雨続きで温泉三昧には最適だが3日も続くとちょっと飽きてくる。外を歩きたいが愚図ついた天気が続くようだ。今日は曇り午前の降水確率は20%夕方からほぼ雨。登り2時間の天蓋山なら雨の降る前に下山出来るだろう。朝食後登山口へ移動する。登山口の山之村キャンプ場の登山者用駐車場に1台だけ停まっていた。向かいの夕顔の駅で地図見てたら1台、そしてパラパラ3台、えらく賑やかになってきた。念の為ゴアタイプの靴に雨具と天傘持って出発。足元がここ数日の雨で濡れてたが登山道は歩きやすかった。途中30分ほど雨傘使った。山頂の展望は雲がかかっていてサッパリだった。
【行程】8:39キャンプ場P→10:27山頂10:50→12:12キャンプ場P 13,855歩
・大規模林道入口にて、有峰の手前で通行止め

・夕顔の駅、中に食堂と産直コーナーが有る。FreeeWi-Fiも使えた

・登山者用駐車場脇の看板

・登山道入り口

・新緑が気持ち良い


・すずめ平、広場で休憩

・一度下って登り返す

・山頂は、360度遮るものがないが・・


・ゆっくり下山

・登山口へ戻る

・キャンプ場を下り

・駐車場へ

【行程】8:39キャンプ場P→10:27山頂10:50→12:12キャンプ場P 13,855歩
・大規模林道入口にて、有峰の手前で通行止め

・夕顔の駅、中に食堂と産直コーナーが有る。FreeeWi-Fiも使えた

・登山者用駐車場脇の看板

・登山道入り口

・新緑が気持ち良い


・すずめ平、広場で休憩

・一度下って登り返す

・山頂は、360度遮るものがないが・・


・ゆっくり下山

・登山口へ戻る

・キャンプ場を下り

・駐車場へ
