goo blog サービス終了のお知らせ 

ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:「隔週刊:大映特撮映画DVDコレクション」関連情報 2014/09/25

2014-09-25 17:20:00 | ガメラ
 本日五本目の更新です。
一本目「 金子版視聴記 /09/25 」はこちら
二本目「 S.H.MonsterArtsでGⅡガメラ発売予告 /09/25 」にはこちらから。
三本目「 海ほおずきのトトガメラ 14/09 」は、こちらより。
四本目「 iZooのトレーラートト 14/09 」には、こちらからどうぞ

前回ご紹介の「  /09/19 」に続き、
今月2日、デアゴスティーニ(GeAGOSTINI)から全国発売中の、
隔週刊:大映特撮映画DVDコレクション」関連の情報をまとめ。
http://deagostini.jp/det/
関連で、「 湯浅版視聴記 /09/18 」はこちら


 前回「 フィギュアミュージアム情報 13/10/10 」でのご紹介は、「長浜の龍遊館レポ」。
創刊号をご購入:
らいむのパラレルワールド2LDK
http://ameblo.jp/ura-lime/
さん、9月19日の更新。
ガメラは平成ガメラ、が一番。 【写真あり】
http://ameblo.jp/ura-lime/entry-11927415337.html
 創刊号が特別価格で1,000円以下だったので買ってみたよ。
てなわけでDVD梱包状態(カバー開き)のお写真1枚を掲載。
昭和ガメラはどうにも子供向け過ぎて、ねえ…。 ^^;)
「 上から目線ですが、
まあ、VSギャオスまではなんとか・・・。
平成ガメラ三部作も根底はギャオスとの確執みたいなものだから
絵になったし、かっこ良かったと思ってる訳です。おいらは。 」
 小さき勇者たち~は無視で、新作ガメラ作って欲しいな。


 創刊号、第二号をご購入:
風待ち草
http://blogs.yahoo.co.jp/kona510101/
さん、9月19日の更新。
大魔神 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/kona510101/11135977.html
 さすがにリアルタイムでは見てないのだけどTV放送で見たことがあり、
懐かしさの余りつい買ってしまいましたww
大怪獣ガメラ&大魔神、の本体カバー2冊分を写メ。
「 今夜は「大魔神」の上映会 [♪]
時代劇って珍しいですよね [!] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 特撮はチープなのに何とも言えない味がありマス。^^)ノシ


 「 /09/19 」でご紹介した「人生初のデアゴス」の続編、
釣果レポのマクラにDeAGOSTINI購入その後:
おつんつんの釣り日記
http://tsuntsun.naturum.ne.jp/
さん、9月22日の更新。
苫小牧イカメタルからのブリ! 【写真あり】
http://tsuntsun.naturum.ne.jp/e2216823.html
 こないだ買ったガメラのDVDが、まだ見れてないのに、
「 第2号が先週発売されちゃって、来週には第3号…。
釣りに行かなきゃ見れるのに、先週も行ってきました!
僕には向いていない、ディアゴスティーニ…。」
で、その後の本編はイカ、サバ、ブリ狙いでジグ・餌組混合の釣果記事です。


 「 東京都現代美術館の特撮博物館でガメラ 12/07/22 」以来のご紹介となります。
創刊号買うた:
It's a beautiful noise
http://jiyu-runner.cocolog-nifty.com/tannsihin/
さん、9月23日の更新。
大映のガメラ 【写真あり】
http://jiyu-runner.cocolog-nifty.com/tannsihin/2014/09/post-4094.html
 かつて多くの作品を世に出していた映画会社の大映が放った特撮映画のDVDブックが創刊。
懐かしくなって、今月初めに出た創刊号を買ってきました。
「 「大怪獣ガメラ」です。カメの怪獣=ガメラというわかりやすい設定で、東宝のゴジラ、モスラ、ラドンに対抗しようという心意気が清々しい(笑)。
「大怪獣ガメラ」をみて、まず驚いたのはモノクロ映像ということ。この映画は昭和40年(1965年)の制作ですが、同時期の東宝映画はカラーでした。東京オリンピックの翌年ですから、テレビでさえカラー化されていました。 」
 マニアックなオジサンホイホイ企画、といってよさそうですね、と。^^;)


 上記の公式頁によりますと、これからのシリーズ発売予定は、
9月30日発売の第3号が、「ガメラ 大怪獣空中決戦」。
10月14日発売の第4号は「ガメラ2 レギオン襲来」 と予告されております。

 ちなみに、某書店の店頭掲示で拝見した「今後の刊行予定」によりますと、
年内、第10号までの予定は、
10月28日、第5号  「大魔神 怒る」
11月04日、第6号  「ガメラ対ギャオス 大怪獣空中戦」
11月18日、第7号  「ガメラ3 邪神<イリス>覚醒」
12月02日、第8号  「ガメラ対バルゴン 大怪獣決闘」
12月16日、第9号  「大魔神逆襲」
12月30日、第10号  「妖怪大戦争」(昭和版)
 との由。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:14年9月のiZoo(旧伊豆アンディランド)関連情報

2014-09-25 17:00:00 | ガメラ
 本日四本目の更新です。一本目「 金子版視聴記 /09/25 」はこちら
二本目「 S.H.MonsterArtsでGⅡガメラ発売予告 /09/25 」にはこちらより。
三本目「 海ほおずきのトトガメラ 14/09 」は、こちらから。

本項は、体感型動物園「 iZoo(イズー) 」としてリニューアルオープンした、
http://izoo.co.jp/
静岡県伊豆半島は河津、旧「伊豆アンディランド」の園内に展示されている、
映画『 小さき勇者たち~GAMERA~ 』撮影に使用された「1/1のトトガメラ」との遭遇記事などをご紹介しております。
先月9日更新の「 8月のiZoo情報 」には、こちらよりとなります。


 夏休みのiZooレポ、第2弾から:
宝の前にまず一杯!
http://ameblo.jp/riku-nati/
さん、9月19日の更新。
我が家の遅い夏休み〜2日目②〜 【写真あり】
http://ameblo.jp/riku-nati/entry-11927325331.html
 iZooレポートのPart 2は、リクガメ牧場から屋外展示の動物たちをご紹介。
レプタイルズの他に、何故かエミューやフクロウも飼われてる。^^)
お腹が空いてきたのでレストランへと移動。注文したのはやっぱり…
「 『ドラゴンランチ』&ビール
ドラゴン=ワニ肉のカレーと唐揚げのセット♪
ワニのお味は、、、硬めのチキンってカンジでしたー^_^;
そして、以前はこのスペースにあったあのオブジェは、、、
    ↓
こんなところにありましたーw 」
 レストラン階上のトトガメラさん、を撮影したお写真が1枚。
こちらは屋内保存のせいもあり、保存状態は良好の様です。


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:三重県、大王町のトレーラートト関連情報 2014/09

2014-09-25 16:40:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「 金子版視聴記 /09/25 」はこちら
二本目「 S.H.MonsterArtsでGⅡガメラ発売予告 /09/25 」にはこちらから。

本項では、2006年公開の映画『小さき勇者たち~GAMERA~』の公開前に、「ガメラ・トレーラーキャンペーン」で全国を巡り、映画公開後はロケ地の志摩市に居を移して
現在は『 磯体験施設 海ほおずき 』で展示中の「トレーラートト」くんの近況をご紹介しております。

先月9日更新の「 トレーラートト情報 14/08 」は、こちらより。


 志摩ツーリングでトトガメラと出会う:
CBR1000RR/ホンダ
http://minkara.carview.co.jp/userid/130205/
さん、9月21日の更新。
[フォトギャラリー] 志摩にまだガメラがおった 【写真あり】
http://minkara.carview.co.jp/userid/130205/car/1128819/4067251/photo.aspx
 パールロードを爆走し、浜島の「磯料理ヨット」で昼飯を食してから、
「 磯体験施設「海ほおずき」の前を通ったら、ガメラがおった。
   ↓
近寄って
   ↓
記念撮影♪ 」
 トトガメラ、のお写真が全部で5枚。
映画本編と同様に、愛嬌のあるガメラさんだったそうな。^^)
ちょっと各部分の痛みが目立ってきましたね。


 本日は、あと2本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:モンスターアーツ新製品予告にGⅡガメラ 2014/09/25

2014-09-25 16:20:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「金子版視聴記 /09/25 」はこちら

BANDAI製の可動フィギュア、S.H.モンスターアーツシリーズの発売予告で、
ガメラ(1996)の写真情報が公開されました。
「 S.H.MonsterArts 」
9月22日の更新。
2015年1・2月新商品 PICK UPグラビア 【写真あり】
http://tamashii.jp/special/pickup/201501gvhs/
MonsterArtsから「ガメラ(1996)」、ROBOT魂から「<SIDE MS>Vダッシュガンダム」、Figuartsから「ハリケーン」「シャドームーン」の4種類を各々写真付きでご紹介。
 GⅡガメラのお写真(タイトル頁からクリックで展開)は、全身の正面像、飛行タイプの外見、ウルティメイトプラズマ発射シーン(発光状態)の計3枚がございます。
(実際の商品には発光ギミックは附属せず、とのコメントあり ^^;)


 速報:
怪獣ソフビLIKEフィギュア
http://gurenmoemoe.sblo.jp/
さん、9月22日の更新。
ガメラのモンスターアーツが出る???
http://gurenmoemoe.sblo.jp/article/103844955.html
 ソース未確認でとりあえず情報をアップ。
「 モンスターアーツにガメラが登場するらしい。
ウルトラアクトやソフビ怪獣とガメラを絡めて遊べるわけだ。 」


 ライダー系フィギュア紹介Blogから、
【その欲望】ふぃぎゅ@日記帳【自重しろ】
http://ameblo.jp/namelessone/
さん、9月22日の更新。
森の建築家と呼ばれる動物がいます 【写真あり】
http://ameblo.jp/namelessone/entry-11928742373.html
「 魂ウェブの新商品グラビアでハリケーンとシャドームーンが出てました。他にはモンスターアーツからガメラ(1996)とロボ魂からVダッシュガンダムが出てましたね
ハリケーン、新サイクロンやジャングラーと昭和ライダー勢のバイクがもりもり出始めてきてるのでいずれは全バイク出そうな気がしてならないw
もうバイクまでフォローすんの大変だからバイク買うの止めようかと本気で思い始めてる件についてwww 」
 「ハリケーン」と「シャドームーン(改修版)」のお写真を転載。
バイク単体で5,000~6,000円するんだもんなあ… 
ライダーマニアはツラいだろうなあ。


 ‘96ガメラの写真レビュー:
特ヲタgdgd情報
http://double2014zero.blog.fc2.com/
さん、9月22日の更新。
モンスターアーツにガメラ襲来! 【写真あり】
http://double2014zero.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
 上記サイトのお写真3枚を転載してコメント。
「 オリジナルスタッフの原口智生氏、若狭新一氏が原型制作に参加
飛行形態もパーツ差し替えにより完全再現!
   ↓
さらに必殺技「ウルティメイトプラズマ」の発射時は腹部の展開可動で再現! 」


 拙Blogでは、「 特リボ情報(GⅡガメラ編) 11/10/03 」以来のご紹介となります。
ガメラ発売について:
冷やしブログはじめました
http://uchurakugaki.blog.fc2.com/
さん、9月22日の更新。
バンダイコレクター事業部1・2月新商品 【写真あり】
http://uchurakugaki.blog.fc2.com/blog-entry-1011.html
 上記S.H.MonsterArts特設ページへのリンクを貼って、
「 平成ガメラ来ましたねぇ。一番人気のG2版というのはまあ妥当なところでしょう。個人的には平成ガメラは作品的にもガメラ的にも一番最初のが一番好きなので、プレバンでもいいから出して欲しいです。そしてG2版ガメラとくれば当然レギオンも…… 」
 キングギドラ・メカキングギドラやデストロイア完全体、ビオランテが出てるから、
普通に出るよね、と。^^)ノシ


 こちらのご紹介は、「 特リボ情報 13/07 」以来で1年ぶり。
流し狐寿司
http://yumemirurikku.blog22.fc2.com/
さん、9月22日の更新。
1合 【写真あり】
http://yumemirurikku.blog22.fc2.com/blog-entry-5246.html
 今日で再試終わりだー。 晴れて自由の身!
MonsterArtsの紹介写真を転載して、
「 ガメラ復活に沿って、ついにガメラにも手を出しましたね。
しかし腹の色が露骨に違ってて違和感が凄い事に。
   ↓
顔も1995寄りな気が。
これでお値段なんと¥9000超え。
一体どこにお金がかかっているのやら・・・。
正直リボルテックで良い気がしてならない。 」
 これで、マザーレギオンを出さなきゃ詐欺罪! ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ
でもまぁ大体の人はイリス待ちですか?
個人的にはイリスより95ギャオスの方を出して欲しいけど。


 ライダー情報Blogから、もう一件:
仮面ライダーな場所(新館)
http://blogs.yahoo.co.jp/mars3955/
さん、9月22日の更新。
1月と2月 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/mars3955/67939866.html
 発売予定の速報から一言。
「 ガメラはG2ということで、レギオンも出るんでしょうね~。3万で収まるかな? 」
皆さま、期待されてるんですねえ。


 前回「 12年9月第5週のフィギュア情報 」では、「X-PLUSのガメラ組む」をご紹介しました。
MonsterArtsのレビュー記事中に:
体さんのこれは疲れません?
http://blogs.yahoo.co.jp/kan3chin2ton1/
さん、9月22日の更新。
ある意味、親せきなんだよな? パート2 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/kan3chin2ton1/12805663.html
 WEB限定で発売されてた(現在は絶版とか)、SHMのモスラ&バトラセットから、
前項のモスラ幼虫に続き、バトラ幼虫をレビューされてます。
可動状態を含めてお写真7枚を擁する詳細レビュー記事、の文末に、
「 来年にはついに平成ガメラの商品化も決まりで、
一般販売でG2からと言うことです。
レギオンはWEBか?(いくらになるんだぁ~ [〓] )
写真ではリボルテックよりは見れるかな? 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)


 こちらは雑誌記事から:
ハイパーフリータードライブ~どこまでもネタバレを求め~Start Your Engine
http://ameblo.jp/workend/
さん、9月22日の更新。
ガメラ 2015年1月発売 9504円 エースロボット・ゴルゴダ星セット ウルトラマン兄弟の墓場 【写真あり】
http://ameblo.jp/workend/entry-11928811886.html
 新製品情報の紙面撮影画像などを掲載して、
「 飛行状態はパーツ差し替えで、
ウルティメイトプラズマ発射時は腹部の展開可動で再現
2015年1月発売
9504円 」
 紙面の開設文によると、プラズマ火球のエフェクトパーツ、飛行状態の支持パーツなどが附属する模様ですね。それにしても9500円超か…


 「 湯浅版視聴記 /09/11 」での「 DeAGOSTINIで大怪獣 」ご紹介 に続き、
SILVER SURFERさま、反応記事:
SILVER SURFER BLOG
http://blog.goo.ne.jp/southdragondesign/
さん、9月23日の更新。
ついに!モンスターアーツにガメラが! 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/southdragondesign/e/f9787ebc8d9f6e427085b83f58c78951
 公式サイトの正面写真1枚を転載して、
「 1・2月ラインナップに
モンスターアーツ
ガメラ
が!
しかも
ガメラ2だ
これは
楽しみだ!!!!!!!!!!!!!!! 」
 ホントやね !!  ヘ(^^ヘ ヾ(^^)ノシ ノ^^)ノ


―――ここから、9月26日の追加分です。―――
 前回の「ジャパンアメイジングモデルエキスポにガメラ 」は、「 8月第4週のフィギュア情報 」にてご紹介しました。
GⅡが発売決定と聞いて:
「りんりん組」、やめよかなっ?
http://ameblo.jp/yorozoo39/
さん、9月25日の更新。
モンスターアーツに、ガメラ登場! 【写真あり】
http://ameblo.jp/yorozoo39/entry-11930170573.html
 特撮雑誌の特集頁(見開き分)を撮影して掲載。
「 原型担当が映画本編でも造形スタッフだった原田智生氏と…
ある意味、「本物」ですね~♪
先に発売されてる海洋堂リボルテック版もよかったけど…これも買っちゃうかな?
発売は、来年1月で価格が¥9504と…高いっ! 」
 次はG3版がいいな! 背甲のガチャガチャ可動を再現したりしたので…
そいでもってギャオスやレギオン、イリスも出して欲しいけど、
イリスはきっと、お高価いんでしょ? ^^;)


 こちらのご紹介は、「 4月の文献情報 」での「 平成ガメラパーフェクション 」以来となります。
模型誌のキャラクター物情報まとめから:
怠け者のまったり記
http://109xz2520sun.at.webry.info/
さん、9月25日の更新。
今月の模型誌
http://109xz2520sun.at.webry.info/201409/article_18.html
 GUNDAMその他のロボット系、YAMATO系の作例報告情報をまとめ。
S.H.MonsterArtsからは、「G2ガメラ」発売予告を取り上げて、
「 リボルテックシリーズにてリリースされていて、出来もなかなか良いのですが、如何せんS.H.MonsterArtsのゴジラと並べると小さすぎて違和感があったのです。
 今回、同じシリーズのラインナップに加わるという事で、期待大です。ゴジラ対ガメラ、はたまたガメラ対キングギドラなど、特撮ファン、怪獣ファンが夢にまで見た、まさに「ドリームマッチ」が違和感なく机の上で再現出来るかもしれないのです。 」
 これは買いですね。本当に待ち遠しい! との由。

―――ここから、9月27日の追加分です。―――
 「 大映特撮映画コレクション情報 /09/08 」でのご紹介に続いて、
 ガメラ キタ━━━━━━\(゜∀゜)/━━━━━━ !!!!!
新・ダビンチ工房
http://dbntikooboo.blog70.fc2.com/
さん、9月26日の更新。
モンスターアーツ襲来
http://dbntikooboo.blog70.fc2.com/blog-entry-2496.html
「 ガ メ ラ
来たああああああああああああああぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
 願いに願っていただけにこれは嬉しい!
これのためだけに商品用クロマキーを買いたくなってしまいそうだ!! 」
 レギオンとか出たらとっても箱大きそうだな… (ソコカ?

 ――― 追加分は、以上です。―――


 本日は、あと3本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:平成(金子)版視聴記など 2014/09/25

2014-09-25 16:00:00 | ガメラ
 前回更新分の、「 /09/19 」に続き、
「大怪獣空中戦」から「邪神<イリス>覚醒」まで、平成(金子版)ガメラ三部作の鑑賞記事などを、まとめてご紹介しております。
関連で、「シネックス岐阜・柳ヶ瀬でGⅡ上映 /09/16 」はこちら


 平成三部作賛歌:
ちょっと愚痴って良いですか?
http://blogs.yahoo.co.jp/nekohime2/
さん、9月19日の更新。
ステキなプレゼントが届きましたその② 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/nekohime2/36106958.html
 ご友人より頂いた、美味しいプレゼント2品をご紹介の記。
一つは「マダムシンコ焼き菓子、マダムブリュレ」、
そしてもう一つが「GODZILLA’98&平成ガメラ三部作のDVD」。
「 平成ガメラ三部作は言わずとしてた良作です
特撮としてもパニック映画としても一級品
名前こそゴジラに負けているけど平成ガメラに関して言えば
ゴジラよりストーリー特撮共に一歩も二歩も
リードしていると思いますw 」
 GⅢの続編にはずっと期待しているのだけど、
2014Godzillaが公開されちゃった現在では、邦画ではもう無理でしょうね(;´Д`)
お写真は「マダムブリュレ」の方だけ、でした。


 GⅠレビュー:
DORAMA‐LIFE
http://ameblo.jp/doramalife/
さん、9月19日の更新。
ガメラ
http://ameblo.jp/doramalife/entry-11927288573.html
 (今や懐かしの)LDでご鑑賞。
ストーリー紹介が主体の視聴記でした。
「 ケガをしたギャオスはガメラに向かってビームを発射
そこにガメラの渾身の口から火の玉が
ギャオスのビームが紙一重で逸れてガメラの火の玉が見事に命中
ギャオスは爆発して粉々に
ガメラは海に帰って行くんです
何か、ゴジラに似てるけどガメラはガメラ
何も考えずに気楽に見ました 」
 うんうん♪


 GⅠ・GⅡ短評:
OMOI-KOMI Ⅲ
http://ameblo.jp/norio0923/
さん、9月20日の更新で2題。
ガメラ 大怪獣空中決戦 【写真あり】
http://ameblo.jp/norio0923/entry-11927825033.html
 デジタルリマスター版DVDのカバー写真(Amazon.co.jpへのリンク付き)を掲載して、
何度も観てるのだけど、お気に入りの作品の一つ、なんだそうで、
「 藤谷さんはちょっと・・・ではありますが、ガメラの役割の設定は面白いと思います。 」

ガメラ2 レギオン襲来 【写真あり】
http://ameblo.jp/norio0923/entry-11927827407.html
 構成は前項と同一。
「 登場人物にイヤミがないのがいいですね、そして、協力者の所属もgoodです。
ただ、今観直すと仙台のシーンはちょっとヘビーです。 」
 首都直下型大地震が来ると、GⅢの渋谷シーンも同じように言われるのかなあ。^^;)


 BSプレミアムで平成三部作をご視聴:
裏☆日本人
http://blog.livedoor.jp/nopposan451d/
さん、9月21日の更新。
裏☆日本映画塾 怪獣見るんだったら映画館で観な編 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/nopposan451d/archives/1939092.html
 約10年ぶりのご鑑賞、とか。
三部作の再見により、公開当時の思い出とか2014年現在のご感想とかいろいろ。
GⅠは何といっても中山忍さん! GⅡでは自衛隊員の台詞に泣かされました。
「 仲間由紀恵がイリスに捕らえられて体液を吸われてしまい、ミイラ化してしまうシーンは有名(のはず)。先日、朝ドラ『花子とアン』で仲間由紀恵が一夜にして白髪になってしまった。イリスに吸われたんだろか。
 エンディングで流れる金子修介作詞のバラード、その内容は『ガメラマーチ』とあんまり変わらないんじゃ…。 」
 GⅢの次には『小さき勇者たち~ 』をやるのかしらんと思ったら… ヘ(^^;ヘ ノ^^;)ノ


 GⅠ視聴記:
想い福のブログ
http://ameblo.jp/fukukitarushowgate/
さん、9月22日の更新。
ドンちゃん誕生日
http://ameblo.jp/fukukitarushowgate/entry-11928387786.html
 次女さま20歳のお誕生日で家族パーティーのあとで、
「 何故か平成版「ガメラ」シリーズの1作目を
家族で観賞しました。
ドンちゃんが生まれた
1995年の作品だから・・・ややこじつけですが。。。
アメリカ版のブルーレイをちょうど買っていたので
生まれた年の作品観賞会になりました。 」
 写真は米国版Blu-ray BOXのカバーで1枚。
生まれる直前で、どうしても観たくて劇場に一人で行った事を
思い出した~ ^^)
そんなお嬢様も、元気に育って大きくなったよなあ… としみじみ。


 拙Blogでは、「 平成ガメラパーフェクション情報 /02/20 」でのご紹介以来となります。
BSプレミアムの録画分で、GⅡレビュー:
二村旅人のブログ
http://ameblo.jp/futamura-sun/
さん、9月22日の更新。
映画「ガメラ2 レギオン襲来」1996大映 【写真あり】
http://ameblo.jp/futamura-sun/entry-11928691915.html
 公開時のポスター、および映画本編のキャプチャ画像を多用し、
主に役者さんの活躍に的を絞った作品レビュー記事です。
公開年8月に亡くなられた、老整備士役の小林昭二さんに言及。(―人―)
「 炭化していたガメラが復活し、栃木の防衛ラインに飛来するなり、(その攻撃はレギオンのシールドに完全にブロックされてしまうんですけど、)画面を右から左に横滑りしながら【駆けつけプラズマ火球】を3連発するアクションが、自分はメチャメチャ痺れます。 」


 GⅢ短評:
Y's Web Studies
http://ysworks.air-nifty.com/ysblog/
さん、9月23日の更新。
ガメラ 【写真あり】
http://ysworks.air-nifty.com/ysblog/2014/09/post-05b4.html
 セブンネットショップの「大映特撮映画祭」でご購入された由。
冒頭の渋谷壊滅シーンは良くできてたけど、
「 渋谷駅に落っこちたギャオスに火球吐いて何千人(推定)も犠牲者を出しながら、
転けて逃げ遅れて泣いてるガキ一人をかばうシーンだけが残念でしたねぇ。 」
 これがないと、ガメラじゃなくなっちゃいますからねえ…。^^;)ゞ


 前回の「GⅡ、GⅢ短評」は、「 14/08/30 」にてご紹介 しました。
長男君、GⅠを観る:
猫族はやっぱり家が好き
http://blogs.yahoo.co.jp/nekozoku0404/
さん、9月24日の更新。
そんなに? 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/nekozoku0404/64884557.html
「 最近ガメラ大好き長男君。
正座して見てます。 」
 お子様TV鑑賞あるある…、証拠写真を掲載。^^)


 本日は、あと4本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする