今日は梅雨らしい天気。降って、晴れて、曇って外出ままならず。
昨日はアジサイを楽しみ、あしがりの郷・瀬戸屋敷で歴史的建造物に触れ
山アジサイ専門の山アジサイ小苑で山アジサイを楽しみ
十一面紫陽花観音に10円の賽銭を投げ込み長寿の祈願(笑)
同時開催のハナアオイまつりをも楽しむ。 数時間を欲張りの楽しみ。
まつり期間は6月4日~12日


東京ドーム3.6個分の水田地帯に5,000株のアジサイが咲くアジサイの里
あしがり郷・瀬戸屋敷(江戸時代、名主を代々つとめた瀬戸家)

屋根に書かれた<水> 火災除け <寿>
瀬戸屋敷でアジサイ


十一面紫陽花観音霊場(あじさいの里に合せて取ってつけたような名前で・・・)

香徳院 本堂

光徳院のアジサイ

光徳院のアジサイ

タチアオイも比較的珍しい色のものを撮影・・・


(28年6月9日撮影・あじさいまつりにて)
昨日はアジサイを楽しみ、あしがりの郷・瀬戸屋敷で歴史的建造物に触れ
山アジサイ専門の山アジサイ小苑で山アジサイを楽しみ
十一面紫陽花観音に10円の賽銭を投げ込み長寿の祈願(笑)
同時開催のハナアオイまつりをも楽しむ。 数時間を欲張りの楽しみ。
まつり期間は6月4日~12日


東京ドーム3.6個分の水田地帯に5,000株のアジサイが咲くアジサイの里


あしがり郷・瀬戸屋敷(江戸時代、名主を代々つとめた瀬戸家)

屋根に書かれた<水> 火災除け <寿>


瀬戸屋敷でアジサイ


十一面紫陽花観音霊場(あじさいの里に合せて取ってつけたような名前で・・・)

香徳院 本堂

光徳院のアジサイ

光徳院のアジサイ

タチアオイも比較的珍しい色のものを撮影・・・




(28年6月9日撮影・あじさいまつりにて)