平和とくらし  #茨木市議会議員 #山下けいきの日々是好日

平和憲法が私の原点。鹿児島の吹上浜、桜島が原風景。毎週阪急3駅、JR2駅の5駅をのぼりを背負ってアピールランしています。

原 和美さんの応援ブログがスタートしました。

2010年03月16日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
天六ユニオンが作成したパワハラに関するパンフレットです。ぜひ活用を。

 昨日は文教委員会。食育、学校給食を中心に2時間余り淡々と質疑しました。なぜか3人の欠席者全てが文教委員で、時間は気にしなくて良かったのですが・・・。それでも役者が少ないと寂しいものです。

 ただ先週は水曜日ぐらいから体調はもう一つ。雨の多さもあるのでしょうが、本会議、委員会の準備で生活が不規則だったのと大阪市内の会議などゆっくりする間がなかったことが響いたようです。
 新社会党の中央委員会も参院選で意見が別れ精神的に疲れました。篠山ABCマラソンの疲れではなかったと思うのですが・・・。

 原 和美さんの応援ブログがスタートしました。内容も徐々に豊富化され、アクセス数も伸びればと願っています。

 山下HP・「お元気ですか」も更新しています

 さて、鳩山政権は半年でボロボロです。その一つが決断力のなさ。沖縄・普天間基地の移設をめぐって右往左往は理念のなさからでしょう。総理になることだけが目的だった麻生さんよりはましだと思いますが、それにしてもです。

 その移設をめぐって日刊ゲンダイの記事です。結構波紋を呼んでいるようです。
辺野古を買っていた「政界9人リスト」が問題化

原和美の井戸端考 大切なのは平和といのち

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本入管センターのハンストで被収容者が訴えたいこと

2010年03月15日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
3/14 新社会党中央委員会

 先週から西日本入管センターでハンストの動きがあり、何かしなければとの思いはあったものの、連日の本会議で何も出来ないままでした。以下のメールが入っています。


 西日本入管センター内で、仮放免要請についての被収容者のハンストによる抗議行動、申し入れが行なわれ、一部では職員による暴言・暴力行為がありました。

ぜひ入管に「被収容者の声を聞いて!」「被収容者の長期収容は許さない」などの抗議の電話、FAXをお願いします。

西日本入管センター 
電話:072-641-8152
FAX:072-640-2454

※ 被収容者の名前はイニシャルとさせていただきました。
※ 一部、読みやすく改行等編集しています。
※ 文中、A、Bブロックとあるのは、中国人以外の男性の居室ブロックです。
喫煙するかどうかでブロックが分かれています。

以下のメールを転送します。
-------------------------------------

入管問題かんさい支援ネットワークは、面会活動を中心に、難民申請者や日本人と結婚した人で支援できる人を対象に仮放免支援や在留支援をしています。

また西日本入国管理センター(大阪府茨木市)に対し、医療や処遇の面でも改善を求めてきました。

現在、収容が長期化(6か月以上)し、深刻な状況となっています。(自殺体調不良者の続出)職員からの暴言・暴力などの人権侵害もあり、収容者は過大なストレス・不眠・病気・苦痛を抱えています。

収容者の男性約80名が立ち上がり、ハンガー・ストライキ(摂食拒否によるストライキ)を2010年3月8日より行っています。

収容者の要求は以下です。
1.所長と直接話しをする事
2.仮放免不許可の説明を得ること。

皆さんにもっと入管のことをしって欲しい、収容者の立場を知って頂きたいと思い、ハンストが終了する日まで、私達の面会報告をメールで送らせてもらいたいと思います。

転送可です。お知り合いの方、ご友人に転送し、入管の状況を是非知ってもらいましょう。

以下は3月9日の面会報告です。

A・Bブロックは1週間ほど前から長期収容の現状を変えたい、と話し合いをしてきた。
収容者約80人の力を出していこう、と相当の決意をしている。「現状が続くなら死んだ方がまし」「自分が死んだとしても、長期収容の状況が改善されるなら幸せ」等と考える人も多くいる。正に決死の覚悟で臨んでいる。

Aブロック*************************************

面会相手:Nさん(ネパール)、Iさん(トルコ)

(行動の)参加人数:ほぼ全員約40名

リーダー:リーダーという立場の人というより、皆が考えている事を代表して言葉に出すのが上手な人がいる。B(ガーナ)とI(ブラジル)。

要求:
1.所長と直接話しをする事
2.仮放免不許可の説明を得ること。

職員に命令されるばかりの実情に変化をもたらし、どちらかの要求が叶わなければハンストを止めない。2.は具体的には、「裁判中・病気・手続き中の人達を仮放免させること。入管の中にいては手続きすらまともに出来ないのだから、仮放免を与えるべきである。長期(6か月以上)に渡る収容は拉致である」というものである。
メディアや支援団体等、社会からの圧力をかける事も目指している。

3月8日の出来事:
9時の個室開放からハンストを始めるため、ホールに出る。
11時半頃に、ホールから部屋に戻るように職員から言われたが、話し合いの場を求めて拒否した。職員が命令を続けるので29人くらいでシャワールームに逃げて、ドアを閉めた。午後4時30分頃、職員約40人がやってきた。一部の職員は「戦争に行くような姿」:ヘルメット、防弾服やブーツを着用し、防弾シールドを持っていた。
職員は「出てこい」「お前ら」等のきつい口調をしていた。「外人らと話す必要はない。」と収容者の要求を却下し、「お前らは何もできない。」と言われた。
チェーンソーを用いて、ドアの下部にある通風用の隙間とドアの周りを切った。
チェーンソーのガソリンのにおいがシャワールームに充満して気分の悪くなった収容者もいる。
ドアを切った後、激しく抗議していたI(ブラジル)の体を5人がかりで倒し、うつ伏せにし手足を押さえ、引きずり懲罰房入れた。I(ブラジル)の叫び声がホールに響いた。その他、抗議していた3名が懲罰房に入れられた。そのことに関して職員らは夜に「あれ、面白かったなぁ~、あのギャーって叫び声、女みたいやったなぁ~。」とケラケラと笑いながら話していたのをI(トルコ)が聞いた。悲しくて涙が出た。
夜、職員に「西日本入管は入管の中で一番酷いところだ。そんなところに来たお前らも悪い。」と言われた。
この騒動で洗濯機も一台、ボロボロに壊れた。

シャワールーム事件後の入管の対応:フリータイム無し。シャワーはO.K. 洗濯機は使用させない。(洗濯は職員が「やってあげる」と言った。)電話は8日(月)は禁止、今日(9日)は一時間のみ。

懲罰房:(4名)I(ブラジル)、M(ウガンダ)、S(エジプト)、K(ウガンダ)Iを除く3名(M、S、K)に面会を申し出たが、入管側に保安上の理由として、面会を拒否されました。

現状:部屋のドアは閉め切られ、懲罰房に4名いる。
**********************************************

Bブロック***************************************

面会相手:K(ウガンダ)、N(ネパール)、A、M

(行動の)参加人数:全員の約40名

リーダー:所長と話しをするために日本語の上手な人を選んだ。A(イラン)、N(ネパール)、韓国人(名前不明)

要求:Aに同じ。つけ加えて、Bブロックでは要望書を作成。

-------------------------
入管所長殿へ 以下を要望します。
1.収容所で病気にかかる前に仮放免すること
2.長期収容により精神的につかれ自殺する前に放免すること
3.手続きが長くなる人に対しては手続きする間に放免すること
4.難民申請をする人に対しては難民申請中に放免すること
5.裁判をする人に対しては裁判中につまり裁判が始まった時点で放免
すること
6.すべての調べは6カ月以内に終わらせ決定をだすこと。

罪のない人を長期間ここに収容することは人間の権利を無視する事である。

以上が私達の要望である。

-------------------------

3月8日の出来事: 9時から通常通りの個室開放。11時30分の帰室時間を過ぎたが帰室拒否し、2時までホールで過ごす。所長と話ができるまで帰らないと職員と交渉。13時ごろ職員から「所長が来るから部屋に戻れ。」と言われたので、全員部屋に戻った。しかし、所長は来なかったため、職員をインターフォンで呼び出したり、交渉は24時まで続いたそう。
規則に従った上でストライキをすると決めていたので、食事の拒否以外に特に問題は起こっていない。
8日の夜、シャワールームのドアが職員によって取り外された、とKさんが言ったので、Aブロックで起きたことを伝えた。

懲罰房:0名

現状:フリータイム、洗濯、電話など全て通常通り認められている。ハンストは続行。

***************************************

健康への影響が心配される。バナナを各部屋に40房ずつ差し入れしたが、自分の所有物ですら口にしない収容者もいるとの事。差し入れや水分、砂糖、塩は摂取するように伝えてもらった。

-------------------------

入管問題かんさい支援ネットワーク(構成団体)
アムネスティ・インターナショナル大阪難民チーム
日中友好雄鷹会大阪府本部
TRY(外国人労働者・難民と共に歩む会)
WITH(西日本入管センターを考える会)
日本ビルマ救援センター
RAFIQ(在日難民との共生ネットワーク)

原和美の井戸端考 大切なのは平和といのち

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)美沢交差点信号で渋滞は沢良宜東、真砂まで広がるのではないか。

2010年03月14日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 住民の方からいろいろと文書をいただいくことがあります。今回取り上げたのはその一つで美沢団地内を通行する沢良宜野々宮線についてのもの。知人からの要望もあり議会で取り上げました。美沢団地は渋滞の著しい中央環状線、その上の高速道路・近畿自動車に面しており、騒音、排気ガスに悩まされ、環境基準を大きく上回った状況が多年にわたって続いています。

 焦点になっているのは団地から中央環状線の交差部に信号を設置し、中央環状線を北方向にも行けるようにし、南茨木駅へのバス交通を可能にする計画です。バス交通の確保は私も願っているのですが、はたして最短距離だから、都市計画だからと、この計画でいいのかは大いに疑問のあるところです。

 地元住民の指摘は地元だけの利益の範囲を大きく越えており、周辺住民の環境問題まで考慮していることです。さらに大阪府下でも渋滞ベストテンの中央環状線を直線で横切り、右折しての北行きがどのような状況をもたらすかについての詳細なデータに基づいています。

 市の担当者も中央環状線を右折しての北行き通行が困難であり、それをなんとか信号の調整だけで解決と言いつつも説得力に欠けると認識しているのではないでしょうか。住民の危惧については理解しながらも計画優先になっているように感じました。

 私の質問後に発言した議員はただ早くやれの質問でしたが、住民や市の実務担当者が何を心配し何に苦慮しているのか、それを知った上での提案があればと思ったものです。

 市は計画に向けて、9500万の防音壁、南茨木駅の改良など多大な経費を検討していますがはたしてそれが本当に市民のためになるのか大きな疑問です。

 美沢団地の皆さんはバスルートの変更などの検討を長年に亘って研究されており、私はその内容も含め、バスの小型化や、その他種々の交通弱者への配慮など、今後十分検討したいと思っています。

 以下質問と答弁内容です。一部、実際と変わっている部分もないとは言えませんがほぼこの通りです。

①まず沢良宜野々宮線の進捗状況と、新年度の予定についてお聞きしたい。

答弁 さくら通りから中央環状線までの区間については、平成17年8月31目に一部供用を行い、現在、中央環状線との交差点工事について、関係機関と協議を行っているところであり、住民とは現在まで6年間(22回)にわたり、協議会を開催し、協議を重ねております。
 新年度の予定としましては、これまでの当地区の問題である交通騒音の環境改善を図るため大阪中央環状線沿いの防音壁の設置、沢良宜野々宮線から南茨木駅への公共交通(バス)の導入にむけた、沢良宜野々宮線と中央環状線の交差点整備と南茨木駅前整備、南茨木駅平田線から駅前広場へのルート整備に着手する予定であります。

②次に沢良宜神社の杭を抜いてから美沢団地内の通過交通量はどう変化しているのか。通過交通量が公害調停、道路構造令の上限である一日8000台を超え、11000台になっていると住民は指摘しているが、抜く前と、その後の調査結果を明らかにされたい。

答弁 一部供用前の平成17年8月の交通量調査では、1日あたり4,072台、一部供用後の平成17年11月では、1日あたり8,197台であることを把握しております

③また市は毎年調査されているのか。市が把握している最も新しい交通量はいつのもので、どれぐらいになっているのか。またその交通量は市が予測した通りなのか。

答弁 交通量調査は、毎年調査しておりませんが、最新のデータは一部供用後、平成17年11月、交通量調査を実施しております。
 また、一部供用後の交通量は、市が予測した交通量を上回っております。

④団地内騒音は神社前の杭を抜いて供用開始になる前と、その後でどうなったのか。環境基準を下回っているのか、上回っているのか。

答弁 騒音測定は、関係住民との協議の上、平成17年に4地点で実施しております。
 供用前の騒音レベルは、昼間で57~64デシベル、夜間では、53~61デシベルであり、供用後は、昼間58~65デシベル、夜間では、55~63デシベルとなっております。
 供用後、騒音レベルは、環境基準値である昼間60デシベル、夜間55デシベルと比較した場合、3地点で環境基準を超える状況となっております。

⑤中央環状線との交差点、仮称美沢交差点に計画されている信号による沢良宜野々宮線の交通量、東行き、西行き、どのように変化すると予測しているのか。

答弁 中央環状線の交差点においては、現在、暫定整備の左折イン、アウトのみの通行でありますが、信号交差点整備後は、沢良宜野々宮線の東行きについては、現状交通量と同程度と予測しており、西行きについては交通量の増加の可能性、特に北行き右折(中環北行き)の交通量の需要が見込まれます。

⑥信号による渋滞についての見解について
この信号を右折し、中央環状線を北に行く車がスムーズに通行できるのか。中央環状線は今でも大阪府下渋滞ワーストテンに入る道路であり、何回信号待ちしても、中央環状線に入れずに渋滞する車が美沢団地内だけでなく、桜通りから玉櫛、沢良宜東まで続くのではないかと住民の方々は心配されているが、この点杞憂にすぎないのか、市はどのような見通しを持っているのか。またその根拠はあるのか。

答弁 本交差点完成後道路供用に合わせ、西行き右折(中環北行き)の交通、新たな交通需要が見込まれるため、大阪府公安委員会に対し、信号制御の最適化を要請してまいります。

⑦沢良宜野々宮線から南茨木駅のバス運行による公共交通の確保は総論賛成だが、どうしても美沢団地から中央環状線を直通するルートしかないのか、ここが渋滞したら時刻表通りの定時運行はできないのでないか。

答弁 現在、沢良宜野々宮線から南茨木駅、駅前広場へのバスルートを、関係機関と計画検討中であります。本交差点の円滑な交通処理については、大阪府公安委員会に対し、要請してまいります。沢良宜野々宮線は、本市南部地域の東西方向の重要な都市計画道路であり、道路ネットワークの確立により、南茨木駅までの公共交通の導入が可能となり、市民サービスの向上と公共交通の利用促進により、高齢者や環境にもやさしい、災害にも強いまちづくりに繋がるものと考えております。

 なお2問目で、対策協議会が大阪府警に提出した交通流に関する文書に書かれている内容が緻密な調査に基づいたものであり、ここにあるように中央環状線の交通量を考えれば答弁の信号調整だけではいかんともしがたいのではないかと指摘しました。

「沢良宜野々宮線」の環境アセスメントの実施などを求める請願に賛成の討論(2000/12/19)

原和美の井戸端考 大切なのは平和といのち

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐震診断結果を隠し、危険な東保育所のまま、2年間放置してきた野村市長の言葉がうつろに聞こえる。

2010年03月13日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 前日、野村市長は「交付金をもらう、もらわないが事業の選択基準ではなく、市にとって何が優先課題なのかを考えて決定している」と答弁していました。しかし口ではいくら立派なことを言っても、市政の実情を見ていると市長の発言全てがむなしく響いてきます。今回の質問で明らかになった事例もその一つです。

 耐震診断で補強の必要なIS値0.6以下となった3保育所で、なぜ最悪の0.17と診断された東保育所が放置され、0.57だった下穂積保育所だけはすぐさま補強したのか、その理由は質問の中で取り上げた以下の東保育所の「民営化だより」で明らかです。

「東保育所の民営化だより」(1月21日の三者協議議会の報告)より

【保護者】去年あたりに耐震強度の検査を行っているはずなのだが、東の結果はどうなのか?

【市】NG がでている。

【保護者】問題があるのにそのままにして法人へ引き継がせるのか?

【市】まだ断定できないが、公立のままでは修繕の為の補助金がでない。民間園として申請し採択されれば補助金が出るかもしれないので、現状のままの引き渡しになる。

 耐震診断結果を保育所職員、保護者になぜ2年間も隠していたのかの質問に対し津田副市長は「不安を煽るから」と答え、「平屋である東保育所は耐震診断する必要はなかった」という趣旨の暴言まで。ここまでくると言語道断、常軌を逸しているとしか思えません。IS値が0.17で大変危ない状況を知りながら、何ら伝えず、対策もとらないまま放置する。議会でも『未必の故意だ』と言いましたが、これが茨木市の副市長かと思うと嘆かわしいばかりです。ほんとに職員は大変です。

 以下に私の質問(いろいろ質問していますが、ほとんどが調査済みのもの。議場の議員、職員、傍聴者に分かってもらうためのものです)。 

<1>、保育所の耐震診断について
1、本市の行った耐震診断の結果は2008年4月に出ている。耐震補強が必要とされるIS値0、6以下の保育所は東、松ヶ本、下穂積と聞いているが、それぞれのIS値を明らかにしていただきたい。

2、耐震診断の結果はすぐに保育所、保護者に知らせているのか。またHPにも掲載すべきではなかったか。

3、この3保育所の耐震改修は終わっているのか。終わっているとすればどれぐらいの費用がかかったのか。

4、このうち松ヶ本、東は民営化になっていくが、耐震診断の結果は募集要項に記載されていない。引き継ぎ法人にはいつ伝えているのか。まだ伝えていないのか。

5、民間法人の耐震補修にかかる安心こども基金で対応するというが、府や市、法人の経費の負担割合はどうなっているのか。
 

二問目

1、IS値0.3以下では震度5強で倒壊、崩壊の危険性が高い、東保育所の場合、それをはるかに下回る桁行0.17、張間0、48である。どの程度の地震まで耐えられるのか。

2、後継法人に何ら耐震診断の結果を伝えていない。
補強の必要がなければまだしも、必要であるにも関わらず伝えていなかったのは信義則違反ではないか。無償譲渡といってもすぐに費用がかかる。無償譲渡のカンバンに偽りありで重要事項説明、告知義務に入ると思うがどうか。松ヶ本を引き継いだ親和会・末広さん、東を 引き継いだ育成福祉会・高槻さくらさんの反応はどうだったか。
 
引き継ぎ法人に耐震補強する責務があるのかどうか。あるとすればその根拠は何か。市が0.17と分かっていながら二年間放置しており、なんでせんとあかんねんとならないか。

3、どこでも0.3以下を最優先。なぜIS値の最も低い、その分、緊急性が高い東を優先せずに、少し下回っただけの下穂積を優先したのか。下穂積は春に結果が出たら秋には工事が終わっている。
一方、危険度の高い二つの保育所は今年度、さらに来年以降となっている。おかしいのではないか。

4、一般的には移管先が決まっている保育所を優先して、自分の処は後回しにする。これが世間の常識と思うがどうか。

5、市は報告したというが、東保育所の民営化だよりでは保護者から問われたから説明したにすぎない。しかも保護者を安心させるものではない。

6、危険な状況が職員、保護者に知らされていないのは問題ではないか。0.17が分かっていたら、地震の際の訓練、心構えもできる。なぜ知らせてこなかったのか。預かっているのはゼロ歳児、一歳児である。地震で死傷者が出たらだれが責任取るのか。訓練や心構えがあったら被害が少なくなるかもしれないが何も知らされていない。

7、耐震診断するのは手当てするためだ。現に下穂積は0.57でわずかに下回っていただけなのに、秋には550万かけてやっている。東と松が本は調査だけして後は後継法人にやらせるための耐震診断になっている。おかしいと思うがどうか。

大切なのは平和といのち 原和美の井戸端考

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算質問 東保育所、美沢交差点、学童保育の入所決定を取り上げました。

2010年03月12日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 少々風邪気味でしたが質問当日でゆっくりするわけにもいきません。地元平田中学校の卒業式で顔だけ出して市役所に向かいました。

 私が取り上げた内容は下の発言者一覧表にあるように、①市役所が耐震診断結果を2年間も隠していた件、②美沢団地の通過交通量を増やし団地内から周辺にまで渋滞を招く件、③学童保育の入所決定にあたって抽選による選考を直前まで実施予定で保護者に混乱を招いたことの3件です。詳しくは改めて詳述します。

 辰見議員が体調を崩し済生会病院で療養中なので、昼の休憩時間に見舞いに行きました。文教委員会がさびしくなるなぁと議会を気にしていましたが、しばらくは静養になりそうです。

今日の予算質問者(敬称略)

14 塚   理 変えていく力

1.まちづくりと交通形態について
 ①総合基本計画と交通形態について
 ②交通形態に対する考え方について
 ③現状と今後の取り組みについて

2.広域連携について
 ①12月議会後の各部における取り組みについて

15 山下 けいき 新社会党

1.保育所行政について
 ①耐震検査について
  ・経過について
  ・本市の対応について
  ・関係者への説明について
 ②民営化の検証について

2.留守家庭児童会について
 ①申込状況について
 ②定数を大きく上回った教室ヘの対応について

3.沢良宜野々宮線について
 ①現在の進捗状況について
 ②新年度の計画について
 ③関係住民との話し合いについて

16 朝田  充 日本共産党

1.解同優遇行政の是正について
 ①解同優遇行政の終結宣言と行政の主低吟の確立について
 ②NPO法人について
 ③人権センター委託事業について
 ④隣保館事業について
 ⑤市営住宅について

2.雇用対策、商工業振興策について
 ①国の交付金等の活用について
 ②市独自の雇用対策、商工業振興策について
 ③産業振興ビジョンの策定について
 ④プレミアム商品券の発行について

3.留守家庭児童会について
 ①任期付職員制度導入による採用問題について
 ②運営、施設面での改善について

17 大谷 敏子 自由民主党・市民会議

1.本市の教育施策について
①教育課題と教育環境の整備について
②小・中学校における学力向上について
③教員の資質向上について
④学校、地域、家庭との連携について

18 山本 隆俊 刷新市民フォーラム

1.中学生の喫煙防止について
 ①中学生の喫煙の現状認識について
 ②タスポ対策について
 ③学校、家庭への喫煙防止対策について

2.置き傘の設置について
 ①小・中学校への置き傘設置の意義について
 ②総持寺周辺の愛の置き傘の取り組みについて
 ③市内ボランティア団体、奉仕団体等への協力依頼について
 ④地域ぐるみの共助意識の高揚について

3.交通安全講習会について
 ①市内で実施されている交通安全講習の現状について
 ②住民への講習会開催の周知徹底について
 ③市民の交通安全意識向上のための講習内容の充実について

19 村井 恒雄 公 明 党

1.環境にやさしい都市づくりこついて
 ①食品ロス削減に向けた取り組みについて
 ②自然エネルギーについて
 ③ごみ処理施設の更新について
 ④ごみの減量と再資源化について
 ⑤市民エコセンターについて

2.交通安全対策について
 ①橋梁の整備計画について
 ②交通渋滞解消のための整備牡画について

3.公共交通の充実について

4.桜のオーナー制度について

20 石井  強 民主みらい

1.深刻度を増す本市の行財政運営について
 ①10年後の税収入、財政需要の予測について
 ②危機意識の共有について
  ・OBを含む市職員について
  ・市民、住民について
 ③応能・応益負担の考えについて
  ・コスト意識の徹底と公表、周知について
 ④駐車場等各施設の有料化、私益的サービスの受益者一部負担のリアクションについて
 ⑤アウトソーシングの目的、意義について
  ・市民と協働の視点と今後の展開について
  ・民営化の現時点での評価と問題点について
 ⑥市民満足度を目的とした行財政運営における経営理念の徹底について

2.地域特性を生かした個性のあるまちづくりについて
 ①理念、コンセプトについて
  ・ハード面の政策について
  ・ソフト面の政策について
 ②市民協働の顔のあるまちづくりについて
  ・市民、民間公益法人、企業と行政のアイデアの継続的、知的努力について
  ・予算のかからない個性と魅力あるまちづくりについて

大切なのは平和といのち 原和美の井戸端考

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選挙 原 和美選挙の決意を固めました。

2010年03月11日 |  #憲法 #平和 #民主 #人権 #茨木市議会議員
 議会終了後、天六の大阪府本部に。参議院選挙の件で党員の意見を集約するための会議です。思ったより多くの党員が参加してくれました。種々の意見はありましたが、全員、原和美選挙で頑張ろうとなり、14日の中央委員会では元気よく報告できそうです。

なお昼休みは議会傍聴呼びかけのゼッケンランニングで4㎞走りました。

今日の一般会計予算発言者です。

質疑順番 質疑者(敬称略) 会派名
 発言項目及び要旨

7 大野 幾子 変えていく力

1.児童虐待防止施策について
 ①児童虐待の現状について
 ②被虐待児や保護者への取り組みについて
 ③閉じこもり予防について

2.自殺予防施策について
 ①取組状況について
 ②未遂者の継続的なケアについて
 ③健康いばらき21について

8 上田 嘉夫 自由民主党・市民会議

1.環境対策について
 ①太陽光発電システムの促進について
  ・補助金制度について
  ・本市の取り組みについて

2.中心市街地の活性イヒについて
 ①阪急茨木市駅前の整備について
 ②サッポロビールの跡地開発について

9 畑中  剛 日本共産党

1.建築物の形態制限に関する取り組みと(仮称)マンション下穂積計画について

10 河本 光宏 公 明 党

1.地域まちづくりの取り組みについて
 ①地域担当職員モデル事業で見えてきた戻題について
 ②まちづくり協議会の構想について
 ③地域福祉の取り組みについて

2.受益者負担の適正化について
 ①使用料、手数料等の適正化の検討状況について
 ②市民活動の活力につなげる取り組みについて
 ③市民の理解を得る取り組みについて

3.行財政改革の取り組みについて
 ①行政評価の取り組みについて
 ②既存事業の見直しと新たな市民サービスの拡充について
 ③市民協働の政策推進と予算編成の取り組みについて

11 桂  睦子 刷新市民フォーラム

1.市政の現状とスタンスについて
 ①地方分権と地域主権について
 ②現在予測される大規模開発について
 ③自治体における税の再配分機能について
 ④本市の考える豊かさについて

2.男女共同参画施策について
 ①政策進行管理の手法について

2.公共施設の使用料等の見直しについて

 ②ローズWAMの設置日的について
 ③男女共同参画基本計画について

3.性暴力対策及びセーフコミュニティについて
 ①現状の取り組みについて
 ②法改正にかかわる本市の対応について
 ③セーフコミュニティの構築について

12 田中 総司 民主みらい

1.農林業の振興について
 ①農林業の果たす多面的役割について
  ・その認識について
  ・認識に基づく施策の現状について
 ②今後の振興策の方向について
  ・消費者とも連携した事業推進体制の整備について
  ・6次産業としての農林業の確立について

2.子育ち支援について
 ①新年度の安心こども基金「地域子育て創生事業」の事業予定について      ,
 ②認可外保育施設の現状について
  ・児童福祉法第59条の2に基づく届出施設数、定員及び利用状況について
  ・果たしている役割の認識について
 ③(仮称)子ども発達支援センター事業について
 ④乳幼死期の児童虐待の発見体制について

13 下野  巌 自由民主党・市民会議

1.食育の推進について
 ①子どもたちの欠食の状況について
 ②地産地消の観点から見た食青の推進について
 ③中学校ランチの状況と今後の管理の考え方について

大切なのは平和といのち 原和美の井戸端考

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会後に美沢団地の交差点信号の件で話を伺いました。

2010年03月10日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 今日から一般会計予算の質疑に入りました。今日の発言者(敬称略)と発言項目及び要旨は下記の通りです。

 議会が終了してから美沢団地に。沢良宜野々宮線と中央環状線が交差する地点に信号設置の動きが進められています。これに団地住民が現在でも環境基準を上回る騒音に苦しんでいるのに信号設置によって道路の渋滞がひどくなることは必至だと反対しています。

 様々な資料を見せていただきましたが、綿密な調査に基づくもので説得力があります。全ての資料に目を通して本会議質問に反映させたいと思っています。

 団地から福祉文化会館で開催されている集会に。
 現在働いている学童保育指導員が任期付き職員採用試験で数多く不採用となり、導入された任期付き職員制度の勉強会と今回の採用試験の不当性に抗議する集会です。質問の準備があり、残念ながら途中で退席しました。

一般会計予算発言通告内容

質疑順番 質疑者(敬称略) 会派名
 発言項目及び要旨

1 福丸 孝之 変えていく力

1.債権管理について
 ①債権の現状について
  ・債権の種類について
  ・現年の収入未済額と滞納繰越額について
  ・欠損金として処理された額について
 ②債権の回収について

2.小学生の修学旅行について
 ‘①行き先について
 ②目的と趣旨について
 ③場所の選定方法について

2 滝ノ上万記 民主みらい

1.茨木市奨学金について
 ①利用者の現状と平成21年度の状況について
 ②制度について
 ③金額改正の理由について

2.JR茨水駅周辺の今後の活用について
 ①サツポロビールの跡地利用と周辺開発について

3 木本 保平 自由民主党・市民会議

1.医療体制について
 ①市内の医療体制について
 ②救急医療について
 ③3市1町の3次小児救急について
 ④三島救命救急センターについて

4 阿宇地洋子 日本共産党

1.行財政運営について
 ①平成21年度の財政運営について
 ②新年度の行財政運営について

2.ごみ減量施策について
 ①ごみの資源化とごみ処理経費の節減について
 ②ごみ収集と処理の委託契約について
 ③家庭系ごみ収集有料化問題について
 ④社会福祉法人等に対する収集手数料の減免について
3.中央図書館の直営堅持について

5 青木 順子 公 明 党

1.教育環境の充実について
 ①放課後子どもプランの充実について
 ②特色ある学校づくりについて

2.市民の健康を守るがん対策について
 ①乳がん、子宮類がん検診無料クーポン券の実施状況について
 ②子宮順がんのワクチン接種について
 ③啓発への取り組みについて

6 小林美智子 刷新市民フォーラム

1.予算編成について
 ①新年度の予算編成について
 ②財政規律の保持について

2.子ども政策について
 ①就学前の子ども政策に対する考え方について
 ②今後の検討課題について

3.学童保育について
 ①本市の考え方について
  ・委任を解除するに当たっての経過について
 ②移行にかかわることについて
  ・変更点について
  ・学校との関係について
 ③運営について
  ・新年度予算について
  ・運営内容について
  ・職員体制について

大切なのは平和といのち 原和美の井戸端考

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「21世紀は人権の時代」なのに、なぜ人権部をなくすのか。 私の反対討論 

2010年03月09日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 今日は3つの単行議案に対する質疑と、茨木市事務分掌条例の一部改正に反対の討論を行いました。とりあえず討論だけアップします。あと本会議で残っているのは、予算に関する質疑で、私は明後日の登壇になりそうです。

私は議案7号 茨木市事務分掌条例の一部改正に反対する立場から討論を行います。

反対するその第一の理由は人権部を廃止することが「21世紀は人権の時代」とする国際世論や国内の流れに逆行するものであるからです。
議案を見てから、「21世紀は人権の時代」で検索してみました。ヒットした数はグーグルで264万件、ヤフーで285万件にも及びました。まさに「21世紀は人権の時代」との認識が、動かしがたい社会認識として浸透していることを示すものであります。

また「21世紀は人権の時代」という言葉はただ「人権が尊重される世紀」というより、むしろ「人権が重視される世紀」であり、「人権を重視しなければもたない世紀」を意味するまでになっています。
さらに人権問題は、社会の進歩、科学技術の進歩とともに、ますます高度で複雑で重大な問題にもなりつつあり、真摯に向き合う課題となっています。

加 えて貧困と格差が年々拡大するなかで、人間らしく生きる権利がますます失われており、行政はもちろん、市民すべてが人権の課題に向き合わなければならない時代に生きていることを痛感するものであります。

第二の理由はこれまで積み上げてきた本市の人権行政の後退につながるからであります。
本市は1969年に同和対策室を設置して以降、1971年に同和対策部を新設、1992年に人権対策部に改称し、人権・女性政策課を新設、また2001年には人権部に改称し、今日に至っています。
 また人権問題が全市民的な課題であり、この解決に向けた取り組みとして1995年には人権擁護都市宣言を行い「基本的人権を擁護するために、たゆまぬ努力を重ね、地球市民として国際的な視野に立ち、共に学び、考え、行動します」と宣言しています。

さらに3年後の1998年には茨木市人権尊重のまちづくり条例を定め、第1条で人権施策を総合的に推進することを目的として定め、第2条で市の責務として「人権施策を積極的に推進する」とし、第3条に人権文化の創造、第4条に推進体制の充実を謳ったのであります。

そして具体的な推進のために2004年に人権施策推進基本方針を策定し、これから軌道に乗せていく段階にあります。その過程における今回の人権部の廃止はこれまで本市が取り組んできた人権行政の後退につながるものであります。

第三の理由は人権行政を推進する体制の明らかな後退につながるということです。市長は人権行政の推進は従来通りとの見解を示していますが、何の説得力もありません。
現在、部長1、次長2、課長4、課長代理3、係長4の管理職をはじめ、正規職員29人、非常勤職員15人の体制となっており、これは北摂の6市も同様です。

しかし今回の改正は人権部を廃止し、5つの課を1つの課に集約することになります。北摂の6市どこを見ても、一つの課でこれだけの分野を担当するところはなく、人口が本市の半分程度の箕面、池田、摂津においても二つ以上の課をおいて人権行政の推進に当たっています。

今回の改正によって管理職だけではなく、正規職員、非常勤職員も大幅に減らされることは火を見るより明らかです。人が減れば、その分だけ守備範囲が後退することにつながります。
その守備範囲は現在事務分掌施行規則に定められており、人権部の事務項目は人権推進課15項目、いのち・愛・ゆめセンターが9項目、男女共同参画課5項目、合わせて29項目となっています。

これを改正された人権・男女共生課ですべて担当することになれば市長部局で最高の事務項目数をもつ巨大な担当課の誕生となります。一人の課長が5人の課長が果たしてきた役割を担うことなど、できるはずもなく、今回の人権部の廃止、スリム化が人権行政の後退を招くことは必至だと断じるものであります。

第四の理由は本市人権行政の集大成であり、指針というべき基本方針が有名無実化する危険性であります。
 市長は施政方針で「人権施策推進基本方針」等に基づきと述べ、昨日の代表質問に対しても「人権は広い範囲にわたるものであり、市をあげて取り組まなければならない」という趣旨の答弁をされていますが、その一方で人権部の廃止では市長発言の重みを問われるというものではないでしょうか。

基本方針策定から6年が経過しています。しかし方針の中で解決すべき課題として取り上げた同和問題、男女共同参画、障害者問題、高齢者問題、子どもの問題、外国人問題をはじめとする諸問題は解決どころか、遅々として進まず、その糸口すら見いだせない状況にあります。人権部の果たさなければならない役割は低下するどころか、ますます重要になっています。

 この基本方針が議論され、確定した段階において人権部の廃止は俎上にも上っておらず、現在の体制を前提とした方針であり、その大前提を崩すことは基本方針の実行に大きな障害をもたらすと指摘するものであります。

第五の理由は、独立した男女共同参画課がなくなるということであります。
 2000年に施行された男女共同参画社会基本法第九条の地方公共団体の責務に基づき、市は施策推進に努めてきました。またこの法律も含めた男女共同参画社会推進の流れの中で人権女性政策課が男女共同参画課に変わり、男女共生センターローズWAMも2000年に誕生し男女共同参画に向けての取り組みが一段と進んだと私は理解しています。
 しかしながら、本格的な男女共同参画社会はまだまだ遠く、大阪府内の三分の二の自治体で制定された男女共同参画に関する条例も本市では制定の動きすらありません。この点からも現時点で男女共同参画課を無くし、他の4課と全部ひっくるめて一つの課にする状況にはないと言わざるを得ないものであります。

以上、人権部の廃止が本市人権行政の大幅な後退につながる理由を申し上げ、反対討論といたします。議員各位のご賛同を心からお願いします。ご静聴ありがとうございました。

大切なのは平和といのち 原和美の井戸端考

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原稿書きに追われる一日となりました。それでも楽しくやっています。

2010年03月08日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 市議会は2日目で3会派が代表質問。再質問はなく、質問者、市長とも原稿を読むだけのセレモニーとなりました。

 私は議案3つの質問原稿、1つの討論、予算質問3項目の原稿書き。ネットで調べたり、条例集に目を通したり、当事者への問い合わせに追われ、役所を出たのは11時を過ぎてとなりました。それでも討論原稿を書くのは楽しいものです。

大切なのは平和といのち 原和美の井戸端考

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RUNNERS 9の会と原 和美(変革ほんもの版)のプリントシャツで篠山路を走りました。

2010年03月07日 |  #ラン #ウォーク #サイクル #のぼり #茨木市
バックは篠山市役所

 篠山ABCマラソン。予想通り小雨に打たれながらレースとなりました。胸はRUNNERS 9の会、背中は原 和美さんの写真(「変革ほんもの」の文字入り)のプリントシャツに大会ゼッケンを付けて走りました。プリントはアイロン熱転写で昨夜作ったもの。何やかやでねつかれないままで不安を抱えて会場へ。

 篠山駅では臨時のシャトルバスがなかなか来なくて、一時間近く待たされ、10時過ぎの会場到着、受付、ゼッケン付けを済ませるとスタート前20分を切っていました。スタートではミントの皆さんとお会いしましたが、知っている人に会うとうれしいものです。

 1㌔ぐらいの所で「ブログ見てますよ」と声をかけられました。原 和美シャツが目立ったのかな。一昨日職員の方から「山下さんのブログ見ている人多いんですね」と言われたことを思い出しました。気分を良くして走っていたら、何やら華やかな雰囲気が、見たら大会ゲストの有森裕子さん。さすがにランナーや沿道から声がかかります。私もひとこと、ふたこと言葉を交わしてからスピードを上げました。有森さんは㌔5分10秒前後だったようです。

 今日は木津川マラソンの失敗から、前半は㌔5分で走り、ハーフ過ぎてからは体調に合わせて余裕があればスピードを上げるというもの。これが功を奏し、30㌔まではほぼイーブンペース。終盤の残り10㌔はさすがにへとへとでしたが、それでも㌔5分台は維持できたようで大崩れすることなくゴールに。途中びっくりしたのは60歳を超えた知り合いのTさんが楽々と最終盤走っていたこと、60過ぎてもいけるんだと励みになりました。

 篠山ABCマラソンは今回で30回目。地元の人たちとの交流も毎回ありがたいものです。今日も冷たい雨の中、沿道で多くの声援をいただきました。ブラスバンドが「負けないで」を演奏してくれ、少年野球の子どもたちは飴玉やチョコレートなど差しだしてくれます。受け取れない時は出来るだけありがとうと声をかけることにしています。

 冷たい雨に打たれたものの、今回初めて着用したロングタイツの効果でそれほどの寒さは感じませんでした。エイドで立ち止まることもなく、しし汁の誘惑に負けることもなくスポーツドリンクと小さな飴玉だけで走れたこともあって、なんとか3時間32~33分台のタイムになりそうです。3時間30分の目標は達成できませんでしたが、議会もあっての練習不足、冷たい天候を考えれば満足です。福知山マラソンに比べて、いつもしんどくてタイムも格段に悪い篠山のトラウマから脱却できそうです。

 RUNNERS 9の会の皆さんはスーパードライでの交流を予定していたようですが議会開会中で質問原稿を書かなくてはならず、着替えてすぐに引き上げました。

鳩山総理、普天間飛行場代替施設は「最低でも県外の方向で、われわれも積極的に行動を起こさなければならない」と言ったのは一体なんだったのですか。

マルチ支援」から「核武装」論者まで/民主党の参院選第1次公認候補

大切なのは平和といのち 原和美の井戸端考

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨木市議会本会議 火曜日からの発言者一覧です。

2010年03月06日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 来週は月曜日が代表質問2日目、火曜日から4日間議案質疑です。以下の議員が発言を予定しています。傍聴大歓迎です。

 今日も雨模様。市役所控室で部課長とのヒアリングを挟みながら質問原稿に向かっています。当然のことですが、委員会終了まで夜遅くまでの原稿書きが続くことになります。

2010年第2回定例会発言者一覧表

議案第7号  茨木市事務分掌条例の一部改正について
   発言者 ①12番 山 下 慶 喜(新社会党)
        ②7番 安孫子 浩 子(民生みらい)

議案第8号  茨木市駐車場使用料の改定に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について
   発言者  ①4番 朝 田   充(日本共産党)

議案第14号  茨木市彩都地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正について
   発言者  ①4番 朝 田   充(日本共産党)

議案第18号  茨木市立いのち・愛・ゆめセンター条例の一部改正について
   発言者  ①7番 安孫子 浩 子(民主みらい)

議案第20号  茨木市老人医療費の助成に関する条例の一部改正について
   発言者  ①6番 畑 中   剛(日本共産党)

議案第25号  茨木市立障害福祉センター条例の一部改正について
   発言者  ①12番 山 下 慶 喜(新社会党)

議案第26号  茨木市立幼稚園条例の一部改正について
   発言者  ①18番 小 林 美智子(刷新市民フォーラム)

議案第28号  茨木市グリーンニューディール基金条例の制定について
   発言者  ①12番 山 下 慶 喜(新社会党)

議案第29号  茨木市立子育てすこやかセンターの指定管理者の指定について
   発言者  ①4番 朝 田   充(日本共産党)

議案第39号 平成22年度大阪府茨木市一般会計予算

   発言者  ①3番 福 丸 孝 之(変えていく力)
        ②8番 滝ノ上 万 記(民生みらい)
        ③26番 木 木 保 平(自由民主党・市民会議)
        ④9番 阿字地 洋 子(日本共産党)
        ⑤13番 青 木 順 子(公 明 党)
        ⑥18番 小 林 美智子(刷新市民フォーラム)
        ⑦1番 大 野 幾 子(変えていく力)
        ⑧20番 上 田 嘉 夫(自由民主党・市民会議)
        ⑨6番 畑 中   剛(日本共産党)
        ⑩17番 河 本 光 宏(公 明 党)
        ⑨19番 桂   睦 子(刷新市民フォーラム)
        ⑩25番 田 中 総 司(民生みらい)
        ⑩11番 下 野   巌(自由民主党・市民会議)
        ⑩2番 塚     理(変えていく力)
        ⑩12番 山 下 慶 喜(新社会党)
        ⑩4番 朝 田   充(日本共産党)
        ⑤27番 大 谷 敏 子(自由民主党・市民会議)
        ⑩30番 山 木 隆 俊(刷新市民フォーラム)
        ⑩31番 村 井 恒 雄(公 明 党)
        ⑩24番 石 井   強(民生みらい)

議案第44号 平成22年度大阪府茨木市介護保険事業特別会計予算
   発言者  ①16番 坂 口 康 博(公 明 党)

議案第45号 平成22年度大阪府茨木市公共下水道事業特別会計予算
   発言者  ①4番 朝 田   充(日本共産党)

議案第46号 平成22年度大阪府茨木市水道事業会計予算
   発言者  ①4番 朝 田   充(日本共産党)

大切なのは平和といのち 原和美の井戸端考

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から代表質問 沖縄普天間基地、高校無償化から朝鮮学校排除する動き声を上げなければ

2010年03月05日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 今日から代表質問、来週は三月市議会市長提出案件の審議が始まります。

 昨日、発言通告をしたのち、質問原稿書き、部課長からヒヤリングもあり市役所で夜10時過ぎまで仕事。帰りはきつい雨が降っていました。映画「未来の食卓」の上映会実行委員会の準備。

 連日マスコミで報道されているのが沖縄普天間基地、高校無償化から朝鮮学校を排除する動きです。議員(だけではありませんが)の値打ちは判断を求められる局面で決断と行動ができるかです。自分の出来る範囲で動きたいと思っています

 鹿児島県阿久根市長が議会出席まで拒んでいます。私が田舎の頃、鹿児島では臆病者のことを「やっせんぼ」と囃(はや)していました。相手が単に気の弱い人の場合は言うべきではありませんし、その気も起きません。
 しかし強者には迎合し、弱者には居丈高になる、しかも職員を些細なことで懲戒免職処分までする市長が、マスコミはいやだと駄々をこねて議会出席を拒むとなれば「やっせんぼ」そのものです。
 
阿久根市長:「マスコミが議場にいる」議会出席を拒否

「マスコミいるから」と議会出席拒否 阿久根市長

以下の要請に賛同しました。

内閣総理大臣 鳩山由紀夫 様
文部科学大臣 川端 達夫 様

<NGOと市民の共同要請>
私たちは朝鮮学校を
「高校無償化」制度の対象とすることを求めます

 私たちは、多民族・多文化社会の中ですべての子どもたちに学ぶ権利の保障を求めて活動するNGOであり市民です。
 新政権のかかげる「高校無償化」制度においては、政権発足当初より各種学校である外国人学校についてもその範囲に含むことが念頭におかれ、昨秋、文部科学省が財務省に提出した概算要求でも朝鮮学校などの外国人学校を含めて試算されていました。
 ところが今年2月、法案の国会審議を目前にしたこの時期、新聞各紙では「中井拉致問題担当相が、4月から実施予定の高校無償化に関し、在日朝鮮人の子女が学ぶ朝鮮学校を対象から外すよう川端達夫文部科学相に要請、川端氏ら文科省の政務三役が検討に入った」(2月21日)、「鳩山首相は25日、高校無償化で、中井洽拉致問題担当相が朝鮮学校を対象から外すよう求めていることについて『ひとつの案だ。そういう方向性になりそうだと聞いている』と述べ、除外する方向で最終調整していることを明らかにした」(2月26日)と報道されています。  しかし、日本
人拉致問題という外交問題解決の手段として、この問題とはまったく無関係である日本に生まれ育った在日三世・四世の子どもたちの学習権を「人質」にすることは、まったく不合理であり、日本政府による在日コリアンの子どもたちへの差別、いじめです。このようなことは、とうてい許されることではありません。

 朝鮮学校排除の理由として「教育内容を確認しがたい」との説明もなされていますが、これは、『産経新聞』2月23日付けの社説「朝鮮学校無償化排除へ知恵を絞れ」にも見られるように、朝鮮学校排除のために追加された名目にすぎません。
 朝鮮学校は地方自治体からの各種学校認可や助成金手続きの際、すでにカリキュラムを提出していることからも、「確認しがたい」との説明はまったく事実に反します。また、日本 のほぼすべての大学が朝鮮高級学
校卒業生の受験資格を認めており、実際に多くの生徒が国公立・私立大学に現役で進学している事実からも、朝鮮 高級学校が、学校教育法第1条が定める日本の高等学校(以下「1
条校」という)と比べても遜色ない教育課程を有していることを証明しています。

 そもそも、1998年2月と2008年3月の日本弁護士連合会の勧告書が指摘しているとおり、民族的マイノリティがその居住国で自らの文化を継承し言語を同じマイノリティの人びととともに使用する権利は、日本が批准している自由権規約(第27条)や子どもの権利条約(第30条)において保障されています。また、人種差別撤廃条約などの国際条約はもとより、日本国憲法第26条1項(教育を受ける権利)および第14条1項(平等権)の各規定から、朝鮮学校に通う子どもたちに学習権(普通教育を受ける権利、マイノリティが自らの言語と文化を学ぶ権利)が保障されており、朝鮮学校に対して、日本の私立学校あるいは他の外国人学校と比べて差別的な取扱いを行なうことは、そこに学ぶ子どもたちの学習権・平等権の侵害であると言わざるを得ません。
 「高校無償化」制度の趣旨は、家庭の状況にかかわらず、すべての高校生が安心して勉学に打ち込める社会を築くこと、そのために家庭の教育費負担を軽減し、子どもの教育の機会均等を確保するところにあるはずです。

 朝鮮学校は、戦後直後に、日本の植民地支配下で民族の言葉を奪われた在日コリアンが子どもたちにその言葉を伝えるべく、極貧の生活の中から自力で立ち上げたものです。いま朝鮮学校に通う子どもたちには朝鮮籍のみならず、韓国籍、日本国籍の子どもたちも含まれており、日本の学校では保障できていない、民族の言葉と文化を学ぶ機会を提供しています。
 このような朝鮮学校に対して、1条校と区別するだけではなく、他の外国人学校とも区別して、「高校無償化」制度の対象から除外する取り扱いは、マイノリティとして民族の言葉・文化を学ぼうとする子どもたちから中等教育の場を奪うものであり、在日コリアンに対する民族差別に他なりません。
 去る2月24日、ジュネーブで行なわれた国連の人種差別撤廃委員会の日本政府報告書審査では、委員たちから「朝鮮学校は、税制上の扱い、資金供与、その他、不利な状況におかれている」「すべての民族の子どもに教育を保障すべきであり、高校無償化問題で朝鮮学校をはずすなど差別的措置がなされないことを望む」「朝鮮学校だけ対象からはずすことは人権侵害」などの指摘が相次ぎ、朝鮮学校排除が国際社会の基準w)からすれば人権侵害であることはすでに明らかになっています。

 外国籍の子も含めてすべての子どもたちに学習権を保障することは、民主党がめざす教育政策の基本であるはずです。私たちは、朝鮮学校に通う生徒を含めたすべての子どもたちの学習権を等しく保障するよう強く求めます。

2010年3月10日

<呼びかけ>外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク(代表:田中 宏)
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-52 在日韓国人問題研究所
電話03-3203-7575(佐藤)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-3 斎藤ビル4階 みどり共同法律事務所
電話03-5925-2831(張)
〒657-0064 神戸市灘区山田町3-1-1 神戸学生青年センター
電話078-851-2760(飛田)

大切なのは平和といのち 原和美の井戸端考

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けじめをつけましょ 献金に お金はだめでしょ 裏の金

2010年03月04日 | 日々雑感 #茨木市議会議員
 昨日、昼から気分転換もあって「お元気ですか」ビラニック。
 先月、茨木では連日犠牲者を出す火災が発生し、消防車が火災予防を呼びかけて市内を回っていました。今日配布した新庄町でその火災現場に通りかかりました。ちょっとした不注意が火災と交通事故の原因。私にはどちらもひやっとした経験があります。お互い気をつけたいものです。

 さて昨日議会事務局で聞いたら発言通告は代表質問だけで、議案の発言通告はゼロだったようです。はたして今日どれぐらい発言通告がでるのでしょうか。私もいくつかの議案について発言通告します。
 手にした朝日新聞の昨日の夕刊、素粒子欄に以下の替え歌(元歌は「うれしいひなまつり」)がありました。思わず笑ってしまったのですが・・・。こんなクスッと権力を笑い飛ばす替え歌は昔から大好きです。

素粒子

けじめをつけましょ 献金に
お金はだめでしょ 裏の金
政権にいらした あの党に
よく似た感じの ことばかり

鳩山首相と 小沢さん
2人ならんで すまし顔
7人奉行も 沈黙し
予算を通して 一安心

公約着替えて 引き締めて
参院選に 向かうけど
下がるばかりの 支持率に
青いお顔の 民主党 

【歌詞】うれしいひなまつり

あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日はたのしい ひなまつり

お内裏様(だいりさま)と おひな様
二人ならんで すまし顔
お嫁にいらした 姉様に
よく似た官女の 白い顔

金のびょうぶに うつる灯(ひ)を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒 めされたか
あかいお顔の 右大臣

着物をきかえて 帯しめて
今日はわたしも はれ姿
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひなまつり

 手元に大学闘争の頃に出された「大学ゲリラの唄」(1969年刊 三省堂)があって、朝日新聞に連載された小学生の詩「小さな目」の替詩がいっぱい載っていて下はそのひとつです。

学生            病気(朝日新聞「小さな目」より)

大学は           現代は       
いいことばかりだ      いいことばかりだ
教授だって         ごはんだって
権威で稼げるし       電気がまでたけるし
総長だって         そうじだって
伝統におんぶ        電気そうじき
昔は伝統もなくて      昔は電気もなくて
たいへんだった       ランプだった
でも学生は         でも病気は
いまでもまだいる      いまでもまだある
もし大学に         もし現代に
学生さえいなかったら   病気さえなかったら
教授はどんなに       人間はどんなに
しあわせだろう       しあわせだろう


 次も昔懐かし学生運動華やかしころの替え歌ですが、固有名詞には解説がいるかもしれません。こんな替え歌が政治風刺でいっぱいあったものです。

♪(からすの赤ちゃん)
 サトさん、サトさん、なぜ泣くの~
 ジョ~ンソ~ンのおじちゃんの
 核付きミサイル欲しいよ~
 原子力潜水艦も欲しいよ~
 と、アンポ、アンポ~、泣くのね~

♪ 赤い旗振ってた 男の子
 ♪ おまわりさんに連れられて いっちゃった

ひとを楽しませることは、ひとつの徳である。
ひとを怒らせることは、ひとつのわざである。
ユーモアを解せぬ者は不幸である。
   「大学ゲリラの唄」(編者の序より)

大切なのは平和といのち 原和美の井戸端考

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「学童保育は経験豊かな指導員が必要です」  なのに現職16名が不採用

2010年03月03日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 市長の施政方針が終わった後、控室に市職労の方が見えて、以下内容のビラと不採用撤回・学童保育を守る市民集会のご案内をいただきました。経過も含めてご覧いただければと思います。

 採用試験は一般職員同様の筆記試験があったようです。しかし私は40~50代の指導員の学力の優劣よりも20年、30年と経験を積んできたことを重視すべきだと思います。
 また現在働いている人の雇用を脅かし、3年ごとの採用試験では雇用継続か失業かが待ち受けています。答弁や賛成討論にある「雇用の安定につながる」など、当事者は誰一人として思わないでしょう。継続して行う事業には安定した雇用環境が必要です。児童に対して指導員が変わる説明を「前の指導員は学力が足らなかったからだ」とでも説明するのでしょうか。

学童保育は経験豊かな指導員が必要です

3年で解雇(任期付短時間職員制度)はなじまない

共働きや単親世帯の小学校低学年の子どもたちは、放課後を学童保育で過ごします。「ただいま」と帰ってくる学童保育は、家庭に代わる子どもたちの大切な居場所です。保護者が安心して働き続け、子どもたちが豊かに育つために、経験豊かな指導員は欠かせない存在です。ところが茨木市は、学童保育指導員の仕事に「3年任期」を導入しようとしています。09年12月の市議会で可決した「任期付短時間職員制度」は、3年でクビ切りができるもので、子どもたちの安全・安心を保障する学童保育にはなじまない制度です。

行政が″ワーキングプア″を率先してつくり出すなんて

今、派遣社員や臨時、パートなど非正規雇用が、働いても働いても貧困から抜け出せない”ワーキングープア″を生み出しているとして社会問題になっています。
 そもそも行政が、非正規の不安定な雇用をさらに広げることがあっていいのでしょうか。茨木市はむしろ率先して安定した雇用を進めるべきです。

任期付短時間職員制度は、もともと 「一定期間内に終了することが見込まれる業務」に適用されるもので、3年任期で解雇することが合法になっています。
 学童保育は、40年以上続いている事業で、3年で終わりません。それぞれの教室で築いてきた保育の実践や、子どもたちや保護者との信頼関係を継承、充実させていくことが求められています。

全員を継続採用してこそ学童保育の内容が充実する

任期付職員」導入の目的について茨木市は、「住民サービスの向上、質の向上、勤務条件の向上のため」と答えています。しかし、継続して働ける保障のない仕事では、安心して意欲的に働くことができなくなってしまい「質の向上」は図れません。
 しかも、学童保育は、子どもたらや保護者と指導員が日々の生活の中で築いてきた信頼関係によって安心と安全が成り立っています。
 市議会で津田副市長は「指導員の経験年数は必要ない」と発言しました。しかし、これまで60歳定年まで20年以上働き続けた指導員が20入以上います。これまでも経験年数が大切でベテランの指導員の役割が重視されてきたからこそ、継続雇用されてきたことは明らかです。
 現役指導員を全員採用してこそ、40年以上、茨木の子どもたちをはぐくんできた学童保育事業の充実を図ることができるのです。

茨木市役所職員労働組合学童保育指導員支部

資料① 任期付職員の採用に関する条例の制定についての討論 2009年12月議会

山下の反対討論

 私は、茨木市一般職の任期付職員の採用に関する条例の制定について、反対の立場から討論いたします。
 反対の第1の理由は、任期付職員制度の導入は不安定な職種をふやすことにつながり、雇用不安をなくしてほしい、非正規労働者を正規労働者へという社会の要請に背くものであるということであります。
 今回の条例案は、地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律に基づき提案されたものであり、法律の条文に沿った条例の構成となっています。この法律は、小泉構造改革の中で、だれもがその問題点を指摘するに至った、日雇い派遣を可能にした労働者派遣法をはじめとする労働諸法の改悪の中で、自治体においても3年、5年の有期雇用ができるようにしたものであります。
 今回の議論の中で、1年から3年に延びて身分が安定するんだ、いいことなんだと言わんばかりの答弁がありましたけれども、対象とされている当の留守家庭指導員は、だれ一人として歓迎するどころか、大半が反対しており、議会にも反対の陳情が寄せられています。
 確かに、法律は非常勤職員1年とありますが、実際は反復して採用されており、茨木市非常勤嘱託員に関する規則にも定年齢が60歳とあることから、現在働いてる人にとって、その年齢までは働くことができるとの期待権が生じていることは言うまでもありません。それが3年ごとに採用試験を受けなければならない。不採用の可能性もあるわけでありますから、一挙に雇用不安が自分の身に降りかかってきたことになります。答弁は、現に働いている職員の心理的な不安を全く理解していないものであり、採用する側の論理、強者の論理であると指摘せざるを得ません。
 反対の第2の理由は、法律の拡大解釈にあることであります。
 短時間勤務職員の任期付採用は条例の第4条で定めておりますが、これは法の第5条を踏襲したものであります。その条文は、新規に提供時間を延長する、繁忙時に提供体制を充実する、介護や育児休暇など、あくまでも状況の変化によってその部分を補完する場合を予定しているものであります。その点で、40年継続し、今後とも続く留守家庭指導員の仕事は、法や条例が予定している短期的な性格とは言えず、これを丸ごと短時間の任期付採用とするのは拡大解釈も過ぎると指摘するものであります。
 反対の第3の理由は、地方自治法や地方公務員法が前提にしているのは安定した公務労働による住民サービスであり、例外的な位置づけとなっている有期雇用の拡大によって矛盾が生じてくることであります。
 3年、5年の任期付職員が公務の中でなした瑕疵責任について、退職後もその責任が問えるのかどうか、さらに懲戒や分限処分が適用されたとしても、その本来の目的である懲戒の機能や効果を有するのか、疑問が生じてきます。答弁は、地公法での対処とありましたが、今後、問題が生じてくることは否めないと私は考えます。
 なお、任期付職員の対象を拡大すること、反対に、拡大に一定の歯どめをかけることについては、現時点では考えていないとの答弁がありましたが、本格的な運用は個人情報の漏えい、市民サービスの低下につながるものとして危惧されます。何よりも、継続性と安定性が求められる公務労働のあり方としても、このような有期雇用制を認めることはできないことを最後に申しあげ、また、議員各位のご賛同をお願いいたしまして、私の反対討論といたします。
 ありがとうございました。(拍手)

山本隆俊議員の賛成討論

それでは、お許しをいただきましたので、私のほうから議案第82号、茨木市一般職の任期付職員の採用に関する条例の制定につきまして、賛成の立場から意見を申しあげ、議員各位のご賛同をお願いするものであります。
 本件は、地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律の規定に基づき、任期を定めた職員の採用制度を導入するものであります。任期付職員制度は地方分権の進展に伴い、公務の効率的、適正な執行、さらに高度化、多様化する市民ニーズに対応する行政サービスの充実を図るため、柔軟で弾力的、多様な勤務形態、任用方法を整える必要があるとの認識で、平成16年に、国により法制化、導入されたものであります。平成21年4月には、臨時・非常勤職員及び任期付短時間勤務職員の任用等についての総務省通知において、制度の活用の方向性も示されておるところでございます。
 議会として、本条例案を議決するに当たり、3つの視点から検討をすることが重要であると考えております。1つ目には、本条例案の制定過程、2つ目には、本制度導入における住民サービス向上について、3つ目には、現状と比較をして対象職員の処遇の向上であります。
 まず、1つ目の制度制定の過程でありますが、本市において、この制度を適用する職員の職種について、1つに、市民サービスの向上につながること、2つに、勤務時間が週31時間以内であること等を勘案し、この間、人事課を中心として数年にわたり検討を重ねられ、現時点では窓口受付員及び留守家庭児童会指導員の職が適切であると判断されているところでございます。
 2つ目の住民サービスの向上についてでございますが、市民課及び市民税課窓口の受付員の勤務時間を延長して、正規職員同様、5時15分までとされておるところでございます。また、留守家庭児童会においては、保護者の方から、指導員が有資格者になることや採用試験が行われることはありがたいことだとの声が多く聞かれており、市民サービスの向上に大きくつながるものと確信をしております。
 3つ目には、対象職員の待遇についてでございます。半年単位の臨時職員や1年単位の契約である非常勤嘱託員の身分から、今回は3年の任期とはいえ、公正な手続を経た採用試験が実施され、休暇等が現在の正規職員とほぼ同様の処遇となることでございます。労働条件の改善の一歩前進であると考えております。
 さらに、本制度により採用された職員の皆さんには、研修制度等を大いに利用していただき、自身のスキルアップを目指していただくことが、さらに市民サービスの向上につながるものであると考えております。
 以上、この制度及び自治体での条例化を反対する意見の中には、正規職員を減らす目的のみの制度利用を危惧するものが多くありますが、本市の本条例案及び現時点での運用については、議会の議論でも明らかになったように、ボトムアップの目的をしっかりと持った職員育成を今回、提案されているところでもございます。
 今後も、この制度の活用が市民サービスの向上につながるとともに、ワークシェアリングの考え方が生かせる職種の検討を全庁的に実施し、関連する規則、要綱の十分な見直しを望むとともに、今回示されました窓口業務並びに留守家庭児童会において、さらなる市民サービスの向上につながり、安全で円滑な事業の実施が進められるよう、十分に期待をしながら、私の賛成討論とさせていただきます。
 議員の皆さんのご賛同、よろしくお願いいたします。
 ありがとうございました。(拍手)

資料②山下関連ブログ 任期付短時間勤務職員制度が学童保育に導入されることに全保護者会が反対でした。

大切なのは平和といのち 原和美の井戸端考

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デヴィの独り言 独断と偏見」と数々のコメント 勉強になります。

2010年03月02日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
大阪府などの公共施設を中心としたビルメンテナンス業を営んでいるA社で知り合いのFさんが中心となって労働組合を結成、残業の未払い分を支払えと活動しています。組合の顧問になって自治体、労基署への要請、労働委員会の補佐人としての参加など協力してほしいとの要請があり、引き受けることにしました。

 午前中、2時間余りのビラニック。途中知人と話、夫の難病の申請がやっとできて医療費が安くなったが、昨年は自分と夫の医療費が80万円にもなって年金暮らしの身には大変だった。夫はディサービスで好きな囲碁でしながらなんとか気を紛らしているとのこと。マラソン仲間でお世話になり、昨年亡くなられたHさんのお宅を訪問したがお留守。偲ぶ会の相談はできませんでした。

「お元気ですか」は約1000枚を配布しましたが、昨夜との隅田さんのご苦労さん会でよく食べ、よく飲んだせいか、66kg弱にしかなりませんでした。日曜日の篠山マラソン、記録への期待は薄かもしれません。

 議会の準備をしながら「お元気ですか」277号を作成、表は原和美さんの党大会での挨拶、写真は総選挙で私が写したもの、裏は「もうやめよう沖縄への犠牲と負担、沖縄を日米安保の捨石にするな」が見出しで、B5サイズの簡単なものです。


 高校無償化から朝鮮高校をはずそうとする動きに対して、デヴィ夫人がオフィシャルブログ 「デヴィの独り言 独断と偏見」で、以下のように書いています。

デヴィ夫人の認識は的確なもので(ただトヨタ社長が立派とは思いませんが)、他の著名人も少しだけ勇気を出して、もっと発言してもらえたらと思います。なおデヴィ夫人のブログにはさまざまなコメントが寄せられていて、こちらも勉強になります。

デヴィ夫人オフィシャルブログ 「デヴィの独り言 独断と偏見

鳩山首相の発言に失望

 鳩山首相は2月26日の夜、高校授業料無償化法案の対象から朝鮮学校を外すことが政府内で検討されていることについて、「国交のない国を同じように扱うのが望ましいか議論しなくてはならない」と述べ、私は非常に失望致しました。

 また、26日朝、「この問題は、拉致問題にかかわりがある話ではない」と述べられたそうですが、本当にそう思っていらっしゃるのでしょうか。

 国交のない国ですって??・・・・・?

 小泉元首相が、2002年9月17日に、訪朝し、「日朝平壌宣言」に署名。

 国交正常化することを決定、両国を代表する国家の元首が署名。

 そして、拉致問題に対し、金正日総書記が正式に謝罪。

 小泉元首相の実行(国交正常化)のお陰で、同年10月15日、24年ぶりに拉致被害者の方々5名がめでたく帰国されました。

 両首脳は、日朝の不幸な過去を清算し、懸案事項を解決し、実りある政治、経済、文化的関係を樹立することの認識を確認したにもかかわらず、その後 安倍晋三氏がこの日朝平壌宣言を反故、拉致問題だけを追求。

 国民を煽り、一躍人気者になり首相の座を獲得、しかし短命に終わる。

 また次の首相、福田康夫氏も、平壌宣言を無視、麻生太郎首相もその姿勢は変わらなかった。そして、民主党に政権交代。

 その点をフォローするかと思いきや、今回の鳩山首相の発言、何と情けない。

 これでは自民党の繰り返しではないでしょうか。

 拉致事件は、次元が違う。両国の国交正常化の妨げになってはならない。

 自民党の一党閣僚政治から、民主党は政治主権にするといっていたが、民主党には、国交正常化を振り返り、平和と両国の繁栄を考えようと政治理念をもっと高く掲げる人達はいないのだろうか?

 「友愛」を盾にしている鳩山首相、「友愛」はどういう時に使うのでしょうか?

 私は大変失望致しました。

 この、高校授業料無償化から、朝鮮学校だけを外すことは、差別・迫害に当たります。

 そもそも、拉致事件が起きた背景には、日本人が、100万人ともいわれる朝鮮半島の人を強制労働者として連行した、その復讐の連鎖があるのではないでしょうか?

 両親や兄弟を捕らえられた家族達が起こした事件だとしたら、私たちは歴史を振り返り、事実を認め、理解しあわなければなりません。

 許しあうこと以外、この問題は解決しません。

 今日、在日の人達は、日本が拉致するがごとく強制労働者として連行してきた人達の子孫ではないですか?

 政府はその方々に、逆に償わなければいけない筈。

 それなのに、朝鮮学校を対象外とするとは、理解し難いことです。

 以前、民族衣装のチマチョゴリを着た生徒が、石を投げつけられ、嫌がらせをされるという悲しい事件がありました。

 朝鮮学校で学ぶ子供達は、日本の学校と変わりのない教育を受けており、なんら、差別をされる理由がございません。

 いったい、いつになったら両国が手を取り合い、平和を願う日が来るのでしょうか?

 国交が正常化すれば、拉致事件もいずれ解決するでしょう。

 私は日本を愛することには、誰にも負けません。

 なぜ、日本はこんな国になってしまったのでしょうか。

 なぜ、もっと他国から尊敬される、威厳のある国になれないのでしょうか。

 アメリカの公聴会に召致されたトヨタ社長は、ご立派でしたね。

 誇りに思いました。

 また、彼をサポートしていたアメリカ人に、救われた気持ちになりました。

 皆様は、この問題について、どうお考えですか?


大切なのは平和といのち 原和美の井戸端考

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする