きゃりー、検察庁法改正抗議で批判受け「相当失礼」

2020年05月14日 | 芸能ニュース


きゃりー、検察庁法改正抗議で批判受け「相当失礼」

5/11(月) 9:46配信

日刊スポーツ
きゃりー、検察庁法改正抗議で批判受け「相当失礼」

きゃりーぱみゅぱみゅ(2012年10月25日撮影)

歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが、内閣が検察幹部の役職定年を延長できるようにする検察庁法改正案にツイッターで抗議したことで一部から批判の声があがり、憤った。

【写真】きゃりーがゲス極の川谷との写真を公開し波紋呼ぶ

きゃりーは10日、ツイッターでトレンド入りしたハッシュタグ「#検察庁法改正案に抗議します」を付けてツイートし、賛否を呼んだ。政治評論家の加藤清隆氏からは「歌手やってて、知らないかも知れないけど、検察庁法改正案は国家公務員の定年を65歳で揃えるため。安倍政権の言いなりになるみたいな陰謀論が幅をきかせているけど、内閣が検察庁を直接指揮することなどできません。デタラメな噂に騙されないようにね。歌、頑張って下さい」とのツイートを受け、「歌手やってて知らないかもしれないけどって相当失礼ですよ、、、、」と返した。

その後のツイートでは「誰かを責めるときにはみんな違うって言うけど大体みんなに当てはまるそんな奴っているのかよ出来ないことへの憧れを作り変えてく勇気もなく足を引っ張るのには夢中なんてもったいないやいや〓」と、自身の楽曲「もんだいガール」の歌詞を一部引用して自身の胸中を表した。
【関連記事】

きゃりー抗議ツイート削除 激論展開され「悲しく」
乙武氏、きゃりーを援護「正面から議論すればいい」
ぜんじろう、きゃりー発言への一部批判について私見
笑福亭鶴瓶「歴史の教科書にあかん人載りますよ」
りゅうちぇる、“元SPEED”の姉は「超マジメ」


百田尚樹は自民盗応援団。

虎の穴ニュースに出てるくやつも皆、自民盗応援団、、有本香、上念司、、、、


百田尚樹氏 きゃりーぱみゅぱみゅの投稿削除に‘’疑惑の目‘’「『ファン同士の喧嘩が悲しい』なかなか上手な言い訳。実際は、何かに気が付いたのかもしれない」

5/11(月) 12:46配信

中日スポーツ
百田尚樹氏 きゃりーぱみゅぱみゅの投稿削除に‘’疑惑の目‘’「『ファン同士の喧嘩が悲しい』なかなか上手な言い訳。実際は、何かに気が付いたのかもしれない」

百田尚樹氏

 作家の百田尚樹氏(64)が11日、自身のツイッターを更新。検察庁法改正法案に抗議した歌手きゃりーぱみゅぱみゅの一連の騒動に関して、‘’疑惑の目‘’を向けた。

 「『ファン同士の喧嘩が悲しい』なかなか上手な言い訳。実際は、何かに気が付いたのかもしれない」

 きゃりーぱみゅぱみゅは11日、ツイッターを更新し、「#検察庁法改正案に抗議します」とつぶやいた投稿を削除した理由について、長文で投稿。この投稿で「ファンの人同士での私の意見が割れて、コメント欄で激論が繰り広げられていて悲しくなり消去させて頂きました」と説明していた。

 百田氏のツイートにフォロワーからは「気がついていたら、いいですよね」「懲りたことは間違いないと思います」「実際、内容もわからないま、雰囲気でツイートしたと思います」などのコメントが寄せられた。




rau***** | 2日前

芸能人が政治を語るのは全く問題ないと思うんだけど、なぜ反対なのか、そして自分の意見はどうなのかをきちんと提示してほしい。
ただハッシュタグ付けて連投するのには違和感を感じる。

返信143

23411
3395

woa***** |2日前

他人が作った相関図を貼りつけてハッシュタグつけただけのツイートだから批判も多いんですよね。
一文でも、自分の言葉で書けばまだよかったのに。
批判に対するコメントにも、検察庁法に関する意見なんて一言もないから、周りに流されただけのように見えてしまう。
538
66
yok***** |2日前

そもそもラサールなんか見てりゃ分かるじゃん
適当なことほざいて突っ込まれたら自分には影響力ないから、と開き直り
挙げ句の果てには自分たちに教養を求められても、と言い出す奴までいる
そんなやつらが義憤に駆られて主張しても薄っぺらいだけなんだよ
憤るならまずお仲間にだろ
541
69
ata***** |2日前

政治的な発言をするのは否定しない。

でも、最終的に賛否両論になって、きゃりーのファンも言い争いを初めて、責任持てなくなってツイート消したでしょ?

やっぱり…ちょっと軽率だったと思うよ。
454
64
tru***** |2日前

歌手だろうが芸人だろうが。政治的発言をするのは自由。
しかし、発言の責任を取らないのならば、それは日本国民に対して相当失礼な行為。

自分の価値観を示し反対や賛成についての根拠を示す。話題の要点を示す。ファンが自分の発言で二つに割れてもそれもその人たちの自由であり権利と容認するのであれば何の問題も無い

しかし、そう言う責任も取れず各種スポンサー(自身のイメージを契約で貸し与えて対価を貰う相手)やファンの期待を裏切るのであれば、問題視されるのは当然。

この人は「覚悟が足りない無責任な人」と言うことになってしまった
そう言う末路
377
49
GO |2日前

どうせ「三権分立の崩壊」ってパワーワードに反応しただけ
結局詳しく調べたら、三権分立の崩壊も無いし、独裁にもならないことは明らか
今回の件は、如何にその人が無知であるか、情弱であるかが炙り出されただけ
489
80
pho***** |2日前

不思議に思うのが、芸能人が、この問題にこんなに食いついているのかが不思議でしょうがない。最初にこの問題が上がった時には何の反応もしなかったのに。芸能界の方々は、何がしたいの?何かメリットがあるの?そこがわからなくて不思議だな〜
205
12
qvw***** |2日前

根拠や知識が薄っぺらくて批判されるってことがあるのは仕方ない。でも、批判する側も、あまり知識のない人たちの意見も含めて民主主義だということを理解した上で、適切な言葉を用いて批評すればいいと思う。
272
40
rep***** |2日前

政治的な発言をするならそれなりに自分がなぜその発言をしたのか理由を語った方が良いと思うし、それを話すことが出来ないなら訳もわからず雰囲気に乗っかったのかな?と思う人間がいるのはおかしくない。

それに「政治的な発言をする」というのは、当然それをみた人に賛否両論を巻き起こすのと同義(要はここのコメント欄と同じこと)なんだけれど、「意見が割れて喧嘩になったのが悲しくて消した」というのは「賛否両論が巻き起こる認識がなかった」ということで、認識不足と言わざるを得ない。
185
15
tri***** |2日前

歌手やってて知らないかもって言われるのは、抗議内容に対してどういう思い・考えが同じだから賛同してるのか読み取れないから、ちゃんと理解されての事ですよね?って確認だと思うんだけど。
そこを読み取れないから頓珍漢な失礼なんて返しが出来るのだろう。
説明すべきことを端折って齟齬を起こすのは古今東西トラブルとなる原因のトップランカーだから、
これを機に語るのは思想ではなく歌の事だけに絞った方が余計な火種を抱え込まず、歌手として長続きするのではないだろうか。
だからド直球過ぎるけど「歌だけ歌ってりゃいい」と言われるのも致し方ないと思う。
297
57
Ray |2日前

政治に関する理解度が日本って高くないから、
これまでも騒ぐだけのマスメディアの情報に右往左往。

政治屋は総理を挿げ替えるだけでなにも起こらず、わけのわからない民主党なんかを与党にしてしまう有り様。

危ない傾向だと思うよ。


竹村桐子は知らないけど、宗教団体由来のタレントだと特に。
190
37

もっと見る(133件)

コメントを書く

jou***** | 2日前

きゃりーのもともとのツイートはもう削除されてしまっていて、削除した理由は、「ファン同士で意見が割れてコメント欄で激論が繰り広げられて悲しくなった」「ファン同士で喧嘩するのは嫌だなぁ」とのことだけど、むしろこういう主張をするのは、議論が活性化することも含めてと思っていたのだけど、彼女はそういうことまでは想定していなかったようだ

返信81

14881
2040

usa***** |2日前

加藤氏の発言に対して
「歌手やってて知らないかもしれないけどって相当失礼ですよ、、、、」
って返したけど、

本来の加藤氏のコメントの「定年制についての解説」を読んで、この人はどう思ったのだろう。本来なら「あ、そうだったんですね。勉強不足でした」と言うもんだよね。まぁ振り上げたこぶしを下げるのは難しいんだろうけどさ
419
44
sib***** |2日前

政治の事はよくわからないと最終的に認めて、投稿を削除したなら、この部分に対しても素直に対応すれば、良かったのにと思う。友達の入れ知恵で、政治的な活動に参加するのは、控えた方がいいね。
269
15
veg***** |2日前

ファンを対立させた火種を作った張本人なのにその自覚がないんだろうか?
自分のファンには左寄りでいて欲しいとか、リベラルな方はファンにいて欲しくない、とかって思いがある人以外、芸能界で活動する人には思想的なツイートしてもらいたくない。
353
40
xmp***** |2日前

その言い訳も嘘だろ。
あの画像も誰かが作ったフェイクだろうね。
少しでも調べたら矛盾だらけなの分かるだうけど…
頭の中には夢がたくさん詰まってるからいいのかな。
だが、ツイート消しても発信した事実や爪痕は消せない
280
19
waw***** |2日前

そもそもツイートが嘘まみれの画像なんだから削除は当然
あの画像を使わず自分の言葉で問題点を指摘できてれば批判集中してないよ
251
13
ナマケモノJAPAN |2日前

歌手やってて…は失礼だけど、にわかで政治に口出すからそうなるのでは?キャリーも痛いとこつかれたね。ちまたで見かける図だけを見てツイートしたの丸わかりだもんな。
それと芸能人は発信力があるんだから政治と宗教の話はダメだよ。よっぽどの覚悟があるならだけど。
245
26
tan***** |2日前

ファン同士が議論し合うのが嫌って、どんだけぬるま湯育ちやねん。
そりゃ本人がよくわからんと適当にハッシュタグつけてつぶやいてるんだから賛同も反対もあるやろ。
わかってるならなぜ反対か、どうすればいいかを言えば賛成の人はついてくるよ。
185
9
b******* |2日前

歌手やってて、知らないかも知れないけど、自分自身が商品の仕事なのにTwitterで政治の話持ち出したらそうなるのは当たり前の事
188
12
ec***** |2日前

ファンが議論してるなら、自分の考えを詳しく発信して議論をまとめればいいのに
137
4
ukk***** |2日前

こういうネタで、書き込めば
意見が分かれるのは当たり前

自分は発信力があるから皆、同調してもらえると思ったのか
ただ、1つの案件で盛り上がりたいだけなのかなと感じるよ
120
7

もっと見る(71件)

コメントを書く

noyk | 2日前

言いたいことや批判するならしてればいいし、それを受けいるか受け入れないかはその人次第。
それをわかっててツイートしたんじゃないですか?
批判だけして都合が悪い意見をする人を即ブロックするレンポーとか民主党シリーズみたいにならなければいいんですけどね。

返信47

15211
3139

kat***** |2日前

あの図がそもそも間違いだらけだったしな。
ロクに調べもせず政治的な発言すれば叩かれるのは当然。
影響力のある人間の発言は責任が伴うもの。
87
20
eru***** |1日前

人や政府を公の媒体で抗議するということは自分もそれとは違った意見を持っている人に抗議されることは覚悟しなければならない。その覚悟がなければ批判するコメントを載せることはしないほうがいい。
42
8
b******* |2日前

自分の仕事の一部になってるTwitterを使ってでも炎上リスク覚悟で公に訴えたかったから発言したんでしょ
それを理解できてないならそりゃ歌手だからって言われても仕方ないし、ビビって引っ込めたならダサすぎる
187
47
aot***** |2日前

政治的な意思表明をすることは何もおかしくない事だと思いましたが、このコメントは…。正直擁護してくれた人達もガッカリな感じだと思う。
67
16
dem***** |6時間前

都合が悪い意見をする人を即ブロックする。
→これ自体レンポーの名前をわざわざあげるまでもなく、普通やと思うで。
もちろん人の話を聞いてから話す事は素晴らしいとは思うけど。
質問時間とか意見する時間が限られている中でいかに印象として多数の人間にアピールするかが目的やからね。
不必要と判断した意見にはブロックするのはビジネスにおいても、政治というマクロな意思決定においても普通です。
0
3
shi***** |1日前

手塚治虫さんの言葉のパクリだけど、批判的な評価を受けたくないなら誰にも見せなければいい。政治的表現も漫画も音楽も同じです。
31
3
MIZ**** |1日前

レンポーとか民主党シリーズは、ブロックの仕方知ってんですね。
とにかく反対することしか知らないのかと思ってました。
まあ、きゃりーさんの歌も、日本の色々な文化を象徴はしているけど、政治や思想とはそもそも無縁だし。
SNS界隈では、その辺でワイワイやってる政治家よりも、影響力は間違いなくあるわけで、今キャリーさんの周りにいる人達について、よくよく気をつけて見渡してみてほしいですね。特に最近近づいてきたひとに要注意なんですが、
26
15
ten***** |2日前

そもそも、長官の任命権は内閣にあるのに
定年延長で自民が検察を思い通りとか、無茶苦茶すぎる
そもそも、この法案が通って一番得をするのは、労組に基盤のある野党(元民主)

政府批判の人は、まともな人はいるんだろうけど、大多数が全く関係ないことで批判している
議員は給料減らないとかいう批判も、野党も歳費(給料)の自主返還の法律に賛成しておいて、返還してないのは維新以外の野党だけ
45
24
kqegcamyv |1日前

都合の悪い事は即ブロック、という事が問題提示してるようだが、その都合が悪い内容が分からんけどそれが度を超えた誹謗中傷でも即ブロックする事はダメなのか?ネットのコメントの中には感情的になってマナーとして一線を越えた事を抜かす奴もいる。

そういう余計な叩きが誹謗中傷などを助長する事にもなりかねない。
24
16
jyu***** |2日前

目先のことしか見ずに、中身を見てないことが問題。
悪人がインフルエンサー利用するのは、商売でも有ったじゃない。昨夏わいわい騒いだ闇営業も悪気なかっただろうけど、あれだけバッシングしたんだからね…
有名人なら考えてもらわないと。
96
28

もっと見る(37件)

コメントを書く

hir***** | 2日前

相当失礼だと思うなら、具体的に反論すればいいと思う。それができないのであれば、やはりそれは「的を射ていた」という話でしかないと思う。

返信34

4214
489

**** |2日前

芸能人は、理解した上で政治的なこと言うのはいいけどさ、なんも理解してないで言っているのはダメだと思う。
368
30
hir***** |2日前

>バカって言われたら、なぜ自分は
>バカではないのか、具体的に反論
>するタイプ?

どうして、そういうことになるんだろ…。こういう思考回路こそバカじゃないかと思います。

歌手やってて、知らないかも知れないけど、検察庁法改正案は国家公務員の定年を65歳で揃えるため…云云かんぬんと批判されたけど、そんなことは十分に知っており、その上で、それでも抗議をするのなら、それ以上の論理的反論ができるはずですし、それをやろうとしない時点で、指摘の通り、中身を十分には知らないか、ある程度は知っていても、抗議するだけの具体的な思考というものを持っていないだけのことだ…と思うのですよ。
311
31
il_***** |2日前

これは失礼ですね。
せっかく加藤さんが歌手は政治を知らないと馬鹿にしてチャンスをくれたの。
ここで歌手を代表してしっかり反論できるチャンスをのがすなんて。。。
ここで発信に責任持てなくファンのせいにして消すから歌手は何も知らないと言われるんだよ。
226
10
mar***** |2日前

反論できずに逃げるのはいただけない。言論ってのは甘くないからなあ。
332
27
Brad |2日前

いやいや、失礼だよ。だって最近は歌手としてもパッとしてないし。歌手なんてそれほどやってないのに歌手やっててとか言うのは相当失礼。
335
53
ken***** |2日前

本業じゃない分野に考えなしに口出しするようなリスペクトにかけた無礼者は、
プロから失礼にあしらわれても仕方ないと思います。
230
34
gen***** |2日前

誰に言わされてるのかを、はっきりさせるべき^ ^
話はそれからだ。
205
18
dkn***** |2日前

★検察庁法改正案抗議騒動まとめ

5月9日 22時
自称デザイナーの金魚、誤解だらけの相関図を投稿

10日11時
きゃりーぱみゅぱみゅ、相関図をパクツイ

10日19時
金魚、誤解だらけの相関図をツイ消し

11日9時
きゃりー、レスバを繰り広げるファンに心を痛めてツイ消し


信用できる友人から話が降りてきてたった13時間で相関図を見つけてツイート。

そして、普通降りてくるのは命令か仕事案件。

売れるためにはジュニアアイドルも厭わない頑張り屋さんだもんね。今回もバーターで何か大きな仕事もらうのかな?
101
3
miki |2日前

結局知らない事がばれちゃうから削除したんじゃない?一時的に売名できたし。存在感消えそうだったから。
175
19
sbi-***** |2日前

この人、今後どーゆーキャラでいきたいのかな?
一世を風靡したのに最近は迷走が止まらないね。

このままいくといつか「千眼桐子」で出家コースでは?
168
23

もっと見る(24件)

コメントを書く

mso***** | 2日前

【歌手やってて知らないかもしれないけどって相当失礼ですよ】

でも、そんな貴方に吊られて、何も考えないで「そうだ!そうだ!」となるファンが沢山居ることも自覚すべきです。

貴方が「渋谷の○○という店のスイーツが絶品!」と発信したら、その店が大繁盛するのと同じ理屈です。

自分の後ろには、何も考えず、ただただ貴方に追従する何十万人、何百万人のファンが存在していることを忘れないで下さい。

返信36

4131
536

sim***** |2日前

影響力を持ってる人は
軽々しく述べないで欲しい
ちゃんと調べて信念を持っての
発言ならいいけど、空気に流されての意見ならやっちゃいけない
だって影響力あるんだから
それに左右される人らがいるんだから
第一これの何が悪くての反対なのか
全然わからない
多分理解してないよね?悪いけど
322
43
cr**** |2日前

友達から聞いたから、政治に興味がなかったと自分で言ってることと、歌手してるから知らないと指摘されることに矛盾ないと思います
251
14
tar***** |2日前

加藤氏の「歌手やってるから…」ってのは確かに失礼だとは思うが。
しかしそれならそれで抗議する自分の信念、何に何の為にと言うのを伝えないと!
ただの抗議の為の抗議になってしまってる。
231
21
mar***** |2日前

うーん皆さんごもっとも。要は軽すぎたんですね。政治を批判するときはちゃんと勉強して、論理を立てないと。
237
23
int***** |2日前

なんでも発信すればいいわけではないので、
反対ならその理由を皆が理解できるように発信したほうが良いですね。
これにあおられてよく考えずに「そーだ そーだ」と騒ぐ人もいるわけですから。
176
20
bol***** |2日前

有名人とは言え個人なんだから、個人の感想として、何となく反対、ってのは問題ないと思う。

ただ、ファン同士で意見が割れたから削除ってのは頂けない。流石に、その程度は予想しておくべきだったと思う。
81
3
ver***** |2日前

スポンサーが絡んでくるから、下手な発言したらスポンサー取り下げ食らうよね。
SNSに上げる内容も、ある程度マネジメント会社がチェックしているものかと思ったけど、危機管理意識が甘いことが判明してしまいましたね。
76
6
syf***** |2日前

>そんなまだ影響力ある?

