里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

ヤマユリ & ヘメロカリス

2016年06月15日 | 
   舛添東京都知事の辞職を受けてTV各局の報道が賑やか。姦しい。
   舛添氏の御蔭で元知事経験者が解説者として引っ張り蛸。今や売れっ子。
   政治家だっただけに、口角泡を飛ばして弁を立てて大した者。 彼らの
   派手な口が、花開いたユリの花に見えてきて、今日のブログはユリの花

 それにしても早く咲き過ぎたヤマユリ
 
 公園内でこの場所が最も早く咲くらしい・・・
 
 以下へメロカリス
 

 

 
 (28年6月12日撮影・近隣公園にて)

オカトラノオの成長観察 

2016年06月14日 | 
   自分が知っている「オカトラノオ」は、何時も完全に咲いて垂れ下がっているが 
   尾になる前の蕾を初めて見た。 何の花だろうか?と思いつつ周囲を見渡して
   オカトラノオであることを知る。 咲いた花を見なければ何の蕾かがわからない
   己の知識が実に浅いことを知る、今日は梅雨の晴れ間。

 蕾を持ったばかりのオカトラノオ(蕾は初見
 
 伸びてきて (ここまで伸びればオカトラノオと解るが・・・)
 

 
 いくつか花も咲きだし
 
 オカトラノオらしくなってきて・・・
 

 

 付録 公園の野原に咲くニワセキショウ
 
 ニワセキショウのお隣でネジバナが咲いて・・・
 
 (28年6月14日撮影。近隣散歩にて)
コメント (2)

やぶれがさ なんてん

2016年06月13日 | Weblog
      まとまった雨は梅雨入り以来初。外出してずぶ濡れ
      さした傘は傘の用をなさず破れ傘に等しい。
      破れ傘と言えば、昨日、公園で初めてヤブレガサの花を見た。
      珍しい花だが小さくで撮り難いのが難点。難点と言えば、
      ナンテンの花も撮れたので一緒に載せて今日の絵日記。 

 参考:4月11日撮影のヤブレガサ 葉の方が有名
 
 ヤブレガサの花
 
 ヤブレガサの花 (初見) 
 

  
 花後
 
 ナンテン
 

 
 ナンテン
 
 (28年6月12日撮影・四季の森公園にて) 

  

ナツツバキ ハナショウブ

2016年06月12日 | Weblog
 梅雨は何処へ行ったのだろうか?今日も好天で陽射しが強く夏日。
 強い陽差しの中でナツツバキが愛らしく咲いて、白い花が涼感をもたらす。
 昼前にお隣さんのナツツバキを鑑賞して、昼から公園で花菖蒲の花見。
 花を愛でて一見な暮らしぶり。豈図らんや無粋な爺さんの暇つぶし

 午前の部
 ナツツバキ(別名・シャラノキ)
 
 蕾の数からして暫く楽しめそう
 
 花びらのギザギザが特徴的
 
 同属のヒメシャラに対してホンシャラと呼ぶ人もいる
 
 木がすべすべしていて、富山県ではサルスベリと呼んでいるようだ
 
 ナツツバキの下で鉢植えのサンゴバナ
 
 (28年6月12日撮影・お隣さんにて)正式には3軒どなり 

 午後の部
 四季の森公園の花菖蒲(年々寂れていってる感あり)
 
 花菖蒲
 
 毎年花菖蒲と定番のカワセミ
 
 (28年6月12日撮影・四季の森公園にて) 
 

2016 あじさい特集

2016年06月11日 | 
 今日は土曜日につき、午前中に整形外科にて腰痛治療を済ませて
 午後から過日訪ねた「あじさい祭り」の写真を整理。
 表題だけ格好良く「2016 あじさい特集」と銘打って、花だけを一挙公開。


 
 2016 あじさい特集
 フルスクリーンモード・スライドショーでご覧下さい(画面下の右ボタンをクリック)



(28年6月8日撮影・開成町「あじさいまつり」にて)

シモツケ、ザクロの変種

2016年06月10日 | 
    18時から昔勤めた会社の仲間と東京で飲み会の為
    渦中の人舛添さんの定例記者会見を聞きながら、早めのブログ更新。
 
    あじさいまつり会場で黄色い葉のシモツケに似た花を見つけた
    地元の多くのまつり関係者にその名を聞くが誰も???・・・。
    帰宅後ネットで調べると「斑入り葉シモツケ」らしい。
    併せて八重で斑色のザクロの花を見つける。撮影していると通行人が
    口々に、珍しい!と叫んで行く。それだけ珍しいのだろう。今日は2種類の変種。

 斑入り葉シモツケ(最初は黄色い葉)(初見)
 
 花が終わると緑の葉が出始めて
 
 最後には緑の葉に変化していくようだ(実際には緑⇔黄色の葉はどちらが先か?)
 
 ザクロの蕾
 
 八重咲きのザクロは見掛けることがあるが斑色は初見
 
 普通の赤い八重咲き
 
 (28年6月10日撮影・開成町・あじさいまつり会場にて) 

あじさいまつり ② in 開成町

2016年06月09日 | 
    今日は梅雨らしい天気。降って、晴れて、曇って外出ままならず。
    昨日はアジサイを楽しみ、あしがりの郷・瀬戸屋敷で歴史的建造物に触れ 
    山アジサイ専門の山アジサイ小苑で山アジサイを楽しみ
    十一面紫陽花観音に10円の賽銭を投げ込み長寿の祈願(笑)
    同時開催のハナアオイまつりをも楽しむ。 数時間を欲張りの楽しみ。

 まつり期間は6月4日~12日
 
 
 
 東京ドーム3.6個分の水田地帯に5,000株のアジサイが咲くアジサイの里
  
 あしがり郷・瀬戸屋敷(江戸時代、名主を代々つとめた瀬戸家)
 
 屋根に書かれた<水>  火災除け       <寿>
    
 瀬戸屋敷でアジサイ
 

 
 十一面紫陽花観音霊場(あじさいの里に合せて取ってつけたような名前で・・・)
 
 香徳院 本堂
 
 光徳院のアジサイ
 
 光徳院のアジサイ
 
 タチアオイも比較的珍しい色のものを撮影・・・
  

   
 (28年6月9日撮影・あじさいまつりにて)
コメント (2)

あじさいまつり ①

2016年06月08日 | 
    梅雨の晴れ間を縫って開成町の「あじさいまつり」に出かけた。
    今週が見頃と報道されていたが少々早かった。
    早くはあったが遅いよりは良いだろう。それなりに楽しむことが出来た
    梅雨の花紫陽花・・・たかがアジサイ、されどあじさい・・・
    紫陽花は実に良い!この歳にして初めてその良さを知る!。

 「あじさいまつり」歓迎アーチ  (暫くぶりに3度目の訪問)
 
 
 

 

 

 

 

 
 おさるさんもアジサイの花見
 
 姿勢正しく・・・
 
 
  
 (28年6月8日撮影・神奈川県足柄上郡開成町のあじさいまつりにて)
コメント (2)

コスモスの狂い咲き

2016年06月07日 | 
    横浜市緑区の最高峰・高尾山(103m)の山頂にコスモス
    ありふれた花なので興味もなく通り越す。
    「あれ?コスモスだったな!」・・・思い直して 踵を返し、レンズを向ける。
    狂い咲きのコスモスは温暖化・異常気象の可視化
    コスモスは「秋桜」と書いて秋の花・・・いかにも異常!。今日の歩きは高尾山

 狂い咲きだけに花びらの大きさも不揃いで・・・
 

 

 

  
 途中で民家の塀越しに盗み撮り、ミッキーマウスの木
 

 

 
 (28年6月7日撮影・横浜市高尾山にて)
コメント (2)

ビヨウヤナギ キンシバイ

2016年06月06日 | Weblog
 今、其処彼処にビヨウヤナギとキンシバイが競り合って咲いている。
 黄色い花が同じような処で、同じように咲いて、時には隣り合わせに咲いて賑やか
 遠目には同じように見えてもよく見ればれば別の花で、 其々に特徴をもって美しく
 鮮やかに咲いて、今日のブログは真黄色。

 ビヨウヤナギ
 
 ビヨウヤナギ
 
 ビヨウヤナギ
 
 
 キンシバイ
 
 キンシバイ
 
 キンシバイ
 

 隣り合わせに咲くビヨウヤナギ(右)とキンシバイ(左)
 
 (28年6月6日撮影・近隣公園にて)
コメント (1)

二十四節気・芒種(ぼうしゅ) ドクダミ三種

2016年06月05日 | Weblog
 今日は二十四節気の一つ 「芒種」 で、稲や麦など芒(のぎ)のある穀物の種蒔きの
 時期だそうだ。芒とは稲、麦などの実の殻にある針状の毛を言うそうで、種蒔きには
 梅雨が適期。関東甲信地方は今日梅雨入りした。憂鬱なシーズン。食中毒等に気を
 付けて梅雨を乗り切り、大好きなギンギラギンの夏を待ちたい。午後から晴れて散歩
 普通は撮らないドクダミも五色と八重に出会えば話は別で、今日の絵はドクダミ三種

 今盛んに咲いている普通のドクダミ
 

 
 普通なら撮らないが・・・
 
 八重ドクダミ
 
 八重ドクダミ
 
 ゴシキドクダミ
 
 五色ドクダミ
 
 (28年6月5日撮影・近隣散歩にて)

 
 
 
 
コメント (2)

ヒメシャラ と バイカウツギ 

2016年06月04日 | Weblog
 ヒメシャラとナツツバキの区別がつかないが、 ともに純白で清楚な夏の花だ
 名前は解らなくてもいい。感動の機会が減った爺さんが感動を貰えるならば
 それで良いのだ!「綺麗だな~!」 夏の花>⇒ 名前を知らない負け惜しみ

 (多分) ヒメシャラ
 
 (perhaps)ヒメシャラ  (ナツツバキより花が小さいと思うが・・・)
  
 (28年6月4日撮影・近隣散歩中の民家にて) 

 5月30日投稿時点では↓これをヒメシャラだと思ったが・・・
   
 本日持ち主に確認したらバイカウツギでした
 
 (28年5月30日撮影)
  

ヤマイチジク フウセントウワタ

2016年06月03日 | 
 北海道では行方不明の少年が発見されて良かった!

 快晴。気温も高すぎず凌ぎ易く快適。鼻歌まじりに道行けば山イチジクに初の出会い
 持ち主の説明ではヤマイチジクは 「茶花」 に使われるそうだ。愚妻に写真を見せると
 知っているどころか、食べた事があるそうで、又も、自身の知識不足を知る羽目に・・・

 ヤマイチジク(初見) 黒くなり大きくなっても小指の頭大
 
 フウセントウワタ
 
 ↑とは別の家で
 

 
 ヒメヒオウギ
 
 ↑と比較のために(5月26日投稿済みの拙宅に咲くヒメヒオウギ)
 
 (28年6月3日撮影・近隣散歩にて)


コメント (2)

トケイソウとテッセン

2016年06月02日 | 戯言
 友人宅に招待を受けて昼から一杯会。従って絵日記は身近な絵で済ます。
 今、拙宅でトケイソウが毎日2~3輪が咲く
 トケイソウはテッセンと同種であると聞いた事がある。その受け売りで、他人にも
 それを教えてきたが、全くの別物であった。自分の知ったかぶりに顔から火。
 敢えて一緒に並べてみると確かによく似ている・・・間違えても仕方あるまい・・・
 しかし、小生の特技「受け売りと知ったかぶり」は慎まなければ・・・ 

 6月2日撮影、拙宅のトケイソウ(トケイソウ科
 

 
 以下4枚は5月21日撮影・近隣宅の八重のテッセン(キンポウゲ科
 

 

 

  

 
コメント (4)

気象記念日 電波の日 ラジオの日

2016年06月01日 | 
 東京気象台が設立され、気象と地震の観測が開始されたのが明治8年の6月1日
 今日は気象記念日。最近の天気予報は確度が上り、今日も予報通りの好天。併せて
 今日は電波の日。今日の気象記念日と電波の日をラジオで教わり、朝な夕な電波の
 恩恵に浴している。電波に感謝して今日を「爺さんのラジオの日」に設定するのでした
 携帯ラジオを耳にあてて歩けば、満開のキョウチクトウが揺れて賑やか。6月1日。

 キョウチクトウ(10日前には未だ蕾だったのだが・・・)
 

 

 
 赤いキョウチクトウ
 

 
 
 
 左にびっしりキョウチクトウが20m位続く(東名高速・横浜町田インター近く)
 
 (28年6月1日撮影・近隣の東名高速道路沿いにて)