goo blog サービス終了のお知らせ 

ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:名古屋駅前関連情報 2009/09

2009-09-30 17:00:00 | ガメラ名古屋ロケ
 「小さき勇者たち~GAMERA~
のクライマックスシーンでは、名古屋駅前の「JRセントラルタワーズ」が効果的に取り入れられておりました。
 前回更新の「 09/01」では、その後の名古屋駅前地域の変貌ぶりをご紹介しました。


 「金子版視聴記 /05/22
では「GⅢのレビュー」をご紹介しました。
今回も、モモタロスとのダイアローグ形式でお伝えしております。
特撮にゃんこ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/tokusatunyannko/
さん、9月25日の更新。
【145】旅情編その2 「京都怪獣映画紀行」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tokusatunyannko/7480404.html
「モモ「そうか、ここにイリスが・・・」
ここ、京都駅ビルは1999年公開の映画「ガメラ3 邪神覚醒」の中で
ガメラと敵怪獣のイリスが戦った最終決戦の場所となりました。
??「朝倉さんは来ません。
   私が来なかったら、あなたずっと足止めですよ?」
モモ「ぬぉっ!?
   な、なんだいきなり・・・あ!あんたは、まさか!?」
??「やっとお目にかかれました。 倉田真也です」 」
 このあと更に、航空総隊・先任管制官ことデンライナーのオーナーも乱入。
旅行記は続きます。


ゲハラ視聴記 /02/26」で、「続編制作ご希望」をご紹介した、
fantasia*diapsida
http://blog.goo.ne.jp/best-dreamer_no1/
さん、9月28日の更新。
me so cats! 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/best-dreamer_no1/e/0bedc299ebb55161aad3014588b49739
 静岡市の某学会に参加後に、西行の旅を成す。
焼津で下車して、、第五福竜丸とヤマトタケルノミコトに思いを馳せつつ「まぐろメンチバーガー」をぱくついたり、
名古屋に到着して、モスゴジが転んで壊したり、ギャオスが超音波メスで壊したり、バトラ幼虫が派手に壊したりしちゃった、名城(名古屋では、めいじょう、と発音します)を遠くに望んだり、栄のTV塔をみたり。
夕食は『みそかつ矢場とん』で味噌カツに舌鼓。そして名駅(名古屋では、めいえき、と発音します)付近へ至る。
「JRセントラルタワーズ、いいね。
ギネスにも載っている"世界一高い駅ビル"だ。
『小さき勇者たち~~ガメラ』で印象的に使われたね。(なんでも怪獣映画になっちゃうなぁ)
で、駅前には、また新宿のコクーンタワーみたいなKYな(死語…ちなみに褒めています)ビルが建っているなぁ…
と思ったら、やっぱりモード学園のスパイラルタワーズだってさ。
商店街ごしに煽ると、ウルトラマンタロウのZAT基地みたいなSF感(笑)。」
 高層ビル街の夜景写真を掲載されてます。
この背景で、怪獣同士の夜戦も観てみたいですね。^^)


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:名古屋駅前関連情報 2009/01

2009-01-24 17:00:00 | ガメラ名古屋ロケ
 本日四本目の更新です。
一本目「第四週のフィギュア情報」はこちら
二本目「石ガメラ /01/24」にはこちらから。
三本目「小さき勇者たち視聴記 /01/24」にはこちらより。

 前回の名古屋駅関連情報「 /08/05」にはこちらからどうぞ。


 三本目からの続編で、
J・KOYAMA LAND番外地
http://blog.koyama.mond.jp/
さん、1月23日の更新。
久しぶりに観て良かった『小さき勇者たち~ガメラ~』[4] 【写真あり】
http://blog.koyama.mond.jp/?eid=805518
 怪獣特撮ものに登場した名古屋駅前について。
「『モスラ対ゴジラ』から『大日本人』まで、怪獣怪人の決戦場としての名古屋は珍しくありませんが、名古屋駅近辺というと限られます。
『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』(1967) のギャオス名古屋空襲カットは名駅界隈の設定だと思うのですが。名古屋会館って架空の建物だと思うけどワカラン。」
 お写真は「ガメラ対ギャオス」の当該場面と、「未来戦隊タイムレンジャー」 最終回に何故か登場していた「大名古屋ビルヂング」(←誤植に非ず)。
TB-URL   なし

 1月24日の更新。
久しぶりに観て良かった『小さき勇者たち~ガメラ~』[5] 【写真あり】
http://blog.koyama.mond.jp/?eid=805676
「遠景で、って事なら『日本沈没』(2006) にセントラルタワーズ (だよね ?) が映ってました。
   ↓
ご当地ポスターにはナナちゃん人形が登場していたんですが…残念。
好きなカット…ジェット噴射の爆風で商店の段ボール箱が転がる芸コマショット。細部に宿る何とやら、スバラシイ。」
 「日本沈没」と「小さき勇者たち~」より、名古屋市街地のシーンを各々一枚づつ。

久しぶりに観て良かった『小さき勇者たち~ガメラ~』[6] 【写真あり】
http://blog.koyama.mond.jp/?eid=805674
「あれから3年近く経ち、駅前も無事復興。ミッドランドスクエアなど新しい建物もできてますよ。怪獣さん、また壊しに来てね。←オイオイ。」
 JRセントラルタワーズ、ミッドランドスクエア側から見上げたお写真が一枚。


 「 /08/05」にてご紹介したように、名古屋駅前の高層ビルは映画公開時の2006年以降次々に増殖中です。

JRセントラルタワーズ
http://www.towers.jp/
地上51階、245mのオフィス棟と、54階、226mのホテル棟の二棟構造。
中村区名駅1丁目1-4
を中心としまして、

 通り一本を隔てたその向かい側には、
ミッドランドスクエア
http://www.midland-square.jp/
地上47階、塔屋2階、高度247m
中村区名駅4丁目7-1

 同じ町内の南側に、
モード学園、スパイラルタワーズ
http://www.mode.ac.jp/nagoya/facilities/index.html
地上36階、高度170m。
中村区名駅4丁目27

 北側に目を転じると、
名古屋ルーセントタワー
http://www.lucent-tower.jp/
地上40階、高度180m。
西区牛島町6番1号

 更には、セントラルタワーズの隣に位置する、
名古屋中央郵便局名古屋駅前分室
http://www.jp-network.japanpost.jp/storesearch/detail/index.php?id=300102211251
中村区名駅1丁目1-1
にも、超高層ビル立替えの計画が持ち上がっております。
 ちなみに、こちらのリンク先にある「周辺地図」では、上記の「JRセントラルタワーズ」「ミッドランドスクエア」「モード学園、スパイラルタワーズ」「名古屋ルーセントタワー」の全てが確認できます。


 今年春には、こちらのタワーも完成予定。
名古屋プライムセントラルタワー
http://www.e-miki.com/topics/nagoya/0000000052.html
2009年4月完成予定。地上23階建のオフィスビルだそうで。
リンク先には名古屋駅前の周辺立体地図が掲載されており、各高層ビルの外観が一覧できます。

 関連Blogでは、
三鬼商事株式会社名古屋支店の社員ブログ
http://nagoya.e-miki.com/cat46/
さん、2008年10月1日の更新。
新築ビル(再開発)【写真あり】
http://nagoya.e-miki.com/2008/10/post_160.html#trackback
「先日物件見学会に参加してた時に、仮設事務所にて説明を受け、
その際片隅にあった大型模型をパチリ!(とにかく大きい!)
右が地上23階建のオフィス棟で左が地上29階建の住居棟となっております。」
 完成予定模型の写真と、工事中の上層階から眺めた名古屋駅前のビル街の風景写真があります。


 2009年の名古屋駅前で「小さき勇者たち~GAMERA~」が撮影されたら、タワーからタワーへと飛び移るジーダス対回転ジェットで飛び回るトト、という華麗な空中戦が見られたかも。 ^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:小さき勇者たち~GAMERA~視聴記 2008/06/02

2008-06-02 17:51:38 | ガメラ名古屋ロケ
 本日三本目の更新です。一本目「ギララの逆襲について、06/02」はこちら
二本目「平成(金子)版視聴記 06/02」はこちらから。

 また前回の「小さき勇者たち視聴記 05/29」には、こちらから。


 前回は「平成三部作視聴記 08/01」にて、DVDの視聴記をご紹介しております。
たまねぎねこの巣
http://tamanegineko.blog93.fc2.com/
さん、5月31日の更新。
小さき勇者たち~ガメラ~
http://tamanegineko.blog93.fc2.com/blog-entry-289.html
 CS、日本映画専門チャンネル放送分の録画をご視聴。多分ほとんどカットはされてないと思いますです。
「つっこみどころはいくつかあったけど、まあ、いいや。お父さん役の津田寛二さんがかっこよかったです。でも、"平成三部作"の方が壮大な感じでよくできてる感じだったかな。
 いや~、でもさ、特撮モノを録画してまで見ようなんて、去年までなら考えなかったよね。やっぱりガメラとはいい出会いでしたわ。」
 平成三部作は、やっぱり偉大ですなあ。


 漫画家、川崎殉平さんのBlog。
東京鵺々
http://blog.livedoor.jp/tokyonuenue/
さん、6月1日の更新。
お脳の塩梅がイマイチ。 【画像あり】
http://blog.livedoor.jp/tokyonuenue/archives/65094343.html
「この前、「小さき勇者たち~ガメラ~」を観た日は、たくさんのケヅメリクガメ達と遊ぶ非常に楽し気な夢を見た。」
というお話がマクラの夢オチ話。マクラだけのご紹介で済みません。
m(_ _;)m
それはそうと、とっても良い夢だと思います。
善哉、善哉。


「シネマ」のち「ねこ」時々「ホークス」所により「他愛なき日常」
http://blogs.yahoo.co.jp/bpaks100/
さん、6月1日の更新。
2008年5月の鑑賞履歴http://blogs.yahoo.co.jp/bpaks100/53716946.html
5月の映画鑑賞一覧。一行感想つき。
様々なソースで計33本を鑑賞され、1日1本ペースを達成。その中に、
「'08.5.20 「小さき勇者たち~ガメラ~(2006)」・・・
ガメラは子供たちの永遠のヒーローだ!(CS)」
 ちょっとロードショーに偏った傾向があるので来月は単館系を意識してみよう、と総括。


日本映画専門チャンネル
http://www.nihon-eiga.com/
小さき勇者たち~GAMERA~の、6月の放送予定は、6月9日24:00から99分間
http://www.nihon-eiga.com/time/707_20080609.html
 ついでに、
パソコンテレビ「GyaO」及び、「WOWOW」では、6月中は
ガメラシリーズ(昭和版・平成版とも)の放映予定はなさそうです。


 6月2日の追加。
NG怪獣は、マルコブカラッパ?マルコブガラッパ? 05/31」に、「怪獣フィギュア コレクター日記」さんの記事を追加しました。
イワクラの特撮大百科における、ガメラNG怪獣についての追加画像情報です。
 カラッパ説、更に補強。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:「平成(金子・田崎)版」Yahoo視聴記 2008/01/06

2008-01-07 18:09:17 | ガメラ名古屋ロケ
 本日三本目の更新です。一本目「1月上旬のフィギュア情報」はこちら
二本目「「Yahoo視聴記 2008/01/05」はこちらから。
 前項の「 2008/01/05」に続いて、Yahoo動画の無料配信ソースの、鑑賞記(6日付け分)をご紹介致します。


 写真がトトなので、おそらくYahooで視聴ではないかと。
Pater Criss-Eet...(¨?
http://blog.goo.ne.jp/pater_criss/
さん、1月6日の更新。
平成ガメラ、 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/pater_criss/e/a58dbdaf393e94325c312abee820ac08
「今日はイイ天気 〓
しかし身体が重いので出かける気にはならず... 〓
でも動画コンテンツでガメラの映画を2本楽しみました! 〓 」
(文中、絵文字を〓で代用しました。)


 こちらもソースの記述はありません。
まるぺけさんかくびっくりまーく ○×△!
http://pekepeke.10.dtiblog.com/
さん、1月6日の更新。
ガメラを見た【画像あり】
http://pekepeke.10.dtiblog.com/blog-entry-289.html
「小さき勇者たち~ガメラ~ を見た。
かっわいい~~ !
ホンッッットにかわいい !
お宅にもいませんか?
こんな模様のはいった亀。」
 というわけで、なんだか味わいの深いトトのイラストが一枚。


スーパードラゴン最高!
http://plaza.rakuten.co.jp/abzodolba/diary/
さん、1月6日の更新。
自分勝手【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/abzodolba/diary/200801040000/
「ヤフー動画「平成ガメラ1」を見終わって
続けて「小さき勇者たちガメラ」を見る。
息子と映画館に観にいったけど 息子はボロボロ泣きまくり。
俺も危うく涙するところだった。ははは。」
 写真は映画のタイトル部分から一枚。


イソヤ界
http://isoya-samikazo.blogzine.jp/isoyakai/
さん、1月6日の更新。
ガメラ 大怪獣空中決戦【写真あり】
http://isoya-samikazo.blogzine.jp/isoyakai/2008/01/post_6a2a.html
 Yahooソースと明記。写真はDVDのカバーでAmazon.comへのリンク付きです。
「劇中 当時の世相を表す物がちらほらと見受けられてなつかしい
うーむ、まさかこの映画をなつかしがる日が来るとは・・・
草薙浅黄は高校生のようですが
ガメラ的には小学生のほうが合ってたかもしれません」
 いやーそれはほら、金子カントクだし…。


―――ここから、1月11日の追加分です。―――
 旧年中は、衛星放送関連情報でお世話になりました。
たじまんずのブログですが、何か?
http://tajimans.sblo.jp/
さん、1月6日の更新。
明けましておめでとうございます。
http://tajimans.sblo.jp/article/9185337.html
「年末年始は、ガメラ一挙放送の2本同時録画のための
HDD容量不足のためのマッチポンプ作業でBD焼き焼きと
『ミニミニさま~ず』17本+スペシャル録画で
てんやわんやでした。」
 お疲れ様です。保存は大丈夫だったでしょうか?


AQUA_PALACE
http://blue.ap.teacup.com/poizun/
さん、1月6日の更新。
「最後の日くらい」
http://blue.ap.teacup.com/poizun/562.html
 冬休み最後の日に、Yahoo動画でご鑑賞。
「ガメラシリーズは特に平成の3部作が大好きだったのでこの映画が公開されると知ったときはうれしかったのですが、ガメラのデザインと敵の怪獣のデザインがレギオンやイリスと比べるとあまりにも幼稚なデザインに見えてしまいガメラにいたってはかっこいいガメラではなく、かわいいミニラのようなガメラになっていたので半ば食わず嫌いみたいな形でスルーしていたのですが、
実際に見てみると、自分の考えが間違いだったことに気付きました。この作品、3部作とは別の視点でガメラを描いていて、見ていて気持ちいい感じの映画でした。タイトルの通り、戦うのがガメラだけでなく子供達もそれぞれの戦いをしているところがよかったと思います。無料で見れるのは明日までらしいので、未見で明日暇な方にはお勧めです。」
 怪獣映画のあり方をもう一度見直すきっかけになる映画である、と信じておられるそうです。ガメラ医師も、そうなると良いと思います。


happy happy by amovie♪
http://blogs.yahoo.co.jp/qmbqn718/
さん、1月6日の更新。
2008年の映画鑑賞~=平成ガメラで幕開け~なり。。。 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/qmbqn718/29048267.html
「なかなか良く出来ていると感心。
とりわけ怪獣さんがデカスギナイのがミソですね
高層ビルにのめりこんだ姿のガメラというのがなんだか今風ですねぇ~
昔の子供時代の頃は建物が怪獣よりも小さかったが
今は建物の方が大きいですから 作る側もこのあたりを
うまく再現しないといけませんから
大変そうですね。」
 大判の写真を多数掲載。映画のスチールの他に、トレーラーキャンペーン中の画像とか志摩パールブリッジ近傍の風景など、ちょっと珍しいものもあります。
 ――― 追加分は、以上です。―――


 本日(1月7日)までで、「小さき勇者たち~GAMERA~」の配信は終了です。お見逃し無きよう。
9日からは、平成(金子)版の「レギオン襲来」、「邪神<イリス>覚醒」が配信開始予定。


 1月7日の追加。
5日の更新、「Yahoo動画で平成4作品が無料視聴 2008/01
に、「ひとり道、風の道」「曖昧ハニィ」「失業父さん奮戦記」「特撮ヒーロー作戦!」「PLETA 「我、思う4」 」諸氏の記事5編を追加しました。各々、配信の紹介記事です。
御紹介の仕方にも様々な味わいがあって、けっこう面白いですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:鉄道系観光マップにロケ地情報 2007/08

2007-08-14 17:26:56 | ガメラ名古屋ロケ
 本日二本目の更新です。一本目「GYAOで昭和ガメラ配信 08/14」はこちらから。


PAMI-roh』さまより、先方のコメント欄にてお教えいただきました。

「名鉄やJRの駅で配布されている「東海のロケ地探訪の旅」というパンフに
小さき勇者たちガメラのロケ地が載ってます。
大王町と名古屋駅前しか書いてないですけど(^^;) 」

とのことで。
 なんとか入手を、と考えたのですけれども、通勤手段が自動車で生活が鉄道とは無縁なガメラ医師、どこに行ったら入手できるのかも判らず、実は途方にくれておりました。
 すると先日、久しぶりに出合った旧友からプレゼントが、
「地下鉄の駅にこんなのがあって、ガメラがついてたから。」とのお達しで。

 心の友よ!
思わず「ボエ~~!」と叫んでしまいます。

 発行元の「四線会」については、
名古屋地区の鉄道会社4社(名古屋市交通局、名鉄、近鉄、JR東海)で構成される組織らしいのですが、Web上での一般検索上では直接の情報はございません。
 路線図を配布したり、
http://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub603.html
(「京都羅生門鉄道資料館」さまより引用、「常設展示室
>愛・地球博」内に)
 電車の中吊り広告を出したり
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/4lines/misc/pos_a026.htm
こひつじの家 鉄道の部屋さま、旧サイトより引用。)
といった活動をされている模様です。

 件のパンフレットはA4サイズ、全8頁の構成でして、題名は
「シネマを体感!(電車で行く)
東海のロケ地探訪の旅」
 というものです。愛知、岐阜、三重の東海三県下で最近(2004年から2007年に)行われた映画ロケ地の紹介と、各鉄道鉛線の観光地の紹介がまとめられています。
小さき勇者たち~ガメラ~
についての記述は、以下の二点。
・名古屋都心部のロケとして、名古屋駅前のロケについての記事。
・コラム:シネマよもやま話、の中に、大王町ロケ、名古屋ロケについての記事があります。
写真は2枚。名古屋の記事には(何故か)パールブリッジ上の寝トト君の写真。大王町の記事には、トレーラー移動シーンの撮影風景がこれも一枚。

 観光案内パンフレットなので、個別の映画について記述が少ないのはしかたありませんが、三県の広域図の他に名古屋市近郊の路線図もあるので、ガメラ名古屋ロケの情報として、駅前だけの紹介ではなく名古屋港、JRセントラルタワーズ(正式名称です)、納屋橋、大須商店街なども入れてほしかったところですね。
 伊勢志摩ロケについては「船頭の祠」が広域地図上に記載されておりますが、せめてパールブリッジ位は、入れてもよかったのでは。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:感想篇(07/04 18:00~20:00)「小さき勇者たち~GAMERA~」地上波初放映、

2007-07-04 20:00:00 | ガメラ名古屋ロケ
 本項は、7月3日に地上波初放映された
小さき勇者たち~ガメラ~』の放映後感想Blog、7月4日更新分のまとめ記事です。
前回の「~18:00」はこちら


 件数が多いので、原則的にコメントをお付けしません。
各エントリーの立ち位置を、記号化して表記させて頂きます。ガメラ医師の独断である事を書き添え、あらかじめご無礼の段はお詫びしておきます。

◎:絶賛! 感動した! 可愛い! 富岡涼君サイコー!! など。
○:高評価。これはこれで割りとよかったetc。
□:中立  今見てます、とか(意見なし)とか。
▽:低評価。なんだかなあ…。
▼:否定! こんなのガメラじゃないッ 俺のガメラを返せえぇ !!

18時以降の更新を、まとめております。


『豚小屋』 :□
さん、7月4日(18:09)の更新。
普通の日記
http://myhome.cururu.jp/hokuton/blog/article/41001288729
「昨日は映画やったり、新ドラマ2つも始まって楽しかったです。
 まず19時すたーとガメラの映画。 
小さき勇者たちガメラってタイトル。 
ベタな怪獣映画として有名だと思いますガメラ。 
ゴジラは小さい頃映画館いったりTVで良く見たけど、ガメラってまともに見たことないんだよね。多分。記憶に無いし多分。 
がきんちょらでリレーして石だかなんだかを届けるとこが良かったなー。 
ま、普通に楽しんで見れました。おもろかったです。 」


『無人島のオモチャ箱』 :▼
さん、7月4日(18:17)の更新。
ウニ、自ら出る
http://yurayura-blanco.cocolog-suruga.com/blog/2007/07/post_5f40.html
「実際カメ飼ってるわけだからねぇ、ワシ。赤ちゃんの頃階段からころんころん落ちてくシーン、厨房での災難の数々、子供達にやたらに触られるシーン等、気分悪かったなー (-_-) 笑えなかった。ケガでもしたら大変! 死んじゃうよっっ (>_<) って、ガメラじゃなくてカメにしか思えなくてさ。それは体が大きくなってからも同じで、ケガしたり投げられたり落ちたりビルに刺さったり、もう見ててかわいそうでかわいそうで (T_T) ずーーーっと顔しかめっ放しだったよ。 火吐いて一発で終わるなら、早く終わらせろよっっ。あの分離型ヨークサック、小屋にいた頃に一緒に置いとけば良かったじゃん。あたしならそうするよ。だーって、あの上で卵が育ってたんだよ、なんかあるに決まってんじゃんっっ 気付けよガキっっp(〃`Д´)q
ってか、なんでみんなガメラが「トト」って名前だって知ってたの??  まぁ映画だからいいんだけど。  随分カットされてたのかな? とにかく怪獣もの・ガメラものを初めて見た私だからなのかストーリーの軸がとらえられなかったし、ただただカメが苦しむ様を見せ付けられたみたいで、まったく楽しめなかった。私には合わん (-_-)」
 カメ飼いさんにもいろいろなご意見がございますなあ。
ヨークサックの話は新鮮でした。
でも素人の子供にそれに気づけというのは多少無理かと…。


『狐の哀歌』 :◎
さん、7月4日(18:37)の更新。
仮トップ絵に変更
http://plaza.rakuten.co.jp/kitunenoelegy/diary/200707040000
「というか、昨日誰かガメラ見ました?!!あの少年が子ガメラから育てるお話のヤツですvV
家族は皆、ガメラが好きなので皆で見ました…よ!
ちっちゃいのにあの人喰い怪獣に立ち向かう姿に涙が出ました…(>`<)!
それとトラックに縛り付けられて連れて行かれるシーン…!!;泣いてたのは家族で私だけでしたが、可哀想でしたよね?;必死に戦って弱っている上、少年と引き裂かれるなんて…(涙)
後、子供達があのガメラが成長するのに必要な赤い石を届けようと懸命に走るシーン…!
母と一緒に「あの子達は選ばれた子供なんやな!!」とか言って盛り上がったり…!
私も選ばれたいです!!選んでガメラ!!!(嫌)
兎に角感動できたし…トト(ガメラね)が可愛くて可愛くて!!よかったです(>w<*)」


『屋根裏』 :◎
さん、7月4日(18:44)の更新。
頭が浮くような
http://soragamitai.blog77.fc2.com/blog-entry-216.html
「あと昨日ガメラ観たんですがやばいやばいやばい!!
ガメラかわいいよ! 第一期から第三期までのガメラちょうかわいいよ!!
最後らへんジーダスがぶんぶんしっぽぶん回してビルにガメラが埋まるところがもう、…もう!!
でもクラスのみんな誰もガメラ観てなかった。ちょっと悲しかった。
しかも男子の一人は「はじめ観てたけどガメラ生まれたとこで観んのやめた」とか言ってた。だいぶ悲しかった。
ちょ、誰か観てませんかガメラ!! 誰か観てませんかーーー!!」


『ぴーちくぱーちく』 :○
さん、7月4日(18:47)の更新。
あまえんぼ【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/hatopippi/diary/200707040000
 写真はあまえんぼなインコの図。
「昨日『ガメラ』がしたのでビデオで録画しておいて今日見ました『花ざかりの君たちへ』も
ガメラ面白かった~怪獣物好きなんで必ず見る(笑)終わり方サイコー
少しいままでのガメラと違って顔がかわいいカンジでした 
かっこいいのもいいけど、かわいいのもいいですね
敵の怪獣が人間グチャグチャ食べててビックリしたけど・・・
食べてるところは見せないですけどねぇ 」


『Never Land』 :○
さん、7月4日(19:03)の更新。
飛べない豚は、ただの豚だ。
http://myhome.cururu.jp/geji/blog/article/71001301664
「ガメラはね、ガメラだよ。
「小さき勇者たち~GAMERA~」だか「~GAMERA~小さき勇者たち」だったか忘れちゃったけど。
いやもうこれは、カメ好きの僕には大打撃。
カメがかわいい。
ガメラの卵を拾ってきて、孵して育てるんだけど、小さいときのカメくんがめっさかわいい…
話も泣ける。
最後の方がぐっとくる。
うん。
ガメラがかわいくて(結局それ 」


『yoshiki13 Diary』 :□
さん、7月4日(19:23)の更新。
だ~れ~だ~ヾ(*`Д´*)ノ"【写真あり】
http://yaplog.jp/ryu_tei_kogare/archive/560
「ガメラを見た幸葵と父と母。
幸「今回は名古屋か~、ねぇ、もし北海道に来たらエキストラで出ようね」
父「そうだね!カメラ目線で逃げようか」
幸「それまでに足治そ~。走れないもん」
父「そうだね」
幸「あ、でも走ると転ぶね」
父「転んだら食べられちゃうよ」
幸「そうだね~」
幸「いっそ踊る?3人で」
父「そうだね、踊るか。3人で」
母「?(・∀・)? 3人って……?」
父・幸「もちろんこの3人」
母「((((;゜Д゜))))」


『My cosmos いいものみつけた♪ 』 :○
さん、7月4日(19:34)の更新。
小さな勇者たち
http://www.my-cosmos.jp/mypage/weblog/blog/218/16996#16996
「何かの映画を観にいった時に予告で流れて
小さな手のひらサイズのがメラが火をポッと吐いたシーンを見て
あまりのかわいさにクラクラvv
で、テレビでやってるし見てみよ〜と。
時間が早くて油断したため、30分遅れで見始めたものの・・・
いい年して、子供向けの「ガメラ」を見て、
・・・・・・・思わず泣きました〜(笑)
副題の「小さな勇者」はガメラの事も含まれてるのかなぁ?」


『ゴロ寝~超ダラダラ生活』 :▽
さん、7月4日(19:49)の更新。
森のリトルギャング
http://plaza.rakuten.co.jp/tera77kozima/diary/200707040000
「昨日のガメラは最後になっても弱いガメラのままで敵の名前は・・・「ジーガス」!!・・・へ?「ジーラス」のほうが語呂よくね?ガメラは最後の最後まで身長15mくらいだったしねw旧ガメラは身長30mぐらいだったのに・・・。小さすぎw弱すぎwゴジラのほうが2000倍は強いと思いますw
・・・ってなわけでガメラはカメじゃありませんでした。未確認生命体でした。しかも、最後は感動のラストでした。」


以下、次項に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:感想篇(07/04 09:00~11:00)「小さき勇者たち~GAMERA~」地上波初放映、

2007-07-04 11:00:00 | ガメラ名古屋ロケ
 本項は、7月3日に地上波初放映された
小さき勇者たち~ガメラ~』の放映後感想Blog、7月4日更新分のまとめ記事です。
前回の「~09:00」はこちら


 件数が多いので、原則的にコメントをお付けしません。
各エントリーの立ち位置を、記号化して表記させて頂きます。ガメラ医師の独断である事を書き添え、あらかじめご無礼の段はお詫びしておきます。

◎:絶賛! 感動した! 可愛い! 富岡涼君サイコー!! など。
○:高評価。これはこれで割りとよかったetc。
□:中立  今見てます、とか(意見なし)とか。
▽:低評価。なんだかなあ…。
▼:否定! こんなのガメラじゃないッ 俺のガメラを返せえぇ !!

9時以降の更新を、まとめております。


『ドゲットのブログ』 :□
さん、7月3日(09:14)の更新。
うちのガメラ&キッズ【写真あり】
http://ameblo.jp/dogette/entry-10038711729.html
「昨日、TVで「ガメラ」やってましたね。
ウチのキッズは途中からずっと大泣きで見てました(´□`。)
なぜかというと・・・
大きくなったガメラが連れて行かれると・・・
「連れて行かないでぇぇぇ」〓
怪獣がきて、無理に戦うことになると・・・
「大人はひどい!!」〓
子供たちがエネルギーの石をリレーしながら運ぶと・・
「がんばれーーーー」〓〓
怪獣に負けそうになると
「死じゃうかもぉ」〓
石を渡すときに
「死なないで、神様助けて!」〓
怪獣に勝手「やった!」と笑顔になったら
大人がまた連れ去りに来て
「そんなのひどい、連れて行かないでーーー」と号泣に〓〓
子供たちが通せんぼしてガメラを助けて
「早く!逃げてー逃げてー」〓
で、ガメラは遠くに逃げて?宇宙に帰って?
お・わ・りでした・・が
キッズは〓大号泣〓おさまらず・・・
その後はぐったりしていたけど
カメのゼンチャンにみえたんだって。 」
(文中の絵文字を、〓で代用しました。)
 写真は、カメのゼンちゃんです。


『怪我療養中のスノーボーダー』 :◎
さん、7月4日(09:16)の更新。
トト
http://blogs.yahoo.co.jp/madadesuyan/48168506.html
「見ず知らずの子供達が以心伝心で
ガメラのトトに赤い石を届けるという設定で涙が出た。
大人が逃げていくその方向とは逆に、いたいけな子供が走る姿。
これ以上進めない状態になると次の子供がその石(意思)を受け継ぐ。
横で見ている子供に説明しながら…なぜか涙が出てきた。
ガメラという映画にしてやられた。」
「原作者の伝えたかったのは何か。
ガメラは偶像として
純粋な子供達が危険を顧みず誰かを助けようとする心。
今の大人は、その子供達に誇れる国家を手渡せるだろうか。
経済破綻ギリギリで、法整備も途上国並み
粉飾・偽装が横行し、老齢福祉も医療制度もぼろぼろ。
ごめんな…今の子供達。」


『がん患者541』
さん、7月3日(09:17)の更新。
見てしまった・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/kuroa2006/22142870.html
「娘と一緒なら、言い訳もできましょうが・・・。
娘は塾でお勉強中の時間
え~~と、子役さんが一所懸命で可愛かったですね。
彼らは映画の物語の中で、凄い経験をする訳ですが、
私が子どものころは・・・、
ガメラじゃないけど捨てられた猫や犬を大人に内緒で世話したり、知らない道を通って隣町へ行ったり、暗くなるまで遊んだり・・・ 空き地や雑木林も残っていて
ちいさな冒険は一杯ありました。
友達同士、ドキドキやハラハラを共有してました。 」
 今時の子育てについて、考えてしまった、と。


『うまー』 :□
さん、7月4日(09:24)の更新。
ゴズィラの息子【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/berckaiser/e/a8724367633182886ba2de63a98a5a39
 写真は文字通りゴズィラとミニラ。
「昨日テレビでガメラやってて感動して泣きました。 
すべてがあり得ない設定でしたけどそこはスルーで。 
これを素直に受け入れられる子供って純粋だなぁ。 
自衛隊のお兄さんはあんなに甘くないですよ。」


『先生のふたりごと』 :□
さん、7月3日(09:39)の更新。
息子がやっと面白いこと言った
http://blogs.yahoo.co.jp/moko08092004/49526527.html
「おかあさ~ん、「とんでん」(息子のお友達ママがパートしてる和食レストラン)ってさぁ、
とんでんってさぁ、ガメラのパートナーらしいよ!!」
むむ?
ガメラのパートナー???
お友達?
「とんでん」とガメラが?
和食レストランとガメラが夫婦???
それともお手々をつないで空でも飛ぶ?
う~ん、何だろうとテレビを見てみると、
昨日ガメラの映画やってました。
そして、その間のコマーシャルを息子は見ていたのでした。
それを言うなら、スポンサーやろ!!」
 深山香恋cのCMが入ってたようですね。


『ちょいと変なおなごのブログ』 :○
さん、7月4日(09:58)の更新。
ガメラ
http://ameblo.jp/owarai15/entry-10038713001.html
「私ゴジラよりもガメラの方が好きになりました。 
一般的にはゴジラが好きな人の方が多いのかな? 
ガメラもゴジラもワルモノだと思っていたら、ガメラはイイモノだったのね。。 
体を甲羅の中に入れて、回転しながら空を飛んでいるけど、どこから外見てるのか疑問。
 どうでもイイ事だけど。。」


『tatata?tata??竹田!!のブログ』 :○
さん、7月3日(10:03)の更新。
小さな勇者たちhttp://blog.livedoor.jp/tatata_tata/archives/64586556.html
「昨日テレビでガメラやってた★
もちろん見たさ!
まだまだ子ども心を忘れない竹田です♪
いやぁ~感動した!
ってかカメが可愛すぎ(●´ω`)
飼いたい!!」


『てきとうにゃっちゃお~~』 :◎
さん、7月4日(10:19)の更新。
泣く
http://blog.goo.ne.jp/shigeki0901/e/20b387b5ebbec62157c304f25c6e4474
「昨日、久々に思いっきり泣いてしまった。なぜかとぃぅと、昨日の夜に、12チャンネルで、「小さな勇者たち ~ガメラ~」をみてぃたからです。なんで怪獣映画なんかで泣くんだよ?って思う人がぃると思うけどね^^;」


『シオヤキ日記』 :○
さん、7月4日(10:32)の更新。
貴重な水分なのに…。
http://blog.goo.ne.jp/takke-shioyaki3413/e/541bf63c26006db278afef6bd0c03369
「最近は身体的にも精神的にも疲れているのが自分でもわかります。昨日放送されていた『ガメラ』の、ガメラが初めて回転飛行したところで感動のあまり泣いてしまった僕は、相当心が疲れているんだなぁ~と実感いたしました。とりあえず、あのガメラ1本で5回は泣かせていただきました。…なんでこんなひどいくらい涙もろいんだろう近頃…。ちなみに今なら『グングニル』や『ダンデライオン』を聴いただけで泣ける自信が無駄にあります。」


『天母への道!』 :□
さん、7月4日(10:48)の更新。
感動した
http://plaza.rakuten.co.jp/tenhaha/diary/200707040000
「昨夜。
あっきいは一人で「ガメラ」を観ていました。
かなにゃんは二階でお仕事。
と。
天「う、う、う、うっ・・・・・・・・・・・
あああ“~~~~~~~~~~~~んっ。
ガメラァ~~~~~~~~~~ッッ!!(号泣)
なんだなんだっ。
かなにゃん一階へ急降下して。
母「どうしたあっきい?! ガメラ死んだのっ??」
するとあっきい、トマトのような顔で。
天「あ“、あ”、あ“、あ”、あ“・・・・・・・・
 し、死んでない・・・・・・
 感動したよぉ~~~~~~~~っ(雄叫び)
(爆・・・になるところを、かろうじて自制した母たまだった。」


以下、次項に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:名古屋ロケ関連情報 2007/06

2007-06-04 17:45:02 | ガメラ名古屋ロケ
 本日二本目の更新です。一本目「6月1日記事からの展開」はこちらです。

 2005年8月に名古屋市内各所で行われた、「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケについては、拙Blogのカテゴリーから「ガメラ名古屋ロケ」をご参照下さい


 遂に、ついに完成ですっ!
PAMI-roh
http://pami.gonna.jp/
さん、5月26日の更新。
小さき勇者たち~GAMERA~名古屋ロケ地マップ完成
http://pami.gonna.jp/kaiju/gamera06/215/
「Googleマイマップを使って、やぁ~~っと完成しました!!!!!!
【小さき勇者たち~GAMERA~名古屋ロケ地マップ】
http://maps.google.com/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF-8&q=&msa=0&msid=107634405195827953481.000001129309c1cdee770&z=12&om=1
主なロケ地はコレで全部把握できます!
本当は赤い石リレーのルートをロケ地準拠で(笑)付けるつもりだったのですが、余計重くなっちゃうので断念。
撮影から1年10ヶ月にして、「小さき勇者たち~GAMERA~」ロケ地関連の記事はとりあえず完了です。
う~ん、達成感がひしひしと////」
 わーい、完成だあ!
先方の記事から、是非ロケ地図に飛んでみると、あの日の感動が眼前に。
それと、
どなたか、志摩のロケ地マップを造ろう、という奇特な方はおられませんか?


 エキストラに参加された方、新規の記事です。
目指せ体重65キロ!ウェスト85センチ以内!
http://plaza.rakuten.co.jp/toshi47/diary/
さん、6月2日の更新。
映画「小さき勇者たちーガメラー」
http://plaza.rakuten.co.jp/toshi47/diary/200706020000/
「上映されたらすぐ映画館で自分がどの程度画面に登場しているか確認したかったのだが機会がなく今日やっとレンタルCDで確認した。
地下街での通行人の役だが 映画館だったらきっとわからないくらい一瞬で小さく目立たない映像であった。家のテレビでスロー再生したら やっと自分の存在が確認できた。前の映画「笑の大学」では黒い影でしか映像に登場しなかったので1歩前進かな?」
 地下街でのロケ、ということは…
8月12日の栄ロケでしょうか。
 こちらの更新にて2005年当時、栄ロケのエキストラ参加Blog記事をまとめております。思い出など頂けるといいな。


 こちらは参加記念品の画像。
虹色特急
http://yaplog.jp/pink_knight/
さん、6月2日の更新。
えみチャンネル☆★ 【写真あり】
http://yaplog.jp/pink_knight/archive/88
 大阪から帰省中。
「妹(匿名希望)がガメラのTシャツ(非売品)着て寝とる~ッ!!!
ウケる(笑)
実家にパジャマがわりがなかったらしい(>_<)
ぉとんいわく『このTシャツゎ地元にガメラの撮影来たときに、ウチがトイレ貸したらかわりにくれた』らしい。。。(笑)
。。。ありがたい?! 」
写真は妹さん(匿名希望)を背中から。
をを~、記念品のロケTだあ。懐かしいなあ。
伊勢志摩ロケかもしれない。
拙Blog内でロケTシャツについての情報は、かなりの旧聞に属しますが2005年8月の「エキストラ参加記念品の画像」にございます。いささかリンク切れもありますけど。
 ちなみに、我が家の記念品は娘とお揃いの黄色なんですよ。

 ―――ここから、6月7日の追加分です。―――
 情報追加のレス記事を頂きました。
虹色特急
http://yaplog.jp/pink_knight/
さん、6月6日の更新。
コメレス☆★
http://yaplog.jp/pink_knight/archive/100
「ウチは、撮影に参加してないんで、わからないんですよ〓(涙)
田舎なんで、みんながやじ馬みたいにエキストラで参加したって言うのは聞いたんですけど。。。
友達のお母さんが出て、ガメラがおると思って海辺を走ってくれって言われたって言ってました☆★
あんまりウチの地元は映ってなかったらしいですけど。。。
お役にたてなくて、すみません〓(涙) 」
 いやいやうや、とっても参考になりましたですよ。
海岸を走るロケで、あまり画面に写ってない、といえばきっと、
6月25日の相差港夜間ロケでございましょう。こちらのリンク先にロケ記事のまとめがございます。
 映画では、開始直後のアヴァンタイトル(タイトル前のオープニング)・シーンで、効果的に使用されておりますよ。たしかにほとんど写ってませんけど。
 それはそれとして…
エントリー100本目、おめでとうございます!
 ――― 追加分は、以上です。―――
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:名古屋ロケの思い出たち

2007-05-10 18:22:32 | ガメラ名古屋ロケ
 本日三本目の更新です。一本目「等身大ガメラ情報 07/05」はこちら、二本目「ケヅメの闇、まとめの続報」はこちらとなります。


 名古屋ロケに参加および遭遇された方々から新規の更新。
こういう記事が、同月同日にアップされるから、Blog watchは止められません。

 参加されてる方。
以前に「DVD、発売4日目(Part.1)」にて御紹介した、ZANさまのBlog。
友情ええやないか日記2
http://blue.ap.teacup.com/maboroshi2006/
さん、5月9日の更新。
「いやー、喰った喰った…」
http://blue.ap.teacup.com/maboroshi2006/420.html
 お父さんの故郷、夕張へ里帰り。取りあえず札幌に到着。
「15時くらいに親戚宅に到着しました。親戚の叔父さん叔母さんとは六年ぶりでした。僕の会社のことや僕の両親や弟妹のことを話ました。僕がガメラにエキストラ出演したこと話したら大爆笑でしたf^_^;」
 いやー、ネタになってよかったでっす。


 遭遇された方。
サイトーのゴマスリ
http://saitosakuzo.blog103.fc2.com/
さん、5月9日の更新。
○○襲来
http://saitosakuzo.blog103.fc2.com/blog-entry-3.html
「2年前の夏、、、、
仕事でつらいことがあり、泣きながらカブに乗って帰っていた。

なんと、目の前には電柱は倒れ、電線はメッタメタ、ビルのレンガやコンクリートが剥がれ落ち、地面には大きなひびが入っている。
細かいガラスの破片、救急車、消防車、テレビカメラ。
『なんじゃこりゃ!!!』
あたりを見回すと、不思議なことに道1本だけが真っ直ぐに被害にあっていた

なにかでっかいものが落下した感じだった。
しかし仕事の事で頭いっぱいな私はその状況が『事故かぁ』程度だった。

その夜、少し気になったのでニュースを見たけど何も報道されてなく、
私は何を見たんだ!?と、ゆう感じだった。
次の日、仕事の帰りにその場所を通ると、なんと、事故の後が全くなかった!
確かにこの場所のはず!!
もう、明らかにまぼろし見ちゃった・・・・と、思うしかなく、本気で悩んだ。
でも、小さい頃に超能力者と言われたことがあったのでまたその力が出てしまったのか・・・・と、納得した。 」
 そして2年後、偶然手に取った映画本にて疑問は氷解するのでありました、とさ。

当日の模様については、拙Blog内の「8月12日のロケの様子
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/29f19eb06af44f783745ccee3246ef0a
及び「8月12日金曜日のロケの様子
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/ae67545506bbcd27030411a7bcf0ba25
にて詳報致しております。リンク先には写真もいっぱいです。


 ところで、
恋のから騒ぎ研究室
http://ameblo.jp/kooks-chelica
さんにて、拙Blogをご紹介頂きました。
 気恥ずかしいので直接の引用は遠慮させて頂きますが、「恋から」の感想Blogだそうですので、興味のある方はどうぞ御覧下さいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:名古屋ロケ地関連の情報

2007-04-12 17:13:05 | ガメラ名古屋ロケ
小さき勇者たち~GAMERA~」の名古屋ロケから、もうすぐ2年になります。
本更新では、栄と名古屋駅前の近況についての記事をご紹介。


翡翠の世界~色々語ります~
http://blogs.yahoo.co.jp/jade_purple_eyes_be_there/
さん、3月26日の更新。
栄行ったさ~♪【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/jade_purple_eyes_be_there/16413566.html
「映画「ガメラ」の名古屋ロケ地です。いつの時代のガメラかと言うと、つい最近のね。(ほら、富岡涼kや夏帆cが出演してたやつ) このスクリーンに変な怪獣が映って、名古屋の人がびっくりしたんだよ。」
 当時はJATROの輸入車ショールームでしたね。現在は「ロボットミュージアム」になっております。

 この日のロケの模様は「8月8日のロケの様子」にまとめてご紹介しております。


とちめんぼう
http://plaza.rakuten.co.jp/tochimenbo/diary/
さん、4月4日の更新。
空撮にあらず【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/tochimenbo/diary/200704040000/
「先日、某市の高層ビルに行きました。
(映画「ガメラ」でガメラが
巨大エリマキトカゲにぶん回されて刺さったビルです)
そうしたら、ビルの最上階の展望室がなくなってるじゃありませんか!
展望室だった階にはセレブなお店が入っていました。
田舎者の私が知らないかなり前に、展望室は廃止になったらしいのです。」
 で、隣接の新規高層ビルの展望台へ。
隣のビルも、映画とほぼ同じアングルから見下ろせますな。
 透君とお父さん、よくこんな高層階まで一気に登って来られたものです。
また、こんなに目立つビルが何故映画で写っていないかというと、2006年夏にはまだ建設中だったから(嘘、ていうか正確ではない
 じつは現在、この近傍に高層ビルがもう一棟建築中でして。
デザインスクールのビルなんですが、これが全体的にぐりぐり捻れているという凄いビルになるらしい。

 名古屋駅でのロケの様子については、ビル前の路上シーンは「8月12日金曜日のロケの様子」で、またラストの路上シーンについては「8月22日の日立ロケの様子」で、各々ご紹介しております。


 本日はあと一本更新の予定です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:10月下旬の大きな勇者たち

2006-10-24 17:14:04 | ガメラ名古屋ロケ
 本日二本目の更新です。一本目は「小さな勇者たち(Part.6)」になります。

『小さき勇者たち~GAMERA~』のDVD、
スペシャル・エディション/DTSメモリアル・エディション1965-2006
http://www.gamera.jp/special/news_911.html
の発売まで、あと四日ですね。


 名古屋を中心に活動中の歌唄いさん、だそうです。
藤城安紀子
http://blog.livedoor.jp/akikofujishiro/
10月21日の更新。
ぽいぽいぽい。
http://blog.livedoor.jp/akikofujishiro/archives/50897893.html
 お引越しの準備中。
「そんな時は。
  深夜の。
 一人遊びが。
始まって仕舞う訳でして。

 一人玉入れ。
 一人落穂拾い。
 一人ガメラ。
   …。」
 一人ガメラって、何なんだ???
と、コメントにて質問された安紀子さま、翌日に新規記事。

 10月22日の更新。
心臓ばくばく。
http://blog.livedoor.jp/akikofujishiro/archives/50898719.html
「一人ガメラとは。
   …。」
あとは、リンク先にてどうぞ。

 ちなみに、ご本人のHP
http://music.geocities.jp/akikofujishiro/top.html
によると、大須のell.FITSALLや新栄のCLUB ROCK'N'ROLLに出演されていますね。
次回の公演は、06/11/15 (水) 伏見HeartLand Studioとのこと。


フクロムシとコブクロムシの怪獣なんでも研究所
http://blogs.yahoo.co.jp/hukuromusi1017/
さん、10月21日の更新。
ガメラZ計画 DVDBOX 買っちゃいました【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hukuromusi1017/42973899.html
「ゴジラFINALBOX」に続いて「ガメラZ計画DVDBOX」も買っちゃいました。
アマゾンで22%引き、ゴジラフルコンしたからガメラもしなきゃ不公平と思い込みまして(汗)」
 ゴジラDVD-BOXとガメラDVD-BOXを連続買いされたとは、文句なしの「大きな勇者」でございましょう。
 写真は、BOXと特典フィギュアに甲羅レプリカの全景と、フィギュアのアップです。詳細が判ります。イイネー。


 関連で、長崎にもガメラ岩?
クリニック通信・・・ステキなゆめを
http://blogs.yahoo.co.jp/mmt_photo2006
さん、10月21日の更新。
ガメラ出現?! 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/mmt_photo2006/22381287.html
「長崎県には140もの島があるとか・・・」
福江島に向かう高速船中から撮影。
ガメラ島、ですか?
Majorなのかなあ。


 さすがに速い。
Electrical appliance shop – Volt -
http://denkiya-volt.seesaa.net/
さん、10月23日の更新。
フィギュメイト 大怪獣ガメラ レビュー【写真あり】
http://denkiya-volt.seesaa.net/article/26048898.html
「という訳で、10月26日発売予定となるフィギュメイト大怪獣ガメラのレビューです。」
 シリーズの外見、外箱、台座(初情報!)、パーツの分解写真(FIGUMATEでは大事な事なのです)など詳細レポ。
そして、
組み換えの事例が…
「・・・こうやって遊べばいいんですか? わかりません><(全体的にひどい)」
 うはははは。
なにがエライかと言って、このレポを「フィギュメイトだから」という理由で律儀に取り上げるVoltさまには、フィギュメへのアガペー=神の愛、を感じます。

―――ここから、10月26日の追加分です。―――
Electorical appliance shop -Volt-
http://denkiya-volt.seesaa.net/
さん、10月25日に追加の更新が。
フィギュメイト 大怪獣ガメラ 補足【写真あり】
http://denkiya-volt.seesaa.net/article/26103361.html
「ちょっと書き忘れてたことがあったので書いておくよー 」
 パッケージ側面の写真と、その解説。
組み換えの条件についても、検討されていますね。
「結局原型製作のPlasticArtってどこなのかはわからずじまい(´・ω・)」
 ホント、どこなんだ一体?

 店頭レビューを発見。
アキバHOBBY
http://akibahobby.net/
さん、10月25日の更新。
ガメラ、ぽにぽにだっしゅ! アキバで見かけたトレフィ【写真あり】
http://akibahobby.net/2006/10/_akiba_f_24.html
「コトブキヤラジオ会館で見かけました」
写真はパッケージ廻りが三方向と、店頭での展示の様子です。
本記事のメインは「ぽにぽに云々」の方らしく、ガメラについてはあっさりと。
――― 追加分は、以上です。―――


 10月24日の追加。
 10月12日の更新、「福岡で、小さき勇者たちの無料上映会
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/6bd1b0208b31a04978ff25b8a64daf0a
に、「オオママのつぶやき」さんを追加。上映会参加のレポになります。

 10月19日の「日本全国(等身大)ガメラだらけ
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/3288dbc0463af2f5fa257c097f463239
に「軽~くダンジョンギ」さんの記事を追加。
 神戸にも居たです。

 21日の「DVD発売まであと6日
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/a3549f798180975e22039d3b312d6c8b
に、「 ☆ヒロイン誕生物語☆ 」を追加、Yahoo公式、スーパー・ヒロイン・オーディション ミス・フェニックス公式ブログから。
Yahoo!動画」の、「小さき勇者たち~ガメラ~」特別番組【写真あり】に出演の、水谷里歩さん新規更新。

 21日の「DVD発売まであと6日」に、「かっほかっほ亭」さんの記事を追加。
「小さき勇者たち~ガメラ~」特別番組【写真あり】視聴後の感想です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:5月18日の補完。

2006-05-18 17:38:38 | ガメラ名古屋ロケ
 ♪ざ~んこ~くな、GAMERAのテーゼ。

 Yahooで対戦したりしていましたが、
いくら成長しても、相手が軌道上にまで展開されちゃあ、ねえ…

 今日は、主に名古屋ロケに参加された皆さんのフォローを中心に更新。


 公式Blog『がんばれ !! ガメ太郎(以下略 ) 』さん、5月16日に新規の更新。
写真も【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/totogametarou/34623029.html
「ようやっと復活・・・」
 消滅は免れた様子です。目出度しめでたし。
で、ガメ太郎君なにをやっているかというと、必殺技名の選考中。

「『牙滅羅魂(ガメラダマ)』・・・きっと30~40代の男性が考えたモノでしょうね。

まぁ、個人的には最後のが強そうで好きです。
ということで、ガメ太郎賞はソレで(笑)。
決め手は“漢字だった”ってことで。>定義関係ナシ」
 嗚呼ゆるい。このゆるさが堪らない。


 大須商店街での8月8日のロケに遭遇された「ブライダルの現場から」さんに、
新規のガメラ関連エントリー。
8月8日のロケの様子(公開後追加版)に追加しました。


 納屋橋での8月9日のロケと、久屋大通りでの8月10日のロケに参加された「気まま日記」さん、ガメラを鑑賞。
 8月9日のロケの様子(公開後追加版)を立ち上げました。


 TB頂いていましたが、ご紹介が遅れてしまいました。申し訳ありません。
8月11日のロケの様子でご紹介した
「はやともの徒然日記」さんの、ネタばれ付き感想記事を、
8月11日のロケの様子(公開後追加版)にてご紹介。


 栄地下街での8月12日のロケに参加された
「少年トッパのBlog」さんのネタばれ感想も、
8月12日のロケの様子(公開後追加版)にてご紹介。


 唐突ですが、昨日発売のハリー・ポッター第6巻
『ハリー・ポッターと混血のプリンス』
を読了。読み始めが23時という最悪の条件にも係らず、今回も購入当日に一気加勢に読破するという自己規範を遵守しました。
 正直しんどいっです。

 うあああぁぁぁ!!
●●●●が○○○○を手に掛けるなんてえええぇぇぇ!!!

 で、
初日に購入した方のみの特典として、
「魔法のショー」に抽選でご招待、の申し込み券(5月18日締め切り)が上巻の帯に付いていましたね。応募ハガキは本日投函してきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:名古屋ロケ、5月12日の発見。

2006-05-12 18:49:14 | ガメラ名古屋ロケ
 公開14日目。映画館で見られた方がエントリーをあげる中で、名古屋ロケ関連の新規な話題を少々みつけました。

狼は急がない
http://blog.livedoor.jp/spider_v6_rosso/
さん、5月9日の更新。
『小さき勇者たち~GAMERA~』 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/spider_v6_rosso/archives/50545716.html
「名古屋の人なら観るでしょう(笑),舞台は志摩と名古屋です.小さき勇者たち~GAMERA~をMOVIX三好で観て来ました.」
「ただJRセントラルタワーズのオフィスタワーに穴をあけられた時にはやりやがったなって・・・(笑). 湾岸戦争の時のTVニュースで,自分が手がけた建物にピンポイント爆撃のスマート爆弾が命中する映像を見せられたひとがいるんですよ. その人のその時の気持ちが少し分かったような気がします(笑).」
 勤務地、それとも建築関係の方かな?
そしてこの方、名古屋駅前ロケに遭遇されていました。当時のエントリーでは本文中に「勇者」も「ガメラ、GAMERA」も使われていなかったので、これまで発見できなかったのです。申し訳りません。

 遅まきながら、拙Blogの8月12日金曜日のロケの様子
に、当日(8月12日)のエントリーを追加しました。


『まったりいこみゃ~って~』
http://blog.so-net.ne.jp/pf-life/
さん、5月12日の更新。
『小さな勇者たち~GAMERA』 【写真あり】
http://blog.so-net.ne.jp/pf-life/2006-05-11
「ゴールデンウィーク最終日の7日(日)に家族で『小さな勇者たち~GAMERA』を劇場までみにいきました。
さて、この『小さな勇者たち~GAMERA』の舞台は三重県。そして、ガメラと怪獣の最終決戦の場が、ナント名駅!!」
 こちらのご家族、実は名古屋ロケに参加してみえます。

8月8日のロケの様子
の追加エントリーとして、8月8日のロケの様子(公開後追加版)
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/011aa67642515dc3fd329b8a6dddea8a
を立てました。こちらにも掲載。

 これから、随時公開前後の新規エントリーを追加していく予定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:名古屋ロケに参加出来なかった方、とか。

2006-03-04 18:34:15 | ガメラ名古屋ロケ
 アクセスの伸びる週末だというのに、有望な新規ネタがありません。こんな時こそガメラ:伊勢志摩ロケについての記事をアップしようと思ったら、何故かファイルが開かない…
 そこで、保存ファイルから引き出し。
ガメラ:名古屋ロケに申し込んだのに、諸般の事情で参加出来なかった方が居られますのです。
 本日は、そんな方々のBlogをご紹介。直後はなんだか気が引けてご紹介しかねていたのですが、6ヵ月も経ったのだからそろそろ良いでしょう。


マンガ家有田典世の日常ドタバタ記録』さんの、
http://plaza.rakuten.co.jp/aritanoriyo/
平成17年7月22日の記事。
逃げ惑う小市民
http://plaza.rakuten.co.jp/aritanoriyo/diary/200507220001/
同じく、7月23日
逃げ惑えるか? 小市民
http://plaza.rakuten.co.jp/aritanoriyo/diary/200507230000/
そして、8月18日
逃げ惑いたかったのに
http://plaza.rakuten.co.jp/aritanoriyo/diary/200508180001/
「よく考えてみたら、「ガメラ」の映画のエキストラの返事、来てなかった。
お盆は出社になったから、どの道参加は出来なかったが、ちょっと腑に落ちないものを感じる。ああ、逃げ惑いたかったなぁ。小市民だから。」

スピリチュアルPILATES!ハッピーPILATESトレーナーMACKYの健康になっちゃえ』さんの、
http://plaza.rakuten.co.jp/macky1966/
平成17年8月11日の記事。
映画出演を逃しちゃった・・・残念!
http://plaza.rakuten.co.jp/macky1966/diary/200508110000/
「私が都合のいい日は満員御礼。
「なーにー満員なの?(怒)」
体力には自信があったんだけどなー。」


 さて、公式Blog『がんばれ!! ガメ太郎(以下略 )
http://blogs.yahoo.co.jp/totogametarou/
さん、今週は様々な方が来訪。3月2日の更新では、
夏帆さん、いらっしゃいませ【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/totogametarou/27348324.html
「ということで、いつもよりテンションが上がっておりますよ、ワタシは!
ウヒョー!!(・・・失礼)
で、さっそくお写真を。」
 うーん、羨ましすぎるぞガメ太郎くん…
3月3日の更新では、
龍居さん、いらっしゃいませ【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/totogametarou/27458493.html?p=1&pm=c
「龍居の姉御、お久しぶりです、押忍!
いや、夏帆さんに抱かれたりして、調子にのってスイマセン、押忍!
これからも宣伝活動に精進します、押忍!」
 いや全くその通りだ。


3月4日の発見
WF2006[冬]レポ特集 その2
に、『ふらぎ雑記帳 恐竜模型展示室出張版その2』さんと、『PAMI-roh』さん「その4」を追加。
コンテスト授賞式の様子と、縦断レポ(まとめ)になります。

 それでは皆様、良い週末を。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:名古屋ロケ、12月13日の発見。

2005-12-13 16:42:41 | ガメラ名古屋ロケ
このタイトルとカテゴリーで更新するのは、本当に久しぶりです。

PAMIs TOY ROOM』さん、12月8日に更新。
エキストラ募集の詳細【写真あり】
http://pami.gonna.jp/sfx/gamera06/103/
 エキストラ募集に関する情報、今回の募集状況から一般的な注意まで、いろいろとアップされています。募集期間の前半はなかなか集まらなかったのに、後半のマスコミ報道後に一気に埋まった事とか。
「今回の写真はエキストラ募集チラシです。同じ柄のポスターもありました。」
あああ、リンク先のどなたかのBlogにポスターの写真があったはずだと思うのですが、自分のBlog内を検索したのに見つかりません。誰か教えて…


ガメラ、エキストラ参加記』さんも更新。
プロジェクトX?2
http://blogs.yahoo.co.jp/osanet01/19351577.html
 13日のロケで、昼食終了後に午後の撮影へと突入。


 名古屋ロケ、12月13日の発見。
 8月10日のロケの様子に、
『ZANの私的HP おもしろくないので臨時休業』さんの『ええやないか日記』を追加。
 歩道橋ロケに参加。詳細記事です(含敵怪獣ネタばれ)。

 8月12日金曜日のロケの様子に、
『名古屋駅のKAPPOH下屋敷のいろいろを書いちゃいます!』さんを追加。
 駅前の割烹店店長さんのBlog。お店のあるビル前がロケ現場に。
 あと、それぞれの写真の位置関係などを考察して、記述を少々追加しています。

 タイトルといえば、2006年新作ガメラ映画のタイトルは、「小さき勇者たち~GAMERA~」と「小さき勇者たち~ガメラ~」、どちらが正式なのでしょう?
 公式サイトの印象からこれまでずっと前者(~GAMERA~)を使用してきた『ガメラ医師』なのですが、「ガメ太郎」君の発言や、『特撮ニュータイプ』での記載が後者である事に気付いて、今更ながら愕然としております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする