農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

出羽二見

2023-12-12 22:02:55 | 

遊佐方面紀行、昨日の続きです。
昼休みに寄った十六羅漢から・・・


旧国道を吹浦方面に下りて行くと・・・


歩道下にこぎれいな小さな浜が見えてきました。


これが話に聞いていた出羽二見ですね。
車で通りすぎていたばかりだったので、
浜に下りて間近に拝むのは初めてです。


注連縄は漁師の人たちが漁の安全を祈願して張っていて、
漁協が管理しているそうです。
伊勢の景勝地二見浦(ふたみがうら)にあやかって、
出羽二見と呼ばれています。


毎年5月から8月ごろには張られた綱越しに夕日が沈むそうです。
そのころまた訪れてみましょう。


いやいや穏やかで寒くない海岸、12月とは思えない。
海水温も異様に高いみたいで、今年もハタハタの接岸は期待薄かも知れません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