恥ずかしい歴史教科書を作らせない会

改憲で「戦争する国」、教基法改定で「戦争する人」づくりが進められる今の政治が
将来「恥ずかしい歴史」にならぬように…

中川昭一政調会長への手紙

2006年10月16日 | 国会・政党・選挙
自民党政務調査会長 中川昭一様

 謹啓 初めてご挨拶申し上げます。goo-needsと申します。
 さて早速ですが、10月15日のテレビ番組で、中川会長は「核保有議論は必要」「憲法でも核保有は禁止されていない」「やればやり返すという論理はあり得る」などと述べられました。
 しかし私は、中川会長のご発言と、これまでのご発言とでは、大きな矛盾があるように思えてならないのです。
 中川会長は2003年7月24日、衆議院憲法調査会において北朝鮮の核開発についてこう述べておられます。

 「問題は、核兵器をつくって、小型のミサイル搭載型の核兵器にして、そしてそれを装備したときにはまさに意思と能力がある、これがまさに侵略戦争のまず第一義的な定義だ」

 中川会長は、核兵器をミサイル搭載型にして装備するということが「侵略戦争の第一義的な定義」としておられますが、「やればやり返す」とおっしゃる以上、いつでも発射できるよう、核兵器をミサイル搭載型にして装備する必要があるのではないでしょうか。
 それこそ「侵略戦争の第一義的な定義」と自ら定義づけたことであり、憲法とは全く相容れないのではないでしょうか。

 もちろん中川会長は、そのことをよくご存知のことと思います。
 また、2005年4月22日の衆議院経済産業委員会で次のように答弁されました。
 
 「日本は世界の平和を希求するという憲法あるいは国民の総意がある」
 「とりわけ核の脅威というもの、核拡散、あるいはまた使用といったことについては先頭に立って反対をしていかなければならないことは、実績としても、また今後もそういう方針は国民の総意として変わらない」

 おっしゃる通りだと思います。ぜひ「先頭に立って反対をしていかなければならない」というご自身のご発言を忘れてしまわないようお願い致します。
  
 同じく2005年の5月12日、参議院経済産業委員会でも、こう語っておられます。

 「もとより、日本は世界で唯一の被爆国であり、また第五福竜丸、水爆実験の被害でもありということで、国民の間に忘れてはならない核兵器に対する、つまり核兵器に対する絶対に二度と繰り返してはならないという決意がある」

 16日、「私はもとより核武装反対論者だ」と釈明されたと報じられています。
 私はその言葉を信じることに致しますが、誤解を招くご発言は厳に謹んで頂きたいと思います。
 中川会長が発言して来られた通り、「反核」「平和」への総意と決意が国民の間にあり、今後も変わらないということを決して忘れずに、真摯に政務に取り組んで下さいますよう、国民の一人として強くお願い申し上げます。

敬白


goo-needsより


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
がんばれ負けるな中川 (奥村)
2006-10-22 06:34:58
中川昭一様

 あなたの各3原則発言はは正しい判断と思いますが、一朝有事の際にはあなたの発言でも手遅れです。この発言により、あなたの勇気と政治家としての良心と見識がよくッ分かりました。日本国の将来を任せられた政治家なら誰でも考え付く憂慮です。皮相な徒輩から、石をぶつけられることも多いと思いますが、あなたが、正しい方向に目を向けてることを信じ期待をしている国民が、あなたの背景にたくさん居ることを忘れずに、今後も正しいと思ったことをどんどん発言し政策化してください。がんばれ我らが中川さん。
返信する
中川さん (goo-needs)
2006-10-23 02:36:02
私も3度も発言なさったことを真摯に履行していただけるよう中川政調会長に対してお願いしたいところです。
返信する
奥村サン (imacoco)
2006-10-24 10:40:58
奥村サンの言うことは 根本的に間違っている。 強い正義が心の中に無いから。

「見えないものを見ることが出来ない人」が ああいう子供のような政治家を生かしておく力になっています。

大量破壊兵器の拡散を この日本(日本人)が命がけで取り組まねば 誰がやる!?

人類の未来に貢献するとは そういうことなんですよ。奥村サン
返信する
北核実験 (匿名)
2006-11-03 19:47:25
現状の世論構成を考えれば今すぐ核武装する事など無理なのは当然麻生外相や中川政調会長も分かっている。ただ北朝鮮が核保有した事で日本の安全保障環境は一変した事も事実。なので核から国民を守る為にはどうすれば良いのか?を議論をするのは国として当然。一部の政治家やマスコミは議論する事すら許さないと言っている。これこそ言論封殺と呼ぶのではないか?世界唯一の被爆国として日本は率先してNPT体制を推進してきた。核保有国の既得権を守るような不平等条約でも核拡散の為ならと容認してきた経緯がある。だが再び核攻撃を受けるとなれば話は別だ!国家が国民の生命・財産を守る事は基本原則だ。法律にも核兵器を持てないとは一言も書いていない。政策の国是として非核三原則があるだけだ!一部左翼のコメンテーターが日本はNPT条約に入っているから原発を提供されているんだ!との発言をしているがそれは違うと思う。原発を持てる作れるのは核技術力を持った国で核保有国かそうでないかはあまり関係ない。やけになって核武装論を否定しようとしている左翼どもは批判だけで日本をどう北朝鮮の核の脅威から守るかと言う一番大切な事には触れられていない事に失望する。タブーを取り払い大いに議論して国民の生命・財産を守っていく方策を至急、国には考えてもらいたい。
返信する
周辺事態 (シャチホコ)
2006-11-03 19:49:41
民主党や公明党は北朝鮮の核実験を日本の周辺事態と認めようとしない。核実験とは核兵器を試験爆発させる事。日本の隣国北朝鮮が核兵器を保有した事自体一番脅威を受けるのは日本人。『中国やロシアも核実験しているから良いじゃないか!』との民主党幹事長の発言があったが、もちろん中国やロシアの核ミサイルは北朝鮮核兵器を数や破壊力の面で遥かに凌駕しているし、常にその脅威は日本に存在する。だが現実に日本に撃つ可能性が極めて高い北朝鮮が持つ事と中国やロシアなど曲がりなりにも国際社会の一員が持つ事では日本が受ける現実的脅威のレベルは遥かに違う事は明らかだ。日本政府はその事を踏まえ国連での北朝鮮制裁決議採択を主導してきた。その日本が決議は採択したが実行するのは他の国では国際社会に示しが付かない。日本と言う国の信頼性・国際社会の一員として自覚を疑われかねない。こう言った日本の安全保障上重大な問題では与野党問わず一枚岩になって北朝鮮に「NO」を突きつける事が重要で日本国内が分裂していればその隙を付け込まれる可能性が出てきて非常に危険だ。国民を代表し国家・国民に仕える国会議員が自分達の思想達成の為に国民の安全を後回しにしないようお願いしたい。
返信する
政府ですよ (goo-needs)
2006-11-05 00:49:55
お書き込みの11日間も前に、政府与党は「周辺事態」認定の議論を、ろくな国会論戦もないまま封印しましたね。
返信する
隣人はこわ~い人ばっかり! (54才おじさん)
2006-11-09 01:34:15
中川政調会長の発言、至極当然です。
中川氏(政調会長)への発言を誹謗中傷されている方、うわべだけの甘っちょろい平和論では日本の未来はくら~い。
ちょっと自分の事として考えてごらん、もしアメリカという警察署が警官を派遣しなくなったら、110番を受け付けなかったら、貴方はどうして自分の身を守りますか?
身包みはがれて、殴られ、彼女を救うことも出来なくそれでも生きていけますか。
その前にアメリカに逃げますか?
様はどうしたら核に対する抑止力を効果的に発揮できるかの論議でしょう。
それを二階、鳩山、マスコミ等諸子はどう考えているのでしょう。
核は錦の御旗ではありません。しっかりした議論をしましょう。
中・韓・北鮮の嫌日・反日・軍備増強に対してどう対処するの?
防備を備えることは悪いことではないでしょう。
戦争は防御ばかりだと相手の戦力がなくなるか、こちらが手を上げるか、それとも相手を屈服するか、それまで何時までたっても戦争争終結にはいたりません、人間同士だと逃げれるけどね!
返信する
54才おじさん様 (goo-needs)
2006-11-09 09:16:04
goo-needsです。コメントを頂き、有難うございました。
さて「うわべだけの甘っちょろい平和論」とのご指摘ですが、私は中川昭一氏自身の国会での答弁をご紹介しながら、現在の彼の発言との矛盾を指摘したまでです。
そのことが、中川氏の発言に対する「誹謗中傷」に当たるとは全く思いません。
中川氏の現在の発言が本意であるのならば、それこそ国会で中川氏が「うわべだけ」の答弁を行ったことになるのではないでしょうか。
しかしどちらが彼の本意で、どちらが「うわべだけ」なのかは、釈然としません。
何しろ「核」について今後何を言うかについては、国内ではなく「米国の中間選挙後」を見て判断するような人物ですから。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。