農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

大福サンデー

2020-11-15 18:48:14 | 食べ物
中町木村屋での創業祭企画大福もち10種
1日限定500個のカラフルなチラシを見たユウちゃん、
「わー食べたい、全部食べたい」と大コーフン。
バリバリ甘党の私もよーしそれならと出かけたのが
昨日土曜日のお昼でした。

ところが・・・
すべて「売切れ」の張り紙が。

おーし、それならと仕切り直して
本日朝の開店時間にまたお店に行ってきました。

驚きました。
ある程度予想はしていたものの人、人、人・・・


こちとら開店時間に5分くらい遅れたのですが、
すでにレジには20人くらいの長い列。
ただでさえそう広くない店内なのに、もう自由には歩きまわれない。
そしてすでに種類によっては完売の大福も。


急いで残りの大福あるだけの種類を1個づつ買い物かごに取りました。
最後の1個だったごまを入れてなんとか8種類確保です。

きっと美味しい大福で人気の企画なのかも知れないけれど、
酒田の人ってひまなのね・・・(ってお前が言うか)

ということで今日は早々に美味しいデザートを準備できたので、
上天気にも恵まれて家の周囲の片づけがはかどりましたよ。

ちなみに大福はどれも4等分に切り分けて、
それぞれの種類を味比べしながらいただきました。
美味かったー、こりゃ評判になるわけだ。

(追)
夕べ放送のグレートトラバース。
酒田で3か月待機を余儀なくされたヨーキさんの
7月の再出発以降のみちのく6座を巡る旅でした。
神室も栗駒も和賀岳も五葉山も早池峰も岩手山もすべて私は未踏です。
いい山ばかりだなあ、行ってみたいなあ。
それにしても8月猛暑のロード歩きは大変だ。
大船渡、釜石、そして鵜住居は私たち家族も夏休みに訪れたところ。
なんとヨーキさんとは一日違いのニアミスなのでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