まずは、
最近の日記で、
思い出してください↓↓。
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20120608
(僕も、まだまだ全然詳しくないですが、)
元ちゃんファームネクストがある、
紀の川市(もと打田町周辺)は、
少し前まで、
「 たまねぎの種 」の産地だったらしく、
今も、そのなごりがあります。
畑をはじめてから(今年で4回目の)、
かなり気になってた景色なんですが、
やっと画像におさめました!!!
きっと、
あまり気にして見ない。
もしくは、
あまり見ない。
景色だと思いますが、、、
たまねぎの種
を育ててる様子は、コチラ↓↓。
3
2
(小惑星です)
1
ジャン♪

圧巻!
こちらの農家さんは
スカイツリー(ぼうずのたまねぎ)をあえて、
育ててるのでした~!
| Trackback ( 0 )
|
ついに完成!!!
頂上の天望回廊からの眺めは最高だ!
元ちゃんファームでは、
「スカイツリー」なのだが、
一般的には、ぼうずのたまねぎと呼ばれる。
てっぺんにある、ぼんぼりがぼうずのことだ。
あれは、ゆくゆく種になる。
玉ねぎ農家さんは、このぼうずができてしまうと、
商品にならないのだ。
(もちろんぼうずでも食べられる)
たまねぎとして売るとなれば、未完成野菜。
生育のなんらかの支障で、たまに生まれるのが、
ぼうずのたまねぎ。
※種をとるための、たまねぎの育て方は、
また日記しようと思います(↑かなりスゴイ!)
ってことで、
元ちゃんファームでも、たくさんスカイツリーが
できたら困っちゃいますが、
今季!
少しのスカイツリーはありましたが、
無事、あま~い!元気たまねぎが収穫できました♪
乾燥たまねぎとしてちょっとずつ出荷予定☆
ありがとうございます!!
ところで、
このスカイツリー、、。
通天閣という名前でもよかったんですが、
スカイツリーと呼ばれるゆわれは、
天望回廊(第2展望台)と、
ぼうずのたまねぎ全体をよくよく見ると、
中央に、ぽこっとふくらむ、
天望デッキ(第1展望台)があるんです!!
あの部分の、あのふくらみはなぜに!?
世界ふしぎ発見!!
| Trackback ( 0 )
|
みんな背向けて、
何考えてるのかな~?
しかし愛らしい(^m^)
あまちゃん3兄弟♪
まっちゃんやったらなんて言うかなぁ?
気になるなぁー
「写真でひとこと..」
| Trackback ( 0 )
|
「キヌサヤウォール!!!」
”ビガガざわざわざーン!!”
新しく修得した、僕の業だ!
他には、
「うすいえんどうウォール」
「スナップウォール」
も修得している。
業の名前は、
響きがかっこいいから僕が勝手に決めたのさ☆
知ってのとおり「ウォール」は壁のこと。
それぞれのウォールには、
花が咲き、そのあと実がつく。
その実を頂くこともできるんだ。
花はかわぃくきれいだ。
僕のキヌサヤウォールには、ピンク色の花が咲く。
ちなみに、僕たちはとりたてを生で頂く。
キヌサヤは、フレッシュハニー♪
うすいえんどうは、アダルトスウィート♪
スナップは、ジューシーシュガー♪だ!!
僕の味覚と、
カタカナ英語が間違ってなければ、
言葉通りの世界がお口の中で広がる。
キヌサヤウォールの実は、
今年で3年目を迎える自家採取のものさ。
今日も、それぞれのウォールに感謝して、
僕自身の業もキープ&ゴー磨いていくよ☆
| Trackback ( 0 )
|
今日は、種から育てたナスの苗を定植!!
約200ヵ所!
『なんか農家みたーい☆!』
客観的に、自分たちをみながら、そんな気分になりました。
農家よね。
さて、
今日のナスの品種は、
去年に続き『竜馬』!(↓2011)
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20110330
そして新しく、
『小五郎』!
まさか?桂さんですか!?
そして、
「饅頭屋長次郎」!
の3種☆
農援隊で、長州とつながっちゃいますか(^Q^)/^!
薩摩と同盟いきますか!
完全にナスの品種の名で、
種買ってますo(^∇^o)(o^∇^)o
◆訂正
「饅頭屋長次郎」→
ホントは『庄屋大長』という品種ですが、
元ちゃんファームでは、
(饅頭屋の)長次郎ですΨ(`∀´#)
今夏もヤルゼヨ!!
| Trackback ( 0 )
|
的な!?
最近、ニンジンを間引きました。
ニンジンは、仲間と競争して成長するそうで、、
種はあまり間隔をあけずにまいて、競いあってある程度、
成長してから間引いて一本立ちさせていくのです。
ってことで、
最近、その作業しました☆
今まで、何ぜんぽんも、抜いてきましたが、、
いつもの
オレンジ色じゃなくて、
白いニンジンでました~!
これは数百年に一度あらわれるといわれている、
幻の人参!!
ホワイトキャロットー!!
「ガォ!」
(最後のはウソょ)
| Trackback ( 0 )
|
なんやろね?
ラウンドアップマックスロード
めっちゃすげーマックスな道。
みたいな感じ?
答えは、
有名どころの除草剤(農薬)のこれなんですけど。
2~3日前に、
農家っぽい方が、あぜ道に何やらまいてました。
今日みたら、↑↑(上写真)
近くの畑の何もまかれてないあぜ道↓↓(下写真)

(同日時のもの)
歴然
枯れてるね~!!!!!!
これが染み込んだ地下水はホントに安全!?
安全というなら、これ飲んでみ言うてんねん!
これ使う人、日本中の農家の結構多くの人たちでしょー。
しかも、年に数回。
体に使う薬の副作用は、少なからずあるといいますから、
これの副作用も、どこかにくるでしょーー。
とにかく、今日も目で見えて恐ろしすぎるっ!!!と思ったので、
僕たちは、10000%使わない方向でいきませう!!!
| Trackback ( 0 )
|
読み方は、
「しぜんいも」
NO NO NO!
「じねんじょ」だ☆
去年の11月に日記した、
スペシャルな通の食材だ。
1つだけ、種イモをGETしたので、
今日、植えた!!
すこぶる楽しみだ!!
&、
伊勢芋
も、数か所植えた。
こちらは、関西(関東の方でも)では有名どころの芋だろう。
山芋系列だが、
芋自体は、小丸っこい。
ねばっとは、通常の山芋を超える!
こちらも、
絶品なことは間違いない。
是非とも、
元気に育って、
収穫させていただきたい!そして、頂きたい!!
何からいこうか?…
とろろ丼!だねっ!! ドンッ!!!
となりの??
| Trackback ( 0 )
|
『 鬼灯 』
まったく、
↑この漢字の読み方わからん!!
これもまったく関係ない話ですが、
最近、少年ジャンプの「ブリーチ」って漫画、
はじめて読んでるところ。
ですが、その漫画に登場しそうな感じ(漢字)。
まぁ、今日の写真の植物の名前なんですが、
なにやら、実がガクに包まれて、袋状になってるそうな。。
パカッとそのガクをむいてみると、
でてきました~♪ 実!

そして、フェロモンたっぷりの甘~ぃすんご~~~い!
イイ香,放ってます☆
僕は、まだまだ野菜のことは知らないけど、
この彼女に、
かなり興味そそってます!ビンビンです!!!
今年の夏。
また彼女に会いたくて、、
写真の彼女たちの種を採りだし、、まきました!!!
会えるかな、会いたいな、、、。
フェロモンたっぷり,
鬼灯さん
ほ・お・ず・き さん、、、。
| Trackback ( 0 )
|
陽ちゃんvs元ちゃん
ぐびぐびビールとぷりぷり枝豆のゴールデンコンビ☆☆inサマー!!
に会うべく、
枝豆の種まきをしました~!!
そして、
種,早まき対決しました~!
写真の一畝↑↑
(手前の穴から、奥の最後まで1本勝負)
緊張です!
お互いに、「よーい!スタート!!!」
と言ってまきはじめました!
結果は、
植えおわるスピード、2秒くらいの差で、
元ちゃん
ウィンo(^∇^o) !!
バチバチ 
「ぐははははっ きもちええねーー♪」
しかし、陽ちゃんもかなりの早さ!!
圧勝の予定だったのに…
普段のスピードは、
なんなんやろ?
かなりの省エネモードで
日々作業してることがみえかくれ(~ヘ~;)
| Trackback ( 0 )
|
3・11
@和歌山城西の丸広場
40以上の、活動的な方々がブースを出店中。
僕たちも「産消提携ふうど」の集まりで出店☆
かなり大きなイベントになりそです。
| Trackback ( 0 )
|
ジャガイモ、植えました~!!
最近は、晴れたと思ったら、雨。
って感じで、畑なかなか耕せないですね~。
ちなみに、花粉は、
3日ほどまえから急激にキテマスキテマス!!
今年は、ちょっと症状かるかったらうれしいなっ
とか思ってましたが、、
目かゆいーーーー!!きーーーー!!!
鼻水ですぎーーーーー!!!ぴゃ~
頭もぼーっとしてくるし、やたら眠い!!
チンピチンピ!! (←よーちゃんのよく言うセリフ)
ちなみに、
ジャガイモは4年目になる自家採取ものと、
メークイン(男爵芋より好きなの僕)と、
赤のアンデスというジャガイモを植えました☆
今日の写真の芋は、赤いのよ★半分にきって植。
あっ今,閃いたけど!、
受け入れの精神で、
目かゆくてうれしい!!!
鼻水ですぎでハッピー!!!
頭もぼーっとして最高!眠いの万歳!!
なかなかいい考え!
これで今年はいこっ!!
って、まさか
調子に乗りすぎて、
もっと目かゆくなって、鼻水ですぎて、
ぼーっとして、眠ってもたら、
MAXチンピチンピやから、
やっぱ断固反対の精神で!!
(書きながら戻ってきました。)
| Trackback ( 0 )
|
ボカシづくり2012⑤
今年はボカシの山、二山挑戦しました。
一つはわたくし小林が。
一つは会長直々ヒナミ陽子が担当しました。
今年は、頂上まで登れず2人とも下山。
よーちゃんは、崖から落ちた感じです。
とは、言っても、
去年よりは、頂上へ近づけたと思います。
ちなみに、
会長のボカシと、
わたくしのボカシ、
そして、去年初挑戦したボカシ。
比べたのを、とってみましたっ☆
画像(/_\;)まったくわからないです… ショック!
ちなみに写真見て、
左が会長。
真中、私。
右が、去年の順です。
1ヵ月ちょっとかけて、
1日数時間使って、混ぜ込んだボカシ!!
極上の代物までは至ってないとは思いますが、
今年の、元ちゃんファームの野菜たちの力に
なっておくれよ!!
よろしくぅ!!!
そして、来年は御来光を拝みにゆくぞ!!
| Trackback ( 0 )
|
確定申告ノ話しききにきました~!
2010年度は一応してみたけど、、
ややこしくて(@゜▽゜@)!
「申告してもしなくてもぐらいの収入しかない」と
去年,言われてたので、、。
2011年度は、いかがなもんでしょ?
と訪ねたところ、、
「まぁどちらにしても、しておいた方がいいよっ」
ってことで、、
申告しまっす。
このあたりのことも、ちゃんと知らなければ、ダメそうだ(;^_^A
ハテナだらけ..
| Trackback ( 0 )
|
|
|