先週下見し、晴れを待っていた。奥飛騨から朝移動、途中コンビニでおにぎり調達した。青年の家駐車場にはバスが数台。中学生の団体登山と鉢合わせなら大変だ、どうも今朝引き揚げる学生の迎えだ、やれやれ良かった。ここは標高差が895mとあまりないので水2本とおにぎり持って出発。登山道はあまり手入れがされておらず傷みが目立ったが、標識だけは沢山あり分かりやすかった。山頂の標識と祠はボロボロ。登山研修の登山者が多いらしいがその割に一般登山者は少ないみたい。今日は誰にも逢わなかった。昨日の雨で溶けたか登山道に雪は無かった。
【行程】8:15青年の家P→9:42枯松平→11:11山頂12:05→14:10青年の家P 22,675歩
・朝の平湯は3℃

・天気は良好

・標識

・日影峠まで林道を歩く

・林道終点を下り登山道に入る

・枯松平休憩舎、避難小屋でもある



・綺麗なカラマツ林

・誰が名付けたのか・・カンバル坂に根性坂


・倒木が数ヶ所有った

・山頂は広い






・乗鞍山頂へここから10kmの縦走路有り

・林道に戻る

・青年の家へ

【行程】8:15青年の家P→9:42枯松平→11:11山頂12:05→14:10青年の家P 22,675歩
・朝の平湯は3℃

・天気は良好

・標識

・日影峠まで林道を歩く

・林道終点を下り登山道に入る

・枯松平休憩舎、避難小屋でもある



・綺麗なカラマツ林

・誰が名付けたのか・・カンバル坂に根性坂


・倒木が数ヶ所有った

・山頂は広い






・乗鞍山頂へここから10kmの縦走路有り

・林道に戻る

・青年の家へ
