goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

ヒラドツツジ

2024年04月26日 | 花鳥風月
今年も新緑とツツジの季節がやってきた、もう直ぐ夏だ、程々だといいのだが・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナズオウ

2024年04月11日 | 花鳥風月
赤紫の花が目立っている、マメ科のハナズオウだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ散る

2024年04月08日 | 花鳥風月
今年のサクラはなんかおかしい、葉桜のとなりはまだ咲いていなかったり、バラバラだ。異常な気温変動がサクラのセンサーを狂わせてるのかも。咲き誇ってるサクラも綺麗だが、潔く散ったサクラも又良いものだ。最近この国では潔くない人が醜態をさらけている、これは何でだろう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ咲く

2024年03月27日 | 花鳥風月
2週ぶりに公園散歩に行く。サクラ、ハクモクレン、ユキヤナギ、レンギョウが咲き誇っていた。ウグイスが春を告げている。天然記念物指定されている木曽川堤桜に登録名盤が付けられていた。





■4月2日追記
満開かも・・と思ってたが開花はあまり進んでいなかった。早い木で五分咲き程度、まだつぼみのままの木が多い。春休みに入ってるのか、子ども連れの人を多く見かけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメ〜紅千鳥〜

2024年03月07日 | 花鳥風月
公園で真紅のウメが目立っている。バラ科の紅千鳥というらしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ

2024年03月01日 | 花鳥風月
花粉の飛散が最盛期に入り、外出にマスクとメガネは欠かせない。ロウバイは萎んで、赤いグミみたいなサンシュユの実も萎んで黄色い花を咲かせている。梅は花盛り。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年02月07日 | 花鳥風月
先月末に38℃の熱が出たので発熱外来を受診し、抗生剤(抗菌薬)を服用していた。今回はウイルス性では無く、細菌感染が原因?熱と咳で体調不良なので安静にしていた。やっと平熱に成ったので歩きに行ったら、梅が開花していた。



■2月10日追記
秋晴れの公園はサイクリングやランニングの人多し、紅梅も咲いていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ開花

2024年01月26日 | 花鳥風月
久々の大雪だったが、だいぶん溶けたようなのでウオーキングに行った。3週見てなかったロウバイが開いて、伊吹山が白く輝いている。樹冠タワーは雪で危険だからか、ゲートが閉まっていた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然のままが一番

2023年12月25日 | 花鳥風月
2週間ぶりに公園を歩いたら、真新しい看板が立っていた。楽しみにしているロウバイはまだまだか・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ

2023年12月13日 | 花鳥風月
12月に入って初めて公園ウオークに行った。先月は寒い日もあったが師走だというのに暖かい日が続いている。これではロウバイはまだまだだろう、やはり小さい蕾のママだった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする