年金制度は合法的な詐欺

2020年09月12日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
年金「繰り下げが得」の誤魔化し「75歳受給で84%増」は得か

9/12(土) 7:05配信
201

この記事についてツイート
この記事についてシェア

NEWS ポストセブン

65歳受給、70歳繰り下げ、75歳繰り下げの3パターンの受給総額を比較

「年金制度は、国民が安心して老後を過ごすために、何十年もかけて保険料を払って支えるものです。にもかかわらず、国は都合良く制度をコロコロと変える。今年の通常国会で成立した年金制度改正法もそうです。こんなことをやっていては、誰も年金制度を信用しなくなってしまいます」

 憤りを隠さないのは、「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏だ。

 6月5日、年金制度改正法が公布された。コロナ禍のどさくさの中、ろくに議論もされないまま、どのような制度変更が決められたのか。自らの老後を守るために、その内実を知っておく必要がある。

「このままでは超高齢化によって年金制度が破綻することは明らかで、厚労省の最終目的は、現在65歳の支給開始年齢を67歳、68歳そして70歳へと段階的に引き上げていくことにあるとみて間違いない。改正の内容を見ても、保険料をなるべく多くの人に、なるべく長く負担させ、逆に国からの年金支給はなるべく先延ばしにしたい意図が透けて見えます」

 保険料は厳しく取り立てる一方で、年金の支給は渋る──「年金カット」という国家的大方針が改正法の背景にあるというのだ。それならば、国民はすぐにでも対抗手段を講じ、老後資産を守る必要がある。
“得する繰り下げ”誘導は「70歳支給」の布石

 現在、年金は65歳支給開始だが、額が減るのと引き替えに早くから受け取れる「繰り上げ受給」と、受け取るのが遅くなる代わりに増額される「繰り下げ受給」がある。

 2022年4月以降、この制度が変更される。これまでは受給開始を1か月前倒しするごとに年金が0.5%減額され、60歳まで繰り上げた場合の年金額は30%減となっていた。その減額率が1か月につき0.4%に引き下げられる。

 厚労省がモデルとする月額約16万円の年金受給者が60歳繰り上げを選んだ場合、これまでは約11万円の受給額だったのが約12万円にアップする。

「平均余命が延びたことを考慮した変更だというが、こういうツギハギの変更をするから、制度への信頼がなくなる。すでに繰り上げを選択した人には不公平感が募ります。ただ、今回の変更でより注目すべきは『繰り下げ』のほうです」(北村氏)

 繰り下げた場合の増額は支給開始を1か月遅らせるごとに0.7%増で変わらない。ただ、これまでは最大で70歳までしか繰り下げられなかったのが、「75歳受給開始」まで選択可能になったのである。10年繰り下げた場合の年金額は、65歳受給開始と比べて84%も増えることになる。

「厚労省としては“75歳まで働いてから年金を受け取れば、もの凄く得ですよ”とアピールしたいのでしょう。実際には、受給開始を10年も遅らせられるほど資産に余裕がある人なんてほとんどいません。

 インパクトの大きい数字で繰り下げのメリットを強調することで、10年繰り下げる人はいなくても、66歳や67歳で受け取る人が増えていく可能性がある。“年金は65歳から”が常識でなくなることが、支給開始年齢引き上げの布石になると考えているのでしょう」(同前)

受給開始のタイミングは「健康寿命」で考える

 対策を考える上ではまず、“繰り下げが得”という論法の誤魔化しを見破らなくてはならない。

 65歳から月額16万円の年金を受け取れる人が、75歳まで繰り下げた場合、84%増額なので月額29.4万円が受け取れる。たしかに“毎回受け取る年金の額は大きく増える”が、生涯に受け取る総額で考えると、そうでもないのだ。

 別掲の表は65歳受給、70歳繰り下げ、75歳繰り下げの3パターンの受給総額を比較し「何歳時点で損得が逆転するか」を整理したものだ。

 70歳や75歳までの繰り下げを選ぶと、当然60代での受給額はゼロ。70歳まで繰り下げた人が65歳から受け取り始めた人を受給総額で上回るのは81歳時点。男性であれば、平均寿命まで生きてようやく損得が拮抗するのだ。75歳まで繰り下げると得になるのはさらに遅くなり、最も受給総額が多くなるには91歳まで生きなければならない。

 社会保険労務士の北山茂治氏はこういう。

「男性の健康寿命は72歳です。健康なうちは交際費などの出費もあり、手元にある程度のお金が必要であることを考えれば、たとえ75歳まで繰り下げが選択可能になっても、65歳から受け取るのが合理的な選択といえます。

 しかも、『75歳繰り下げなら84%増える』といっても、あくまで額面ベースの話。収入が増えると税金等も増え、10年遅らせたところで手取りでは84%も増えないことも認識しておきたい。

 それでも家計に余裕があって繰り下げを検討する場合、平均寿命は女性のほうが長いので、『妻のみ』にするのが賢明です」

※週刊ポスト2020年9月18・25日号





tym***** | 6時間前

健康でも75まで働くのは無理だ。
今でもブラック企業ギリギリのところで身体壊しながらなんとかやってるけど
どこかで病気になる。

国民が得になるようにわざわざ国がルール変更する訳がない。

この先生きてれば、年金よりも消費税が2、3回上がって、なんとか税が増えて…
そもそも75まで生きてる自信がない。

返信5

658
57

kaz***** |3時間前

同感です。
65歳になった途端に、いろいろ病気が出現しました。
今年になり、入院を2回経験しました。それも1回目の入院時検査で他の悪いところが分かったためです。
65歳から満額の年金を貰っていたので、助かりました。
自分は元気と思っていても、現職時代の無理が出てくる歳です。
健康寿命とは何かと考えますね。
18
0
yon***** |1時間前

75まで生きる自信がない…

残念ながら、たぶん生きる可能性のほうが高い。平均寿命より平均余命のほうが高齢者の実態に近い。男性で70まで生きた人の平均余命は16年くらい。ほんとにびっくりの数字。女性はもはや半数が90までいきるという。

国は国民のためになることは絶対にしないが、政治家と役人と経団連企業のためになることはふんだんに実施する。老人の余命を伸ばしていきながらえさせる→日医会や製薬企業、そこに天下る政治家、役人の利益→簡単に死なせては困る→死なない程度に生きててもらうことは奴らの利益になる。
だから最後は苦しんで死ぬ人が多いんですよ。
4
0
y_k***** |4時間前

こういうことをまかり通す
国に不信感しかなく
いまのバブル初期世代の
年金額にメスもいれない

いつもツケを未来に残す日本
19
1
cth***** |5時間前

同感です!

60歳繰上げ受給も比較した上での判断が必要
d( ̄^ ̄)

男性の平均寿命は81歳、健康寿命は71歳
60歳繰上げで7割受給により質素な生活になっても、健康寿命まで大切な人との時間、思い出を得る方が有意義な人生になる。

健康寿命過ぎて増額受給しても、医療機関や養護施設、介護サービスにお金が流れるだけ……身内には残らない。

政治家や国の出先機関、忖度だらけの増ゴミの情報を信じてはいけない。
お得感で騙して繰下げさせ、年金支給額を減らすのがこの制度の目的です。
d( ̄^ ̄)
30
2
ten***** |2時間前

子供を成人させたら、あとはお役御免って覚悟でいいんじゃないの?
金のない老人は、子供、孫に迷惑かけたくないっていうなら80くらいで人生を終えるしかないんじゃない

そうすれば日本の諸問題は即解決するよ
2
6

コメントを書く

cby***** | 6時間前

そもそも「84%増える」というのは、月間の額面支給額。受給時期を遅らせた分受給期間は短くなるし、税金・保険料も当然増える。遺族年金は全く増えない。そのデメリット面に全く触れずに「84%増える」と宣伝しているのは詐欺商法に近い。民間でこんなことやったら、当然直ぐに行政処分を受ける問題だ。

