ネタ入手ならず、ブログは過日の同窓会の絵で引っ張る
「白川の関跡」で、白川の関を越える芭蕉と曽良の銅像と句碑を見て、
小生もいにしえに思いをはせて、駄作の一句を詠んで今日の絵日記。
「風流の 初めやおくの 田植うた」 芭蕉
「卯の花を かざしに関の 晴着かな」 曽良
「芦野の湯 そよぐソヨゴの 実も赤く」 とみー
芭蕉・曽良の銅像と句碑 左の木は卯の花(ウツギ)
足元の句碑の文字が風化でかすれて読めないのが惜しい
右に芭蕉の句(風流の・・・) 左に曽良の句(卯の花を・・。)
銅像の左にある卯の花に垂れる実
ソヨゴ(初見)芦野温泉ホテルの玄関先にて
(27年11月6日撮影白河関の森公園、芦野温泉ホテルにて)
メモ <句意>
「風流の 初めやおくの 田植うた」芭蕉
白河の関を越えると、歌いながら田植えをするという、趣きのある光景を
目にして、旅に出て最初の風流な味わいを詠んだ句だそうな。
「卯の花を かざしに関の 晴着かな」曽良
白川の関を越える時、古人は正装に改めたそうであるが、曽良には着替えの
用意はない。せめて道端に白く咲いている卯の花をかざしにして、それを
関越えの晴れ着にしようと詠んだ句だそうな。
「白川の関跡」で、白川の関を越える芭蕉と曽良の銅像と句碑を見て、
小生もいにしえに思いをはせて、駄作の一句を詠んで今日の絵日記。
「風流の 初めやおくの 田植うた」 芭蕉
「卯の花を かざしに関の 晴着かな」 曽良
「芦野の湯 そよぐソヨゴの 実も赤く」 とみー
芭蕉・曽良の銅像と句碑 左の木は卯の花(ウツギ)
足元の句碑の文字が風化でかすれて読めないのが惜しい
右に芭蕉の句(風流の・・・) 左に曽良の句(卯の花を・・。)
銅像の左にある卯の花に垂れる実
ソヨゴ(初見)芦野温泉ホテルの玄関先にて
(27年11月6日撮影白河関の森公園、芦野温泉ホテルにて)
メモ <句意>
「風流の 初めやおくの 田植うた」芭蕉
白河の関を越えると、歌いながら田植えをするという、趣きのある光景を
目にして、旅に出て最初の風流な味わいを詠んだ句だそうな。
「卯の花を かざしに関の 晴着かな」曽良
白川の関を越える時、古人は正装に改めたそうであるが、曽良には着替えの
用意はない。せめて道端に白く咲いている卯の花をかざしにして、それを
関越えの晴れ着にしようと詠んだ句だそうな。
駄作だなんて謙遜しながらも
芭蕉や曽良と恥ずかしげもなく(笑)
並べた俳句がいいですな! 日本三大俳人か!
≪芦野の湯 そよぐソヨゴの 実も赤く≫
ソヨゴに引っかけた”そよぐ”が実に生きた表現と
なっていることよ!
「駄作でも 駄作に見えぬ 君が句は」ー駄語作
コメントありがとうございます
以前に田吾作のニックネームでコメントを
頂きませんでしたか?
今回は駄目な語を作るブログへの皮肉で駄語作ですか。
俳人どころか廃人の一歩手前で未だ頑張っています
面白いお方ですね、ちょくちょくコメントを入れてください
お待ちしています。