでしょう。ジェットコースーター並みの上げ下げでござります。ちょと怖い。
政情不安となれば、金価格も上昇じゃ。円はもちろん、ドルの先行きも不安なわけで、これまた投機マネーやら投資マネーが金に向かうのは、「あたり前田のクラッカー」ってことでござる。いずれにせよ、はっきりしておるのは、中東の政情不安、ヨーロッパ、アメリカ、日本の経済不安ってこと。世間に明るい見通しはさっぱり!!ってこと。ただし、「ピンチはチャンス」。
あれこれ知恵絞って、ハニーさんとあちこち旅行するお金、なんとか捻出したいなぁ。おぢも血まみれになる可能性、ないわけではないけど、どうよ?