風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

寄り道散歩、子ども美術博物館

2022年10月29日 | 寄り道散歩
寒くもなく暑くもない
よく晴れて、いい日でした。
夕方、仕事の帰りに寄り道して歩いてきました。


日が短くなって、太陽が沈むまえの黄昏の風景は
なんとなく、センチメンタルな気持ちになります(^m^)


通りからも見えた、燃えるような
モミジバフウの紅葉。


チガヤの綿毛は花火みたいに見えました。
夕焼けの魔法ってすごいな


落ちている枝さえも、綺麗に見える(笑)


展望台へ行く道に、ひときわ明るい色の葉があって
なんだろ?
緑色が褪せて淡いパステルカラーになっています。
ひと粒実が付いていて、クサギだと分かりました。


ああ、そういえば・・・
今年はどうかな?
ナツハゼの木を見にいくと、黒く熟した果実が沢山なっていました。


ひとつ、ふたつ摘んで口に入れると
ちょっと渋くて、甘酸っぱい味が口に広がりました。
紅葉した葉もきれい。
いつか種をまいて育ててみたいな。


急ぎ足で歩いてひと回りした頃、そろそろ日が暮れてきました。
早く帰らないと・・・と思うけど

面白いものを見つけては立ち止まってしまう(^^ゞ

錆びたらせん階段も、昼間とは違う顔で
登っておいでよと誘っているけど、ダメダメ(笑)


駐車場へ戻ったら、日が沈むところでした。


今日もいちにち、無事に過ごせました。
ありがとう。
おやすみなさい(#^.^#)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこへ行こうかな?今日もち... | トップ | 秋のアケビコノハ、羽化しま... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風景の季節感 (アナザン・スター)
2022-10-30 11:29:17
春夏秋冬、同じ時間を同じように歩いてみると、不思議で素敵な景色に出遭えますね。

最近、枇杷葉での不可思議なことが立て続けに起きています。
生葉を送ろうと話していた最中に、身体が熱くなってしまって・・・
波動が贈れたようです。

クロスファイア❣
宮部みゆきさんの作品は、どれもわたくしの体験の数々に繋がります。

花芽茶の作り方記載してます。
詳しくは、こちらにもと思いますが好いですか?
返信する
アナザン・スターさんへ (fuyu325)
2022-10-30 21:26:04
こんばんは、いつもありがとうございます(#^.^#)
季節ごとに同じ場所に訪れて、景色の移り変わりを見るのが好きです。
1本の樹木も、芽吹きから開花、紅葉、落葉まで見て一年が無事に過ぎます。

枇杷葉での不思議な出来事が続いていりのですね。
波動は距離も時間も超えるけど、それを感知できるのはすごいです。

枇杷の花芽茶の作り方を拝見しました。
詳しいことをこちらに残していただけるのなら、嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
返信する
花芽茶 (アナザン・スター)
2022-10-30 21:57:15
この時期に、枇杷葉を見てみますと、葉の中心が膨らんだ状態から、3㎜程度の苞になって来ています。
11月の中旬か下旬には、それが咲き始めます。
薄茶色の苞から覗く花弁は白で、やさしい芳香に包まれます。
農家さんでは、摘果を行いますが自家製なら生らす枝を決めて採ります。
採った花芽は、お茶パックに直ぐに詰めても、2・3日新聞紙の上で乾かせても同じです。
放置していると、虫が入りますので注意!

お茶パックに、3ℊ程度を詰めていき、纏めてナイロン袋に入れて、冷凍庫管理です。
生きて呼吸をしていますので、完全密封は避けます。保存期間は1年が目途です。
煎じて飲む場合には、1パック1ヶ月は使えます。
色も濃くから薄くなりますが、効き目は変りません。
煎じた後も、消臭効果がありますので糠床に容れたり、室内に飾っておくのも好いです。
鉢への堆肥で使っても、靴の中に入れたり。
枇杷湯も好いですよ。

枇杷葉茶、専用の土瓶か薬瓶を用意するのがいいですね。
夏場でも、パックを入れた儘で腐りません。
常温保存か、温かいのを飲みましょう。
個人的にはポット管理です。
一日で飲めなかったら、水を足して再度煎じます。
夏場と冬では、煎じる時間が違うと思いますが、弱火で行って下さい。

肝心なのは、水です。
天然水や湧き水、地下水等、カルキ臭のないので煎じて下さい。
水は、命です。
微生物や沢山の命が集まっています。
自然からの恵みを感謝して、枇杷葉に援けて貰いましょう。

茶葉もですが、花芽も煎じるのが前提です。
枇杷葉は薬種です。
祈りと感謝を忘れないで、身体を守る努力をされるのが健康維持に繋がりますよ。

記載してのことで、疑問や質問がありましたら分かる範囲でお答えしますので・・・

ではまた。
返信する
アナザン・スターさんへ (fuyu325)
2022-11-01 00:14:46
枇杷の花芽茶の詳しい作り方を教えていただき、ありがとうございます。
庭の枇杷の木は、父がめちゃめちゃに切ってしまうので、花芽がつきません。
お散歩しながら見かける木の、花芽を頂けるか聞いて作ってみます。
枇杷は花の少ない冬に咲くので、蜜がメジロやその他の生き物たちの糧になり
とても優しい樹木だと昔からそう思っていました(#^^#)
香りも独特で、杏仁豆腐に似たいい匂いですね。

お茶パックに詰めたものが、1パック1ヶ月使えるということには驚きました。
枇杷葉が夏場でも腐らないというのも、凄いです。
何年も仕舞い込んでいた「氣のうつわ」という土瓶を出してきて、弱火で煎じています。
問題は水ですね。
今は一晩おいた水道水を使っていますが、良い水を探してみます。
祈りと感謝を忘れないのが大切ですね。
心に留めておきます。
お時間をかけて書いていただき、教えていただけて感謝いたします。
本当にありがとうございました。
返信する
信じれば (アナザン・スター)
2022-11-01 14:01:29
お父上様、剪定をして下さる時期は、せめて小寒に入ってから切に願います。

外で分けて貰うのは、天に断りを云えばいいのよ。
枇杷葉で援けて下さいって。

先日、生葉が必要な方に採ろうとしたら、葉の方から近づくのよ。
採らせてね・援けてあげてね。
ここから波動も贈れますよ。
返信する
アナザン・スターさんへ (fuyu325)
2022-11-01 20:25:46
「天に断りを云えばよい」とのお言葉に背中を押していただき
小雨の中夕方、近所の枇杷の木まで行って、花芽を3つ
採らせてもらってきました。
葉の付け根に付いた花芽を指で手折ると、ポッキっと音を立てて
ピラミッド型の花芽が手の平に乗っかりました。
花が咲くはずの蕾を摘むのは、心がすこし痛みましたが
ありがとうと言って、戴いてきました。
明日、お水を用意して煎じてみます。
楽しみです、ありがとうございました(#^^#)
返信する

コメントを投稿

寄り道散歩」カテゴリの最新記事