goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

【11】北関東秋バム:四万温泉→草津

2009年11月13日 | bum
四万温泉で朝、昼、午後と温泉巡り。何れもイイ感じの温泉ばかりだった。山口露天風呂は湯が十分溜まっていなかったので昼と午後の2度入った。これで四万温泉の共同温泉は全て制覇。街の散策も一通りしたので草津に移動する。狭いクネクネの峠道を登り下ると日暮れの草津の街に出た。今までの小さい温泉地と違い、ここは一大温泉地なので大都会という感じだ。2年ぶりかなー。午後から気温が下がり、草津では雪が降るのでは・・と思うほどの寒さだった。

草津には、無料の共同浴場が20ヶ所近く近く有り、道の駅の直ぐ横に「躑躅の湯」というのが有ったのを覚えていたので行ってみた。以前は古ぼけた小屋みたいな所だったが、小奇麗な湯小屋に建て替えられていた。しかしここも外来者の利用は午前10時から午後3時までで鍵が掛かっていた。中からは話し声が聞こえたので地元の人が入ってるようだ。

・躑躅の湯外観


・ここは道の駅のすぐ近くなので利用制限してるのだろう


午後9時まで開放している「地蔵の湯」が湯畑の近くに有るのでそこまで歩いて行き入った。湯畑の周囲には観光客が沢山居た。明日からの週末は更に増えるだろう。車に戻ってプシューとやって寝袋にもぐりこんだらポカポカして直ぐに寝てしまった。

・湯畑夜景


・荻原商店


ネットで調査したところ、共同浴場は18ヶ所、内3ヶ所が時間制限有り。他は24時間利用可能だった。マップもあったのでダウンロードした。

■本日(11/13)のデーター
====================
天気:雨→曇→雨
成果:温泉後移動
走行:車/62km Step/??
温泉:四万温泉X3、草津地蔵の湯
体調:良
支出:398円(gas代除く)
宿泊:草津の道の駅
====================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草津温泉/地蔵の湯 | トップ | 草津温泉/煮川の湯 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。