天気が良さそうなので、京極コースを登ることにした。入林口に向かうが標識を見落として引き返す。こちらの登山道もちゃんと下草の刈払いがしてあって歩きやすい。今日は晴なのは良いが、その分気温が高く汗をかく。昨日は1L持っていった水が残ったので、今日も同じだけ持ったが、九合までで飲んでしまう。水場は無いので山頂の残雪をPETボトルに詰め、下りに飲んだ。山頂の雪にエキノコックスは居ないだろう。冷たくて旨い水だった。山頂の噴火口は大きい父釜以外に小さいのが3個有り、複雑な地形をしていた。外輪山も半分は切り立った岩山で変化に富んでおり面白かった。
【行程】7:00登山口→10:49外輪分岐→10:55山頂→12:13外輪分岐→14:23登山口
・登山口駐車スペース

・農道を森に向かう、正に入林である

・森の手前が登山口、北海道では「入林口」というが・・

・三合

・六合

・花は少ないが・・


・九合を超えるとガレ場が出てくる

・外輪山に出た

・羊蹄山山頂

・好天なので外輪山を右回りに周回、半分来た中央が山頂部

・昨日待機した小屋跡

・ガスが無ければ何のことは無い、中央を行けば良い

・一周して下山口に戻った

・ここには群落が有る

・やっと入林口に戻った

・振り返ってみる

下山したら今日が北海道一山目だという同郷ナンバーのワンボックスカーの人から「財布が落ちてませんでしたか?」と聞かれた。下山時にどこかで落としたらしい。尻ポケットに入れてたのが悪かった。としきりに悔やんでた。時間も有るのでもう一度探しながら登るしか無いでしょう。と言ったら、一度町に下って再度戻ってきた、多分警察に届けでも出したのだろう、当座の資金等大丈夫なのか気になったが、戻ってから直接農道を入林口に車で向かったので結局話さず仕舞いだった。発見出来たか気になるが、山では全て自己責任。自分で対処するのが原則だから仕方ないだろう。
【行程】7:00登山口→10:49外輪分岐→10:55山頂→12:13外輪分岐→14:23登山口
・登山口駐車スペース

・農道を森に向かう、正に入林である

・森の手前が登山口、北海道では「入林口」というが・・

・三合

・六合

・花は少ないが・・


・九合を超えるとガレ場が出てくる

・外輪山に出た

・羊蹄山山頂

・好天なので外輪山を右回りに周回、半分来た中央が山頂部

・昨日待機した小屋跡

・ガスが無ければ何のことは無い、中央を行けば良い

・一周して下山口に戻った

・ここには群落が有る

・やっと入林口に戻った

・振り返ってみる

下山したら今日が北海道一山目だという同郷ナンバーのワンボックスカーの人から「財布が落ちてませんでしたか?」と聞かれた。下山時にどこかで落としたらしい。尻ポケットに入れてたのが悪かった。としきりに悔やんでた。時間も有るのでもう一度探しながら登るしか無いでしょう。と言ったら、一度町に下って再度戻ってきた、多分警察に届けでも出したのだろう、当座の資金等大丈夫なのか気になったが、戻ってから直接農道を入林口に車で向かったので結局話さず仕舞いだった。発見出来たか気になるが、山では全て自己責任。自分で対処するのが原則だから仕方ないだろう。