稽古日記

2008-04-26 21:51:27 | Weblog
 花水木が街の歩道に咲いている。白、ピンクと並ぶその姿は、日本の風景に合うようになってきた。八尾南道場の周辺も、いっせいに咲き競い、からっと晴れた今日の天気のもとで見事に映えている。
 子どもたちが今日は11人参加し、大人も山パパ、松マダム、栗マダムそして途中からは畔マダムも参加してくれて16人での参加となった。比○ちゃん、山○ちゃんらがよく頑張っていた。やはり審査前だと目標があって稽古に身が入っていた。

 子供の時間が終るといつも帰路につかれる栗マダムさんも、今日は大人の稽古にも参加してくれた。大人の部は、子供の時間に引き続いて稽古したメンバーと池端先生、和木指導員、微笑みの貴公子、北○さん、高○ちゃんの9人が参加した。
 剣を使って、四方投げ、一教、小手返し、入り身投げなどを研鑽した。
 
 春になると様々な花が咲く。毎日を子供たちと過ごし、様々な人たちと合気道をしていると、この人はいつ自分の本当の力を知るのだろうかと思う事が多い。
 自身の最大の可能性を、合気道の世界の中で示してほしいものだ。子供達も自身の華がどんな花か探してほしい。冨永

*写真はタイで開催された東南アジア合気道交流大会での冨永師範の指導風景です
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする