自民・泉田議員、内閣委外される 検察官定年「強行採決なら退席」

2020年05月14日 | 政治社会問題



自民・泉田議員、内閣委外される 検察官定年「強行採決なら退席」

5/13(水) 21:35配信

共同通信
自民・泉田議員、内閣委外される 検察官定年「強行採決なら退席」

自民党の泉田裕彦衆院議員

 自民党の泉田裕彦衆院議員(新潟5区)は13日、検察官の定年延長を含む国家公務員法改正案の衆院内閣委員会採決に関し、自身のツイッターに「与党の理事に強行採決なら退席する旨伝えました」と投稿し、審議を尽くすよう求めた。泉田氏は内閣委所属。この後の投稿で、内閣委を外されることになったと明かした。

 これに関し、自民党の森山裕国対委員長は記者団に「委員の差し替えはしょっちゅうある」と説明。立憲民主党の枝野幸男代表は泉田氏の投稿を引用する形で「与党の中でこのような発言をすること自体、非常に勇気がいると想像します」とツイートした。
【関連記事】

「あっちがそうくるなら、こっちも考えが」定年延長に検事総長が漏らした一言
検察庁法改正、安倍内閣の信じがたい釈明
検察庁法改正案 これこそが「不要不急」
「捜査介入招く」、検察庁法改正案に反対多数 河井夫妻疑惑への影響懸念も
メールで買収指示 官邸と検察、背後で暗闘




mam***** | 9時間前

検察官には恣意的な人事行わないと胸を張って発言した総理大臣だが。
反対意見に関しては即座に恣意的な人事を行う矛盾。
やっていることは北朝鮮レベルです。
泉田さんの発言聞く限り、まともなことしか発言してません。

返信426

57638
4979

nqonqo |8時間前

安倍政権に逆らうと身内の自民党議員であっても見せしめにこうされるのですね。怖い怖い。

最早、独裁政治です
1922
163
hea***** |8時間前

身内の委員を平気で干すような政権が、国民に対して誠実だとは到底思えません。

この定年延長法案が通ったら、政権は必ず国民に対して牙を剥くでしょうね。
1718
121
kta***** |8時間前

賛成も反対もない立場だったんだけど
遅々として進まず後手後手に回るコロナ対策に比べ
なぜここまで強硬に急ぐ必要があるんだろうか

今回の政府の行動は、無駄に不信感あおる悪手でしかないように感じる
定年延長なんて国家を揺るがしてるコロナ対策に比べたら、後回しでいいと思うんだが、急がなければいけない理由は知りたいな
1551
106
mas***** |8時間前

人事がめっちゃ恣意的やんw
これは到底まともな検察庁法の定年延長を運用できるはずがない。
1495
85
**m**** |8時間前

同じことを検察でもやるという事が確認できたな
1518
75
tu2***** |8時間前

>遅々として進まず後手後手に回るコロナ対策に比べ
 なぜここまで強硬に急ぐ必要があるんだろうか

デモができない、今だからこそ。

そんな計算だけでは一人前です。
1239
86
sg_***** |8時間前

今日の与野党の審議だって、野党が審議拒否するの技も無理もない内容だったしね。
なんだよ基準なしって。それで言った言葉が、施工日までに精査するとか意味がわからん。
そんなことある?
法案の中をもないのを強行採決して後で中身は自分たちの都合のいい様に書きますって言ってる様なもんでしょ?
話になりません
1120
64
nql***** |8時間前

疑惑に対し納得のいく説明が全くないためこういったアクションも記事として成立してしまい、更に安倍政権の矛盾にたどり着きまたそれをしっかり把握していない輩のコメントを呼び政権批判は拡大する一方。元は全て安倍総理ですよ!もはや詰んでいる。お友達はもう引き返せないどころかずっぽり権力を貪るつもりだろう。
恐ろしい。
1049
70
rc0***** |8時間前

泉田さん、気をつけて。

自民党から依頼受けたやつがまたフェイク動画作って貶めてくるかもよ。
1120
91
kou***** |8時間前

中国共産や北の将軍様を敵視する支持者が多い党が同じことをして人気を得る!凄いなぁ
967
66

もっと見る(416件)

コメントを書く

syr***** | 9時間前

こういう事を平然と行い通常業務のように言うから、今の自民党の
定年延長が人事とは関係無いと言っても信じる人はいない。
強行採決するんだから審議をしっかりやれば、なぜやらない?

返信103

44918
3640

rc0***** |9時間前

>>自民党の森山裕国対委員長は記者団に「委員の差し替えはしょっちゅうある」と説明。


しっかり審議しようと意見を出した人をすげ替えるのが、しょっちゅうあるってことか。

外す前に脅しをかけたらしいし、このパワハラ集団が自民党ですか。

自由でも民主でもないな。
713
27
********** |8時間前

自身のツイッターに「与党の理事に強行採決なら退席する旨伝えました」と投稿し、審議を尽くすよう求めた。

やはり現時点で審議は尽くされてはいないんですね。不誠実な政府ですな。
538
27
cha***** |7時間前

泉田さんも民意によって選ばれた方であり、意見を述べることで党の権力者の意にそぐわないとして圧力を掛けられるのは民主主義のやり方なのでしょうか。それこそ独裁者のやることです。
430
15
hfa***** |7時間前

代議士は政治に直接関われない国民の代表なのだから、全員対等の立場であるはず。
これでは新潟県民は山口県民の意に沿わないから活動の場も奪われたということですかね。
それにしても、安倍さんの度量の小さなことよ。
347
11
n**** |7時間前

移民受け入れもほとんどの国民が知らない間に各自治体の有識者の間で議論され、国会審議もせずに強行。厚生省が改ざんした資料をもとに増税も強行。憲法改正は本当にやりたければ随分前に自公合わせて3分の2の議席があったのにやらず、今頃になって憲法改正と言い出す。怪しい。
何もかも政府のやってることは信じられない。
急いで何かやる度に悪化していく。
今の政府は何かをする度に日本を壊し日本人を苦しめていくだけ。
308
9
sts***** |7時間前

自民党の劣化が止まらない。自民党て以前は党内で様々な意見があって、自民一強であってもバランスをとっていたと思うが、今は安倍のイエスマンしかいない。異論を唱えればこれ。
345
20
coc***** |9時間前

「黒川氏は68歳(2025年)まで検事総長として君臨できる」法務省が公式見解

小西ひろゆき (参議院議員@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる。
316
27
alx***** |7時間前

役職定年延長の基準は、法案が強行採決してから決めるそうです。
全ては、自民党がこれから時間をかけて、令和4年の公布日までに決める?
何故今直ぐにやらないといけないのか?説明も有りません。
黒川検事長の定年延長の説明も未だに為されていません。
公明党の委員長が丁寧に説明するべきだ?自分で説明出きるでしょう。
結局、誰も説明しないし出来なくて、強行採決だけが決まっています。
221
7
cyc***** |8時間前

>維新のが比較的まともな案は出してる。
しかも調整で折り合いつきそうな範疇の法案

これが「現実的」「建設的」野党ならそんなものは
まやかし、自民補完維新ww
妥協は絶対にいけないわけではないが、この案件で
折り合いつけるって誰が喜ぶんや!
250
23
ujt***** |7時間前

ちなみに
その強行採決をしたとき
どの党も賛成と言い出すのか

皆さんしっかりと見ていきましょう

そこは自民だけの問題じゃない筈



ちなみに政府のことを最近、批判してる
橋本氏や吉村府知事の母体となる
大阪維新

この二人の活躍もあり
最近は自民の受け皿のようになり
支持率上げているらしいが


この党の動きを見ていきましょう(公明もね)

ちなみに吉村府知事はすでにこの法案に
賛成しております


あれだけコロナ対策に対して
政府の矛盾を指摘し
信用ならないと批判してる人が

この法案には矛盾は感じず信用し賛成です


ダブルスタンダードだと思うのは私だけですか


自民の受け皿のようにしつつ
後に自民と手を繋ぎ始め
後の自民の活性化となるようなことは無いですかね
236
34

もっと見る(93件)

コメントを書く

igu***** | 9時間前

勝負に出たかもしれないけど、現状で逆らう行動を実際にやったことそのものは掛け値なく拍手を送りたいと思います。現に他に誰もまだ、与党内でこういう言動をしたのはいないし。法務大臣も環境大臣も逃げ回るばかりですし。

返信65

42323
3272

dra***** |8時間前

政治家たる者、是非こうあってもらいたいです。

選挙民はあなたのことを決して見捨てないでしょう。
675
20
***** |7時間前

泉田さん、立派です。

法務大臣が逃げ回ってる時点で絶対通しちゃいけない法案なんだな、と思いました。
520
12
nql***** |8時間前

森まさ子さん、箝口令でも敷かれたか?
また叩かれるのが与党皆怖いから欠席裁判させられてる。
嫌だね。こんな任命される大臣。任命責任のない人に任されるって。森大臣も捨て駒ですよ。
513
12
**m**** |8時間前

三権分立を破壊しかねない法案に反対もできない自民党議員・公明党議員はもう政治家ではない

これから一生安倍政権とお友達になった十字架を背負って生きていってください
525
20
ja0***** |7時間前

こういう行動をとった人は一時的にネットで持て囃されるが、選挙時にはほぼ間違いなく落選の憂き目を見るというのがこの国の選挙
今頃後援会関係者は頭を抱えているだろう
再びそういうことを繰り返されるのか、有権者の質が問われている
421
18
as2***** |8時間前

こんな時に逃げ隠れして自分の意見を言えない議員は選挙の時にも何も語らないで欲しい。
444
7
通りすがりの者ですが |7時間前

与党内で良心を持った議員は泉田議員たった一人だったということですね。
泉田議員には拍手を送りたい。
対して、他の与党議員は残念でしかない。
これらの議員はもはや議員としての良心は失ったと言える。
350
12
jwn***** |7時間前

腐ってるなー、自民は。まあ失態多すぎてもう誰も期待してないが。潔く自民は政権去ってほしい。今回コロナで頑張ってる知事達一斉に新党立ち上げ国政に出てほしいわ!
409
21
pbb***** |8時間前

そういえば散々首相にたてついてたように見えた現環境大臣殿は何も言いませんね

やっぱりガス抜き大臣だったんだろうなあ
429
8
tka |7時間前

今現在すでに立法(与党自民党)が行政(安倍さんとそのお友達)のいいなりで二権分立状態なのに、司法まで、、、。小学校の社会で三権分立をどのように教えたらええんですかね?
333
11

もっと見る(55件)

コメントを書く

PATRIA | 9時間前

議員たる者、党利ではなく国益を追求すべき。
泉田議員の漢気に敬意を示します。

返信57

15538
574

Vmjf |7時間前

なかなか気骨のある人で、今の国会議員にもこんな人がいるものだと感心してたら、早速報復人事ですか。コロナ対応で国民を失望させた政権には、この悪行は命取りになるかもしれない。
475
21
ggt*** |7時間前

泉田議員の地元、新潟5区の皆さま、泉田議員を誇りに思ってください。

彼以外の自民党議員の方々、安倍総理に加担して保身に走ったつもりでおられるかもしれませんが次の選挙であなた方は国会議員ではなくなる事をお忘れなく。
431
23
hai** |8時間前

日本国の政界は崩壊していますね。中国の独裁国家と変わりありません。
これを覆すには、自民党という党が日本国に本当に必要な政党であるか、一度国民が頭を冷やして良く考えるべき時が来たという事実です。
425
28
car***** |7時間前

あまり目立たなかったが、はっきりとした意見、しっかりとした人格者の政治家です。
想定内ではあるが、自らの不利益もかえりみず信念を通した。
368
17
***** |7時間前

泉田さんは次の選挙で票をいれていい人。強行突破しようとしてる人をよーく覚えておこう。国民をなめるな!
382
31
nql***** |8時間前

漢気ですか?
森大臣には女気を見せて欲しいです。
完全にパンダですね。党内では使えなかった女性としか思われていません。
304
16
xyk***** |8時間前

泉田先生頑張れ!!
326
21
nev***** |7時間前

うーん、この人確か、医者で弁護士資格持ってた米山前新潟県地事のまえに、新潟県知事やってたんだよなあ。

自民党内で、地位は大丈夫なんかなあ。

次の選挙で、『冷や飯』喰わされる心配とか。

ナンカ、新潟県知事経験者のニュースが、内容はアレだけど、続くなあ。
140
12
alx***** |7時間前

森山国体委員長の罷免を要求します!
安倍総理大臣が、国会で決めることと言えば、必ずこの人が、審議拒否をします。
133
9
さかなさん |6時間前

国家全体の利益まで考えなくてもいいけど、せめて、組織票ではなくちゃんと考えたうえで議員に託して投票した有権者の気持ちを考えてほしいよね。
68
8

もっと見る(47件)

コメントを書く

567 | 9時間前

自分の正義を貫く。
新潟は素晴らしい人を選んだと思います。

自分のことより国家、国民のため。
そんな人が政治家になるべきだと思います。

返信49

15106
534

ku2***** |7時間前

新潟ですか。。私は東京生まれの東京都民ですが、国民の一人として、新潟の有権者に感謝しますし、万一公認を外されても、なんとか支えて欲しいものです。私は安倍政権という日本の歴史上最悪の政権が長期に続く中、政治家も、それを無思考で支持する国民もドウシヨウモナイ連中ばかりだと思ってきました。まともな人間が国会という場に少なくとも1人はいたことに安堵しました。新潟には一定のまともな国民がいたことに安堵しました。そもそも、国会議員が党の方向性に反対したら、党から処分を受ける、、、ということ自体、異常な国家だと思いませんか?大きくは党の方針に賛同し、党に所属するのでしょうが、すべて同じ考えを持たなければいけないのですか?反論を表明したら処分? 国会議員はそれぞれ独立した立場にあるはずです(それぞれが、各選挙区の信任で国会に入ったのですから)。
この国の与党は北朝鮮と変わらないのですか?
284
31
ja0***** |7時間前

こういう行動をとった人は一時的にネットで持て囃されるが、選挙時にはほぼ間違いなく落選の憂き目を見るというのがこの国の選挙
今頃後援会関係者は頭を抱えているだろう
再びそういうことを繰り返されるのか、有権者の質が問われている
271
25
ryo***** |7時間前

知事時代は色々有ったのは間違いないけど、
今回は泉田さんに利が有りでしょ。

これじゃ、不自由非民主党だよ。党議拘束必要な事?少なくとも30年前だともっと風通し良い政党だよな。ハマコーも居れば小沢一郎や岡田克也も元は自民党だし。
安倍晋三さんが総裁だと、そうなるのかな?

安倍晋三さん万歳、貴男が全てみたいな議員しか出世しないんかな?
270
24
abo***** |6時間前

sfg*****さんの言っている事は、ほぼ事実です。決して不自然ではありません。泉田氏は原発反対とは一言も言っていません。ただ賛成とも言わずにうまく知事に成りました。北陸新幹線の時も揉めるだけ揉めて、富山、石川の両知事に喧嘩を売っていました。衆議院選挙も最初は新潟県4区から出馬の予定でしたが、5区の星野議員が突然亡くなられ、棚ぼた当然に5区選出の代議士に成りました。5区にはいまだに後援会もそんなにありません。
36
3
kre***** |7時間前

>sfg*****さん
私は泉田議員については今回の事しか知らないので、「知事時代はこう見えた」という意見はこの記事では貴重だと思います。

人どなりは幅広い目で見て行かないと分からない。色々な人の意見に耳を傾けて総合的に判断できなければ、口は出すがケツは拭かない衆愚政治に陥っていく。
61
8
ch_**k**iichije |1時間前

>自分の正義を貫く。
>新潟は素晴らしい人を選んだと思います。

泉田氏が県知事時代に、新潟県内の北陸新幹線の駅が通過前提の場所に作られたことに対して「新潟県にかがやきを全部停車させろ」と抗議したことを散々叩いていたのはヤフコメ民でした。
新潟県民としては、こういうコメントにはちょっと白々しさも感じます。
28
1
pin***** |1時間前

公務員定年延長法案で紛糾するのは、その政治的立場・思想で
どのようにでも判断するように法体系の源である憲法にはっきりと
区別して規定されていないのが原因でしょう!
日本国憲法には、この様に視る人の立場にとってどちらにでも取れる
あやふやな部分が数多く有ります。
この様に視る人の立場によって紛糾する事例を無くす為には
憲法審査会に置いて質疑を活発化させて、あやふやな条文を
改正・追加・削除してあやふやな条文を無くす様にする
普段の作業をすべきでしょう!
それなのに、ここ7年間も安倍政権のもとでは憲法審査会を
開くのを阻止するサボタージュ戦術を採っている立民、
等の野党は国会議員としての役職を放棄していると同じですヨ!
是非、憲法改正してこの弊害を取り除いて欲しいものです。
6
7
tak***** |7時間前

でも新潟県民はパワハラ森裕子を選んでしまった。台風リスクよりも自分のアピールが大事な人なので次回は選ばないでね。
77
22
aex***** |26分前

新潟県の有権者に敬意しかありません。
国民の代表者として県意を真っ向から

突き出した事は新潟の大きなしるしでは
ないでしょうか。

そして自民党にもこの様な政治家が
いる事を覚えておかなくてはいけません。
2
2
oze***** |5時間前

次の選挙では公認を外され、新しい公認候補に1億5000万円、
二階選挙、お金には勝てないよね。
でも、安倍政権、泥船かもよ。
45
3

もっと見る(39件)

コメントを書く

崔ゲバラ | 9時間前

そもそも森友学園のときに公文書の改ざんをさせ自殺者まで出している内閣が、検察官の人事を恣意的に行わないという保証はない。政権に忖度する検察官を起用するとしか思えない。

返信54

15049
561

nana***** |8時間前

私は毎回選挙に行って、かつ自民党には入れていませんから、ガタガタいう権利はあります。
465
21
nql***** |8時間前

私は選挙行っていますし勿論納税も公的補償費も遅延なく納めています。自民党HPにも抗議を申し入れました。
無視か破棄及び消去か改竄かでしょうけど。
327
15
cjk***** |8時間前

自民に投票した人も自民が間違ったことしたら批判したらええねんで
投票は白紙委任やないで
349
15
m_b***** |7時間前

コロナ禍で有耶無耶になってる感じがあるけど、森友学園やサクラを見る会や河合夫妻の件やら十分に胡散臭いことになってた政権だったから、自分たちの都合のいい環境にもっていきたいのだろうと思う。それしかないだろう。決め方も無茶苦茶だと思うよ。流石に国民は許さないでしょう。
234
17
wnx***** |6時間前

皆さんもう忘れましたか?
あの池袋で上級国民による暴走事故があった時、何故かあの現場に真っ先に駆けつけたのが誰あろうこの黒川検事長だった。
誰がこの人間をわざわざ現場に。
何の為に…。

もはや、もう正義なんてどうでもいい。お上の力で何でもひん曲げてやる。…とばかりに自民党。どこまで成り下がるのか。人間として恥ずかしくないのか。
200
9
gai***** |7時間前

この国は社会主義国家みたいになってきたな。。恐ろしいことだ…。

私はアンチ自民ですが、自分の意思を貫くこの様な数少ない気概のある議員にこそ頑張ってもらいたい。
203
19
V-MAX |5時間前

>検察官の人事を恣意的に行わないという保証はない。

それどころか森友問題で佐川を国税庁長官に抜擢するくらい恣意的な人事を行う実績があるので、間違いなく検察官も恣意的に定年を延長させる。
125
2
e24***** |7時間前

この法案に反対ですが、事実誤認があるようなので。
政権に忖度する検察官を起用することまではできない。
この法案では、忖度する検察官だけを選んで停年を延長することができるようになる。もちろんそれだけでも重大な問題ですが。
136
15
red***** |5時間前

三権のうち立法権と行政権を自民党に牛耳られている現在、
残る司法権も検事長を自民党に忖度出来る人を起用するとなると
総理大臣はいわば一国の王様レベルだわな。
53
0
fio***** |2時間前

dphさんのおっしゃる

あらゆる数字・記録を抹消・改竄して来た今の政府が、選挙【だけ】は公正にやってるという保証って、有るんでしょうかね…

という部分は以前から気になってた。
まあ、合法の範囲であまり公正な感じじゃないとかもあるのかなーとか。
いずれにしても競馬の予想のように事細かくデータ、情報を駆使するでもなくせいぜいがNHKの演説みたくらいで投票するような人が大半なんじゃ。まあ、あとは自分の立場に有利な党に入れるとか。そんな選挙の状況な時点で高いレベルの選挙は既に機能してないんじゃないかと感じてます。
庶民の豊かさは右肩下がりもあり得る未来、政治を疎かにするのは本当に危険。
変な扇動にのらずに各々もっと参政するかヤフコメのいう上級になるか座するか。
20
0

もっと見る(44件)

コメントを書く

********* | 9時間前

今の安倍独裁政権に歯向かう同じ党員がいるとは、驚き。

自分の信念で動くのが本来の政治家。

今は単なる票でしかない政治家。
政党の動きばかり気にし過ぎなんだよなぁ、今の安倍政権はよ。

もっと自分の声をどんどん言わないと政治家の存在価値が無い。

返信35

12634
408

***jms |7時間前

「与党の中でこのような発言をすること自体、非常に勇気がいると想像します」

本当にそう思う。
もっともっとこういう党員が出てきて欲しい。
241
8
osh***** |7時間前

自民党にもまだ骨のある方がいらっしゃったんですね。是非応援したいです。
本来国会議員として国民を代表する立場であれば、所属や派閥云々ではなく、おかしい事にはおかしいと声をあげるべきです。
有権者も、党単位ではなく、議員単位で国会に送り出す人を見極めて欲しいです。

それにしても反意を示しただけであからさまな対応をする現政権。。幼稚すぎますね。
185
9
nql***** |8時間前

組織に反する分子はその組織の多数に淘汰される脆さがありますが、今この人は英雄視されますね。既にロジックがあってここからの行動力に期待します。ロジックが正しければ応援します。
159
12
K2not***** |7時間前

逮捕された田中角栄等、かつての権力者たちも汚職の疑いで周辺に捜査が及んでも、検察に圧力はかけてただろうけど、誰一人として検察官の身分の法律をいじって三権分立を揺るがすことはしてない。
当然越えてはいけない一線がわかっていたし、そんなことはできないというプライドもあったのではないでしょうか?
安倍がやることは全て自分と仲間の為だけ。大事なことも原稿の棒読みしかできない。無能、無学、最低な価値観しかない政治家。一刻は早く国政から退場しろ!
132
5
ja0***** |7時間前

こういう行動をとった人は一時的にネットで持て囃されるが、選挙時にはほぼ間違いなく落選の憂き目を見るというのがこの国の選挙
今頃後援会関係者は頭を抱えているだろう
再びそういうことが繰り返されるのか、有権者の質が問われている
142
10
dok***** |7時間前

自由の無い自由民主党はもう党名にリベラルを標榜しちゃいかんな。
自由民主主義の原則である立憲主義による公権力の制限、構成員の言論の自由はどうなった?
公権力を縛る法を軽んじて、構成員の言論の自由にはペナルティ付き。
107
5
kur***** |7時間前

それはさておき、疑問なんだが、以前ならこんな重要な政局には
必ずといっていいほどメディア各社が世論調査をして、政局に対しての国民の意思をアドバルーン的に実施していたのに、ここ最近、特に政権に不都合な事態が起これば起こるほど実施しないね。
もちろんNHKやテレビ朝日、産経、フジなどはトップがアベトモだから仕方ないが、新聞社までポチ化したのかな?
108
7
ra***** |7時間前

公明党さんからも声を出してください。自民党の言いなりですか?存在価値がありません、間違いを指摘しないでだんまりですか?国民は見ています。
144
3
Tas |7時間前

これは、政治家だけではなく今働いてる会社でも言える事なんだよなー
この人は本当凄いんじゃないか。
この人が報われないようだと誰もなんもできないままだろう
132
3
ure***** |7時間前

>こういう行動をとった人は一時的にネットで持て囃されるが、選挙時にはほぼ間違いなく落選の憂き目を見るというのがこの国の選挙
今頃後援会関係者は頭を抱えているだろう
再びそういうことが繰り返されるのか、有権者の質が問われている

同じ利権政治ではあったが
あの田中角栄のおひざ元の議員だ
多分、大丈夫だろう、泉田は
52
7

もっと見る(25件)

コメントを書く

oqd***** | 8時間前

自民党内からもっとこういった声を上げて欲しい。確かにものすごく勇気がいる行動。それだけに、何の為に国会議員になったのかがはっきり分かる。日本の未来を考えていれば、それなりの行動を示せ!
その姿を国民はよく見ておかなければならない!

返信23

11601
330

fuj***** |6時間前

自民党がもはや中国共産党に成り下がっているように感じる。ここは日本なのに、まるでロシアや北朝鮮のような独裁ぷり。

今、泉田議員のように異議を唱えない自民党員は、安倍と同罪だと思う。本当に自由と民主主義を追求するのならば、今、立ち上がってほしい。
117
6
rururu |7時間前

どっかの息子はノーコメントとか言ってたな。後からどうとでもできるように。それに比べて立派な行動です。
124
2
mus***** |4時間前

国民が1党独裁を作ったからです。
せめて均衡していれば声を上げる議員は他にもいたかも知れない。
だから次の選挙で国民が行動で示せるかどうかです。
投票率を劇的に上げるだけで政治は変わります。
45
1
dop***** |7時間前

> てっきり退席させられたのかと思ったら自分から退席したのか。

このままなら退席しますよ、って伝えたら委員から外されたという話なのだが。
98
0
vbk***** |7時間前

泉田さん、気骨のある政治家だ。新しい自民党を造っていく人だ。頑張れ!!応援しています。
89
4
imt***** |7時間前

頑張れ泉田!
138
4
ms_***** |1時間前

これが安倍政権の本質です。だから憲法改正なんかさせられないし、定年延長も恣意的になると反対されるんです。数あわせの票になるか、政治家でいるか。後者を選ぶ人、あとに続け!国民は応援するよ。
18
1
avl***** |35分前

単なる定年年齢の変更とか、書き込む人々がいる。
なんで、ウソばかりで事を成そうとするのか。
特定個人の定年を内閣総理大臣の一存で変えられる法案でしょ。
だから、おかしいって、公務員なのに。
7
0
ten***** |22分前

今の阿部政権もダメだが黙って何もしない国民もダメ!
税金や借金で株式投資等無駄使いばかりしているのだからそろそろ議事堂前なんかデモくらい起きないといけない状況♪

全て人任せではなくそろそろ事起こすべき時だ!
1
0
pon***** |6時間前

今のタイミングで安部一強を終わらせられない様では、自民も駄目ですね。
56
1

もっと見る(13件)

コメントを書く

wak***** | 9時間前

中選挙区時代の自民党は、政府の政策に自民党内でも反発が強いということも珍しくなかった。「強行採決なら退席する」ということで本当に退席した議員も少なくない。

かつてハプニング解散というのがあった。
社会党が出した内閣不信任案に対して、自民党は主流派と反主流派が対立して反主流派が一斉に欠席。不信任案が可決してしまった。

自民党の一党優位の体制であっても、「独裁」は考えられなかった時代。

今の自民党政治は本当に怖い。

返信31

10301
325

ku2***** |7時間前

その自民に圧倒的多数の議席を何度も繰り返し与えているのは国民自身です。国民が考えるべき時です。不謹慎ですが、コロナがこの政権の本質を少しでも国民に気づかせたのなら、コロナ感染防止にがんばる精神的助けになります。野党に不満なら、与党系の議席を減らし、与党系だけでは法案を通せない議席数にし、安倍政権のようなやりたい放題を防止するだけでもいいです。そうすれば、自己都合で民主主義の根幹を崩壊させるような法案を強行採決するなんてことは不可能になります。選挙は、国民が戦略を考えてすべきものです。事前調整はできませんから、与党減らしすぎて与野党逆転、、なんてなったら次に変えればいいだけです。国民が頭を使うべきです。それと、何をやっても相変わらずあまり低下しない内閣支持率ですが、「他に良さそうな人がいないから、、、」というような、世界に日本人の知能を疑われるような理由で支持するのは今日から止めましょう。
387
16
wqm***** |7時間前

かつての自民党では、良くも悪くも派閥がしっかりしていて、時には政策論争を行い、相互牽制作用もありました。今の安倍独裁自民党には、自浄作用が全くありませんね。
335
5
嗚呼 |7時間前

中選挙区制の頃は無所属候補が当選して自民党の現職が落選するというのが普通にあったからな
254
6
kinnkanntei |7時間前

今の自民党は、まともな時代の自民党じゃない。

自民党の名をかたる、日本会議党。
296
4
tetora***pot |6時間前

>比例代表名簿。これが全ての間違いの始まりだよな。
それよりなにより小選挙区制でしょう。皆さん書かれてますが。
一議席しかなければ、どうやっても知名度と組織票のある党の
候補が強い。新参者はほとんど割り込めない制度。
そして「知名度と組織票のある党」の公認がなければ当選が
非常に厳しくなる以上、公認を外されて対抗馬を出されたら
職を失うことになる所属議員は党のご意向に逆らえない。
こうして野党と自民党の派閥は衰退の一歩を辿っている。
138
4
s***** |7時間前

小沢が完全に日本人の性分を読み間違えた結果が小選挙区制だからな
中選挙区制廃止は自民党にとって追い風にしかならん
219
3
dop***** |7時間前

この自民党政治を組織票で支えてる公明党って党もあるんですけどね
229
3
tos***** |5時間前

主流派と反主流派に分かれていた頃だったら泉田議員のような人がいたら行動を共にするのが間違いなく出てたけど、他の議員でこういうことができるのは果たしているのか?もし誰もいないのなら中国や北朝鮮などとなんら変わらないぞ。
86
1
toc***** |3時間前

日本の衆院選は小選挙区比例並立制を取っているが
・小選挙区制:党公認候補は各選挙区1名に絞られるので公認を出す党中央部(与党の場合は内閣)の影響力が極めて強い
・比例代表制:衆院は比例の中でも拘束名簿式(国民は投票でどの政党を支持するかのみを選択し、各党の誰が最初に当選するかの順番は党側が決める制度)を採用しており名簿下位となれば当選は絶望的なのでこれもまた党中央部の影響が強い。(なお参院は国民が支持する個人名で投票する非拘束名簿式を採用)

この方法は議院内閣制・二大政党制をとる上では有効ではあるのだが、かつての中選挙区制に比べ明らかに意見の多様性は失われた。強い野党が存在しない今、はっきり言って欠陥構造になっていると思う。しかし与党にとっては極めて都合が良いシステムなので変える気はさらさらないだろう。
43
0
frg***** |7時間前

ハプニング解散の時は、内閣不信任案を提出
した、社会党の飛鳥田委員長が真っ青だった
(可決されるとは思ってなかったので)、と
いう話もありますがね。
本筋と無関係な話で失礼しました。
64
3

もっと見る(21件)

コメントを書く

u_o***** | 9時間前

内閣委を外されるって
分かりやすい報復人事だなぁ

「委員の差し替えはしょっちゅうある」って
このタイミングはどう見ても報復としか見えない

そしてこれにより
安倍政府がより印象を悪くしたのは
間違い無いでしょうね

返信23

8705
178

rururu |7時間前

でもこれだけなりふり構わずってどんな闇があるんだろうか。
312
2
kpf***** |7時間前

もはや世間の印象なんかどうでもいいんでしょう。やりたいようにやることしか考えてないでしょう。
258
2
fuk***** |7時間前

パワハラですね
229
2
ms0***** |6時間前

つまり、こういう報復はしょっちゅうあるって事ですね?
198
1
hir***** |6時間前

毎度毎度わかりやすいことで
183
3
mok***** |3時間前

質問に答えたつもりかもしれないが、しょっちゅうあるかどうかなんて聞いてない。差し替えた理由を聞いている。
95
1
mp_***** |3時間前

これでも一定の支持率があるのが不思議。
105
2
vhs***** |2時間前

総理自身に人望というか魅力がないから、パワハラしないと何にもできないんだな。
肩書と家柄を取ったら、1人間としては、かなり貧弱な爺さんでしかないもんな。
哀れだなぁ。
67
1
yo**** |1時間前

浮動票層の相当数が反自民になってしまいましたな。コロナへの対応と今回の件で自らにとどめを刺してしまった。
変な野党が勢力拡大しないか気掛かり。。
9
3
shi***** |34分前

人間が小さいからつまらん事をいつまでも根に持つ。
石破への恨み、溝手への恨み、

「俺の事を好きにならない奴はいらないんだよ!」
とまるで子供のよう。

「オトモダチ」と言われる人らは友達ではなく
所詮は金に寄ってくるだけの連中。
人望がないから金で友達になってもらう。
シンゾーが寂しい人生を送ってきたのは想像に難くない。




jnw***** | 9時間前

賛成派の人に聞きたいのだが、
この法案に賛成の人達は、仮に次の選挙で野党が政権をとって、同じように特定の人物だけ定年を延長したら騒がないのだろか?
仮に民主党政権みたいなのが政権をとったら同じように「恣意的な行為」と騒ぐのではないか。
だが、結局騒いだところでこの法案を通したのは自分達賛成派だと認識出来るのだろうか?

返信60

6302
355

wng***** | 8時間前

これが、真っ当な政治家の姿だと思います。
ダメなものはダメと。いいものはいいと、判断する事が国民を代表するという事ではないでしょうか。
以前の自民党ならこういう方々がたくさんいたのに、今は酷過ぎ。だから、次の人が見えてこない。国民が先を見たいという思いに少しは答えたらどうなのか。
野党も、次の体制を見えるようにがんばれ。落ち着いたら総選挙をやりましょうよ。衆議院議員ののみなさん。

返信7

5413
131

qfe***** | 9時間前

見せしめ的な処置といったところでしょうか。まあ早く釘を刺しておかないと同じ動きが広がると
安倍ちゃんを守れなくなりますしね。
しかし、このタイミングで差し替えはしょっちゅうあるとしれっと言うところが怖い。

返信7

5295
103

kur***** | 9時間前

泉田さん、なんで自民党に入党しちゃったんだろ?
柏崎の原発だって反対の立場だったのになぁ。

しかし、反対意見はさっさと切るスピード感があるなら、政府にはコロナ対策でもスピード感発揮して欲しいもんですね。

返信16

5091
103

our***** | 8時間前

自民党の中にも、まともな議員がいた!

偉い…それこそ、真の政治家だ!

泉田氏みたいな、勇気と正義を持つ議員は、他にはいないのか?

与党・野党問わず、悪い事はわるい、
良い事は良い…皆んなで話す合う事で
意見交換し、話し合いする事が、何でも
強行採決する前に、皆んなの意見交換する事が大切だと思う!

そんな事もやらない、政府は、何やっても、安倍に存在する!

泉田氏心を通し、こんな政治家は、自民の中に、もういないのか!
小泉政権から、自民党も国民の事聞かなくなり、安倍で最悪自民党に、なった!

泉田氏こそ、自民党に、一番必要な議員だ!他にまともな、自民党議員は、いないのか!

返信7

4925
179

じゃんなリスト | 8時間前

もう北の国そのもの。

安倍晋三が目指しているのはまさに独裁政治だと明らかになった!

やり方があまりにも卑怯で姑息すぎる!

数々の不祥事が露呈されないように自らの保身のために黒川氏を起用して、
内閣に定年延長の権限を持たせるということは、その時の政権に都合良く忖度してくれる検事は延長させて、そうでない検事は首を切るということ。
こんなんで三権分立が保たれるはずがない!

コロナ対策や数々の不祥事も、ウソ偽りごまかしばかりで表面上だけを取り繕い、ブレまくり。

国民ではなく、
株価と支持率を見て、
お友達の声を聞いて、
お友達のために働き、
人事権を握り、忖度という言葉のもと便宜を図らせて手柄は自分。何かあれば部下に責任転嫁。

今、日本が不幸なのは、安倍晋三をいつまでも総理の椅子に座らせておいたこと!

一日も早く引きずり下ろさなくては!

返信17

4150
103

destino | 9時間前

こういう露骨なことをするから、政府与党が何を言ったとしても、言っていることとやっていることが違うぞ、言行不一致ではないかと国民の目に映っているのですよ。

そういうことに首相官邸は、不感症になっているようだね。

返信4

3957
93

ded***** | 9時間前

委員の入れ替えがしょっちゅうある委員会活動自体が不思議じゃねえか?それなりの賛成意見があって委員に選ばれた人なんじゃねえの?反対意見を言った人から順番に追放される委員会でも、国民の血税を使った大切な会議体だよね?反対意見こそ、耳を傾けるべきだと思うんだけど。

返信2

3368
75

new***** | 8時間前

自民党の議員も安倍の対応に不満ある場合は離反した方が良いのでは?

国民主権、民主主義。基本的な政治の実現を目指せる、他政党の議員も加われば理想的。

日本の政党も再編する時期を迎えているのでは?

返信2

3292
79

tatata | 8時間前

同じ三世、同じ泥棒(火事場なれど)でも、仲間に、敵方に、民に愛されたルパンとは大違いの、この国のリーダー。

泉田議員、そんな窃盗団に一石を投じてくれて感謝です。
ルパンなら、そんな泉田議員を内閣委からはずす、なんて野暮で愚かなことはしないと思うけどな。
なんたって、ルパンが征伐するのは本物の悪だけ。
今回ならどう考えたって、泉田議員をはずしたそっち側の人たちでしょ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何が毅然だよ!このヘタレが! | トップ | きゃりー、検察庁法改正抗議... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治社会問題」カテゴリの最新記事