風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

イチョウウキゴケの栽培に挑戦 その後

2020年11月16日 | イチョウウキゴケ
準絶滅危惧種の「イチョウウキゴケ」を
田植えが終わった田んぼで見つけ
この夏、栽培実験をした記録です(^-^)ゝ
6月8日、イチョウウキゴケ4個からスタートしました。


8月5日のブログでは
「イチョウウキゴケは、順調に増えてきました」
「この暑い夏を越せるか、観察を続けます」
で終わっているのだけど・・・

あれから3か月、結論から言うと
イチョウさんたちは、分裂を繰り返し
恐ろしい勢いで爆発的に増えていくのでした(ll゚д゚)

そんなことはまだ知らない7月19日
庭で少し増えたのを小分けして
大事にベランダへ連れてきました・・・


約2週間後、4倍くらいに増えています。


雨が降ると、部屋に取り込んで
大切に育てているので、形もとてもきれいです。


お盆を過ぎた頃、容器の中が手狭になるほど
増えてきたので・・


水を汲む用に置いてあった別の容器に
ひと先ず、移動させておいたら
そちらも、あっという間にいっぱいになってしまいました。


この辺りから
ねえ、あなたたち本当に絶滅が危惧されているの?
と疑問に思うように・・・


「イチョウウキゴケは、丈夫でよく増えるけど」
「快適な環境から少しでも外れると、すぐに衰退してしまうそうです」
前回のブログに書いた言葉です。
じゃあ、この状態は「快適な環境」なんでしょうね。


栽培に挑戦!なんて意気込んでいたけど
何もしなくても、どんどん増えていってます(^^ゞ


水に浮かんでいては、冬越しできないかもと
土に植えてみたものも


半日陰で、水分があれば
どんどん成長するようです。


小さい鉢にも植えてみました。


**
その後も増殖は止まらず
9月20日、ベランダのミナミヌマエビの
住んでいる所に一部引っ越して・・・


それも、1ヵ月には、水面を埋めつくしました└(゚ロ゚;)┘


まるで生きているみたい!(生きているけど)
エサ(肥料)は何なんだろう?
何にもしていないのに、こんなに増えるの?
でも、絶滅を心配されちゃうくらい繊細なのも事実で(^^ゞ

11月の今日現在、イチョウさんたちは
こんな感じで冬越し前を、まったりと過ごしています。
飼育容器(笑)を追加して増殖に対応しています。


「イチョウウキゴケは、順調に増えています」
「寒い冬を越せるか、観察を続けます」
初めての冬、どうなるのかな・・・

観察を続けます(笑)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suimaruhakase)
2020-11-17 06:48:33
fuyuさんって、生き物を引き寄せ、そしてその生き物を活性化させる粉が出てると思うわ!
『この人の側で生きていきたい』って思わせる粉。
オーラとか 空気とか そーゆーのじゃなくて 粉。
fuyuさんの通った後は その粉フワッと舞って その粉がかかった生き物は次またココにfuyuさんが来るのを待ち構えて fuyuさんが近くに来たら 猛烈アピールして連れて帰ってもらうの。

絶対に 粉が出てる。

そしてその粉、私も浴びたい(*´꒳`*)
Unknown (fuyu325)
2020-11-17 17:40:03
すい丸さん!
元気になる魔法の粉(≧∇≦)
そんなの言って貰えて、めっちゃ嬉しいです♡
ありがとうございます(#^.^#)
でね、私はコメント読ませてもらってすぐ
大滝詠一さんの「魔法の瞳」という歌が
頭の中に流れ出しました!
歌詞にね
飛べなくなったビーターパンに
妖精の粉振りまいておくれ~♪っていうのがあるの(^^♪
すい丸さんのイメージはまさに!ピーターパンで
いまだ現役!飛べなくなってないのですよ
コレって凄いことだと思います(^m^)

すい丸さんにとっての、妖精の粉は
さくらちゃんや娘さんたち、それから友だち、ムー、金魚・・・
あ、焼酎付けのアレも(笑)なんでしょうね~\(^o^)/
Unknown (たくちゃん)
2021-05-10 15:51:36
はじめまして。
イチョウウキゴケさんは、その後、越冬できましたか?
気になります(*´Д`*)
イチョウウキゴケの越冬 (fuyu325)
2021-05-10 17:01:35
たくたちゃんさん
初めまして(#^.^#)
イチョウウキゴケは無事に越冬しました。
①庭で防寒なし(厳冬期には氷が張る)
②ベランダで夜間防寒(発砲スチロールのフタをする)
③メダカの鉢に浮かべてある(氷が張る)
結果は、防寒あるなしは関係なく
すべて生き残りました(^-^)ゝ

ブログの続きを気にして貰えるなんて
すごく嬉しくなりました!
たくちゃんさんも、イチョウウキゴケを
育てているのでしょうか?
また続編を書きたいと思います。
ありがとうございました(^O^)/

コメントを投稿