読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

女優は差別言葉?

2007-03-14 21:30:59 | Weblog

「漢字の散歩道」から
俳優とか女優とか言う言葉はあるが男優とは言わない。これは差別ではと言う話が載っている。仏教でも最近まで女人禁制の山や寺などが有った。「仏教におけるジェンダー」と言うエッセイを新聞に書いていた人が有ったと記憶している。女性を酒その他の修行に障るものと思ったのか、女性は悟れないと思ったとすればやはり差別だろう。尤も歌舞伎に女は出られず、宝塚には男は出られない。土俵に女性は上げられない。トンネル工事に女性は入れない。これなどははまた別の論理が有るのだろう。英語でもactorとactress waiterとwaitress host,hostess他に数え切れない程有り、GodとGodessも有る。神まで差別されている?chairmanをchairpersonに言い換えるのもまだ慣れていないから差別も根が深いようだ。