恥ずかしい歴史教科書を作らせない会

改憲で「戦争する国」、教基法改定で「戦争する人」づくりが進められる今の政治が
将来「恥ずかしい歴史」にならぬように…

憲法記念日に伝えたいこと

2006年05月03日 | 憲法
 5月3日、日本国憲法は59回目の「誕生日」を迎えました。
 しかしご存知の通り、昨年、自民党が昨年「改憲案」を発表し、民主党も「憲法提言」を発表しています。
 彼らに煽られてか、世論調査では、戦争放棄を定める憲法9条は変えるべきではない、という声は今も大多数を占めていますが、憲法を変えることへの賛成は、反対を大きく上回っています。
 日本国憲法は、「風前の灯」と言うべき状況にあると言わねばなりません。

 しかし、私はこの国民の皆さんの「改憲賛成」の声が不思議に思えてならないのです。
 私が着目していただきたいと思うのは、私たち国民・政府・憲法という3つの存在の序列です。
 
 細かい説明は省きますが、現在の憲法は「国民」を最上位に置き、次に「憲法」を置き、その次に「政府」という序列になっています。この憲法の特性こそ、「国民のための憲法」「憲法は権力を縛るもの」といわれる所以です。
 
 しかし、条文の形になっている自民党の改憲案を見ますと、最上位は「政府」、次に「憲法」、その次に「国民」と、完全に逆転しているのです。

 政府が絶対的権力を持ち、その政府が決める「公益」や「秩序」のためだと言われれば国民は、「知ること」「思うこと」「考えること」「言うこと」「住むこと」「働くこと」などはもちろん、「学ぶこと」「愛すること」、そして「生きること」までもが統制されようとしているのです。

 これでは、まるで政府の奴隷です。
 改憲に賛同すること、それは自分、家族、友人、そしてその子や孫をも「政府の奴隷」にしてしまうことを意味しているのです。
 これを選択することは、今を生きる私たち国民、そして将来の国民である子孫を裏切る行為です。

 子孫だけではありません。祖先に対しても同じことが言えます。
 
 憲法97条は、こう定めています。
 「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。」
 
 この「人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果」「過去幾多の試練」とは何を指すのでしょうか。

 私たちは、この憲法を制定するまでに、余りにも多くの祖先の血を流してきました。
 政府や国家が国民の上位にあったため、国民は戦場へ駆り立てられたり、弾圧されて殺されたりしたのです。

 それから僅か59年です。それまでの、政府や権力に下に置かれ、生きることさえ支配された数千年に及ぶ祖先の苦悩を、たった59年で無駄にするというのでしょうか。

 今の改憲に賛成するということは、「これまで血を流してきた祖先を裏切り、これから血を流すことになる子孫を裏切る行為」なのです。

 私は、今を生きる一人の人間として、こんなことを許すわけにはいきません。
 この私の思いこそ、この憲法記念日に皆さんにお伝えしたいことです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
改憲情勢に関して (日本国憲法擁護連合)
2006-05-04 01:30:42
改憲情勢ですが、この策動は十年間続けられてきたと思います。国債貢献論→小選挙区→有事法制→国旗・国家法→盗聴法・組対法→教育基本法改悪・共謀罪→国民投票法→改憲という段階を経てきています。一挙にやれば反対されるから、段階的に進めてきたということなのでしょう。その先は、東アジアにむけた軍事網と戦争への道だといえると私は見ております。

そもそも憲法は、第二次大戦の反省に基づくもので成立しましたが、戦争放棄の条項を覆すということは、戦争を新たに行うという宣言にほかなりません。戦後、武力でかたをつけることを自己否定し戦争放棄を誓った日本が、再び武力行使をしいていこうとしているそんな情勢だと思います。
返信する
憲法改悪 ()
2006-05-04 04:11:08
日本国憲法擁護連合さま



> 国際貢献論→小選挙区→有事法制→国旗・国家法→盗聴法・組対法→教育基本法改悪・共謀罪→国民投票法→改憲



この流れがよく解りませんが、改憲されるべきではないという意識は同じだと思います。



改憲論議に対抗するためにも、真っ当な「国民投票法」を立法しなければいけないと思います。

返信する
58年に及ぶ改憲の策動 (goo-needs)
2006-05-05 01:28:37
 コメントをお寄せ頂き、有難うございます。

 さて、私は「改憲=日本再軍備論」への策動の起源は、今から58年前の米国内の研究にまで遡ることができると認識しています。その詳細は私の「本館」である「恥ずかしい歴史教科書を作らせない会」の「憲法問題資料館」をご覧頂ければ幸いです。

 当時と現在では、情勢に違いがあります。しかし、次の3点は変わっていないようです。



・米国が日本を手足と認識していること

・米国が求める日本再軍備の目的が米軍の人的資源の節約、つまり日本人に米軍の肩代わりをさせることにあること

・自民党が、こうした米国の戦略実現のための傀儡勢力であること



 最近やはり根拠不足により下火になった、かつての「押し付け憲法論」を唱えた人々は、いま行われようとしているのが「押し付け改憲論」であることを認識すべきではないかと思います。
返信する
Unknown (haha)
2006-11-12 16:35:13
24条も改憲しようとしていることをもっとみんな知るべきだ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。