終日晴の予報だったので久しぶりに輝山で雪遊び、運動不足なので山頂まで行けるかどうか?路肩に駐車し板を担いで平湯峠道路に出たら・・・・除雪されておりビックリ。何時もは真冬で道は雪に埋もれているのだが、スカイラインの開通も近く、除雪が進んでいて当然だろう。舗装道路を行き、ゲートを越え少し行ったところに除雪車が駐車してあった。ここより左側斜面に取りついて登る。雪は締って十分あるが、枯れ枝などが沢山落ちていて難儀する。1時間近くかかって森を抜け、送電線鉄塔の上部に出た。ここで一休み。後はゆっくり斜面を登る。尾根に出ると風が強くなり寒かったが、天気は良好。誰もいない山頂でのんびり昼食。締まったザラメの快適斜面を滑り降り、40分で車に戻った。今日は誰にも逢わず貸切だった。道具を片付け、着替えて温泉に直行。
【行程】7:45国道路肩P→8:49鉄塔上部→11:00山頂12:00→12:40国道路肩P
・平湯峠道路、スカイラインは5月15日開通予定

・除雪車の先で板を付け斜面に取りつく

・鉄塔上部で休憩

・斜面をトラバースし尾根を目指す

・尾根に出た、あとは真っ直ぐ登るだけ

・この辺りからカリカリに凍っていた

・登り切った、山頂は右奥、森の中

・山頂、小さい標識が有る

・日向に移動し、昼食休憩




・下山開始

・朴ノ木スキー場

・快適斜面を下る


・乗鞍岳と乗鞍スカイライン

・無事下って来た


・後は舗装路を車までトボトボ

【行程】7:45国道路肩P→8:49鉄塔上部→11:00山頂12:00→12:40国道路肩P
・平湯峠道路、スカイラインは5月15日開通予定

・除雪車の先で板を付け斜面に取りつく

・鉄塔上部で休憩

・斜面をトラバースし尾根を目指す

・尾根に出た、あとは真っ直ぐ登るだけ

・この辺りからカリカリに凍っていた

・登り切った、山頂は右奥、森の中

・山頂、小さい標識が有る

・日向に移動し、昼食休憩




・下山開始

・朴ノ木スキー場

・快適斜面を下る


・乗鞍岳と乗鞍スカイライン

・無事下って来た


・後は舗装路を車までトボトボ
