goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

鈴鹿(7)/入道ヶ岳 906m

2010年11月25日 | 
山頂部が笹原で、入道のようにのっぺりしてる山容からその名が付いたようだ。山全体が、椿大神社(つばきおおかみやしろ)の御神体とされ、山頂には奥ノ宮が祀れている。井戸谷コースを登り、北尾根を下る。車内で紅葉眺めながら昼食後、社境内を散策した。由緒ある神社らしく、うっそうと巨木が林立し荘厳な雰囲気だった。

【行程】8:45椿大神社P→9:00井戸谷入口→10:30山頂11:00→奥ノ宮→12:30椿大神社P =13,324step=

・椿大神社に向う、正面が入道ヶ岳。周辺には茶畑が点在


・神社は広く、駐車スペース多数あり。紅葉の下に駐車


・ここの紅葉は丁度見頃


・林道を奥へ、キャンプ場の更に奥が登山口、トイレと駐車スペースあり


・しばらくはうっそうとした杉林を行く


・谷を詰めると避難小屋、というより休憩所。中にベンチが有るだけ


・視界が開けてきた


・谷を見下ろす、かなりの急斜面


・山頂は広々、ここにも鹿の糞多し


・山頂は絶好の展望台、ゆるく傾斜してるのでおむすびコロリンに注意


・奥ノ宮


・北の頭から御在所岳方向


・北尾根コース分岐


・尾根道を下り、神社展望台の急な石段を下る


・登山口手前に戻った


・椿大神社本殿


これで鈴鹿セブンマウンテンを完了。鈴鹿の山は手頃で結構面白かった。別の季節にもまた来て見たいものだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯の山絵野温泉/自助の湯 | トップ | 海津温泉 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。