<日大>内部から執行部批判の声が広がらない不思議

2018年06月10日 | 政治社会問題
<日大>内部から執行部批判の声が広がらない不思議


6/10(日) 9:30配信 毎日新聞
<日大>内部から執行部批判の声が広がらない不思議
日大の大塚吉兵衛学長=2018年6月1日、手塚耕一郎撮影
 日大アメリカンフットボール部の反則タックルが行われてから1カ月余りたちます。選手の発言や部員の声明文が、率直に事実を語り反省しています。それに対して、大学側の不誠実な対応に、多くの人があきれています。こうした状況に、ジャーナリストの川井龍介さんが日大内部からなぜ執行部批判の声が広がらないか、疑問を投げかけます。【毎日新聞経済プレミア】

 ◇「加害者側」の自覚を感じない学長

 関東学生アメリカンフットボール連盟は、日大の前監督、元コーチが反則タックルを指示したと認定し、前監督、元コーチの説明にウソがあったと結論づけました。これに対し、日大の大塚吉兵衛学長は、「どうしてあそこまで否定されるのか」と不満を表しました。

 前監督は大学を代表する常務理事という職にありました。また、日大は、関西学院大の選手にけがをさせた加害者であり、自分の大学の選手を加害者に仕立てあげた疑いが濃厚であるという点でも加害者です。しかし、大塚学長の言葉や態度にはとてもその自覚を感じ取れません。

 ◇部員に「第三者委員会は必要ない」との声も

 関東学生連盟は前監督、元コーチの説明をウソと結論づけた理由をいくつかあげています。反則を見ていなかった、落としたインカム(ヘッドホン)を拾っていたという前監督の発言に対して、映像で視線を確認した、インカムを拾う動作をしていない、といった主張です。その認定に不満なら、具体的に反論すべきです。

 日大は第三者委員会を設置しました。ですが、そのように問題を複雑にする意味があるのでしょうか。第三者委員会を「隠れみの」にし、ほとぼりが醒めるのを待っているのではないでしょうか。アメリカンフットボール部員からも「第三者委員会は必要ない、前監督や元コーチが本当のことを話せばすむことだ」という声が上がっているようです。

 第三者委員会のヒアリングに対して選手や部員は正直に語るでしょう。しかし、前監督、元コーチが、強制力のないヒアリングに、自ら不利になることを正直に語るとは思えません。意見や認識の違いといった結論になれば、学生の勇気ある発言が報われることはありません。

 ◇危機管理やガバナンスの専門家がずらり

 いま話題になっている日大危機管理学部のホームページを見ると、「多彩な危機と向き合う研究者教員と、危機の現場に精通した実務家教員」がそろっていると書いてあります。「企業広報論」「憲法と人権」「ヒューマンエラー論」など、まさに実社会と密接な関係をもつ研究を担当している教授陣がいます。

 危機管理学部は今回の件に直接関係ないのはわかります。しかし、日大に対して社会がここまで厳しい目を向けているなかで、なぜ、日大内部から声があがってこないか不思議でなりません。同学部だけではありません。法学部には企業ガバナンス、文理学部には教育学や社会学など、今回の問題と密接に関係するテーマで教べんをとる人たちがいます。

 日大の教職員組合の人たちが取材に応じて大学の対応を繰り返し批判しています。そうした声がなぜ広がらないのでしょうか。一番不利益を被っているのは何の責任もない日大の学生です。こうした専門家の方々に、学生のためにひと言語ってほしいものです。




atc***** | 1時間前
常務理事を辞任しても人事部長と保健体育局審議会長を内田氏が辞めていないから批判できないんじゃないのか?
早急に理事長と内田氏の影響力を取り除くべきだと思う。

1089
16
返信12
chu***** | 1時間前
現部員、特に宮川選手が可哀想でならない。彼の気持ちもあるが、日本代表にも選ばれた名の通り日本を代表する選手。
彼の意思、高校時代抱いていたアメフトを大好きな思い、これを実現させてほしい。
ぜひとも現体制の一新(日大OB以外での監督、コーチ陣としての再出発)として彼が当時抱いていたアメフトが楽しいという環境に戻して正々堂々とプレーできる環境を作るべきだと思います。

747
33
返信7
su***** | 1時間前
ミニ北朝鮮の構図。

文科省もツルんでます。

もうダメだね。

トランプにお願いするしかない 笑

942
43
返信8
mys344 | 1時間前
学生のことより、自分の「身分」や「待遇」のことしか考えていないのでしょう。

日大が廃校になって職を失うことはないが、執行部を批判して職を失う可能性はあると思っているんでしょう。

298
9
返信1
oty***** | 1時間前
第三者委員会を「隠れみの」にし、ほとぼりが醒めるのを待っている!

日大を私物化し 田中理事長・元内田理事の圧力が横行している限り 時間の経過とともに 権力の弱い内部の関係者が保身に走るのは 不思議ではない

このままでは 日大の田中理事長の支配下にある膿の記事も 世論も
風化していくのが心配!!

田中理事長の私物化に 文科省は責任がないのだろうか?

222
10
返信1
tic | 1時間前
来年以降の受験者が減らない限りなーんとも思わないでしょうね。それでも日大受験するの?

266
10
返信5
y****** | 24分前
ここ1週間ほどめっきり日大の話題が少なく、いやほとんどなくなりました。
こうやって時が過ぎるのを待っているのでしょうね。

今回の話題も火を消してはいけないという思いからでしょうか。
何とか作ってこられた感じがしないでもないです。
でもやはり継続はお願いしたいところです。

報道各社も次々ネタが出てくるのでそればかりに食らいつくわけにはいかないのはよくわかりますが、できれば定期的に報道していただき、最後にはどうなったか迄の報道を期待いたします。

今回の「不思議」は他の多くの方がおっしゃっておられるように、組織固めができている。
また出ていくと困る方々、特に困る状況ではない方々、出る杭は外されることが困る、などが主な理由ではないでしょうか。

13
0
返信0
ham***** | 1時間前
理由は簡単。母体がでか過ぎるから深層部まで入り込む事が難しい。タックル問題も時間の経過とともにウヤムヤになるから徐々に元サヤに戻って行くだろう。
仮に内田氏が送検されたとしても切られてオシマイ。例の理事長さんの土台は中々崩れんだろうね。

188
7
返信0
fuk***** | 1時間前
日本時間稼ぎ大学。多分世間は今回の事件を時間経過だけで忘れることはないでしょうね。

211
9
返信2
ken***** | 2分前
不思議でも何でもないですよ。
実質的な人事権を握られているから。
財務省の「忖度」と同じ構図でしょ。

勇気ある一部の教職員からは声が上がっていますが、一枚岩になるとは考えにくいですね。
当事者である現役アメフト部員、その保護者ですら意思統一が図れないようですから。

少子化が進む影響は、大学にも表れることは確実。
生徒数が減少することは、大学が減少することに繋がるでしょう。
人事権を握られており、最悪の場合、日大との契約が破棄されれば、受け入れてくれる大学がある保証がどこにもない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「父の霊に言われて」思いつ... | トップ | 紀州のドン・ファン悲しき虚... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治社会問題」カテゴリの最新記事