'92.5.15(FRI)
会議事務局主催の見学ツアーは「ロスアラモス国立研究所」である。
先日見物したサンタフェから約50キロ北の方へ向かった。
すごい岩山の麓を進むと小さな飛行場があり、さらに進むと研究所があった。
「Google マップで見る」をクリックして拡大・地図の移動して規模の大きさを想像してください。
厳重なチェックを受け、まず(BRADBURY SCIENCE MUSEUM)科学博物館に案内された。
原爆の開発と実験、広島に投下されたリトルボーイ、長崎に投下された
ファットマンの同型が展示してあった。
展示品は撮影禁止のため掲載出来なくて残念。
私は広島の原爆ドーム、平和記念館資料館を見ていた。
極めて複雑な気持ちになった。
二度とあんな悲劇を地球上で起こしてはいけない。
それなのに未だ原爆の確保に固執している国があるが全く愚かなことだ。
原爆を持つことの競争、そして使用、そんなことをしては地球が滅んでしまう。
石炭や石油資源の無い日本には
ウランやプルトニウムは貴重はエネルギーだ。
地球の温暖化、酸性雨、オゾン層破壊などのを防ぐのに最高の方法だ。
ウランやプルトニウムは原爆かエネルギーか諸刃の刃、
二度と原爆を使う戦争を繰り返してはならない。
世界中の政治家はもっと賢い行動をとって欲しい。
電力会社はもっと安全な原子力発電を推進して欲しい。
ロスアラモス研究所の実験室では”PCB”の分解試験や
色んな設備の紹介を受けた。
”PCB” はカネミ油症事件で当時、日本の大きな社会問題となっていた。
'92.5.16(SAT)
アルバカーキーの青空に気球が沢山飛んでいた。
バルーン競技のようだ。
私を乗せた飛行機はアルバカーキーを飛び立った。
色んな想い出と一緒に成田に向かった。
終わり
観たくはないですね。
エネルギーとしてもまさに諸刃の刃。
安全性も非常に重要ですが、いずれは廃棄しなくてはならないもので
その方法も並行して研究を進めることが望まれますね。
福島はいつ元に戻るのでしょうか。
戻ることができるのでしょう。
ガスバーナーの音だけで風に漂って上昇しましたが
面白いなと思いました
確かにエネルギーのない日本は各国から原油、ガス等
購入してます、電気料、コストがかかり工場は海外移転
国内での仕事が減り中小零細企業は大変です
私もその昔自動車産業の一次下請けや孫まで走り回りましたが
あれだけの仕事が海外移転し空洞化を実感しました
それまでは安全といっていたものが安全でないのですからね。
栃木県の放射能汚染物質を福島で処理して欲しいと言った
町長がおります。こういう人がいるということは悲しいです
毎年行く長女家族に誘われますが、まだ一度も行った事が有りません(^^ゞ
原発いろいろ問題が山積みですね。
福島も少しずつ片付いてるのかしら(-。ー;)
最後の最後まで‥‥ 人間が制御出来ない物は
あってはならないでしょう
ここも周辺は砂漠のような土地ですか、
バルーンはたくさんで凄いですねえ。
原爆だけは二度と使ってはいけません。
余りにも原子炉の被害が大きくて影響は長く残ります。
原発を利用する以上に後始末には特別の研究が必要と思います。
福島原発の破壊の状況がTVで報道されました。
原子炉の溶融が起きたのは補助電源が無かったようですね。
本当ですと信じられないことです。
帰国の朝、窓から外を見るとバルーンで空が見えません。
バルーンを初めて見たので非常に驚きました。
日本はエネルギー資源の無い国で非常に困りますね。
子供の頃は水力発電所建設でダムが沢山出来て
川が無くなりました。
戦後は火力発電所でスモッグに悩まされました。
原発は地震で壊滅しエネルギー問題は困りますね。
今は日本の各地でバルーン競技をしていますね。
始めて沢山のバルーンを見たときインベーダー襲来かと思いました。