浜崎あゆみや倖田來未なんかと同じで、世間一般からしたらもう落ちぶれてるのかな?と思ってても、「根強いしぶとい」ファンってのは必ず一定数は残ってるものなんだよね。

興味を失った一般人からしたら信じられないかもしれないけど、そういう熱狂的な人たちからしたらまだまだカリスマなわけですよ(苦笑)
122
22
e*******m |1日前

国民の我々だってよくわからないのにそれも芸能人一斉に反対って?
芸能人は我々より忙しい?でしょ?
法律調べて反対ツィートよりも本業がんばってください。
普通に読んだだけじゃ理解できないから本業の人に知らないでしょ?って言われるのは仕方ない。
こういう人たちが反政府的な発言してマスコミが面白おかしく報道するので休業要請など守らない人も増えてくる。
こういうツィートよりもステイホームを呼び掛ける方がかっこいいと思う。
杏さんや星野源さんとかマスコミに大きく取り上げられないけど地道にかっこいいと思いますよ。
反政府的なツィートしてる芸能人はどうも流されやすい人達ばっかりな気がする。
39
7
pok***** |2日前

まさにそのとおり。
インフルエンサーにはそれなりの責任が伴います。
薄っぺらい正義感でツイートしたら、必ずしも正義じゃなかったなんてことはよくあります。
今後は本業でがんばってください。
89
16

もっと見る(26件)

コメントを書く

Gaga | 2日前

知らないことを恥じるべきでない。知らないのに知ったかぶりをすることは恥じるべきでしょう。法律の本来の趣旨を知らなかったことは大した問題ではないが、それをごまかすことはすごくダサい。
一部のマスコミに扇動された被害者ともいえます。

返信24

3604
365

寒いのきらい |2日前

それは言えてる。議論もできない位ならそういう問題に触れるのってどうなんだろうと思ったから。
議論といっても『喧嘩』ではなくて、異なった意見に「私はこういう考えからそのように意見したのですよ」と意見を言い合える事ね。
159
4
kei***** |2日前

今になって籠池さんも野党とマスコミにいいようにやられた的なこと言ってるようだが、今更ながら国会停滞させた野党にはウンザリを通り越して国賊と云いたい。
188
15
もちもっち |2日前

「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」
ってやつだね。

誰かからの聞き知ってコメントはしたが、
指摘されての間違っていたと解ったら素直に謝っての
正しく知る為に請う態度ならば誰も責めやしなかったさ。

だけど、彼女がとったのは最悪の悪手たる『無責任な開き直り』だからねえ。
これの前提に「上っ面での知った様な素振りで政治問題に突撃』をかまし、
あれこれ批判されてのボロが出たら「ファンがうんたらかんたら」と『責任転嫁してのつぶやき削除してのダンマリ』だもの。
社会的な自位置を弁えて発言しているとは到底思えない。

自ら格を貶す失態をしていての、
他者から窘められに「相当失礼だ」の逆ギレは流石にねえわ(呆)
71
2
fuk***** |1日前

政権批判するのは勝手だけど、政権批判する具体的な理由も述べずに自身が批判された途端「歌手やってて知らないかもしれないけどって相当失礼ですよ」等と政権を批判している自分を批判するなっていう言い訳がましいスタンスを取るのははっきり言って卑怯だと思う。
これでは環境問題を批判する事しか出来ず、都合が悪くなると自身が子供なのを言い訳にして何かと誤魔化しているグレタ・トゥンベリとこの人を妄信的に擁護してる連中とあまり中身が変わらないよ。
41
1
sei***** |1日前

哲学者ソクラテスが唱えた「無知の知」を学んだ方が良い典型例。
知らないことを恥じるべきでないし、大事なのはその事を自覚して柔軟に知識を取り入れることである。
寧ろ賢くないのに賢人を気取ることほど恥ずかしいものはない。
60
1
ryo*** |1日前

入口は友人のせい
出口はファンのせい
自分では何も理解していないから、突っ込まれた時にまともな反論が出来ない

そもそも友人から話を聞いたとしても、『話が降りてきた』なんて表現は普通使わない
断れない上下関係があるか、案件、動員であれば別だけどね
32
1
xmp***** |2日前

マスコミだけではないかもね。
電通含めて闇が深い
132
5
mic |1日前

「ファン同士対立するのが悲しかったから」ってのは相当ズルい。
「反論できないから」なのに。
69
1
鬼子 |2日前

好きだったのにショックだ。
社会は奥が深くて表面上とは違うからあまり口を出して関わらない事を願ってたが。
芸能人だから仕方ないが。
88
14
乙女パスタに感動 |2日前

水面下で芸能界が「共産党化」してるんだろうね
「反創価学会」の芸能人がそっちによる可能性は高いよね
84
5

もっと見る(14件)

コメントを書く

dnc***** | 2日前

「国家公務員法等の一部を改正する法律案の概要」で調べたんですが、反対する理由がわからないんです

定年を段階的にずらし令和12年度に65歳定年制にするのと、組織活力を維持するために管理職は60歳までを基本原則にしているので、自分としては妥当な改正案だと思います

今の段階で決議が云々って声がありますが、国政に携わる国会議員の全てが新型コロナの問題ばかりに対応している訳では無いので、施行日が令和4年4月1日ですので問題だとも思いません

返信29

3296
504

Brad |2日前

一昨年から議題に上がってて関係省庁と調整しててこのタイミングで審議。なのに芸能人や作家が急に揃ってこの数日反対ツイート。なんかすごく不自然。去年あたりからじゃなく、急に反対ツイート。しかも、ツイートした本人たちはロクな理解も無く、左翼の人が作った妄想の相関図を貼り付けたり。気持ち悪いとしか言いようがない。
この政治評論家は、失礼どころかかなり思いやりある言い方してるて思う。
455
76
eol***** |2日前

ある日突然、数百万件ものツイートがあってトレンド入り→芸能人らが次々と便乗→マスコミが報じる→待ち構えていたかのように野党が取り上げる。
翌日にはbotと思われるスパム認定で90%以上の投稿が削除されるまでにここまでのことが一気に起こった。

どう見ても作為的なものしか感じない。
268
42
blu***** |2日前

左巻きの人が脊髄反射で発狂していて、それに洗脳された人が乗っかっているだけ。
「戦争法案」「共謀罪」の騒ぎと同じだよ。

関係ないけど、今になって籠池氏が、野党の洗脳からとけて、真実を告白し始めていますね。マスコミは無視しているけど(自分たちがマズくなるからか?)
316
66
waw***** |2日前

国家公務員の定年延長は2008年(野田内閣)からすでに意見が出てましたよ
248
47
u_h***** |2日前

63歳になったら原則は役職を外れて平検事になるところを内閣や法務大臣が必要と認めた場合は引き続き役職に就くことができるという規程があるからですよ。
125
28
syo***** |2日前

普段政治的発言をしない芸能人が
この事に関してはやたら「抗議」の発言を挙げていて
胡散臭さがプンプンしますね。

普通は事務所がチェックして政治的発言はブロックするのに。
つまり「事務所がOKしている」=大手広告代理店等が背中を押しているという事。

安倍憎し丸出しの電通ですかね?
163
44
joao_23*** |2時間前

もう少し掘り下げて勉強してみればなぜ黒川氏を解釈変更と言われる形で閣議決定したか理解できると思います。全ては勉強不足で穴があったら入ってください。
4
3
top***** |18時間前

Tas
>これ、問題なのは定年伸ばして安倍ファミリーが捕まらないようにしようってとこでしょ。
あとは、どうでもいいと思うんだけど違うの?

その思考回路を根拠を示して詳しく具体的に解説願います。
14
7
dfk***** |1日前

svblearth***さんやaru***さんの返信がすべてです。
反日野党に与する気持ちは全くありませんし、やつらが反対するからという逆選択でこの法案が成立してしまうことが苛立たしいです。
因みに、黒川氏の問題がなければ、全く問題のない法案です。
12
23
svblearth |2日前

問題はこれでしょ。

「内閣が定める事由があると認めるとき」は、検事総長や一般の検事の定年を段階的に68歳まで延長できる

内閣に媚を売れば68歳まで定年延長が可能になってしまう。

それに黒川は2月8日に63歳になり、現行法では定年退官するはずだった。
それを直前の1月末に「解釈変更」で黒川一人だけの定年を8月まで延長すると閣議決定した。

法を内閣の一存で歪め破ってるんだよ。

隣国を国民情緒が優先される非法治国家と蔑んで来た日本が今度は同じ様に非法治国家になろうとしている。
119
67

もっと見る(19件)

コメントを書く

sft***** | 2日前

レディガガを意識してるのかも知れないが元々能力、覚悟が全然違う。自らキャラクター、曲を戦略的につくり脱ぐことも一切厭わない才能。かたやプロデューサーに作られてるのに自分の能力と勘違いちゃん。発言の重みが違う。反論があるにしてもレディガガが言えば聞く価値はある

返信24

2644
399

lkj***** |2日前

ファン同士の喧嘩は見たくないとか云う理由でツイートを削除したらしいけれど、議論を通じて理解を高めるという姿勢にはならないんだ
そんなんでよく議論に首を突っ込む気になったモノだ

……実は中田ヤスタカ氏に怒られたからツイートを削除、とかじゃないよね?
232
8
mar***** |2日前

アメリカの俳優やアーティストは政治に物申すが、日本よりインテリが多く、大学で哲学等をちゃんとやってるからな。
223
7
ver***** |2日前

100日ワニもそうだけど、必ず色々な広告企業が裏でしっかりと糸を引いているんだよね。
マスコミ総出で取り上げられているとか、「昔」は本当に流行っているんだと信じてしまった自分が悲しくなる。

かつての流行も、ある程度は広告企業の活動によって作られていたんだけど、今よりは一人一人の心に響く何かがあったんだと思います。
でも、最近は流行を作りたい事務所や企業が、多額の金銭を払って流行を作っているようにしか思えません。

何も疑わずに信じていた昔の自分も企業の戦略にドハまりしていただけかもしれませんが…。
67
2
nku***** |2日前

自分の考え方等のバックグラウンドがある上での意見を仰るのが海外セレブ。
反対!反対!って中身のない意見を言うのが日本のエセセレブ。
131
3
Brad |2日前

コメ主さん。はっきりと事実を言ってくれて清々しい。
153
5
syn***** |2日前

perfumeが95%
この人が5%
くらいの割合でしょう。
時代の流れを読むのもプロデューサーですから。
90
6
san***** |2日前

中田ヤスタカの操り人形から今度は誰の操り人形になったのでしょうか。
143
6
aqu***** |2日前

レディー・ガガさんは自ら道を切り開いた。相当苦労されたと思います。
74
1
kla***** |1日前

レディ・ガガはピアノ弾き語りスタイルで元々がミュージシャン。
奇抜な恰好がメインではない。
30
0
aqu***** |2日前

>篠原ともえの劣化版だと思ってるんだけど

荻野由佳の上位互換でもあります
60
2

もっと見る(14件)

コメントを書く

imh******* | 2日前

根本的誤解が4点位あると思います。 国会の定年延長は国家公務員全体に対する前々から予定されていた年金受給開始年齢のスライドに合わせるためのもの。 改正検察庁法が成立したとしてもその施行日は令和4年4月1日からになるということ。 今回の改正は黒川検事長とは関係ないということ。 検事総長である稲田氏が 平均在任期間の2年を超えて65歳の定年まで本人の意思で勤め上げることは可能。その場合は再度黒川氏の再延長手続きが必要になります。 検察庁は準司法機関ではあるが、そもそも行政機関であり、 検事長以上の一級職は内閣に任命退官の権限が法律で定められています。

返信14

2204
299

tri***** |1日前

検察庁は法務省管轄下の行政権に与していて、行政権のトップは総理大臣なのに延長したら三権分立が脅かされるとか意味わからないこと言ったら、そりゃこういうことも言われるでしょ。
法務大臣が延長するなら納得するということなのかね?
会社でいうなら、社長が指示するのはダメだけど、部長ならOKといっているようなものでもはや意味不明。
あとは、三権分立が脅かされるというなら、残りの二権はどう絡んでるの?という話だし、そんなこというなら検察機関はもともと行政から切り離すべきじゃないの?という話になる。
昨日のNEWS23でも脅かすとか大阪の弁護士が普通に言っていたけど、無理が通って道理を引っ込ませたいようにしか思えない。
44
7
rhc***** |2日前

reg*****
問題があると思ってるならその問題点をちゃんと指摘したらいいと思うけど?
なぜ森がしどろもどろになるんですかってw
47
5
yurarira |1日前

>今、安倍政権が、この法案を強行しようとしている。
>つまり、この法案自体が、極めて危険な法案であることを証明している。

どう危険なのか具体的に申してみよ
49
5
mas***** |1日前

芸能人達に具体性が無いのは、あの安倍晋三のやってる事だから悪い法案に違いない。
って事なんだろう。
頭悪過ぎww
まぁ、暇になった芸能人が政治に興味を持ったんだろう。それ自体は非常に良い。みんなが政治を考える機会となれば良いと思う。
54
11
otn***** |1日前

ここのトピックランサーズ沸いてるなぁ
0
2
otn***** |1日前

黒川みたいな魂売った奴が永遠にトップでいられるための法律だから問題
7
27
happy****** |2日前

どっかの弁護士が同じようなこと書いてたよ。でも、もともと違う趣旨で立法化されていたものを「一括審議で・・」やることにこだわっている以上、上に書かれたもの以上の意味があるってこと。何も問題ないなら、分離して国民が納得できるようにするのが与党や国対の仕事でしょ。与党に国民が納得できないものを立法化する権利などない。
43
84
aru***** |2日前

黒川の定年延長を閣議決定したのが問題だろ。
52
57
reg***** |1日前

内閣が任免するといっても、その根拠法がある。その根拠法に基づかないことを行おうとすれば、法律を改正するのが筋なのに、安倍は法治国家なら当然踏まなければならない手続をすっ飛ばし、閣議決定したと強引に言い張り、森の口頭決裁したとの噴飯ものの強弁に繋がった。
安倍や森が強引に推し進めようとしたことが論理破綻したから、今になって法改正しようとしているに過ぎない。
安倍に非があるのは明らかだろ。
12
27
ドロン |2日前

キャリーも評論家も実名で意見するだけましですな。
「歌手だからわからない」はちょっとやな感じ。

どんなに自分がプロフェッショナルでも、それを元に相手を見下す人は人格的に信用できんね。
38
81

もっと見る(4件)

コメントを書く

aki***** | 2日前

「あの人がそう言ってるから」って考えなしにというか盲目的にその意見に賛成しちゃう人がいるからなぁ。なので、反対にしろ賛成にしろその人自身の見解や理由も加えて欲しい。
今回の意見は偶然正当な内容かもしれない。でも、それが芸能人がデマを信じて投稿したものとか可能性を考えると影響範囲が大きいなーと。

返信10

1708
175

eol***** |2日前

もちろん芸能人のこの件に関連する投稿を全部見たわけではないが、無茶苦茶なものばかりだったぞ。
①具体的な反対理由が何もなくただただ感情的に「反対!」と言っているだけの投稿。
②内容が何もなくただハッシュタグだけの投稿。
③全く関係のない内容に例のハッシュタグを付けた投稿。

①も大概だが、②や③なんか明らかに件数水増しするためだけの投稿じゃん。
芸能人がbot化していることに恐ろしさすら感じる・・・
62
4
zzz |2日前

> 政治評論家の加藤清隆氏からは「歌手やってて、知らないかも知れないけど、検察庁法改正案は国家公務員の定年を65歳で揃えるため。安倍政権の言いなりになるみたいな陰謀論が幅をきかせているけど、内閣が検察庁を直接指揮することなどできません。デタラメな噂に騙されないようにね。歌、頑張って下さい」

こんな左巻きに洗脳されてはいけない。彼等の意見が正しいなら多数派=政権を取れている。何故支持者が少ないのか考えてみよう。十台なら理想を求めるのは分かる。しかし、二十歳を越えてコミュニストを続けているなら世間を知らない馬鹿。
39
10
itu***** |2日前

平和ボケで選挙時 いい加減な投票をして結果が気にいらないと
後でクレームを言う日本人の多い事 しっかり 勉強し理解し人真似でなく
正しい判断で行動せよ 投票率が高くなり過ぎも又危険な国への1歩かもしれない。
31
6
poc***** |1日前

>「あの人がそう言ってるから」って考えなしにというか盲目的にその意見に賛成しちゃう人がいるからなぁ。

件のきゃりー某さんも
「政治的な話は詳しくないけど友達がそう言ってたので」との旨
自分で噛み砕く事はしなかった様ですね。
25
1
luc***** |2日前

ミュージシャンっていうのはポーズとして反体制を気取りたがるものだが。覚悟もないのに調子に乗って一歩踏み出すと頭が悪いのを露呈する。忌野清志郎の君が代事件、原発ソング事件、桑田佳祐の紫綬褒章事件 etc...ほんとに恥ずかしい。
このなんとかぱみゅぱみゅも「無知」が「無知」って言われて怒ってるだけでしょ。せっかく教えてあげてるのに、「失礼」って、それが分からないのが無知の無知たるゆえん。
29
7
******** |2日前

検察は内閣でなく、法務大臣が指揮できる。
だから、今回の改正に反対してるやつは検察庁法14条も廃止す
べきって主張しないといけないんだが、誰も言ってない。

反対している芸能人、目を覚ませ。
14
10
***** |1日前

きゃりーぱみゅぱみゅの削除後のツイート見たら悪いがそうは見えない。だってお友達の話を真に受けてツイートしたって言ってるし、しかもデマ画像載せてるし。もっと言うと降りてきた話って友達相手に言わないだろ
15
0
fuj***** |2日前

安倍さんの支持者も「あの人(安部さん)がそう言ってるから」の人多いんじゃないですか?安倍さんの経済政策を評価するのは分かるけど、アベノマスクだとか今回の定年の件だとかを賛成してる人は、まさに盲目的だと感じてしまいますけどね。

改正案の中身だけなら、問題はないんじゃないですか?この改正案を通すことによって内閣ができるようになる可能性のあることが何なのか、そこが問題だろうと思います。
18
49
wnc***** |1日前

なんか、凄い芸能人見下してますね。
 このコメ主よりは、
 キャリーの方が常識も政治見識もあると思える、
 そんな文章に見えます。
6
35
m**t |1日前

最初から、完璧な意見をめざす必要はない。
若い人をたたいてつぶすのは、老人の得意技。

20年後、きゃりーちゃんが40代になった時、
今の70代の老人は、多分もうこの世にいない。

今、どんなにバッシングされても、
日本の未来をつくるのはきゃりーちゃんの世代。
その時老人は、彼女たちの世代のお世話になるのですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自民・泉田議員、内閣委外さ... | トップ | 日本大使館前の抗議集会継続... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

芸能ニュース」カテゴリの最新記事