午前8時の気温はプラスの10度。
西の空はどんより。
東は晴れ間も見えまする。
北海道の天気、西から変わることになっておるゆえ、これから雨でしょうかね。
それにしても暖かでござります。
11月はこんな陽気にしていただいて、12月から一気に豪雪だと、おぢとしては嬉しいのですけど、なかなかそうもいきませんです、ハイ。
さて、
唐突ですけど、長寿に大切な要素とは「食事、運動、心」だそうだ。
きのうの読売新聞の生活面「長寿の科学」に書いてござった。
双子の高齢者を研究しておる学者によると、双子でも一方が早く亡くなる方がいるけれど、そこに最も関連してそうなのが、「配偶者の性格」だそうだ。
つまりは、夫婦の片方が性格悪かったりすると、家庭生活でのストレスが多くて長生きできないというのじゃ。
不仲な家庭は、短命になるってことらしい。
ちょとぉ、世間にごっちゃりおるという「仮面夫婦」やら「家庭内離婚」の皆さんよぉ、トットと離婚しないとストレスで死んでまうでぇ。
また、社会的な格差も影響を与えるのだそうだ。
つまりは、収入、学歴、住環境など社会的経済水準の低い市町村ほど、男性の不慮の事故や自殺、脳卒中が多いのだそうだ。
ありゃぁ、社会的生活水準が低いって、おぢのことかねぇ。
ただし、ストレスと上手に付き合って、前向きに生きると長生きできるかも、なのだそうだ。
学者の研究によると、生活を楽しむ意識の高い男性ほど、脳卒中や心筋梗塞の危険が少ないそうだ。
ほほぉ~、「生活を楽しむ男は、長生き」?
社会的生活水準は低いけど、配偶者に恵まれておって、生活を楽しんでおるおぢは、ここだけみれば長生きの要素がたっぷりなのじゃ。
いいんでないのぉ!!
ほっほっほぉ~
でも逆のお方、お金はごっちゃりあるけれど、家庭崩壊、仮面夫婦でもって、生活を楽しめないお方は、短命ってことか。
そういう意味では、仲の悪い夫婦は、明るく前向きに生きるために離婚するって選択肢もありそうじゃ。
一度の人生、しかめっ面しながら生きるより、楽しく生きる方が、「最終的に勝ち」ってこと。
人生、長けりゃいいってもんじゃないかもしらんけど、ハニーさんと仲良く、楽しく暮らしてる今の生活、止められまへんでぇ。
これで、お金が天から降ってきたりすると、社会的生活水準もアップして、ますます長生きになるってこと。
まずは、もうすぐ発売の「年末ジャンボ宝くじ」だわなぁ。
おぢの場合、結局は他力本願か、困ったねぇ…
あっ!!などと暗くなってはいけませんです。
明るく、楽しく、生活楽しむようにせんと、こりゃまずい。
ここは「お金のことは忘れて、生活を楽しむ」ことに徹するしかないか。
「♪長かろうと、短かかろと、わが人生に悔いはない」と思うか「♪ケセラセラ、なるようになる」と思うか、いずれにせよ、ノー天気に生きるしかないのね。
悪いけど、やっぱ、長生きしそうだわ、スマンね!!