返信2

623
60

mia***** |1時間前

税だけでも少なく見積もって所得税が5%、住民税が10%負担しなければなりませし、税金より遥かに負担割合が多い介護保険料と国民健康保険料がかかってきます。結論として、繰下受給は奨めれません。
資産に余裕ある人は配偶者、特に妻が年下で基礎年金主体ならば妻の年金繰下は検討価値あります。
他の人も言われていますが、遺族年金に繰下分は反映しませんが、妻が年下ならば平均余命が長く自分年金の繰下分反映期間が長い、また妻が基礎年金主体ならば年金額が控除内だろうから税金と社会保険料の心配しなくて済みます。妻のお一人様年金額を増やせて安心可能性高まります。
5
0
dwb***** |1時間前

夫は、長生きの自信が無いし厚生年金が多いから、65才から受給の予定。
私は長生きするつもりだし、厚生年金部分が少ないから、お金に困らない限り繰り下げる予定。
2
0

コメントを書く

***** | 6時間前

まず、国家予算の合理化(外郭公営法人のムダ削除)、衆議院の定数30%削減、年金の一元化(国家公務員も同じ)をまずやるのが先決では無いでしょうか?
コロナウィルスの罹患者数、陽性率の一つとっても、合理化が進んでいない。
持続化給付金を対応するのに10%の費用がかかる。民間企業ではあり得ない。
自助努力を求めるのであれば、政府も自助努力すべき。

返信4

473
65

water555 |2時間前

仕事も多くの役所や学校でFAXを使ってるので、時間が物凄く掛かって非効率この上無いのは分かってます、その代わり時間外労働手当もその分かなり貰ってるのでIT化されちゃうと痛し痒しです。
2
3
暇じじい |2時間前

かつて、行政改革とやらで省庁の再編をして大臣も減らしたはずなのに、いつの間にかどんどん大臣が増えているのは何故?
8
0
tad***** |57分前

福祉充実のために消費税を10%に上げたのに、法人税は7%減らしてる。合理的な考えが出来ない国
0
0
berry |41分前

国家公務員も同じにしたら少しは改善する方向で考えてもらえそうですよね。
1
0

コメントを書く

hir***** | 7時間前

50過ぎだけど60まで働くのでさえ気が遠くなりそうなのに、年金は65から。
65まで働く気は毛頭ない。
ましてや70まで真剣に働くのは無理です。
まあ、退職してもボケ防止に少しは働くかも知れませんが。

返信6

276
26

msk***** |4時間前

同意します。
元気だから働けるというものでもない。活躍できる場所は若い頃のように広くはないです。体力も新しい技術への対応も簡単ではない。今の国会議員の仕事はどれだけ安直なんだか、と愚痴も出ます。
38
2
暇じじい |2時間前

60を前に今年退職。現在収入ゼロ生活です。
来年1年間は無収入で耐えて、再来年からは繰り上げて年金もらおうと思っています。うまくいけば、住民税非課税。
老後は収入を増やさずに、税金や社会保険料を低く抑える作戦。
8
0
うどん屋 |6時間前

全く同感です。
54
3
gen |1時間前

涼しい、冬は暖かいオフィスワークなら喜んで続けますよ。
3
0
nmm***** |2時間前

みんな思ってるけど
必要なのは貯蓄額ですよね^^
3
0
vel***** |5時間前

私は60なった時点で完全リタイアしますよ。
それまでに75歳まで生きられる貯蓄をして(貯蓄は余裕)
75歳から84%増しでもらいます。
60から働いたところで低収入で高税金もってかれるならアホらしいですからね。
まったく働かずに非課税世帯生活するのが最適解だと思ってますよ。
33
12

コメントを書く

匿名 | 6時間前

65歳に、7月になりました。
手続き済んでいるのに、振り込まれない為問い合わせしたら、10月に振り込まれるとの事。
金額も今迄ハガキで連絡来てたのが、月額7万円が、約6万との事。
だいたい、繰り上げげ繰り下げなど 作るのがおかしい。
おかしな事ばかり。国民の話も聞かず、勝手に改正国は、信用できない。

返信2

284
38

bbn***** |4時間前

出た〜。「国は信用できない」(笑)

国が勝手に年金の振り込みを遅らせたり、減額したり、するわけない。単にあなたが制度に無知なだけでしょ?

繰上げ繰り下げは「選べる」ってだけの話しで、文句を言う意味がわかんない。
31
12
おじゃま虫 |4時間前

90,100まで生きる自信があり、預貯金も腐るほどあるならば遅らせて国に投資してもらってる方が受取額は増えるかもしれないが、コロナブームで使った金を回収する事考えたら消費税上げるか、年金ピンハネするしかないだろうから確実に貰えるうちに受け取っておく方がいいと思う。我慢して70歳で死んでしまったら国の思うつぼ。
41
5

コメントを書く

ccz***** | 6時間前

税金のことだけでなく、医療や介護もだよ。
多く年金を受けとれば、現役並み所得者ってことで、1割負担が3割負担になるよね?
で、税金もたんまり。
これじゃ、繰り上げることはあっても繰り下げることはないな

返信0

203
20

sjg***** | 5時間前

本当に、老後が不安でしょうがない

自分達はなんとか乗り切っても

子供達が大丈夫か心配。

今のまま、老人や二世議員が政治をやっていても、ずっと日本は変わらない。

新しい発想で行動力のある人をドンドン入れて
安心して暮らせる日本に変えてほしい

返信3

157
7

qhq***** |5時間前

それには選挙に行き、しっかり選んで投票する事
または世論による動きが必要かと思われます。
さらに政治家に多くを希望しても裏切られるのがオチなので、自らが率先して、自らの人生を生きる事ではないでしょうか?(不安を除く・和らげる為に出来る事をする。)
関心有無に関わらず、残念ながら今の政治家を選択したのはわれわれ国民です。
9
2
vel***** |5時間前

ほんともう今の国会議員がのさばってる限り、ずっと変わらないでしょうね。
23
1
nis***** |3時間前

老後に限らず若い衆も先行き不安ですよ。長生きしたくないなあ。
4
1

コメントを書く

ta****** | 6時間前

そりゃ、財源枯渇寸前の国家公務員共済と地方公務員共済を厚生年金基金と一体化させるから、支給額は減るだろうね。簡単な割り算だ。
決めたのは民主党政権時代だったけど。
当然厚生年金の加入者は気分が悪い。公務員共済基金の中で勝手にやってくれってこと。
でも、議員どもは票集めのために政治的判断で通しちまった。
収まりが着かないから、資金潤沢な私学共済も一体化させ、最大財源の厚生年金基金加入者を誤魔化そうって姑息なことをやってくれた。
その前に議員年金を1/3くらいまで減らすのが筋と思うんだけどな。他人に泥を被せようというわけだ。

返信1

161
18

mur***** |2時間前

そもそも議員年金って必要?国民年金で十分でしょ。3期程度で貰えるなんておかしいと思う。自分で自分の給料を決めているから増額はあっても減額はしないでしょうね。
7
0

コメントを書く

mat***** | 6時間前

年金制度の改正によって、繰り上げを選ぶ人が増えそうですね。
65歳支給開始と比較して60歳支給開始は、単純に総支給額が追い越されるのは81歳11ヶ月だし、支払う所得税・住民税・国保料等を加味して手取りで考えれば実質もっと後になります。
繰り上げを選択したうえ、その後の出費を抑えて貯蓄を取り崩すことを控えるのが賢い選択ですかねぇ。

返信3

115
11

cth***** |5時間前

60歳繰上げ受給も比較した上での判断が必要
d( ̄^ ̄)

男性の平均寿命は81歳、健康寿命は71歳
60歳繰上げで7割受給により質素な生活になっても、健康寿命まで大切な人との時間、思い出を得る方が有意義な人生になる。

健康寿命過ぎて増額受給しても、医療機関や養護施設、介護サービスにお金が流れるだけ……身内には残らない。

政治家や国の出先機関、忖度だらけの増ゴミの情報を信じてはいけない。
お得感で騙して繰下げさせ、年金支給額を減らすのがこの制度の目的です。
d( ̄^ ̄)
16
3
k_k***** |5時間前

60から繰り上げで年金を貰って
パートタイムで暇つぶし+小遣い稼ぎを
しながら、現役時代に出来ない趣味や
学び直しで余生を過ごしたいね。

競争の激しい民間企業で
60過ぎてからも再雇用されて
フルタイムで働きたい人なんか
殆どいないだろう。

もしかしたら
withコロナafterコロナで
60過の爺さん婆さんは
テレワークで一日中サボって過ごすのが
スタンダードになったりするかも。笑
7
7
良識の府。 |3時間前

80歳まで霞でも食べてろって話ですね。
国に年金代だけ吸われて死ぬだけでは?
3
5

コメントを書く

mag***** | 5時間前

自分の両親の年齢までは、生きると仮定して計算してみればどうだろう。

私の一族は70代で大体生涯が終わる。

早ければ70歳。それでも親父は頑張って、数え79歳で他界した。

損か得かより、現実的に考えれば答えは出るのでは。

自分の寿命はわかりませんが、一つの目安にはなると思います。

返信4

98
4

kkp***** |3時間前

それ、分かります。うちはコメ主様と真逆の長生き家系。私はアラフィフ、親は70代後半ですが、未だにボケるどころか癌にもならず、元気に自立した生活をしている。叔父・叔母世代は血の繋がっていない叔父・叔母はポロポロ亡くなったりボケたりしてますが、血のつながった叔父・叔母は90歳超えてもボケもしないし癌にもならず元気にしてる。ヤフコメでは「100歳まで生きるわけなかろう」という意見が大半の中、私はマジで100歳まで生きると思っている。ゆえに年金は繰り下げ一択です。ただ、75歳まで繰り下げるか?というと微妙。収入が上がれば税金も高いし、医療・介護の3割負担はキツイし損した気分になる。月々の年金額と税金のバランスを考える・・・。
9
0
kay_***** |2時間前

うちの家系は大体80代が多いです。しかし祖父の一人は90、伯母と大伯母は95越えていまだ健在で、そんなに長生きしてもお金が足りなくなるだけで嬉しくないですね。現に大伯母は施設に入ってますがそろそろ貯蓄が底をつきそうで、その前に特養を探さねばという話が出ています。しかもそういう人に限って、頼りになる実子がいなかったりするからなお面倒(兄弟は既に全員他界)。
5
0
nmm***** |1時間前

61 と 75 

61まで働いて
62は失業給付+貯蓄
63は貯蓄
64から繰り上げで貰う

一年半分の貯蓄なら殆どの人が持ってるでしょ
3
0
mag***** |3時間前

簡単には決めれませんよね。



kin***** | 4時間前

年金制度は合法的な詐欺、自分より何歳か上の人は60歳からもらってるのに!5年も先送りするなんて……!国会議員の定数や給与も削減するべきだ。参議院なんて要らない。なんの存在意義があるのか?そのお金を福祉にまわせばいいじゃないか、国民に負担を強いるなら、まず自分たちから手本を示すべきだろ!

返信1

63
4

mur***** |2時間前

国は文句を言わず取りやすい一般国民から1円でも税金を徴収するが、文句を言い献金をしている企業・その他からは取らない。
2
0

コメントを書く

yan***** | 4時間前

一番納得いかないのは世代間格差。今の60、70代は現役時代は高給(その世代で一般的だった専業主婦&マイホーム&マイカーは今や富裕層レベルの話)、年金も多い。
氷河期世代以降は給料は実質ほとんど上がらない、年金は20%はカットされるのを見込まないといけない、国は面倒見切れないから制度(iDeCoやNISA)を用意したから自己責任で!の世界で、現役世代は投資できない、運用力のない人の老後はゲームオーバーの可能性大(今の60代より上は、銀行を信じたら損した!なんて言ってるだけの無能でも老後資金はある)。同じ国内でたかが数十年レベルでなぜこんな格差があるの??
消費税も払いたくはないですが、税収を増やさないといけないなら、引退世代にも払ってもらう意味で消費税は賛成ですね。現役世代に負担を負わせるのは日本が衰退していくだけです。こういう状況なので無駄な国会議員の定数&報酬削除は当然、必須事項です。

返信0

55
10

一介社員 | 4時間前

私は年金貰っているが、周りの人は60歳からもらっている人が多い
75歳からもらっても身体が動かなくなり、旅行にも行けないし、欲しいものが無くなり、お金もいらないな(まあほしいけど) 元居た会社の取締役とか副社長は定年になったらすぐ亡くなった 早くもらって生活の足しにしたほうが良いですよ 75歳まで働いたら仕事辞めたら即 死亡ですよ 楽しいことはお愉しみじゃない 年金で生活できるなら年金だけは早くもらったほうが良いです 私は65歳から受領ですね。

返信0

47
4

ong***** | 5時間前

消費税での個人消費の減少で2.6人に1人が給料が安く、ボーナスも無い非正規です。子供を産めなくなり、年金を掛ける人が減り続けています。
国は、所得の低い非正規の人にも年金を掛けさせようとしています。年金制度は破綻はしませんが、掛け金は上がり続け、受け取り額は減り続け、受け取り年齢は強制的に繰り下げられます。よってなるべく早く取り返すが正解。
誰が選挙で当選しても、国の方針を変える事は出来ません。
次の消費増税も近いようで、益々少子化が進むのですよ。

返信1

48
10

msk***** |5時間前

消費税増税の報道が出てますが、これアドバルーンですよ。国民が抵抗すれば一先ずは引っ込みますし、諦め感を容赦なく出せばやります。この状態で増税では、国民が本当に死んでしまいますし国がダメになりますから、諦めずにいきましょう。
6
0

コメントを書く

vow***** | 4時間前

政府が躍起になって推奨しているということは繰り下げ受給の方がトータルで支払い総額が下がる=国民は損するという事です。支給額が増えても、年数は減るから総額は減る。騙されてはいけない。そもそも、税額や保険料の負担額が増えるのだから、受給額だけ宣伝するのは誇大広告にならないんですかね?それ以前に国からもらえる年金に課税するということ自体意味がわからない。

返信0

24
2

パムニャ | 5時間前

累計受給額を調べて、各個人が選択すれば良いので、損得は各個人によって違いますよね。
いつ死ぬかわからないので。
私は繰り上げで受給する予定です。
受給開始まで、制度が残ってればの話ですけど。

いつから受給するか決めてない方は「年金累計受給額比較」で検索して考えてみてください。

繰り下げ派と繰り上げ派とどちらが多いのか興味がありますね。

返信0

28
4

tak***** | 5時間前

選択肢が増えるのはいいこと。そもそも何歳まで生きるか、なんてわからないので、損得で議論すること自体ナンセンス。余裕があれば繰り下げればいいし、早く貰いたいと思えば繰り上げすればいい(マクロ経済スライドで実質価値が下がるので、オススメはしませんが)。

返信0

34
4

msk***** | 5時間前

国がその気にさえなれば、年金は破綻しませんよ。新規貨幣発行で必要額を調達すればいいだけです。
高齢世帯が安心して暮らせるに足る最低額を設定し、個々人の支払保険料に応じて金額を積み増すだけの作業です。
貨幣発行なしで保険料と徴税だけで賄おうとするから無理が生じるんですよ。貨幣発行は政府の負債で同時に国民の資産。先日、政府が赤字国債という名の貨幣発行を12兆円程して、国民に一人当たり10万円の定額給付金という資産を与えたでしょう?国債残高1000兆円は貨幣発行残高1000兆円という意味。バランスシート上、政府が黒字なら民間は必ず赤字になります。PB黒字化は具体的には、国民の負担増で政府を黒字化すること。つまり財政黒字化計画とは国民赤字化計画なんです。ネットでは近頃だいぶ認知されてきました。騙されない人が増えていますから、国も躍起でしょうがこれから面白くなりますよ、きっと。国民側も正念場ですが。

返信4




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夫の死後の生活の不安を一部... | トップ | 8月の自殺者「15%増」の背景... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外永住経験談、海外から年金申請」カテゴリの最新記事