片栗粉をドンキに買いに行ったら、レジのそばに。
笑える
私が住んでるところは、
ぶどうの産地でもあるんです。
販売所が7カ所もある。
天候不順のせいか、桃が不作で、
お供えを送るのに、
今年はブドウにした。
我が家用にも少し。
手前から、デラウェア、スチューベン、セネカ。
三つともアメリカ生まれらしい。
特にスチューベンはニューヨーク生まれだそう。
セネカはラブラスカ香という独特な香りが特徴で、
好きな人は凄い好きだが
苦手な人は本当にだめかも。と
ラブラスカ香は「狐臭」というらしいが
キツネの臭い?!と、
送ってしまってチョッと、と思ったけど、
実際のキツネとは関係ないそう。
土の香りのようで、
甘いジャコウ香を表す用語として
使われているのだそう。
紛らわしい!
「狐臭」なんて、使わなければいいのにね。
午前中、仕事して、その帰り、
以前夫が話してた洋菓子の工場が切り出しの販売してた。
で、寄って購入。
色々あったけど、一袋100円のロールケーキの切り出しを買った。
この近くに30数年住んでて、初めて!
こんないいとこあったなんて、知らなかったなぁ。
昨日は誕生日だったのだけど、
この歳になると他人事のよう。
我が家、あまり記念日の習慣もないので、
これと言って、感慨もない。
今年、小牧ワイナリーのワイン祭りで、
「ワインの樹の会」の会員になって、
バースデーカードが添えられて、
ワインが送られてきた。
会員になると特典として、
記念日、私は誕生日にしたのだけど、
ワインが1本送られてくる。
障碍のある人たちの収入の助けになればと、
ワイナリーの近くに住む私も協力。
http://www.komakiwinery.com/winery/about.html
レストランやショップも併設されているので、
是非、いらっしゃってください。