今日も晴、三百名山の「多良岳」に登る。今朝は50㎞程の朝移動。佐賀市内を抜けるが空いていた。途中コンビニでコピーし弁当調達。ガソリンが安かったので補充した。多良岳の登山コースは四方に有るが、長崎県大村市側からのコースとした。ガイドブックを見ながら登るが、深い谷と急峻な地形に加えピークが何個も有り、それぞれ縦走路が有り、迷い、転落の危険性の高い山だった。標識がずれていた為一度迷い30分程ロスした、ナビのお陰で戻れた、ずれてた標識は動いたので修正しておいた。地元の人と話すが、遭難事故が多発しているらしい。山は標高が低いからと舐めてはいけない。
【行程】8:20黒木登山口→10:20金泉寺・山頂・前岳13:00→14:15黒木登山口 21,135歩
・沢山浮かんでた

・R444の長いトンネルを抜け、長崎県に入る

・あのあたりか

・黒木登山口第二P

・林道を行く、終点が登山口

・八丁谷、夏にはキツネノカミソリという野草が咲くらしい
・良く踏まれているが

・荒れているところもある

・分岐に出るが・・まぎらわしい角度の所に道があり、入って迷う

・金泉寺の建物

・遭難事故が多いらしい、つい最近も死亡事故が有ったとか

・山頂


・座禅岩は絶好の展望台、大村湾、有明海が見えた、雲仙はガスで見えず

・前岳、見落とし通過、引き返す

・奇岩

・無事下山

・温泉へゴー
【行程】8:20黒木登山口→10:20金泉寺・山頂・前岳13:00→14:15黒木登山口 21,135歩
・沢山浮かんでた

・R444の長いトンネルを抜け、長崎県に入る

・あのあたりか

・黒木登山口第二P

・林道を行く、終点が登山口

・八丁谷、夏にはキツネノカミソリという野草が咲くらしい

・良く踏まれているが

・荒れているところもある

・分岐に出るが・・まぎらわしい角度の所に道があり、入って迷う

・金泉寺の建物

・遭難事故が多いらしい、つい最近も死亡事故が有ったとか

・山頂


・座禅岩は絶好の展望台、大村湾、有明海が見えた、雲仙はガスで見えず

・前岳、見落とし通過、引き返す

・奇岩

・無事下山

・温泉へゴー
