平和とくらし  #茨木市議会議員 #山下けいきの日々是好日

平和憲法が私の原点。鹿児島の吹上浜、桜島が原風景。毎週阪急3駅、JR2駅の5駅をのぼりを背負ってアピールランしています。

浅野省三学習会

2005年07月30日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 浅野省三弁護士が講演する勉強会に参加。戦前は女性だけでなく、障害者にも参政権が与えられなかったことなど、そうなのかと初めて知ることもあり大いに勉強になった。街は茨木フェスティバルでにぎやか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクでがんばる

2005年07月29日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 私のHPのリンク。もともとは来訪者用だが、私個人にとってはこれまでの議会発言の確認などめちゃくちゃ重宝している。今回どっとリンク先を増やした。見ていただければありがたいのですが・・・。写真は茨木フェスティバル 7月30日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんどい

2005年07月28日 |  #ラン #ウォーク #サイクル #のぼり #茨木市
 昨日の人間ドッグから体がしんどい。しんどい時は休むに限るでこの日は休養。肩こりがひどく風呂に入って湿布薬を貼って休む。写真は健康増進センター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッグ

2005年07月27日 |  #ラン #ウォーク #サイクル #のぼり #茨木市
 年一回の人間ドッグ。数値はエクセルに入れて変化を確認。ときに蛋白が降りたり、今年は潜血反応があったりするが、他の数値には何の異常も見られない。ランナーとしては走りこみ肥満度が減ったらと思うのだがなかなか難しい。さて今年の数値はどうか。夜の党府本部執行委員会で出席者から大腸がんで入院すると言われてショックだったが、もう1人も「ちょっと腹がおかしいので診てもらうことになっている…」。それぞれ体調を取り戻してほしい。しかしそういう私自身もやや疲れ気味である。写真は 生駒マラニック 集合写真

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密度の濃い1日

2005年07月24日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
朝はミントでランニング、10時から活性会の総会。昼から自分の市政報告会と続きました。活性会の総会に参加されてそのまま市政報告会に顔を出された方も多くあり、ありがたかく思いました。その後、隣の202号室でのイラクの子どもを救う会の西谷文和の講演とビデオ(「イラク市民レジスタンス」)の上映会に参加し、終わってから市民会館のラフィックのワークショップ「難民になって入国管理センターにはいってみよう!」があり、こちらにも顔をだしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミントでの練習初日

2005年07月24日 |  #ラン #ウォーク #サイクル #のぼり #茨木市
 7月半ばからランニングクラブの大阪ミントに加入。朝8時に中央公園に集合。みんなそろったところで体をほぐし、往復11キロのコースに。せみの鳴き声と木陰の中を走りました。昨日の練習で左ふとももに違和感があったのがまだ残っており、少々不安。ひどくはならないようで一安心。10時からの会合があり、7キロまで行かないところで、この日は終わりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安威川を走る

2005年07月23日 |  #ラン #ウォーク #サイクル #のぼり #茨木市
夕方、500CCの水をもってランニング。そんなにスピードはなかったのですが、3キロ手前で左ふとももに違和感が。奈良の早朝ランで痛みを感じたほどではなかったものの、大事をとって引き返しました。生駒マラニック出発前

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立保育所はどこにいく

2005年07月15日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 公立保育所のあり方に関する懇談会の傍聴に。本来であれば茨木の公・私の保育所に関する資料が出揃い、また書面だけでなく、公・私のいくつかの視察も行う。更には何が保育所の役割か、現に預けている保護者へのアンケート調査も実施する。その上で財政、保育内容に関して議論することが望まれていたように思います。しかし実際は財政面だけで民営化の方向に誘導する懇談会として市は位置づけていました。残念ながら、それを大きく変えるだけの運動はつくりきれないままに、この日で懇談会は終わってしまいました。しかしまだ運動はこれからです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障がい者の働く場所をつくる

2005年07月14日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 幾度か来た町田市を訪問。市役所で説明と質問。その後で就労支援センター、リス園を訪問しました。就労支援センターは積極的に民間会社への就労を働きかけるもので、半年余りで30名を越える実績がありました。授産施設への補助金よりもずっと効果的だとのこと。これまで「福祉の町田」「町田の福祉」といわれていたが、今はどことも同じ水準になり、特に町田が進んでいるわけではないと謙遜されていましたが、就労について茨木はまだまだ遅れていると思わずにはいられませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三鷹と杉並とあわただしい1日

2005年07月13日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 三鷹駅から出ると同じ新社会党の嶋崎議員が宣伝行動を終えるところ。好意に甘えて市役所まで送ってもらうことになりました。三鷹では民営化の過程の中で、公立、民間どこでも、一定の水準は守っていこうとガイドラインが作られ、活用されている様子を伺いました。昼からの杉並では高槻の野々上議員も加わりました。教育委員会で右翼教科書の採用を巡っての議論があるとのことで区役所はなにやら物々しい雰囲気があふれ、びりびりした様子。デジカメにその様子を収めたのですが、1人の女性が写したものを削除してほしいとのことで、消そうとするのですがなかなかやり方がわかりません。女性「どなたですか」、私「大阪茨木市の議員です」、女性「どちらの政党ですか」、私「新社会党です」。ここで女性「ああそれだったらかまいません。がんばってください」となごやかになり、名刺を渡して別れました。分かってくれる人もいるんだと私は大感激でした。ここでは個人情報を守るために住民基本台帳の閲覧に関する条例改正を行っている点、防犯監視カメラに関する全国初めての条例について経過と運用について調査しました。写真は世田谷の遊歩道
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の児童館

2005年07月12日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 世田谷を視察。テーマはビルなど建築物の高さ制限と児童館。児童館は子どもから青年まで活用しており、異年齢の交流が自然に取組まれていました。この日は私の元気市民と共産党との合同視察で夜もにぎやかでした。写真は児童館での一コマ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いこいこ生駒マラニック

2005年07月10日 |  #ラン #ウォーク #サイクル #のぼり #茨木市
 雨模様の中を生駒マラニック。体重は70キロをオーバー、練習もしないままの参加。ショートの20キロか、ミドルの33キロかスタートしてからも迷いましたが、やっぱり長いミドルにして生駒山頂をめざしました。視覚障害者の方も何人か参加されていましたが、コースは階段や滑りやすいところも無数にありサポーターの方も含めて本当に大変だったと思います。すごいですね。生駒山頂で

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育所民営化に関する学習会に参加

2005年07月09日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
午前中は下穂積保育所の民営化に関する学習会に参加。議員にも呼びかけがあり5人が参加していました。議員は自己紹介のみで見解を求められることはなかったのですが、私は「公私の保育所の実態がまだまだ明らかになっていないこと、保育に求められるさまざまな指標をハッキリもつことが必要、議論はそういう意味でこれからだ、7月15日の懇談会の傍聴に来て欲しい」と呼びかけました。
 夕方からは同志社時代の仲間が集まって「旧交を温める会」。格差がだんだん開いていく時代について意見交換に花が咲きました。写真は丸亀市議会議場で

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンで起きたこと

2005年07月08日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
大変なテロです。もちろんこれを許すことはできませんし非難することも当然でしょう。ここぞとばかりテロとの戦いを強調する各国首脳ですが、どうも釈然としません。これらの国々にその資格があるとは思われないからです。米国が侵略し英日が加担しているイラク侵略戦争で、米軍は民間人を殺傷し続け犠牲者数は10万人にのぼっています。劣化ウラン弾の使用による放射能汚染も未来永劫に続きます。日本が侵略した朝鮮、中国でも同様の戦争犯罪がひんぱんに繰り返されました。なぜ米軍の残虐ぶりはとがめられないのでしょうか。なぜ自民党(所によっては公明党、民主党も)は、侵略戦争をなかったかのように歴史をゆがめる教科書の採択を強制するのでしょうか。彼らにテロや戦争を非難する資格はどこにもありません。今日は市民相談(教育委員会、労働条件に関することなど)2件、市政報告会の案内の発送、救命救急機器に関する調査に終われました。写真は議会運営委員会視察・丸亀市議会議場で

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算委員会に8日間

2005年07月06日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
6時前に目が覚め、高松の朝を走りました。玉藻公園、高松港、駅前、1キロぐらいはありそうなアーケード商店街、一時間少々で約10キロのランとなりました。高松市議会は一般質問が年間2回までが原則というのは気になりました。しかし決算委員会は2つの部を1日かけて審査することもあって8日程度とっているのは立派です。本市の場合は1日ちょっとですから。またHPに議員の発言通告書を本会議開会前に載せているのにも感心しました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする