goo blog サービス終了のお知らせ 

里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

木造コースター・ホワイトキャニオン

2009年02月24日 | Weblog
     テレビはアカデミー賞「おくりびと」の話題で賑やか。東京株式市場は
     「バブル後最安」を割って、真っ暗闇のブラック!当ブログはホワイト

よみうりランドにて
ホワイトキャニオンと呼ばれるこの巨大木造コースターはレールとボルト以外は全て木製
日本で3基目の木造コースターで全長1100m。木造でありながら鉄製の様なこの曲線美
が素晴らしい。裏から表からじっくりと観賞する。遊園地は建造物でも楽しめるものである


            ↓曲線美が素晴らしいホワイトキャニオン

           ↑↓木枠でこれだけの曲線、まさに木のアート 
     
          ↑↓ この中を時速80㌔でコースターが走ります
          
             オープンシアターとホワイトキャニオン
     
            (21年2月22日撮影・よみうりランドにて)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 鉄の芸術・梅と遊園地 | トップ | 遊園地の妙見菩薩が国宝 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ冬・・もう春 (うぐいすの丘)
2009-02-24 21:58:30
新潟の写真懐かしく拝見しました。まだ、冬ですね~
遊園地の写真を見ると、そこまで春が来ていますね。
めじろの写真、なかなか上手くいきませんが、動きが速いだけに大変ですね。我が家の庭には朝の時間帯には必ずと言って良いほど「ひよどり」が7~8羽金柑をついばみに来ます。めじろは追いやられてしまいます。
返信する
まさにホワイトキャニオン! (oceanchild_yoko)
2009-02-25 00:20:19
すごいですね~。
よく晴れた空を背景に、、、
完成されたアートですね♪ これは。

木のコースターということは乗った感じもぎしぎしと
怖さひとしおのイイ感じ、なのかしら??
とみー様はこちらに乗られました??
返信する
メジロとコースター (管理人とみー)
2009-02-25 22:15:50
うぐいすの丘さん
 その通りです。ヒヨドリはメジロの邪魔ものですよね、しかしメジロが追いやられても自宅の庭でヒヨドリが観賞できるだけでも素晴らしいですね!

oceanchild_yokoさん
 ホワイトキャニオンは乗りたかったのですがジェットコースターにはよく制限がありますよね!心臓の悪い方、5歳未満の方、60歳以上の方は乗れないとか・・
年齢制限でひっかかても恥ずかしいなと思い遠くから眺めていました。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事