茨城から発信しますⅡ

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します。

 茨城から発信しますⅡ 平磯海岸の白亜紀層

2016-02-05 07:00:00 | 茨城紹介

大洗町より海岸に沿って北上すると、ひたちなか市平磯町に着く。

 平磯から磯崎にいたる海岸には、東へ30~40度傾斜した岩礁が連続し、

  これらは、「那珂層群」と総称される中生代白亜紀の地層である。

 

およそ8,000万年前頃の大陸棚斜面において形成された

タービダイトからなる砂岩泥岩互層が、その後の隆起に伴って

緩やかに傾斜し、さらに、礫岩、砂岩、泥岩からなる中から

軟らかい部分が海食によって削られて、「鬼の洗濯板」状になった。

当時の海に生息していたアンモナイト、モササウルス、

ウニ、二枚貝、サメなどの化石も発見されており、

特に異常巻アンモナイトの群棲地として有名である。

アンモナイトの発見は、茨城県内初の中生代の地層の発見となった。

茨城県指定天然記念物に指定されている。

日本最古とされる5億年前の地層から現代における多様な

地質を有する自然公園である。

 

 

平成22年2月に、茨城県北ジオパーク推進協議会が発足し、

平成23年4月に申請し9月に日本ジオパークネットワーク

への加盟が認められた。



最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (imaipo)
2016-02-05 07:49:07
この海岸線はおもしろいですね
化石は現在でも見つかるのでしょうか
見つけることも楽しそうですね(笑)
返信する
Unknown (三面相)
2016-02-05 08:19:52
ここの海岸線には多くの岩なんですね。
見てるのはきれいですが・・・周辺は大変かもです。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2016-02-05 08:55:14
冬の海ですね。波が荒いですね~
今朝、震度3の地震がありました。けっこう揺れました
返信する
Unknown (pico)
2016-02-05 09:21:32
おはようございます。
綺麗な海岸ですね、わが町の隣、田原には
似たような海岸があります。

伊良湖岬の日の出の石門近くは雰囲気が似てるような・・・

写真の腕がいいですね~。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2016-02-05 09:26:37
ここは公園なので、釣りや漁は禁止なんですかね(^^ゞ
色んな魚貝が居そうですが・・・ハハッ、食べる事ばかり(^^ゞ
今日も良いお天気で、楽しい一日になりそうです(^^♪
返信する
今日は (ma_kun)
2016-02-05 12:00:30
此処は岩礁が多くある海岸線ですね。
波が荒く未だ冬の海ですね。
西日本では山陰の海岸線がジオパークになっています。
返信する
今晩は (golfun)
2016-02-05 17:25:05
imaipoさん
最近は新発見のニュースはありません。
波が荒いので調査はプロでないと無理でしょう。
返信する
今晩は (golfun)
2016-02-05 17:27:48
三面相さん
ここの海岸線は奇岩が長く続いています。
もっと撮りたいと思いましたが今は寒くてやめました。
返信する
今晩は (golfun)
2016-02-05 17:32:26
ヒューマンさん
冬の海は波が高くて豪快ですが天気が良いと
反射が強くて撮り難いです。
こちらはほとんど感じない揺れでした。
返信する
今晩は (golfun)
2016-02-05 18:16:14
picoさん
伊良子岬をGoogleマップで調べました。
日の出は綺麗でしょうね。
朝は弱く日の出を見た記憶はありません。
沢山撮って選んでいます。
デジカメのお蔭です。
返信する

コメントを投稿