平和とくらし  #茨木市議会議員 #山下けいきの日々是好日

平和憲法が私の原点。鹿児島の吹上浜、桜島が原風景。毎週阪急3駅、JR2駅の5駅をのぼりを背負ってアピールランしています。

朝、昼とアピールラン。 12月議会に向けて発言通告。

2011年11月30日 |  #脱原発 #茨金 #11行動 #茨木市議会議員

写真は博多区役所

 朝はのぼり4駅アピールラン。今日は阪急南茨木駅からでタイムは62分57秒。
午前中は臨時議会で職員給与を引き下げる議案の審議、反対するほどの内容ではないのですが、いわゆる公務員バッシングがある中で賛成するわけにはいかず退席して意思を表しました。

 昼「9条は世界の宝」ののぼりを持って9条アピールラン。市役所⇒JR茨木駅⇒市役所⇒阪急茨木市駅⇒ジャスコ⇒市役所の5キロコースで約30分。本当は9、19、29の9のつく日に走りたいのですが、時間が取れないときは前日か翌日でもいいと思っています。

【今日の動き】
 障がい者の住宅問題で担当課と話し合い。12月議会に向けて議案質問の発言通告。真砂玉島台の名称の件、また区画整理事業の件で担当課と意見交換。「みんな」「維新」系市議が会派を作るとのことで机の移動がありました。議員の会派移動の度に付き合わされる事務局がかわいそうに思えてきます。

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」今日も元気だ のぼりランのぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿武山原子炉建設反対運動から学び脱原発を広げよう

2011年11月29日 |  #脱原発 #茨金 #11行動 #茨木市議会議員
 夜、阿武山原子炉建設反対運動の歴史を伝え、また脱原発に向けて運動を作ろうという会議があり参加しました。やりたい事がいっぱいあり、何から始めるのか、何を目標にするのかの議論で、これからの動きが楽しみです。

【今日の動き】今日も佐伯さんに来てもらいパソコンのメンテナンス、原因はウイルス対策のソフトに問題アリとのことでした。早朝、阪急茨木市駅で宣伝行動。多くの人に出会えました。

≪被爆地福島の今を伝える地元紙など≫
福島民報  福島民友新聞  いわき民報

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民意の結果は認めるものの、愚かな民意は愚かでしかない。

2011年11月28日 |  #新社会党 #茨木市議会議員
写真は博多駅前 

 早朝ランニング。ミントのメンバーと出会い、「大阪ダブル選挙どないなっとんの、大変なことになる」と言われました。ほんとにそう思います。橋下の危険性は今までも指摘してきましたが、99%の市民にとっては地獄への道が待っていると言わざるを得ません。

 民意の結果は認めるものの、愚かな民意は愚かでしかありません。小泉に浮かされたり、民主党に大勝をもたらしたり、石原を都知事に選んだり・・・。こんな民意が何をもたらしたのか、またもたらしているのか。
 民意は民意ですが、その程度の民意でしかないということが残念です。

【今日の動き】玉島小学校集団登校の見守り。昼はパソコンがなかなか起動しないため、佐伯さんに来てもらいメンテナンスしてもらう。夜は新社会党の府本部執行委員会。

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津市の中心部を早朝ラン / 玄海原発訴訟、上関原発反対、川内原発労働体験など

2011年11月27日 |  #脱原発 #茨金 #11行動 #茨木市議会議員
 早朝は東唐津駅、唐津城、唐津市役所、市民会館など中心部をラン。10キロ走ったものの昨夜の飲み食いもあって前日から2キロ体重が増加、それでもなんとか66キロ台に踏みとどまったのはランのおかげかな。

 今日も玄海原発廃炉訴訟団準備会の東島弁護士の講演、中国電力上関原発に反対している「長島の自然を守る会」代表の高島美登里さんの報告、川内原発で働いてきた党員の稲積さんの生々しい体験報告、各府県本部の報告などぎっしり詰まった勉強と交流になりました。

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄海原発の視察、「福島から見える原発の本質」の講演

2011年11月26日 |  #脱原発 #茨金 #11行動 #茨木市議会議員
 早朝ラン。JR博多駅から博多区役所、そして春日市に通じる筑紫通りに。筑紫通りは幹線道路で1週間後の福岡マラソンのコースにもなっているようで交通規制の大きな垂れ幕が歩道橋にかかっていました。一流選手の走るコースなんだと思うとうれしくなりました。

 10キロも走れば十分と思っていましたが、時間の許す限りと思って西鉄の雑餉隈駅とぶつかる正光寺まで。後2㎞南下すれば春日駅でしたが、そこまでは無理でした。ラン後の体重は64,9kgにまで減少。瞬間体重なのが残念です。

 新社会党の西日本大衆運動交流会は佐賀県本部が担当で会場は唐津ロイヤルホテル。博多からは地下鉄から唐津線とで約20もの駅を通過します。1時間はかかったでしょうか。唐津は相当な範囲まで整然と整理されており、町並み、道路はきれいでした。

 交流会は脱原発がテーマ。初日は玄海原発の視察。PRセンターで九州電力担当者の説明を聞きながら資料館を回りました。展示物はもちろん福島原発事故に関するものはなく、安全神話を振りまくものばかりでした。

 視察後、「福島から見える原発の本質」と題して神谷杖治(元熊本大学)さんの講演。
資料の見出しは以下の通りです。夜は参加県本部の自己紹介をメインにしながら交流会、終了後部屋に戻って交流会の延長。
・原発は幾重ものウソ(目的は発電よりも核武装、高くつく電気代、安全神話のウソ)
・原発の技術は未確立
・放射能汚染の日常的垂れ流し
・差別なくして原発はできない(過疎地、被ばく労働者、最終処分地)
・安全で安価な複合発電
・次の大事故は玄海原発
・遺伝子学も地震学も発展途上

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月議会の議案説明がありました。質問する議案の検討に入ります。

2011年11月25日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
11・25博多駅前

 のぼり4駅アピールラン。今日は総持寺駅からです。腰痛を気にしていては走れないのとうっとおしいので、走りながら、ストレッチも含んで回復させたいと思っています。背中ののぼりは「市民が主役」です。初冬を思わす冷気を感じながらのアピールランは気持ちのいいものです。タイムは60分20秒。

 午前中に12月議会の議案説明がありました。このブログを書き終えたら博多に向かいます。鹿児島、熊本はじめ九州各県の仲間たちとの学習、交流が楽しみです。

 博多に着き、20分とかからない近隣市の春日市を訪問、JR春日駅前のクローバープラザで福祉器具展示や男女共生のコーナーなど訪問しました。

------------------------------------------------- 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会が明日に近づきました。ぜひいらしてください。◎と き:2011年11月26日(土)上映 ①14:00~  ②18:30~
◎ところ:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール/茨木市駅前4丁目6-16
◎入場料:前売り1,000円/当日1,200円
--------------------------------------------------
 ≪被爆地福島の今を伝える地元紙など≫
福島民報  福島民友新聞  いわき民報

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本腰入れて脱原発1000万署名に集中します

2011年11月24日 |  #脱原発 #茨金 #11行動 #茨木市議会議員
11・25博多駅で

市長から12月議会に提案する人事案件の説明。新社会党近畿ブロック会議の会議。脱原発1000万署名、大阪ダブル選挙について意見交換。私は本腰入れて脱原発1000万署名に集中したいと思っています。ぜひご協力ください。

 腰痛はぼちぼち回復基調でじっとしているわけにはいかないので、動きながら積極的なリハビリを考えたいと思います。

------------------------------------------------- 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会が近づきました。ぜひいらしてください。

◎と き:2011年11月26日(土)上映 ①14:00~  ②18:30~
◎ところ:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール/茨木市駅前4丁目6-16
◎入場料:前売り1,000円/当日1,200円
--------------------------------------------------
≪被爆地福島の今を伝える地元紙など≫
福島民報  福島民友新聞  いわき民報

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は脱原発など大衆運動を広げるための新社会党西日本大衆運動交流会です

2011年11月23日 |  #憲法 #平和 #民主 #人権 #茨木市議会議員
 これまでのデジカメで撮った写真をテーマごとに整理。依然として腰痛があり、大人しく事務作業。12月議会のテーマをしぼる作業、資料整理に。

【今日の動き】昨日は市民相談(茨木市の緑化のあり方について)、今日は茨木市の放射能汚染対策についてお電話をいただきました。

 以下のご案内がありました。茨木では「ミツバチの羽音と地球の回転」上映があります。私は新社会党の西日本大衆運動交流会が九州でありこちらに参加する予定です。内容は玄海原発の視察も含め、脱原発運動など、

◆11月26日(土)10:00~
 『オレの心は負けてない』
  「慰安婦」問題を「人」の視点で追ったドキュメンタリー

 1991年「従軍慰安婦110番」の調査カードの「訪ねてみてください」のメモをたよりに宋神道さんに出会い、 やがて裁判闘争、判決。宋さんの「たたかい」が支援者の「たたかい」となった。
    (2007年/日本/DV/95分/在日の慰安婦裁判を支える会)

◇宋神道(ソン・シンド)さんと川田文子さんのお話 (映画上映後)
 女川で被災し、それでも逞しく生きる宋神道さんと『赤瓦の家』の著者川田文子さんのトーク

 ・26日14時~ 福島区民センターで

  11・25女性に対する暴力撤廃国際デー
   日本軍「慰安婦」被害者 宋神道(ソン・シンド)さんを迎えて
       映画上映 オレの心は負けてない
  七藝の映画の半券を提示していただければ、無料となります。

◆11月27日(日)~12月2日(金)11:00~
 『終わらない戦争』金東元監督(『送還日記』)
   (2008年/韓国/DV/60分/「終わらない戦争」日本語版製作委員会)

◆12月3日(土)~12月9日(金) 20:25~
 『終わらない戦争』金東元監督(『送還日記』)
   (2008年/韓国/DV/60分/「終わらない戦争」日本語版製作委員会)

*ドキュメンタリー映画『終わらない戦争』は、4カ国5人の被害者の証言をもとに、被害体験やその後の人生を再構築しています。そればかりでなくこの問題に関わりのある研究者や政治家などの聞き取りを収録し、歴史的な背景も含めて日本軍「慰安婦」問題を重層的に取り上げ、問題の本質に迫っています。マスコミ報道、とりわけテレビが、この問題を一切取り扱わない現状の中、多くの人々に観てほしい映画です。

《料金》 一般・専門・大学生 1,200円  中・高・シニア・会員 1,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第七藝術劇場  TEL 06-6302-2073
          アクセス 阪急十三駅西口 徒歩5分 サカエマチ商店街
          http://www.nanagei.com/access/access.html

主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク
共催:第七藝術劇場
-------------------------------------------------- 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会が近づきました。ぜひいらしてください。

◎と き:2011年11月26日(土)上映 ①14:00~  ②18:30~
◎ところ:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール/茨木市駅前4丁目6-16
◎入場料:前売り1,000円/当日1,200円
-------------------------------------------------- 
以下の講演会も予定されているとのメールがありました。

追手門学院大学後期人権研修会 講演会

「『原発問題』と島の暮らし」
講師:山戸孝氏(上関原発を建てさせない祝島島民の会事務局次長)

日時:2011年12月8日(木)
   午後1時10分から2時50分
会場:追手門学院大学 5号館3階5301(フォーラム)教室

参加費無料・事前申し込み不要

阪急茨木市駅西出口およびJR茨木駅徒歩5分マイカル茨木横発スクールバスをご利用ください
(両駅とも12:30発)

●お問い合わせ:追手門学院大学庶務課
 〒567-8502 茨木市西安威2-1-15
 ℡072-641-9668
--------------------------------------------------
≪被爆地福島の今を伝える地元紙など≫
福島民報  福島民友新聞  いわき民報

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある教育委員会のお話。「学校給食食材の産地公開は東北支援の妨げになる」との批判を危惧

2011年11月22日 |  #脱原発 #茨金 #11行動 #茨木市議会議員
写真は子どもまつりで

 北摂のある教育委員会のお話。住民団体が学校給食食材の産地について、いちいち問い合わせしなくてもいいように他市のようにホームページにアップして欲しいと要望。ようやく返事があったかと思ったら次のような拒否回答。

「検討しましたが、市民から『今、東北を支援せんとあかんのに、そこの食材を排除するようなことはするな』というような話になってもいけませんし、一旦載せたらまた細かいことがいろいろ出てきますし・・・。」

 口が開いて塞がらないとはこのことでしょう。子どもたちが日々口にする学校給食に放射能汚染の心配をするのは当たり前のこと。まして子どもたちほど放射能汚染の影響を受けやすいのですから。危険な食材はできるだけ使わないでほしいというのは当然の願いです。公開に批判的な意見には教育委員会もそう返したらいいのです。東北支援は下記の「福島の子どもたちに安心な食材を届けよう」など、創意工夫したさまざまな取り組みがありますし、教育委員会での取り組みも説明したらいいのです。

 この教育委員会の不作為は無知と怠惰、子どもたちの生命と健康を守る自覚の無さでしょうがあきれたものです。

11月23日スタート予定!「福島の子どもたちに安心な食材を届けよう! 子ども全国ネット送料無料プロジェクト

このブログ「平和とくらし 茨木市議 *山下けいきの日々是好日」が昨日トータルで
閲覧 999,475PV、訪問者 284,041IPとなりました。
今日で閲覧は100万PVを超えることになりそうです。ご覧頂いた皆さん、ありがとうございました。


-------------------------------------------------- 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会が近づきました。ぜひいらしてください。

◎と き:2011年11月26日(土)上映 ①14:00~  ②18:30~
◎ところ:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール/茨木市駅前4丁目6-16
◎入場料:前売り1,000円/当日1,200円
-------------------------------------------------- 
以下の講演会も予定されているとのメールがありました。

追手門学院大学後期人権研修会 講演会

「『原発問題』と島の暮らし」
講師:山戸孝氏(上関原発を建てさせない祝島島民の会事務局次長)

日時:2011年12月8日(木)
   午後1時10分から2時50分
会場:追手門学院大学 5号館3階5301(フォーラム)教室

参加費無料・事前申し込み不要

阪急茨木市駅西出口およびJR茨木駅徒歩5分マイカル茨木横発スクールバスをご利用ください
(両駅とも12:30発)

●お問い合わせ:追手門学院大学庶務課
 〒567-8502 茨木市西安威2-1-15
 ℡072-641-9668
--------------------------------------------------
≪被爆地福島の今を伝える地元紙など≫
福島民報  福島民友新聞  いわき民報

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県甲賀市で、放射線測定機を導入

2011年11月21日 |  #脱原発 #茨金 #11行動 #茨木市議会議員
四万十川ウルトラマラソンで

【今日の動き】玉島小学校集団登校の見守り。今年一番の冷え込み、ジャンパーなど着こんだ子から半袖の子どもまでいますが、今日も元気に登校していました。腰痛良くも悪くもならずです。今週末に迫った「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会の準備。「お元気ですか」印刷。

 以下の記事の紹介がありました。茨木市に対しては12月議会などで働きかけています。

「放射線測定機導入へ 甲賀市、給食センターに  2011年11月19日 中日新聞
 甲賀市は18日、福井県内の原発で深刻な事故が起きた場合を想定し、同市水口町な
ど市内3カ所の給食センターに食品中に含まれる放射線測定機を導入すると発表した。
食品向けの放射線測定機導入は県内の市町村では初めてという。
 市が導入を予定している測定機は、ヨウ化ナトリウムシンチレーションスペクトロメ
ーターなどの測定装置。1台当たりの250万円程度という。
 このほか、市内の各保育園に簡易測定機18台を置くほか、防護服2000人分、安
定ヨウ素剤4万3000人分を備蓄する。これらに約1990万円の緊急対策費を計上
、専決処分した。 (花井勝規)

-------------------------------------------------- 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会が近づきました。ぜひいらしてください。

◎と き:2011年11月26日(土)上映 ①14:00~  ②18:30~
◎ところ:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール/茨木市駅前4丁目6-16
◎入場料:前売り1,000円/当日1,200円
-------------------------------------------------- 
以下の講演会も予定されているとのメールがありました。

追手門学院大学後期人権研修会 講演会

「『原発問題』と島の暮らし」
講師:山戸孝氏(上関原発を建てさせない祝島島民の会事務局次長)

日時:2011年12月8日(木)
   午後1時10分から2時50分
会場:追手門学院大学 5号館3階5301(フォーラム)教室

参加費無料・事前申し込み不要

阪急茨木市駅西出口およびJR茨木駅徒歩5分マイカル茨木横発スクールバスをご利用ください
(両駅とも12:30発)

●お問い合わせ:追手門学院大学庶務課
 〒567-8502 茨木市西安威2-1-15
 ℡072-641-9668
--------------------------------------------------
≪被爆地福島の今を伝える地元紙など≫
福島民報  福島民友新聞  いわき民報

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変な声援を受けて神戸の街を走りました。 大阪府教育基本条例案に反対します

2011年11月20日 |  #ラン #ウォーク #サイクル #のぼり #茨木市
 6時に起床して神戸マラソンに出発。腰痛の不安はあるものの、気分はいつものマラソンと同じ。完走すれば40回目の記念すべき大会です。会場に着く前にRUNNERS9の会の丸山さんに出会いました。抽選漏れだったとのことで残念そうでした。なお丸山さん、9ちゃんこと尾方さんなどRUNNERS9の会の皆さんには5キロ過ぎ、30キロ前と2回も大きな声援をもらいありがたかったです。沿道の声援も途切れることがなく、また初回にしては大変素晴らしい大会運営でした。

 神戸は新社会党にとっても大きな意味合いのある街。1970年前後、神戸大学は社会党の青年組織・社青同が大変な影響力を持ち、社会党左派の活動家が多く誕生していきました。学生時代に青年団結集会が神戸で開かれた時は最寄りの駅から会場まで社青同の腕章をはめた仲間の皆さんが道の辻々に立って誘導していたのを覚えています。その頃から40年経ちますが、今日もそれは変わらず岡崎宏美選挙、原 和美選挙といった国政選挙から神戸市会選挙まで幾度となく足を運んでいます。

 宣伝カー、また平和マラソンで回った所を多くのランナーで走る、さまざまな記憶を思い浮かべながら走りました。最初は腰痛がひどくなって棄権もありうる不安を持っていましたが、15キロ付近で鈍い腰の重さを感じた以外は大丈夫でした。

 先日の淀川マラソンと同様の調子で25キロまで通過、ただここ1週間走れていなかったこともあり、それからはスピードが鈍り、途中から4時間以内に目標を切り替えてのラン。ポートアイランドに向けての坂はさすがにきついものがありましたが、35キロからはキロ6分以内のペースを維持し、感動のゴールを迎えました。

 スタート地点に立てたら70点、完走したら80点、4時間以内だったら90点と思っていましたので3時間56分は92点でしょうか。

大阪府教育基本条例案の怖さがまだ府民には浸透していないのではと不安に感じています。以下のアピールが発せられています。

大阪府教育基本条例案に反対します

 私たちは、「大阪維新の会」が大阪府議会に提案している教育基本条例案について、大阪にとどまらず日本社会全体にとって見過ごせない問題であると考え、このアピールを発表することにしました。
 私たちは何より条例案が、学校教育を知事及び議会の直接的な支配下に置こうとすることに強い危惧を覚えます。条例案によれば知事は、「学校における教育環境を整備する一般的権限」をもち、府立学校に至っては「教育目標」を設定する権限まで委ねられています。さらに、知事の目標に服さない教育委員の罷免、教職員への厳しい処罰などの教育への権力統制の体系が盛り込まれています。
 人間を育てる教育には、教える者と教えられる者との、自由な人間どうしの魂の交流が不可欠です。また、子ども一人ひとりの現実に即した、教員や保護者、子どもを支える多くの人々の知恵と判断が尊重されなければなりません。知事や議会が教育上何が正しいかを決定し、それに異議をとなえる者を排除していくことは、教育の力を萎えさせ、子どもたちから伸びやかな成長を奪うものです。
 しかも、学校教育を知事や議会の直接的な支配下におくことは、憲法と法令に抵触します。教育基本法第十六条は「教育は不当な支配に服することなく」としていますが、この文言は、時の権力が軍国主義教育をすすめた過去への深い反省のうえに定められた、日本の教育の大原則です。その結果、地方の教育行政は首長が指揮監督する一般行政から分離され、教育委員会がつくられました。
 教育委員会の実態やその行政に不十分さがあることは私たちも知っています。しかしその解決は、教育委員会の民主的な改革に求められるものであり、知事らによる直接的な支配となれば不十分さはますばかりです。
 私たちはさらに、「維新の会」の政治的な手法に危うさを感じています。いったん選挙に勝ったことによって、あたかもすべてを選挙民から白紙委託されたように振る舞うことは、ファシズムの独裁政治を想起せざるをえません。

多くの方々が力をあわせ、大阪府教育基本条例案やそれに類する計画をとめ、子どもの伸びやかな成長のために考えあい話しあい、できることから行動していくことを訴えます。

よびかけ人・賛同者一覧
【よびかけ人】
池田 香代子(翻訳家)
市川 昭午(国立大学財務・経営センター名誉教授)
尾木 直樹(教育評論家)
小野田 正利(大阪大学教授)
小森 陽一(東京大学教授)
佐藤 学(東京大学教授、日本学術会議会員)
高橋 哲哉(東京大学教授)
竹下 景子(女優)
野田 正彰(関西学院大学教授)
藤田 英典(共栄大学教授、日本教育学会会長)

【賛同者】
浅田 次郎(作家)
あさのあつこ(作家)
阿刀田 高
安斎 育郎(安斎科学・平和事務所所長)
池内 了(総合研究大学院大学理事)
池田 知隆(前大阪市教育委員長)
石坂 啓(漫画家)
内田 樹(神戸女学院大学名誉教授)
梅原 猛(哲学者)
永 六輔
大内 裕和(中京大学教授)
大原 穣子(方言指導)
小川 正人(放送大学教授)
奥平 康弘
小山内 美江子(脚本家)
尾山 宏(弁護士)
門脇 厚司(筑波大学名誉教授)
窪島 誠一郎(作家・「無言館」館主)
小中 陽太郎(日本ペンクラブ理事、星槎大学教授)
斎藤 貴男(ジャーナリスト)
崔 洋一(映画監督)
坂本 義和(東京大学名誉教授)
佐貫 浩(法政大学教授)
品川 正治(経済同友会終身幹事・一般法人国際開発センター会長)
杉原 泰雄(一橋大学名誉教授)
杉 良太郎
妹尾 河童(舞台美術家・エッセイスト)
高畑 勲(映画監督)
高村 薫(作家)
田島 征彦
田中 孝彦(武庫川女子大学教授)
田中 恒子(大阪教育大学名誉教授)
田中 康夫(前梅花女子大学教授)
寺 昌男(東京大学名誉教授)
暉峻 淑子(埼玉大学名誉教授)
鳥飼 玖美子(立教大学特任教授)
永井 憲一(法政大学名誉教授)
中嶋 哲彦(名古屋大学大学院教授)
野末 悦子(産婦人科医師)
長谷川 千秋(元新聞記者)
原田 智子(漫画家)
広田 照幸(日本大学教授)
広原 盛明(元京都府立大学学長)
冨士谷 あつ子(評論家)
古田 足日(児童文学者)
辺見 庸(作家)
本田 由紀(東京大学大学院教育学研究科教授)
前田 佐和子(前京都女子大学教授)
松本 猛(絵本・美術評論家、ちひろ美術館常任顧問)
茂木 俊彦(民主教育研究所代表)
森 南海子(服飾デザイナー)
山口 二郎(北海道大学教授)
山崎 朋子(女性史・ノンフィクション作家)
山田 洋次(映画監督)
山中 恒(作家)
山家 悠紀夫(くらしと経済研究室)
渡辺 一枝(作家)
渡辺 武(元大阪城天守閣館長)

(賛同58名 2011年11月17日13:00時点)

≪被爆地福島の今を伝える地元紙など≫
福島民報  福島民友新聞  いわき民報

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武道必修化で心配される事 柔道死亡事故27年間で110名 中・高校の学内だけで

2011年11月19日 | 日々雑感 #茨木市議会議員
【今日の動き】腰痛で明日の神戸マラソンずいぶん迷いました。走れる状態なのか、走ったら症状が悪化するのではないか。さんざん迷った結果、4時過ぎに受付だけでも行ってみようと判断、とりあえず手続きだけやって明日の調子を見て決めようということです。

【昨日の動き】ホテル阪急エキスポパークで開催された大阪府市議会議員研修会。講師は佐々木信夫中央大学教授。テーマは「地方議会は変われるか」。話の中でワイン町長として知られた丸谷金保さんの話や二大政党制は特殊な政治形態で多党制が一般的なもの、多種多様な国民の意思を反映できるとの話に安心して聞き入っていました。「新社会」の配布と集金。


 昨日、柔道での事故発生が日本は他国に比べて極めて高いとの話を聞きました。お話されたのは事故にあわれた高瀬啓太さんのお母さん。「柔道死亡事故の現状とその防止策」のテーマでお話されました。

 柔道講習会で脳出血、元部員と家族が全柔連など賠償提訴(大阪)

中学校での武道必修化、子どもの柔道事故に懸念

 来年度から中学校での武道の時間が強化されます。格闘技とは主に自分の体での攻撃・防御を行う技術で戦場などでの使用を目的とした戦闘技術体系が競技化されたものも多いとされており、柔道もその一つとされています。

 私は武道が必修化することには否定的です。指導要領では柔道、剣道、相撲の説明がありますが、なぎなたや銃剣道でも構わないとされていますが、いったい何を考えているのやと言いたくなります。とりあえずは柔道が指導者の確保、受け身の練習を十分に行うなど安全な環境下でなされるように発言したいと思っています。

なお、以下は今年3月の文教常任委員会で、武道の必修化に関しての質疑です。

○山下委員
 次に、これはことしの4月からじゃなくて来年の4月からの話で、柔道を含めて武道の必修化ということが学校のカリキュラムの中で出てくるということでお聞きをしたいというふうに思いますけれども、この武道の必修化の問題で、来年の4月からというふうになりますと、ことしの4月からが準備に向けた最終年度ということになろうかなというふうに思うんです。それで、この武道の必修化について、現在の取組状況をお聞きしたいなというふうに思います。
 それで、柔剣道というのは、有段者といいますか、そういった方がいらっしゃるわけですけれども、中学校の体育教諭、体育の先生の中に、この柔道、それから剣道、そういったものの有段者というのはどれぐらいいらっしゃるのか。比率がもし出てるんであれば、教えていただきたいなというふうに思います。
 それから、柔剣道というのは、私はあまりなじみがないんですね。高校のときに、どっちかせんとあかんということで、いいかげんなことやってました。そういった記憶はありますけれども、最近、柔剣道というのは、普通の子どもはあまり関心がないし、そのことでクラブがあるとか何かというのは、あまり聞いたことないんですけれども、それでもひょっとして、本市の学校の中には柔剣道に関する部活動、これがあってもおかしくはないわけですけれども、本市の部活動に柔剣道の部活動というのがあるのかどうかですね。
 それから、必修化ということになりますと、必ずせんとあかんということになります。竹刀、それから防具、柔道着、剣道着、こういったものも当然要るかなというふうに思うんですけれども、こういったものについては、経費は一体どこが持つのか。実施するのは市町村の教育委員会がやるんでしょうけれども、お金そのものは国が必修化にしたんだから国が出すんやと、そう思うんですけれども、そこら辺のお金の関係はどうなっているのかですね。
 それから、先ほど言った個人が身につけるものだけじゃなくて、柔剣道する場所ですね、中学校の中に必要だというふうに思うんですけれども、その場というのは一体どこを考えているのか。
 それから、柔道でありますと畳が要りますよね。畳をどういうふうに準備してやっていこうとしてるんか、その辺ちょっとお聞きしたいというふうに思います。

○加藤学校教育推進課参事
 武道必修化について、お答えいたします。
 武道必修化等、新聞で取り上げられているんですが、あたかも新しく柔道、剣道が必修化になるというふうにとらえられがちなんでございますが、今の学習指導要領でも武道の指導はございます。
 何が変わったかといいますと、例えば中学校1年生ですと、今の学習指導要領でしたら、武道かダンスの中から1つ選ぶのというが、新しい学習指導要領では、武道もダンスもやるというふうに変わっております。それが必修化でございます。
 現学習指導要領でも、例えば1年生ですと、武道かダンスどちらか1つというふうになっておりまして、今の現状でいいますと、男子につきましては、全部の中学校で柔道を指導しております。女子につきましては、2つの中学校で柔道を指導しております。剣道につきましては、女子で1校、指導しております。
 そのような状況ですので、既に全くないものが新たに始まるというのではなくて、現在指導している武道の授業をより丁寧に、きめ細かく行うというふうな変更でございます。
 教員についてですが、有段者等の調査はしておらないんですが、武道の指導経験があるかないかという調査がございまして、柔道が多いんですが、柔道につきましては、男性教員の86.2%が指導経験あり、女子はやはり少なくて、5%が指導経験ありということになっております。
 部活のほうでございますが、柔道部につきましては、現在4つの中学校にございます。剣道部につきましては、6つの中学校にございます。
 続いて、道具についてでございますが、例えば柔道ですと柔道着等になりますが、柔道着は基本、保護者負担で購入していただいております。ただ、先ほどの議論の中にもあったんですが、お譲り会という形で、中学校卒業した時点で柔道着を新入生に回すというような取り組みをしている学校もございます。
 それから、場所につきましてですが、柔道が主になっておりますので、畳を体育館に敷いて、今、指導をしております。現在でも、畳の必要数はそろっておりますが、中には古くなっているものもありますので、随時入れかえを行っております。

○為乗学校教育推進課長
 ただいま加藤参事がお答えさせていただいた分につけ加えさせていただきます。
 武道の段位の取得状況につきまして、一定把握しておりますので、ご報告させていただきます。
 男性の保健体育教員が29名おりまして、そのうち柔道の有段者が16名、55.1%です。剣道も含めますと、17名が有段者で58.6%、女性のほうですが、柔道のほうの取得者は1名で、全体が19名ですので5.2%。剣道も含めますと、3名の方が有段者で15.7%というような状況でございます。
 また、武道の単位を大学で取得しているかどうかという調査につきましては、柔道につきましては、男性は29名中27名、93.1%。女性は19名中4名、21%というような形になっております。

○岡田学校教育部長
 いろいろな器具を準備する場合の国の補助でございますが、特に本市では、柔道ということで畳なんですけれども、これは市のほうで準備させていただきます。

○山下委員
 いずれかというやつであった分を、柔道、剣道についてはどちらか必修という形が強まったと、こういうことですね。
 私はクラブの状況といいますと、柔道よりも剣道のほうが多い。それからまた、教員の関係でも、女性の方は柔道よりは剣道、こういう数字になってるわけですね。
 柔道、剣道というのは選択制というのはできないものか。私たちが高校のときは選択制でやって、どちらかやったらええと。ただ、学校の中で教えるには教師の確保とか、あるいは時間的なものとか、同時並行でやれるかどうかとか、そこら辺はあるんでしょうけれども、選択制ということについてはどう考えているのか、検討した経過があるのかどうか。
 それから、よそでも柔道か剣道かといった場合に、どちらかだけにかたまってる。1つしか選択できないと、そういう状況になってるんかですね。そこら辺の融通がきいて、自分はもう剣道やりたいとか、柔道やりたいとかですね、そういうふうになってるんか、そこら辺の状況について、わかっていれば、お聞きをしたいというふうに思います。
 それから、私がネットで調べた場合は、要するに2012年度から必修化、必修化ということで、若干、今やってるやつが変化するんだということじゃなくて、実際新しく始めるというニュアンスのものが非常に多くて、そういうニュアンスで質問もさせていただいたんですけれども、それと同時に、これにかかわる経費は、国のほうが面倒を見るんだということで、今まで進められてきたんだというようなものもあったわけですけれども、本市は必修化というような状況がある中で、国のほうからの補助金というのは一切関係なしに、大したお金ではないので、茨木市のお金でやっていきますと、こういう姿勢なのかどうか、お聞きをしたいというふうに思います。
 それと、必ず今の中学生で男子の場合は、柔道をずっとやってると、こういうことなんですか。今のカリキュラムの中でずっとやってるということですね。
 それで、問題は、柔道の場合については非常にけがが多いということが言われておりまして、これは産経新聞によりますと、愛知教育大学の内田先生、教育社会学の調査によりますと、昭和58年から平成21年までの27年間に、中学や高校の授業やクラブ活動で108人の生徒が死亡していると。この内田先生は、「学校以外の柔道場や柔道教室での死亡者は含んでいない。潜在的な被害者はもっと多い可能性がある」と、こういうことを指摘をされているわけです。「事故を未然に防ぐには、事故の実態を把握するとともに、事故発生のメカニズムを理解した指導者の育成が不可欠といえる」と。そういうことで全国柔道事故被害者の会というのも立ち上げて、活動されてると。
 一方で、全日本柔道連盟は、18年に指導者向けの手引き「柔道の安全指導」を作成したと。問題は、受け身のわざが十分身についていない、ここに事故が発生する原因があるんだと、こういうふうにおっしゃっているわけです。
 そういう点で、こういった柔剣道が今までよりもさらに推進をしていくという状況が、そのことの是非は別にして、そういった形で教育委員会が取り組むということになりますと、事故防止ということが非常に大事かなと私は思うんですけれども、本市で柔道等の事故防止ということで取り組んでいることがあれば、お聞かせ願いたいというふうに思います。
 本市では、こういったものが起こっていないというふうに思いますけど、さらに強化していく必要があるんではないかというふうに思いますけれども、その点の見解をお聞かせ願いたいと思います。

○加藤学校教育推進課参事 
 柔道と剣道を選択制にできないかということでございますが、やはり一番指導者の問題がございます。学校規模でありますとか、クラス数でありますとか、指導者、体育の教員が何人いるかということで、なかなかハードルは高いというふうに考えております。
 次に、国の補助金のことでございますが、先ほど部長のほうから申しあげましたとおり、畳等については市の予算で購入をしておりますが、認識している限り、国の補助金は武道場をつくるかとか、そういったことに対しての補助金であったかなと思っておるんですが、そういったことについては、現在のところ、使う予定はないです。
 3つ目、けが等、事故防止についてでございますが、先ほど委員ご指摘がありましたとおり、茨木市では柔道の授業で、今のところ大きな事故は発生しておりません。例えば、準備運動をしっかりと行うとか、授業の最初に受け身をしっかり練習させるとか、そういったことを指導上では十分留意しておりますことと、畳につきましても、体育館のフロアに畳を敷きますので、畳の下に滑りどめのマットを敷いて、畳がずれるのを防ぐでありますとか、そういった工夫を各校でやっております。
 また、受け身だけの練習の場合は、いきなり畳ではなくて、もう少しやわらかいマットで練習をしてから畳に移行するでありますとか、そういったことをさまざま工夫して、事故防止に努めております。
 ただ、24年度から必修化になりますので、文部科学省のほうで再度、学校での授業の安全マニュアル等が作成されるというのも最近記事で出ておりましたので、そういったことも十分参考にしながら、さらに事故防止につながるように努めてまいりたいと思っております。

-------------------------------------------------- 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会が近づきました。ぜひいらしてください。

◎と き:2011年11月26日(土)上映 ①14:00~  ②18:30~
◎ところ:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール/茨木市駅前4丁目6-16
◎入場料:前売り1,000円/当日1,200円
-------------------------------------------------- 
以下の講演会も予定されているとのメールがありました。

追手門学院大学後期人権研修会 講演会

「『原発問題』と島の暮らし」
講師:山戸孝氏(上関原発を建てさせない祝島島民の会事務局次長)

日時:2011年12月8日(木)
   午後1時10分から2時50分
会場:追手門学院大学 5号館3階5301(フォーラム)教室

参加費無料・事前申し込み不要

阪急茨木市駅西出口およびJR茨木駅徒歩5分マイカル茨木横発スクールバスをご利用ください
(両駅とも12:30発)

●お問い合わせ:追手門学院大学庶務課
 〒567-8502 茨木市西安威2-1-15
 ℡072-641-9668
--------------------------------------------------
≪被爆地福島の今を伝える地元紙など≫
福島民報  福島民友新聞  いわき民報

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会(11月26日)  「『原発問題』と島の暮らし」講演のお知らせ

2011年11月18日 |  #脱原発 #茨金 #11行動 #茨木市議会議員
9・19脱原発アクション 東京明治公園

「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会が近づきました。ぜひいらしてください。

◎と き:2011年11月26日(土)上映 ①14:00~  ②18:30~
◎ところ:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール/茨木市駅前4丁目6-16
◎入場料:前売り1,000円/当日1,200円

-------------------------------------------------- 
以下の講演会も予定されているとのメールがありました。

追手門学院大学後期人権研修会 講演会

「『原発問題』と島の暮らし」
講師:山戸孝氏(上関原発を建てさせない祝島島民の会事務局次長)

日時:2011年12月8日(木)
   午後1時10分から2時50分
会場:追手門学院大学 5号館3階5301(フォーラム)教室

参加費無料・事前申し込み不要

阪急茨木市駅西出口およびJR茨木駅徒歩5分マイカル茨木横発スクールバスをご利用ください
(両駅とも12:30発)

●お問い合わせ:追手門学院大学庶務課
 〒567-8502 茨木市西安威2-1-15
 ℡072-641-9668
--------------------------------------------------
以下、 小出先生 たね蒔きジャーナル 2011/11/17のお話(米の汚染、瓦礫処理、西日本の汚染、汚染食料の処理)から

 原発のニュース、福島で規制値を上回る米が出て、出荷停止になり、各農家の米を改めて検査して、規制値を下回れば出荷します。政府は20km圏内の自衛隊による除染を開始し、民間業者が除染するものの、自衛隊はその民間の拠点(浪江町などの庁舎)の除染をします。

 放射能で汚染された土が環境省に宅配便で届けられ、総務課の職員が空き地に捨てて、今日回収されました。0.18マイクロシーベルトの放射能が検出され、自宅で出た土を環境省が処分しろと言う書面も入っていました。環境省には昨日も送られています。

 そして、小出先生のお話、大波地区の米から暫定規制値を超えたセシウムが出て、農家が自分で食べるもので、収穫前後に検査して安全宣言なのですが、「ある意味当然なこと」、環境は実験室のように均一ではない、汚染の高い田んぼと低いものもあり、肥料により米によるセシウムもあり、「高い場所もあると覚悟しないといけない」、今までのような検査ではダメ、広大な田んぼがあり、抜き取り的に検査してもだめ、きめ細かく検査しないといけないのです。知事の安全宣言、知事はしたい、福島の1次産業は崩壊するが、「残念ながら簡単にはいかない」のです。

 近藤さん、出荷停止、もぐらたたき的であり、そうするしかない、東電の社員食堂に回せばいい、国会議員の食堂に回せばいい、出荷停止、廃棄にしてほしくないのです。

 環境庁、被災地の瓦礫、1kg100ベクレル以下ならいいとしたこと、「難しい」、膨大な瓦礫があり、完璧な処分は多分出来ない、どこかで線を引くしかない、1kg100ベクレルは、非常事態では我慢しないといけない、「事態を引き起こした国の責任を明らかにして、謝罪から始めるべき」、何十万トンの瓦礫で、膨大な放射能を野放しにせざるを得ない、汚染がひどすぎて、どこまで我慢できるか、なのです。

 名古屋大が大気中の汚染を計算して、西日本や北海道にも広がっていると発表し、文科省は群馬までと言っていたのに、「当たり前のこと」、福島県内で何十万ベクレル汚染されている、群馬で下がっているものの、1平方メートル何万ベクレルは当然、空には垣根はない、全世界に広がっている、西日本に来ない道理はない、西日本も汚染されているのは当然の道理なのです。土1kg250ベクレルの汚染で、この数字、除染は必要なのかについて、1kg100ベクレル以上なら西日本全体を何とかしないといけないのです。実質対応は無理、「今度の事故はあまりにひどすぎるのです」

 文科省の汚染発表、もっと早く発表できなかったかについて、早くすべきだった、どうして小出しにするのか、西日本の文科省データはない、世界に対して、どこに汚染したかというべきなのです。

 リスナーより、食べ物について、放射能の沈着の多いキャベツを買った、茹でる、油で炒める、塩もみ、どれが最もセシウムが減るかについて、難しい、茹でたり、油、塩もみでも何割かはとれるが何割かは残る、台所での対策は困難、一度汚したら出来ることはないのです。茹で汁を下水に流すと下水に汚染される、救いはないのです。
-------------------------------------------------- 
≪被爆地福島の今を伝える地元紙など≫
福島民報  福島民友新聞  いわき民報

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛でひたすら原稿書きしていました。

2011年11月17日 |  #脱原発 #茨金 #11行動 #茨木市議会議員
9・19脱原発アクション 東京明治公園

 腰痛で今日は外出せずに、ひたすら原稿書き。しかしかえって腰の負担になるかもと不安になりました。昨夜のNHK「試してガッテン」では腰痛の大半が原因不明、ストレスも大きな要因だと言っていましたが、果たしてどうでしょうか。今度の日曜日は楽しみにしていた神戸マラソンですがスタートラインに立てるか微妙です。

 大手メディアは伝えませんが福岡では大きな脱原発集会がありました。赤旗が伝えています。
さよなら原発 集会に1万5000人

≪被爆地福島の今を伝える地元紙など≫
福島民報  福島民友新聞  いわき民報

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉島公民館で放射能がれきの問題について勉強会。

2011年11月16日 |  #脱原発 #茨金 #11行動 #茨木市議会議員
9・19脱原発アクション 東京明治公園

 午前中、玉島公民館で放射能がれきの問題について勉強会。幼稚園、小学校の保護者のお母さん方が参加され、ざっくばらんに心配な点や質問が出されました。参加された皆さんは危機意識を持っての参加ですが、周りの方と話す時に感じるのがいわゆる温度差。認識の差、感覚の違いがあって迷うという話が出されました。

 また行政に対する信頼感にも大きな差があります。「まさか役所はそんな危険なことをしないだろう」から、「まったく信用していない」の立場まで。

 私は市行政であれば、行政を取り巻く諸般の情勢、たとえば法令や国、府の姿勢、近隣市の状況、会派や議員の思惑などを考慮して、茨木市の対応については百かゼロかではなく、この問題では○○点の対応だなと予測します。また担当者が○○部長と○○課長だからこんな対応になるだろうなと私なりに一定の見当をつけて話を進めます。

 放射能汚染がれきの受け入れ、焼却についてどうなるのか緊急の課題であり、今日一議員として要望しました。

東日本大震災のがれき処理についての要望書再掲

 本市におかれましては市民の生命を守り、健康増進のための施策推進に取り組んでおられますことに心から敬意を表します。

 さて、表題の東日本大震災のがれき処理の件につきましては、先日環境省から全国自治体へ問い合わせがあったところです。
 報道によれば受け入れに協力的な回答は4月の調査と比べ10分の1以下の54市町村・一部事務組合に激減しています。

 本市は大阪府の動向、また具体的な要請内容を検討して最終的な態度を決定するとの保留条件をつけて、「受入れに向けた検討を行っている」と回答されたと聞いており、この54市町村・一部事務組合に含まれるのではないかと危惧しております。

 私たちは震災や原発事故からの復興について協力したいと思っています。
しかし放射性物質は燃やしても消えず、高温で分解することもありません。

 また放射性物質を帯びた震災がれきが拡散すれば、全国的な汚染に拡がってしまいます。国が定めた今回の安全性基準は従来の基準を大幅に緩和したもので、その科学的根拠については大きな疑問が投げかけられています。更には今回の放射能汚染をもたらした東京電力の責任もあいまいにされたままです。

 以上の立場から放射性物質を含んだがれき処理を安易に引き受けることについては反対の立場をとらざるを得ません。

 また本市市民はもとより、放射線被害から逃れるために福島や東北各県、また東京、横浜など関東圏から本市に転居された方からも「私たちの茨木、また西日本はせめて放射性物質の不安におびえることのない、また安全な食料を供給できる地域であってほしい」との声が寄せられています。

 つきましては、今回の「受入れに向けた検討を行っている」との回答につきましては撤回され、全国の大多数の自治体と同様、答えられないとの立場を取られますよう強く要望するものです。

【今日の気になるニュース】
「福島原発の放射性物質、西日本にも」研究チーム解析

≪被爆地福島の今を伝える地元紙など≫
福島民報  福島民友新聞  いわき民報

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン  のぼりラン備忘録

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする