ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:12年10月の写真関連情報

2012-10-25 16:20:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「ゲーム情報(MHF編) /10/25 」はこちら

本項では、昭和・平成のガメラシリーズについての写真・動画の掲載や、写真資料系の情報をまとめてご紹介しております。
先月29日の更新、「 9月後半の写真情報 」にはこちらから。


 前回の「対深海怪獣サントラを入手」は、「 7月後半の 」でご紹介。
湯浅版、写真資料系:
矢田川極塾★彡分室2
http://cat.ap.teacup.com/tora777/
さん、10月17日の更新。
オークション 【写真あり】
http://cat.ap.teacup.com/tora777/1082.html
 月一のアナログレコードオークションにて、今月の成果は、
「ザ・フー/ウィスキー・マン」(日本グラモフォン DP-1531)
「日野皓正クインテット/スネイク・ヒップ」(日本コロンビア LL-10111-J)
「大怪獣ガメラ」(朝日ソノラマ ARM-4508)
の3枚でした。
「 「大怪獣ガメラ」(朝日ソノラマ ARM-4508)
歌「ガメラマーチ」+「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」のドラマ入りシングル盤。
   ↓
朝日ソノラマだからソノシートとばっかり思っていたら、塩化ビニール盤だった。 」
 ジャケットの表裏、見開きの解説部分4面に加えて、
レコード中心のラベル部分2面と全部で8枚のお写真を掲載。これは珍しい。^^)ノシ


 「10月第2週のフィギュア情報(その2) 」で「特リボ#026ガメラ」をご紹介、野外撮影シリーズの新作は、
G×Gを、野外撮影会:
SILVER SURFER BLOG
http://blog.goo.ne.jp/southdragondesign/
さん、10月19日の更新。
ゴジラVSガメラ! 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/southdragondesign/e/8f6bffe9c4b6efc13f1c996a995cfa36
 モンスターアーツのゴジラ(通常版)をご購入したので、
「 一番最初に
撮影したかったのが
今日の画像。
日本の
2トップモンスターの
共演!
熱いぜ! 」
 野外で対峙するモンスターアーツvs特撮リボルテック。
フィギュア対決、のお写真1枚が掲載されております。


 「ガメラの風景 11/07/25 」の「門司港、昭和レトロ館のガメラ看板」以来で、
拙Blogでは1年ぶりとなります。
北米版Blu-ray BOXをご購入:
GARAGE-tettin 2
http://tettin1954.jugem.jp/
さん、10月19日の更新。
ガメラ・トリロジー 【写真あり】
http://tettin1954.jugem.jp/?eid=248
 Amazonから到着しましたよ。
「 「3作品が全て入ってお値段なんと2200円ですよ、どうですみなさん。安いでしょう?
もちろん分割20回払いをご用意して金利手数料は蛇パネットが負担。しかもお手持ちのガメラDVDは1枚千円で下取りという・・・」 えっ、もういい?(^^;)
というわけで、今週末は冷えたビールを飲みながらガメラ三昧である(^^)。 」
 BOXケースとディスクカバーを並べて撮影。
GⅠの舞台となった福岡市動物園は大改修の工事を終え、現在では小奇麗で見応えのある施設となっているんだそうな。


 「 8月前半の 」での「大怪獣のメンコ」ご紹介に続いて、
湯浅版、写真資料系:
コレクターの部屋(袋魂)
http://blogs.yahoo.co.jp/mnc81093/
さん、10月21日の更新。
めんこ コレクション92 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/mnc81093/30701110.html
 メンコのお写真+一行コメントという構成。
「今回の絵柄は、ガメラよりバルゴンです。」


 前回の「大怪獣決闘のパトカー論議」は、「湯浅版視聴記 /10/02 」にてご紹介
湯浅版、写真関連:
ホビーのごった煮
http://skymax17.blog.fc2.com/
さん、10月22日の更新。
レイアウト趣味から観る特撮映画・番外編・「シンカンセンと特撮」 【写真あり】
http://skymax17.blog.fc2.com/blog-entry-398.html
 レイアウト趣味から見る特撮映画、の番外編として、
「 これまで取り上げたいくつかの作品で登場する「0系新幹線」
昭和40年代の文明の象徴という意味もあってか他の作品にも登場頻度が高いですね。
(そもそも「新幹線大爆破」「動脈列島」という「主演作」もありますし)
 ざっと思いだしてみても既述のガメラ対ギャオスのほか
   大怪獣ガメラ(銀座でミニチュアが踏みつぶされる)
   宇宙大怪獣ギララ(ギララと実景の新幹線の合成カットあり)
   84年版ゴジラ(ガメラとほぼ同じ場所でミニチュアを破壊している)」
   ↓
テレビではマグマ大使の他数多く登場している筈ですが私の記憶に残る所では
   宇宙猿人ゴリ(第3話)
   アイアンキング(第1話など)
   シルバー仮面ジャイアント(ジャイアント編1話など)
   ガンバロン(第3話)
   ウルトラマン80
辺りが印象に残ります。 」
 …あわわ、この記憶力は凄いです!
掲載されたお写真の中に、「大怪獣空中戦」由来の「ギャオスと0系の図」がございます。


 イラストレーターの木村祥子さんのBlogに、
ソフビで対大悪獣:
kimcoa-blog
http://kimcoa.exblog.jp/
さん、10月22日の更新。
ガメラVSギロン 【写真あり】
http://kimcoa.exblog.jp/17034489/
 リビングの絨毯上にソフビその他を配置して、
「 映画のワンシーンを再現してみました! 」
デジカメの色調変更が、いい味出してますね。
こんな作品も素敵です。
ところで、後ろに控えてるロボットさんはなんでしょう? ^^;)


 「6月後半の 」以来のご無沙汰です。ガメラ関連で特撮写真。
トトvsスペースGを卓上特撮:
もっと気軽に 薪ストーブライフ
http://woodfirestove.blogspot.jp/
さん、10月23日の更新。
息抜きには卓上撮影(*^^)v 【写真あり】
http://woodfirestove.blogspot.jp/2012/10/v_23.html
 仕事の息抜きに、フィギュアで卓上撮影 (*^^*)
「 さきほどちょっとセットして撮影。 アトリエの仕事机の上でミニチュアカーとかタンクをセットして怪獣セットして・・・撮影して調整して出来上がり!(*^^)v
小さき勇者「ガメラ」と凶悪スペースゴジラ。
縮尺があってませんがそこは愛嬌ということで。(^^;
この小さき勇者のガメラ、お話は結構好きなんです。 あのガメラの幼体・・・その瞳がクリクリして、でもすごく真のある目も持っていて、自分よりも大きな敵の怪獣に果敢にも挑んでいく姿がなんともお気に入りです。 」
 平成三部作の先入観で観たので、初見の際は「なんちゃこれ?」状態だったのですが、すでに何回もみてしまっているお気に入り作品となったそうな。^^)


―――ここから、11月13日の追加分です。―――
 イリスソフビを入手したので早速撮影会:
サダログ 落書き日記
http://sada-55.cocolog-nifty.com/blog/
さん、10月25日の更新。
ガメラ3、「邪神イリス覚醒!」 【写真あり】
http://sada-55.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-2f94.html
「 [〓] ガメラに憎しみを抱く女の子が創りだした怪獣!
その名はイリス!
   ↓
[〓] ガメラにとっては、おそらく史上最強のライバル! [〓]
   ↓
[〓] ずぎゃあ~ん! ぎゃいぃ~ん! [〓]
   ↓
[〓] いま渋谷を舞台にして、邪神イリスと守護獣ガメラとの
凄絶な戦いが始まろうとしてる・・・! [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 GⅢ vs 邪神の戦いをソフビ撮影(+デジタル加工)で再現!

 ――― 追加分は、以上です。―――


 本日は、あと2本更新の予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガメラ:ゲーム関連情報(MHF... | トップ | ガメラ料理 -もしくは食材... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガメラ」カテゴリの最新記事