goo blog サービス終了のお知らせ 
農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)
農僕日記 JAPAN



ボカシづくり2012④


今年は二山挑戦中!


一つはわたくし小林が。
一つは会長直々ヒナミ陽子が担当しております。



最近の会長は、ティッシュを鼻につめて、ボカシ山に突入します!


あたしの山は会長の山の匂いが激しすぎて、匂いもわからない状況!



二山とも、極上のボカシの六合目七合目八合目あたりまで行ってくれていることを願うが、、


この匂いを放つということは、きっと極上のボカシ山の道を早い段階で外したと思われる(@゜▽゜@)



どえらーい遭難中!


つづく(/_\;)?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元ちゃんファームネクスト。

自家製小屋(通称:天守)。



手元にある資材で屋根つくったんで、
去年は雨漏りがすごくって゜。(p>∧



ってことで、


今回は、
波板と形のそろった木を購入して、

近所の小屋を見回り、
今回も見よう見まねで、
きっと丈夫な小屋づくり☆


案外簡単でしたね(^.^)b


耐久性はあやしいですが、

もうすぐ完成☆


あとは雨漏りしなければ100点です!

するなよ(`*´)!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ボカシづくり2012③!


今年は二山挑戦中!


一つはわたくし小林が。
一つは会長直々ヒナミ陽子が担当しております。


会長の調子のいいボカシ山。



前回の日記の直後に、
変貌(☆Д☆)!!


たくあんの香りから、



刺激ックス臭に~(οдО;)



そうなって、
はや今日で5日が経過した。。


日々、香りや手触りが次のステージ、
次のステージへと移り変わっていく(;^_^A


そして、今日も会長は刺激の山にあきらめず挑む!!
素手でかき混ぜに行く!



…僕は、数年前に鳥肌をたてて見た、
ゲータレードのCM『 綿織圭&TBHR♪ 』を思い出す…
(日記にもたびたび登場するTBHR♪ i'm ヘヴィーリスナー)

http://www.youtube.com/watch?v=G1gzz25GBiI

ユーチューブにありました!!
↑改めて、鳥肌ものです。

そして、実はボカシづくりのCMだったかもしれません。


つづく(HGH)j

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




30代


1歳が本日からスタートです!!!




そして、
31歳目にして、初めてのことをしました。
5年以上は、思いつづけたことです。


「 命から頂くまで 」


@米市農園 withようへい君


健全な台地で育った,1歳のカモレディー

18:00  包丁をとぐ
18:05  カモ探し@米市周辺
18:20  野放しのカモ達からやっとこ1羽つかまえる

18:30  首を落とし血ぬき 
  
18:35  首は、庭に埋葬 (頂きます)

18:40  毛をむしりとる

19:00  残った毛をザッと焼く
   

19:05  お尻と首元をそっと切り開け腸をとりのぞく


19:15  各部位に切っていく 
  
19:30  ささみの部分をスライスにしてもりつけ
  

19:40  本日はカモのお刺身です。


一時間ちょっとの間です。刺身に生きていた体温が残ります。

頂っ!!


やらかいです!甘いです!生です!お肉は申し分ありません!!


どういう経緯で育ったかも、いつ切られたかもわからない、
すでにパックに入った、スーパーのお肉を疑いそうです。


今日のカモレディー、
むしった毛は、将来のふとんetcに。
ぬいた血は、うすめて畑の肥料に。


なんっ!
いただいてばかりじゃないかい!   



いろいろ含めていろいろありがとです。

もっと、僕もがんばります。

今日は、勉強になりました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ボカシづくり2012②!


今年は二山挑戦中!


一つはわたくし小林が。
一つは会長直々ヒナミ陽子が担当しております。


こちらは、会長のボカシ山。

去年では考えられない現象が~(*_*)!


ゴツゴツと、、
いい感じっぽい(^O^)/


香りは

たくあん。



わたしの山は、会長より遅れてる?もしくは、少し誤った?
発酵ロードを進んでるかも??かも?



なんにしても会長の山が、調子いい感じなので、


ボカシのエキスパートかの様な発言多発^^ゞ


よっ会長っ!

会長についてきますョo(^∇^o)!



続く(HdH)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ビックマム大根!



ネクストファーム横の、

化成肥料を使って野菜を育てるおっちゃんのだ。



トリックアートじゃない。

写真の下、
赤のあれは、ハサミの握るところ。。


レッツイマジン(☆_<)!!

見えてる部分で、すでに店で売ってるよな大根3本分は、ありそだ(><)


さらに土の下にも、大根が伸びていると想像すると、、1メートルくらいありそうだ(*^_^*)



大々大根!


おいしさはどんなやろ(゜U。)?
お味もビックかな

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ボカシづくり2012!



今年も極上の有機肥料を目指してはじめました!

(詳しくは去年の今ごろの日記で☆)



今年は二山挑戦!


一つはわたくし小林が。
一つは会長直々ヒナミ陽子が担当しております。


二山とも、
コメヌカ、菜種油カス、大豆カスをまぜた植
物性の材料となっております。



今のところ二山とも、順調に温度が上がり、発酵がすすでるものと思います。


毎日、手でかきまわすので、この時期でも汗だくです。

頑張りMAX!


続く(^3^)/

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




what is this Vegetable?


(真上からのショットです)

(ヒマワリ?  違います)



this Vegetabele is
8931!




購入した、
8つの有機の苗中、


8つやられたりー!!


もう6ちゃ9ちゃに!
648!
むしばまれ!


僕のイメージするあなたは、どこにいったの?

8931ちゃん!


僕の農業レベルではまだ、とどかぬ0831の8931。


数年のうちに、
かならず、315の8931に出会おう!


4649まっててくだ31!!必ず194!!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2012


新年,あけました!!!

NEW YEARです!



「何の志ざしもなき所ニ ぐずぐずして日を送ハ、
実ニ大馬鹿ものなり」

by 坂本


いくぜよ!


元&よーこ





コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »