平和とくらし  #茨木市議会議員 #山下けいきの日々是好日

平和憲法が私の原点。鹿児島の吹上浜、桜島が原風景。毎週阪急3駅、JR2駅の5駅をのぼりを背負ってアピールランしています。

(仮称)美沢交差点信号で渋滞は沢良宜東、真砂まで広がるのではないか。

2010年03月14日 |  #玉島 #平田 #阪急東 #茨木市議会議員
 住民の方からいろいろと文書をいただいくことがあります。今回取り上げたのはその一つで美沢団地内を通行する沢良宜野々宮線についてのもの。知人からの要望もあり議会で取り上げました。美沢団地は渋滞の著しい中央環状線、その上の高速道路・近畿自動車に面しており、騒音、排気ガスに悩まされ、環境基準を大きく上回った状況が多年にわたって続いています。

 焦点になっているのは団地から中央環状線の交差部に信号を設置し、中央環状線を北方向にも行けるようにし、南茨木駅へのバス交通を可能にする計画です。バス交通の確保は私も願っているのですが、はたして最短距離だから、都市計画だからと、この計画でいいのかは大いに疑問のあるところです。

 地元住民の指摘は地元だけの利益の範囲を大きく越えており、周辺住民の環境問題まで考慮していることです。さらに大阪府下でも渋滞ベストテンの中央環状線を直線で横切り、右折しての北行きがどのような状況をもたらすかについての詳細なデータに基づいています。

 市の担当者も中央環状線を右折しての北行き通行が困難であり、それをなんとか信号の調整だけで解決と言いつつも説得力に欠けると認識しているのではないでしょうか。住民の危惧については理解しながらも計画優先になっているように感じました。

 私の質問後に発言した議員はただ早くやれの質問でしたが、住民や市の実務担当者が何を心配し何に苦慮しているのか、それを知った上での提案があればと思ったものです。

 市は計画に向けて、9500万の防音壁、南茨木駅の改良など多大な経費を検討していますがはたしてそれが本当に市民のためになるのか大きな疑問です。

 美沢団地の皆さんはバスルートの変更などの検討を長年に亘って研究されており、私はその内容も含め、バスの小型化や、その他種々の交通弱者への配慮など、今後十分検討したいと思っています。

 以下質問と答弁内容です。一部、実際と変わっている部分もないとは言えませんがほぼこの通りです。

①まず沢良宜野々宮線の進捗状況と、新年度の予定についてお聞きしたい。

答弁 さくら通りから中央環状線までの区間については、平成17年8月31目に一部供用を行い、現在、中央環状線との交差点工事について、関係機関と協議を行っているところであり、住民とは現在まで6年間(22回)にわたり、協議会を開催し、協議を重ねております。
 新年度の予定としましては、これまでの当地区の問題である交通騒音の環境改善を図るため大阪中央環状線沿いの防音壁の設置、沢良宜野々宮線から南茨木駅への公共交通(バス)の導入にむけた、沢良宜野々宮線と中央環状線の交差点整備と南茨木駅前整備、南茨木駅平田線から駅前広場へのルート整備に着手する予定であります。

②次に沢良宜神社の杭を抜いてから美沢団地内の通過交通量はどう変化しているのか。通過交通量が公害調停、道路構造令の上限である一日8000台を超え、11000台になっていると住民は指摘しているが、抜く前と、その後の調査結果を明らかにされたい。

答弁 一部供用前の平成17年8月の交通量調査では、1日あたり4,072台、一部供用後の平成17年11月では、1日あたり8,197台であることを把握しております

③また市は毎年調査されているのか。市が把握している最も新しい交通量はいつのもので、どれぐらいになっているのか。またその交通量は市が予測した通りなのか。

答弁 交通量調査は、毎年調査しておりませんが、最新のデータは一部供用後、平成17年11月、交通量調査を実施しております。
 また、一部供用後の交通量は、市が予測した交通量を上回っております。

④団地内騒音は神社前の杭を抜いて供用開始になる前と、その後でどうなったのか。環境基準を下回っているのか、上回っているのか。

答弁 騒音測定は、関係住民との協議の上、平成17年に4地点で実施しております。
 供用前の騒音レベルは、昼間で57~64デシベル、夜間では、53~61デシベルであり、供用後は、昼間58~65デシベル、夜間では、55~63デシベルとなっております。
 供用後、騒音レベルは、環境基準値である昼間60デシベル、夜間55デシベルと比較した場合、3地点で環境基準を超える状況となっております。

⑤中央環状線との交差点、仮称美沢交差点に計画されている信号による沢良宜野々宮線の交通量、東行き、西行き、どのように変化すると予測しているのか。

答弁 中央環状線の交差点においては、現在、暫定整備の左折イン、アウトのみの通行でありますが、信号交差点整備後は、沢良宜野々宮線の東行きについては、現状交通量と同程度と予測しており、西行きについては交通量の増加の可能性、特に北行き右折(中環北行き)の交通量の需要が見込まれます。

⑥信号による渋滞についての見解について
この信号を右折し、中央環状線を北に行く車がスムーズに通行できるのか。中央環状線は今でも大阪府下渋滞ワーストテンに入る道路であり、何回信号待ちしても、中央環状線に入れずに渋滞する車が美沢団地内だけでなく、桜通りから玉櫛、沢良宜東まで続くのではないかと住民の方々は心配されているが、この点杞憂にすぎないのか、市はどのような見通しを持っているのか。またその根拠はあるのか。

答弁 本交差点完成後道路供用に合わせ、西行き右折(中環北行き)の交通、新たな交通需要が見込まれるため、大阪府公安委員会に対し、信号制御の最適化を要請してまいります。

⑦沢良宜野々宮線から南茨木駅のバス運行による公共交通の確保は総論賛成だが、どうしても美沢団地から中央環状線を直通するルートしかないのか、ここが渋滞したら時刻表通りの定時運行はできないのでないか。

答弁 現在、沢良宜野々宮線から南茨木駅、駅前広場へのバスルートを、関係機関と計画検討中であります。本交差点の円滑な交通処理については、大阪府公安委員会に対し、要請してまいります。沢良宜野々宮線は、本市南部地域の東西方向の重要な都市計画道路であり、道路ネットワークの確立により、南茨木駅までの公共交通の導入が可能となり、市民サービスの向上と公共交通の利用促進により、高齢者や環境にもやさしい、災害にも強いまちづくりに繋がるものと考えております。

 なお2問目で、対策協議会が大阪府警に提出した交通流に関する文書に書かれている内容が緻密な調査に基づいたものであり、ここにあるように中央環状線の交通量を考えれば答弁の信号調整だけではいかんともしがたいのではないかと指摘しました。

「沢良宜野々宮線」の環境アセスメントの実施などを求める請願に賛成の討論(2000/12/19)

原和美の井戸端考 大切なのは平和といのち

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする